JPH09115888A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH09115888A
JPH09115888A JP29196295A JP29196295A JPH09115888A JP H09115888 A JPH09115888 A JP H09115888A JP 29196295 A JP29196295 A JP 29196295A JP 29196295 A JP29196295 A JP 29196295A JP H09115888 A JPH09115888 A JP H09115888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
silicon oxide
etching
insulating layer
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29196295A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Akiyama
直人 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP29196295A priority Critical patent/JPH09115888A/ja
Publication of JPH09115888A publication Critical patent/JPH09115888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 良い電気特性のオンラインスルーホールが得
られず、また、歩留り、信頼性が低かった。 【解決手段】 半導体基板1上に酸化シリコン層2を形
成し、次いで、下層配線層3のパターンを形成する。さ
らに、その全面に窒化シリコン層4を形成し、次いで、
層間絶縁層としての酸化シリコン層5を形成する。次
に、フォトレジスト層6をマスクとして、酸化シリコン
層5を異方性ドライエッチング法で除去し、次いで、窒
化シリコン層4を除去してスルーホールTHを形成す
る。この酸化シリコン層5のエッチングの際に窒化シリ
コン層4がエッチングストッパとして作用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置の製造方
法、特に、下層配線層と上層配線層との接続部(スルー
ホール)の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置においては、下層配線層と上
層配線層とをスルーホールを介して接続する。通常、フ
ォトリソグラフィによる位置合わせ精度、スルーホール
の加工精度の観点から、下層配線層、上層配線層のスル
ーホール部分にスルーホールサイズよりも大きい大きい
領域いわゆるスルーホールの座を設けている。ところ
で、近年、半導体装置の微細化への要求が高まり、スル
ーホールの座を設けない配線構造いわゆるオンラインス
ルーホール構造を実現する必要が生じた。
【0003】図6、図7を参照して第1の従来の半導体
装置の製造方法を説明する(参照:特開昭63−114
236号公報)。始めに、図6の(A)を参照すると、
シリコン半導体基板101上に酸化シリコン層102を
形成し、次いで、アルミニウム層1031及びシリサイ
ド層1031よりなる下層配線層103を形成する。次
いで、エッチングストッパ(たとえばアルミニウムシリ
コン層)104を形成する。次に、図6の(B)を参照
すると、フォトリソグラフィ及びエッチング法を用いて
パターニングして下層配線層パターンを形成する。次
に、図6の(C)を参照すると、層間絶縁層としてのP
SG層105を全体に形成する。
【0004】次に、図7の(A)を参照すると、フォト
レジスト層106をパターニングし、これをマスクとし
てPSG層105をエッチング除去する。このエッチン
グはエッチングストッパ104の存在のために停止す
る。次に、図7の(B)を参照すると、エッチングスト
ッパ104を選択的に除去し、スルーホールTHを形成
する。最後に、図7の(C)を参照すると、スルーホー
ルTHに金属層107を埋設してコンタクトを形成す
る。なお、金属層107を直接上層配線層として形成し
てもよい。
【0005】図8、図9を参照して第2の従来の半導体
装置の製造方法を説明する(参照:特開昭59−161
048号公報)。始めに、図8の(A)を参照すると、
シリコン半導体基板201上に酸化シリコン層202を
形成する。次に、図8の(B)を参照すると、酸化シリ
コン層202上にタングステン等の下層配線層203の
パターンを形成する。次に、図8の(C)を参照する
と、層間絶縁層としての平坦な酸化シリコン層204を
プレーナ型バイアススパッタ法により形成する。
【0006】次に、図9の(A)を参照すると、ボロン
等のイオンを注入して酸化シリコン層204の上部をエ
ッチング速度の速い活性酸化シリコン層204aに変換
する。ここで、活性酸化シリコン層204aの下面は下
層配線層203の上面に一致させる。次に、図9の
(B)を参照すると、フォトレジスト層205をパター
ニングし、これをマスクとして活性酸化シリコン層20
4aをエッチング除去してスルーホールTHを形成す
る。このエッチングはエッチング速度の遅い酸化シリコ
ン層204がエッチングストッパとして作用して停止す
る。最後に、図9の(C)を参照すると、上層配線層2
06を形成し、このとき、スルーホールTHにも埋設さ
せて下層配線層203に接続させる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
第1の従来の半導体装置の製造方法においては、エッチ
ングストッパ104は下層配線層103上のみに形成さ
れているので、リソグラフィの位置合わせ精度あるいは
微細加工精度が悪くなった場合、フォトレジスト層10
6がずれる。この結果、PSG層105をエッチング除
去してスルーホールを形成する際に、下側のPSG層1
05もエッチング除去され、さらに、酸化シリコン層1
02もエッチング除去される。この結果、下層配線層1
03間での短絡、下層配線層105と半導体基板101
との間の短絡が発生するという課題がある。特に、オン
ラインスルーホールを形成した場合には、下層配線層の
側壁部分もエッチングされるので、良い電気的特性が得
られない。
【0008】また、上述の第2の従来の半導体装置の製
造方法においては、イオン注入を用いるので、層間絶縁
層としての酸化シリコン層204、204aにダメージ
が加わり、装置の歩留り及び信頼性が低下するという課
題がある。また、イオン注入のエネルギーの制御が困難
であり、さらに、スルーホール形成時に問題となる金属
系推積物の発生も防止できない。
【0009】従って、本発明の目的は、オンラインスル
ーホールが安定的に形成でき、しかも、歩留り及び信頼
性を向上できる半導体装置の製造方法を提供することに
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに本発明は、半導体基板上に第1の絶縁層を形成し、
第1の絶縁層上に下層配線層を形成し、下層配線層及び
第1の絶縁層上に第2の絶縁層を形成し、第2の絶縁層
上に第2の絶縁層のエッチング速度より大きいエッチン
グ速度を有する第3の絶縁層を形成し、下層配線層上の
第3の絶縁層を、第2の絶縁層をエッチングストッパと
して、エッチングしてスルーホールを形成スルーホール
を介して第2の絶縁層をエッチング除去するものであ
る。全面に形成された第2の絶縁層は第3の絶縁層のエ
ッチングのストッパとして作用するので、このエッチン
グのマスク位置合わせがずれても、第1の絶縁層及び下
層配線層の側壁部分がエッチングされることはない。
【0011】
【発明の実施の形態】図1〜図3は本発明に係る半導体
装置の製造方法の実施の形態を示す断面図である。始め
に、図1の(A)を参照すると、シリコン半導体基板1
上に酸化シリコン層2を形成する。次に、図1の(B)
を参照すると、ポリシリコン等の下層配線層3のパター
ンを形成する。次に、図1の(C)を参照すると、下層
配線層3を含む全面に約2000Å暑さの窒化シリコン
層4をCVD法により形成する。この窒化シリコン層4
は後述の酸化シリコン層5のエッチングストッパの作用
をなす。
【0012】次に、図2の(A)を参照すると、層間絶
縁層としての酸化シリコン層5をCVD法により形成
し、その表面を化学的機械加工法(CMP)等を用いて
平坦化する。次に、図2の(B)を参照すると、フォト
リソグラフィによりフォトレジスト層6のパターンを形
成する。次に、図2の(C)を参照すると、フォトレジ
スト層6をマスクにしてCF4、CHF3の組合せガスを
用いた異方性ドライエッチング法により酸化シリコン層
5をエッチング除去する。このとき、窒化シリコン層4
はエッチングストッパとして作用する。
【0013】次に、図3の(A)を参照すると、さら
に、フォトレジスト層6をマスクにしてSF6、CHF3
の組合せガスを用いた異方性ドライエッチング法により
窒化シリコン層4をエッチング除去する。これにより、
スルーホールTHが完成する。最後に、図3の(B)を
参照すると、タングステン等の上層配線層7を形成する
と共にスルーホールTHに埋設して下層配線層3と接続
させる。
【0014】上述の本発明の実施の形態においては、層
間絶縁層として酸化シリコン層5のスルーホールエッチ
ングの際のエッチングストッパを下層配線層3の上面の
みでなく全面にも形成したので、リソグラフィの位置合
せ精度あるいは微細加工精度が悪くなってフォトレジス
ト層6のパターンがずれてもオンラインスルーホールを
安定的に形成できる。すなわち、フォトレジスト層6の
パターンがずれた場合には、図2の(B)、(C)、図
3の(A)、(B)は、それぞれ、図4の(A)、
(B)、図5の(A)、(B)となる。この場合にも、
酸化シリコン層5のエッチング除去の際には、下層配線
層3の側壁部分はエッチングされない(図4の
(B))。従って、下層配線層間の短絡はない。また、
酸化シリコン層2はエッチングされない。従って、下線
配線層3と半導体基板1との短絡はない。従って、オン
ラインスルーホールを形成した場合にも電気的特性の劣
化はない。さらに、イオン注入がなく、スルーホールエ
ッチングの時に下層配線層3が受けるダメージは酸化シ
リコン層5をエッチングするときのみであるので、形状
異常が最小限に抑えられるだけでなく、スルーホールエ
ッチングの時に問題となる金属系の推積物の発生を抑え
ることができる。
【0015】なお、上述の実施の形態においては、上層
配線層7にてスルーホールTHを埋設しているが、スル
ーホールTHはコンタクト金属だけを埋設し、その上に
上層配線層7を設けてもよい。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、オ
ンラインスルーホールを安定して形成することが可能と
なり、また、装置の微細化と高集積化が実現できると共
に、装置の歩留まりと信頼性も向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体装置の製造方法の実施の形
態を示す断面図である。
【図2】本発明に係る半導体装置の製造方法の実施の形
態を示す断面図である。
【図3】本発明に係る半導体装置の製造方法の実施の形
態を示す断面図である。
【図4】本発明の利点を説明する断面図である。
【図5】本発明の利点を説明する断面図である。
【図6】従来の半導体装置の製造方法を示す断面図であ
る。
【図7】従来の半導体装置の製造方法を示す断面図であ
る。
【図8】従来の半導体装置の製造方法を示す断面図であ
る。
【図9】従来の半導体装置の製造方法を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1…半導体基板 2…酸化シリコン層 3…下層配線層 4…窒化シリコン層(エッチングストッパ) 5…酸化シリコン層 6…フォトレジスト層 7…上層配線層 101…半導体基板 102…酸化シリコン層 103…下層配線層 1031…アルミニウム層 1032…シリサイド層 104…エッチングストッパ 105…PSG層 106…フォトレジスト層 107…金属層 201…半導体基板 202…酸化シリコン層 203…下層配線層 204…酸化シリコン層 204a…活性酸化シリコン層 205…フォトレジスト層 206…上層配線層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板(1)上に第1の絶縁層
    (2)を形成する工程と、 該第1の絶縁層上に下層配線層(3)を形成する工程
    と、 該下層配線層及び前記第1の絶縁層上に第2の絶縁層
    (4)を形成する工程と、 該第2の絶縁層上に該第2の絶縁層のエッチング速度よ
    り大きいエッチング速度を有する第3の絶縁層(5)を
    形成する工程と、 前記下層配線層上の前記第3の絶縁層を、前記第2の絶
    縁層をエッチングストッパとして、エッチングしてスル
    ーホール(TH)を形成する工程と、 該スルーホールを介して前記第2の絶縁層をエッチング
    除去する工程とを具備する半導体装置の製造方法
  2. 【請求項2】 前記第1の絶縁層は酸化シリコンよりな
    り、前記第2の絶縁層は窒化シリコンよりなり、前記第
    3の絶縁層は酸化シリコンよりなる請求項1に記載の半
    導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記スルーホール形成工程はCF4、C
    HF3の組合せガスを用いた異方性ドライエッチング法
    により行う請求項2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 シリコン半導体基板(1)上に第1の酸
    化シリコン層(2)を形成する工程と、 該第1の酸化シリコン層上に下層配線層(3)を形成す
    る工程と、 該下層配線層及び前記第1のシリコン酸化層上に窒化シ
    リコン層(4)を形成する工程と、 該窒化シリコン層上に第2の酸化シリコン層を形成する
    工程と、 前記下層配線パターン層上にスルーホールパターンを有
    するフォトレジストパターン(6)を形成する工程と、 前記フォトレジストパターンをマスクとして窒化シリコ
    ン層をエッチングストッパとして異方性ドライエッチン
    グ法により前記第2の酸化シリコン層を除去する工程
    と、 前記フォトレジストパターン、及び前記エッチングされ
    た第2の酸化シリコン層をマスクとして前記窒化シリコ
    ン層をエッチング除去してスルーホール(TH)を形成
    する工程と、 該スルーホールに上層配線層(7)を埋設する工程とを
    具備する半導体装置の製造方法。
JP29196295A 1995-10-13 1995-10-13 半導体装置の製造方法 Pending JPH09115888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29196295A JPH09115888A (ja) 1995-10-13 1995-10-13 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29196295A JPH09115888A (ja) 1995-10-13 1995-10-13 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09115888A true JPH09115888A (ja) 1997-05-02

Family

ID=17775723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29196295A Pending JPH09115888A (ja) 1995-10-13 1995-10-13 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09115888A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005197602A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
KR100618794B1 (ko) * 1999-12-10 2006-09-06 삼성전자주식회사 반도체소자의 콘택홀 형성방법
JP2012125140A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Industry-Academic Cooperation Foundation Yonsei Univ 多層電気活性ポリマーデバイス及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169151A (ja) * 1983-03-17 1984-09-25 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH07135183A (ja) * 1993-11-09 1995-05-23 Hitachi Ltd 薄膜の加工方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169151A (ja) * 1983-03-17 1984-09-25 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH07135183A (ja) * 1993-11-09 1995-05-23 Hitachi Ltd 薄膜の加工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100618794B1 (ko) * 1999-12-10 2006-09-06 삼성전자주식회사 반도체소자의 콘택홀 형성방법
JP2005197602A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2012125140A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Industry-Academic Cooperation Foundation Yonsei Univ 多層電気活性ポリマーデバイス及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003133415A (ja) 半導体素子の導電配線形成方法
US5109267A (en) Method for producing an integrated circuit structure with a dense multilayer metallization pattern
EP0534631A1 (en) Method of forming vias structure obtained
US5972759A (en) Method of making an integrated butt contact having a protective spacer
KR19980024825A (ko) 콘택트홀/스루홀의 형성방법
US5600170A (en) Interconnection structure of semiconductor device
US6279585B1 (en) Etching method and method for manufacturing semiconductor device using the same
KR20000035246A (ko) 반도체 구조물의 제조 방법
US5792704A (en) Method for fabricating wiring in semiconductor device
JPH09115888A (ja) 半導体装置の製造方法
US7534668B2 (en) Method of fabricating etch-stopped SOI back-gate contact
JPH10242269A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100289661B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
US7884476B2 (en) Semiconductor device
KR100578117B1 (ko) 반도체 장치의 배선 형성 방법
KR100642485B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
KR100506050B1 (ko) 반도체소자의 콘택 형성방법
KR100738577B1 (ko) 반도체소자의 콘택 형성 방법
KR100395907B1 (ko) 반도체소자의 배선 형성방법
KR100439477B1 (ko) 반도체 소자의 텅스텐 플러그 형성방법
KR100340860B1 (ko) 반도체 소자의 콘택 플러그 제조 방법
JP2000068480A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2828089B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11145305A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100338605B1 (ko) 반도체디바이스의콘택홀형성방법