JPH09114431A - 静止画像再生表示方法および静止画像再生表示装置 - Google Patents

静止画像再生表示方法および静止画像再生表示装置

Info

Publication number
JPH09114431A
JPH09114431A JP7294906A JP29490695A JPH09114431A JP H09114431 A JPH09114431 A JP H09114431A JP 7294906 A JP7294906 A JP 7294906A JP 29490695 A JP29490695 A JP 29490695A JP H09114431 A JPH09114431 A JP H09114431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
still image
data
display
image data
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7294906A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Hasuike
池 曜 蓮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAPIENSU KK
Original Assignee
SAPIENSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAPIENSU KK filed Critical SAPIENSU KK
Priority to JP7294906A priority Critical patent/JPH09114431A/ja
Publication of JPH09114431A publication Critical patent/JPH09114431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数枚の静止画像データの中から1枚を選択
して表示する場合には、初期の表示を行なうまでの待ち
時間を短くし、容量の小さなメモリを用いて大面積の静
止画像を表示できるようにし、さらには1枚の静止画像
の中で部分的に暗号化することを可能にする。 【解決手段】 ハードディスク18には複数枚の静止画
像データが縦横複数の画素数で構成されたブロックに分
割して、ブロックごとに圧縮および暗号化して記憶され
ている。1枚の静止画像データは等倍表示では表示装置
24に一度に表示しきれない大きさを有する。1枚の静
止画像を表示する指令を与えると、ハードディスク18
から該当する画像の全ブロックのデータが順次読み出さ
れメインメモリ22に読み込まれる。これと並行して、
当初表示すべき領域に含まれるブロックのデータについ
ては復号および展開処理されて復元され、メインメモリ
22の別の領域に保持され、表示装置24に表示され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ビットマップデ
ータで構成される新聞紙面等の静止画像データをコンピ
ュータ等の表示装置に表示するための静止画像再生表示
方法および静止画像再生表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】将来の新聞の配布方法として、新聞の電
子化(電子新聞)が検討されている。電子新聞において
は、ビットマップデータで構成される新聞紙面の画像デ
ータが電波あるいは通信ケーブルを通じて配信され、購
読者はそれを受信してパーソナルコンピュータ等に取り
込み、取り込んだ紙面の画像をCRT等の表示装置に表
示して紙面を読む。
【0003】電子新聞を送信する場合、新聞紙面の画像
データを圧縮するとともに、契約した購読者のみが読め
るように画像データを暗号化して送信することが考えら
れる。その場合、新聞紙面の画像データを1ページ単位
で圧縮してファイル化しかつファイル全体を暗号化する
のが一般的であると考えられる。
【0004】このように1ページ単位でデータ圧縮しか
つ暗号化した新聞を受信して読む場合の処理手順は図2
に示すようになる。すなわち、受信した複数ページにわ
たる新聞紙面の画像データ全体をハードディスク等にそ
のまま取り込み(S1)、購読者のページ選択指示操作
によって選択された1ページ分の画像データをハードデ
ィスク等から読み出してコンピュータのメインメモリに
読み込む(S2)。メインメモリに読み込まれたデータ
を、暗号を解くための鍵(暗号鍵)を使用して暗号のか
かっていないデータに変換し(復号)、メインメモリの
別の領域に保持する(S3)。メインメモリに保持され
た暗号のかかっていないデータは圧縮されているので、
これを展開処理することにより元の画像データを復元し
てメインメモリの別の領域に保持する(S4)。メイン
メモリの別の領域に保持された復元データを繰り返し読
み出してコンピュータの表示装置(CRT、液晶表示装
置等)に復元された新聞紙面の画像を表示する(S
5)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記図2の処理手順に
よれば次のような問題があった。 (a) 1ページ分の全データをハードディスク等から
コンピュータのメインメモリに読み込まないと復号処理
(S3)および展開処理(S4)が始まらない。しか
も、コンピュータの表示装置は通常新聞1ページ全体の
画素数よりも小さいので、新聞1ページ全体を一度に表
示できないにもかかわらず、1ページ全体の復号処理お
よび展開処理を終了しないと表示のための処理(S5)
が開始されない。このため、購読者がページ選択指示操
作をしてから実際にその紙面が表示されるまでに長い時
間を要し、購読者はページを変えるたびごとにそれが表
示されるまでに長い時間待たなければならず、煩わしさ
を感じる。
【0006】(b) メインメモリは展開した1ページ
分の全データを保持しなければならないので、大容量の
ものが必要となる。
【0007】(c) 1ページ単位で暗号化するため、
1ページ中のある部分は暗号化し他の部分は暗号化しな
いという選択ができない。このため、例えば記事部分を
暗号化して見出し部分を暗号化しないことにより、非契
約者でも見出し部分だけは読めるようにし、記事部分は
マスキングして読めないようにして、購読意欲をそそる
という仕組みを設定をすることができない。
【0008】この発明は、上述の点に鑑みてなされたも
ので、読者が複数枚の静止画像データの中から任意の1
枚を選択して表示する指令を与えた時に短い待ち時間で
該当する静止画像を表示装置に表示することができ、容
量の比較的小さなメモリを用いて大面積の静止画像を表
示することができ、さらには1枚の静止画像の中で部分
的に暗号化したりしなかったり設定することができる静
止画像再生表示方法および静止画像再生表示装置を提供
しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、ビットマッ
プデータで構成された静止画像データを縦横所定の複数
画素数のブロックに分割してブロック単位で処理するよ
うにしたものである。
【0010】すなわち、請求項1記載の静止画像再生表
示方法および請求項4の静止画像再生表示装置によれ
ば、記憶媒体からデータ圧縮された静止画像データがブ
ロックごとに読み出されている時に、当該データをデー
タ圧縮されたまま静止画像データメモリに順次記憶して
いくのと並行して、当初表示すべき領域に含まれるブロ
ックのデータが記憶媒体から読み出されるたびごとに当
該ブロックのデータを展開処理して表示用メモリに記憶
して、当該表示用メモリを繰返し読み出して表示するよ
うにしている。これによれば、複数枚の静止画像の中か
ら1枚を選択して再生すべき旨の指令が与えられた時
に、記憶媒体から読み出される当該選択された画像のデ
ータのうち当初の表示に必要なブロックのデータだけを
展開処理して表示するようにしたので、処理負荷の大き
い展開処理を必要最小限度行なえばすみ、記憶媒体の読
み出し中に展開処理が進み、少ない待ち時間で表示を開
始することができる。また、静止画像データメモリに記
憶する静止画像全体のデータは圧縮されたままのデータ
であるため静止画像データメモリの容量は小さくてす
み、しかも表示用メモリに記憶する展開されたデータは
静止画像データの一部の領域のデータであるため表示用
メモリの容量も小さくてすみ、1枚の静止画像データの
全体を展開してメモリに記憶する場合に比べてメモリの
容量を小さくすることができる。
【0011】また、請求項2,3記載の静止画像再生表
示方法および請求項5記載の静止画像再生表示装置によ
れば、ブロック単位で暗号化したりしなかったりするこ
とができる。このため、例えば電子新聞の場合に、記事
部分を暗号化して見出し部分を暗号化しないことによ
り、非契約者に対して見出し部分だけ読めるようにし、
記事部分はマスキングして読めないようにして、購読意
欲をそそるという仕組みを設定することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を以下説明
する。ここでは電子新聞の静止画像データを表示する場
合について説明する。はじめに新聞紙面の静止画像デー
タのブロック化について図3を参照して説明する。新聞
紙面の静止画像14は紙面1ページを1枚の静止画像と
して、1枚の静止画像データが例えば横方向に6720
画素、縦方向に9120画素の白黒2値のビットマット
データで構成される。紙面1ページ分の画素数はコンピ
ュータ等における表示画素数よりも多く、等倍で表示す
る場合には紙面1ページの一部の領域しか一度に表示す
ることはできない。紙面のブロック化は、個々の静止画
像14を縦横所定の複数画素数(例えば480×480
画素)のブロックに分割して縦横m×n個のブロックを
構成し、ブロック単位で圧縮化および必要に応じてブロ
ック単位で暗号化してブロック単位でファイル化するこ
とにより(あるいは1枚の静止画像データの全ブロック
を1つのファイルとしてファイル化することにより)行
なわれる。
【0013】1ページ分のデータのフォーマットの例を
図4に示す。これは、1枚の静止画像データの全ブロッ
クを1つのファイルとしてファイル化した例を示すもの
で、ヘッダ部10とデータ本体12で構成されている。
ヘッダ部10は、ページヘッダと各ブロックごとのブロ
ックヘッダで構成されている。ページヘッダには、1ペ
ージ全体の大きさを示すデータとして、縦横の画素数
(例:6720×9120画素)および縦横のブロック
数(例:14×19ブロック)のデータが収容されてい
る。また、データ圧縮の方式を示すデータ、データ本体
12がどの位置から(何バイト目から)始まるかを示す
データ等もページヘッダに収容されている。各ブロック
ヘッダには、該当するブロックのブロック番号、当該ブ
ロックが1ページ全体の中で縦方向および横方向の何画
素目から何画素目までの領域を占めているかを示すデー
タ、当該ブロックのブロックデータがどの位置から(何
バイト目から)始まってどの位の長さ(何バイト長)を
有するかを示すデータ、当該ブロックの暗号化の有無を
示すデータ(フラグ)等がそれぞれ収容されている。
【0014】データ本体12の各ブロックには、該当す
るブロック内の静止画像データを第1行目の左側から右
側、第2行目の左側から右側へ、…、ブロック内最終行
目の左側から右側へと順次走査して得られるビット列を
当該ブロック単位でデータ圧縮しかつ必要に応じて当該
ブロック単位で暗号化したデータが収容されている。暗
号化は、例えば見出しや広告を除いた記事部分のブロッ
クについて行なう。
【0015】フォーマットにおけるブロックヘッダ群お
よびブロックデータ群のブロックの配列順は、ともに例
えば、はじめに第1行目のブロックを左側のブロックか
ら右側のブロックへブロック1−1,1−2,1−3,
……と配列し、右端のブロック1−nまで達したら、続
いて第2行目のブロック2−1,2−2,2−3,…
…,2−nを配列し、さらに第3行目,第4行目,……
と同様に配列し、最後に最終行目のブロックm−1,m
−2,m−3,……,m−nを配列して終了する。
【0016】なお、暗号化する場合、ヘッダ部10は暗
号化せずに、データ本体12のみを暗号化する。これ
は、暗号を解読されにくくするためである。すなわち、
データ本体12に収容する圧縮データはもとのデータに
比べ冗長度が低い。このことは統計的に規則性が少ない
ことを意味し、この圧縮データに暗号を掛け合わせた場
合は暗号が解読されにくい。これに対し、ヘッダ部10
まで含めて暗号化すると、ヘッダ部10は圧縮されてい
ないため、概して冗長度が大きく、暗号が解読されやす
い。また、ヘッダ部10の情報が公開されているような
場合には、それをもとに暗号が解読されるおそれがあ
る。このような理由から、ヘッダ部10については暗号
化しない。
【0017】電子新聞の送信側(新聞社、放送局等)で
は、図4のようにフォーマット化されたデータを第1ペ
ージ目,第2ページ目,第3ページ目,……,最終ペー
ジ目と順次送信することにより新聞全体を送信する。
【0018】以上のように送信された新聞の画像データ
を受信する受信側のハードウェア構成例を図5に示す。
これは、パーソナルコンピュータ等で受信して画像を表
示するようにしたものである。電波あるいは電話回線等
の通信ケーブルを通じて送信された新聞の静止画像デー
タは、パーソナルコンピュータ16で受信されてハード
ディスク18等の大容量の記憶媒体に新聞全ページ分の
データがそのまま収容される。受信終了後、購読者が任
意のページを選択して再生を指示すると、CPU20は
ハードディスク18から該当するページの全データを記
録順に(すなわちブロック番号順に)読み出して、その
ままメインメモリ22に読み込む。これと並行して、C
PU20はCRTあるいは液晶等の表示装置24におけ
る当初表示すべき領域として例えば新聞紙面の右上の領
域を自動的に指示し、ハードディスク18から当該領域
に含まれるブロックデータが読み出されるたびごとに、
そのブロックデータを暗号を解くためのIC(復号用I
C)26にリアルタイムで供給する。復号用IC26で
は入力されるデータのヘッダ部(ブロックヘッダ)に収
容されている暗号化の有無のデータから当該ブロックの
暗号化の有無を判別し、暗号化されている場合は、別途
与えられている暗号鍵を用いてデータ本体の復号処理を
し、暗号化されていない場合はそのまま通過させる。復
号用IC26から出力されるデータはそのまま展開用I
C28に入力されて展開処理されて、もとの静止画像デ
ータが復元される。このように、復号用IC26によっ
て暗号を解かれたデータはCPU20やメインメモリ2
2を介さずに直接展開用IC28で展開処理されるの
で、復号用IC26で暗号を解かれただけのデータは外
部に取り出しにくくなり、暗号を解く前のデータと解い
た後のデータを比較するのが困難になって暗号を解読し
にくくなる。
【0019】復元された画像データはメインメモリ22
の表示用の領域に収容される。CPU20は表示領域に
含まれる各ブロックのデータが順次復元されていくのと
並行して(あるいは表示領域内の全ブロックのデータが
復元されてメインメモリ22の表示用領域への収容が済
みしだい)当該メインメモリ22の表示用領域に収容さ
れた静止画像データを繰り返し読み出して表示装置24
に表示する。なお、所定の暗号鍵が与えられていない場
合には、暗号化されたブロックは復元できないので、表
示装置24の画面上には、暗号化されていないブロック
の画像のみ正しく表示され、暗号化されているブロック
の画像はマスキングされて表示されることになる。この
ようにして、短い待ち時間で当初の表示を行なうことが
でき、ファイルシステムが遅い場合(データがサーバー
の中にあるような場合)にもすぐに表示ができるように
なる。
【0020】再生を指示されたページの全ブロックのデ
ータがメインメモリ22に収容された後は、マウスまた
はキーボード上等でスクロール(パン)操作すると、表
示領域の指示が順次移動していき、CPU20は新規に
表示すべき領域のブロックのデータをメインメモリ22
から読み出して、復号用IC26および展開用IC28
を通じてもとの画像データを復元してメインメモリ22
の表示用領域に収容する。この時、表示領域から外れた
ブロックの復元データはメインメモリ22からすぐに消
去するかあるいは一応残しておいて、他の処理でメイン
メモリ22の容量が必要になった時に消去する。こうす
ることによって、データ量の多い復元データ(非圧縮デ
ータ)によるメインメモリ22の使用量を減らすことが
できる。また、スクロールした結果新規に表示すべきデ
ータがメインメモリ22にまだ保存されているブロック
については、メインメモリ22からあらためて読み出さ
ずに、その保存されているデータを使用する。
【0021】別のページを再生する指示が与えられた時
は、ハードディスク18から該当するページのデータが
読み出されてメインメモリ22に読み込まれる。この
時、その前に読んでいたページのデータはメインメモリ
22からすぐに消去するかあるいはメインメモリ22の
容量が足りなくなった時に消去する。
【0022】図5のハードウェア構成による制御ブロッ
ク系統の一例を図6に示す。ここでは、図5のメインメ
モリ22の機能を便宜上静止画像データメモリ22−1
と表示用メモリ22−2とヘッダメモリ22−3に分け
て示している。記憶媒体18(ハードディスク)には、
新聞全ページ分の静止画像データ(ブロックごとに圧縮
されかつ必要に応じてブロックごとに暗号化されたデー
タ)が前記図4に示すフォーマットでページ順に記憶さ
れている。再生画像選択指示手段30はマウスあるいは
キーボード等による画像選択(ページ選択)操作および
再生指示操作の情報を入力して、記憶媒体再生手段32
に対し該当するページのデータを読み出す指示を与え
る。記憶媒体再生手段32はその指示を受けて、記憶媒
体18から該当するページの全データを記録順に(すな
わち図4のフォーマット順に)順次読み出す。
【0023】表示領域指示手段34は、表示装置24に
表示する紙面の領域を指示するもので、新たなページの
再生が指示されるごとに、当初表示すべき領域として予
め規定されている領域(例えば紙面の右上の領域)を指
示する。表示領域の指示は当初の表示領域を起点とし
て、表示領域変更手段(マウスあるいはキーボード等)
36によるスクロール操作で任意に変更することができ
る。
【0024】ヘッダメモリ22−3は記憶媒体18から
はじめに読み出されるヘッダ部10を読み込む。ブロッ
ク検出手段38は、ヘッダ部に続いて記憶媒体18から
新聞1ページ分のブロックデータが読み出されている時
に当該各ブロックのブロック番号を、ヘッダメモリ22
−3に記憶されている各ブロックのブロック位置を示す
データに基づき検出する。メモリ制御手段40は検出さ
れたブロック番号に基づき静止画像データメモリ22−
1の書込アドレスを制御して、各ブロックデータを静止
画像データメモリ22−1に書き込む。当初表示領域ブ
ロック判定手段42は、記憶媒体18から各ブロックデ
ータが読み出されている時に、ブロック検出手段38で
検出されるブロック番号が当初の表示領域として指示さ
れた領域内のものかどうか判定する。そして、当初の表
示領域内のブロックと判定された場合には、静止画像デ
ータメモリ22−1を一瞬間読み出しモードに切り換え
て、今読み込んだばかりの該当するブロックデータを読
み出す。読み出されたデータは復号手段26で所定の暗
号鍵を用いて復号され(ヘッダメモリ22−3に記憶さ
れている暗号化の有無を示すデータによって、暗号化さ
れていることが示されているブロックの場合)、展開手
段28で展開処理されて、表示用メモリ22−2に保持
される。表示用メモリ22−2に保持されたデータは、
メモリ制御手段44によって繰り返し読み出されて表示
装置24に表示される。
【0025】記憶媒体18から読み出された1ページ分
のブロックデータ全体が静止画像データメモリ22−1
に保持された後は、表示領域変更手段36でスクロール
操作すると、メモリ制御手段40を介して静止画像デー
タメモリ22−1から新規に表示すべきブロックのデー
タが読み出され(表示用メモリ22−2に保存されてい
るブロックのデータについてはそれを使う。)、復号お
よび展開処理を経て表示用メモリ22−2に保持され、
メモリ制御手段44により該当する領域の画像が表示さ
れる。この時、表示用メモリ22−2に保持されている
表示領域から外れたブロックのデータはすぐに消去する
かあるいは表示用メモリ22−2の容量が足りなくなっ
た時に消去する。
【0026】その後、別のページを再生する指示が与え
られた時は、記憶媒体18から該当するページのデータ
が読み出されて静止画像データメモリ22−1に読み込
まれる。この時、その前に読んでいたページのヘッダデ
ータおよびブロックデータはすぐに消去するかあるいは
ヘッダメモリ22−3や静止画像データメモリ22−1
の容量が足りなくなった時に消去する。
【0027】図5の制御ブロックによる制御フローの一
例を図1に示す。新聞全ページのデータを受信して記憶
媒体18に取り込んで(S1)、ページ選択および再生
を指令すると(S2)、はじめに該当するページのヘッ
ダ部のデータを記憶媒体18から順次読み出してヘッダ
メモリ22−3に読み込む。この時、ヘッダメモリ22
−3の古いデータはその時またはその後消去する(S
3)。ヘッダ部に続いてそのページのブロックデータが
読み出されて、静止画像データメモリ22−1に読み込
まれる。この時、静止画像データメモリ22−1の古い
データはその時またはその後消去する(S4)。
【0028】静止画像データメモリ22−1への読み込
みを行ないながら、当該読込が行なわれているブロック
のブロック番号をリアルタイムで検出する(S5)。そ
して、当初表示すべき領域として指示されている領域内
のブロックが検出されるごとにそのブロックのデータを
復号および展開処理して表示用メモリ22−2に読み込
み(S6)、表示用メモリ22−2を繰り返し読み出し
て表示装置24に表示する(S7)。
【0029】表示領域の変更操作が行なわれた場合には
(S8)、新規に表示すべきブロックのデータが表示用
メモリ22−2にまだ保存されているかどうかを当該新
規に表示すべきブロックごとに判断し(S9)、保存さ
れているブロックについてはその保存されているデータ
を用いる。また、保存されていないブロックについて
は、静止画像データメモリ22−1から新規に読み出す
(S10)。新規に読み出されたデータは、復号および
展開処理して(S11)、表示用メモリ22−2に読み
込む。この時表示領域外となったデータは、その時また
はその後消去する(S12)。
【0030】別のページを読み出す指令が与えられた時
は(S13)、該当するページを表示する処理を行なう
(S3〜S7)。表示を終了する指示が与えられた時は
(S14)、表示を終了する(S15)。
【0031】なお、以上説明した実施の形態では、当初
表示する領域を例えば紙面の右上の領域に一律に規定し
たが、一律に規定しなくてもよく、例えば前のページの
最後の表示領域と同じ領域を当初表示する領域として規
定すること等が可能である。また、上記実施の形態で
は、記憶媒体から読み出したデータを静止画像データメ
モリに順次取り込んでいき、当初表示すべき領域のブロ
ックが検出されるごとに静止画像データを一瞬間読み出
しモードにして該当するブロックのデータを静止画像デ
ータメモリから読み出して当初の表示をするようにした
が、記憶媒体から読み出したデータを静止画像データメ
モリに順次取り込んでいくのと並行して(または取り込
むのに先だって)、1ブロック分のデータを一時的にレ
ジスタに保持して、その間にそのブロックのブロック番
号の検出およびそのブロックが当初表示すべき領域内の
ものかどうかの判定を行ない、当初表示すべき領域に含
まれるブロックが検出された時はそのデータをレジスタ
から直接復号および展開処理に送ることにより、静止画
像データメモリからの読み出しをせずに当初の表示を行
なうこともできる。また、この発明は新聞以外の静止画
像データの表示にも利用することができる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、短い待ち時間で該当する静止画像を表示装置に表示
することができ、容量の比較的小さなメモリを用いて大
面積の静止画像を表示することができ、さらには1枚の
静止画像の中で部分的に暗号化したりしなかったり設定
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の静止画像再生表示方法の実施の形
態を示すフローチャートで、図6の制御ブロックによる
制御フローの一例を示すものである。
【図2】 1ページ単位でデータ圧縮および暗号化した
新聞を受信して読む場合の処理手順を示すフローチャー
トである。
【図3】 この発明による静止画像データのブロック化
の一例を示す図である。
【図4】 この発明によりブロック化された静止画像デ
ータのフォーマットの一例を示す図である。
【図5】 この発明の静止画像再生方法をパーソナルコ
ンピュータ上で実現するためのハードウェア構成の一例
を示すシステム構成図である。
【図6】 この発明の静止画像再生表示装置の実施の形
態を示すブロック図で、図5のシステム構成による制御
ブロック系統の一例を示す図である。
【符号の説明】
18 記憶媒体(ハードディスク) 22 メインメモリ(静止画像データメモリ、表示用メ
モリ) 22−1 静止画像データメモリ 22−2 表示用メモリ 24 表示装置 26 復号用IC(復号手段) 28 展開用IC(展開手段) 30 再生画像選択指示手段 32 記憶媒体再生手段 34 表示領域指示手段 36 表示領域変更手段 38 ブロック検出手段 42 当初表示領域ブロック判定手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/44 H04N 1/44 C2,3,5

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示装置の表示可能領域よりも広い表示面
    積を要するビットマップデータで構成された静止画像デ
    ータを複数枚、個々の静止画像データごとに縦横所定の
    複数画素数のブロックに分割して、当該ブロックごとに
    データ圧縮して記憶媒体に予め記録しておき、 前記複数枚の静止画像データのうち任意に選択された1
    枚の静止画像を表示する指令が与えられた時に、前記記
    憶媒体から該当する静止画像データの全ブロックのデー
    タを順次読み出してデータ圧縮されたまま静止画像デー
    タメモリに順次記憶していき、これと並行して、当該静
    止画像の全体の領域のうち前記表示装置に当初表示すべ
    き領域として指示されている領域に含まれるブロックの
    データが前記記憶媒体から読み出されるごとに、当該ブ
    ロックのデータを展開処理して表示用メモリに順次記憶
    しかつこのデータを当該表示用メモリから繰返し読み出
    して前記表示装置に表示し、 その後表示すべき領域の指示が変更された時は、新たに
    表示すべきブロックのデータを前記静止画像データメモ
    リから読み出して、これを展開処理して前記表示用メモ
    リに記憶しかつ表示指示領域外となったデータをその時
    またはその後前記表示用メモリから消去し、表示指示領
    域内のデータを当該表示用メモリから繰り返し読み出し
    て前記表示装置に表示してなる静止画像再生表示方法。
  2. 【請求項2】ビットマップデータで構成された静止画像
    データを縦横所定の複数画素数のデロックに分割して、
    そのうちの一部のブロックのデータについて暗号化して
    ブロックごとに記憶媒体に記憶し、前記静止画像データ
    の読み出し指令が与えられた時は前記記憶媒体から当該
    静止画像データを読み出して、所定の暗号鍵を用いて復
    号して表示装置に当該静止画像を表示し、前記所定の暗
    号鍵が与えられていない場合は前記記憶媒体から読み出
    された静止画像データの画像を、前記暗号化されたブロ
    ックをマスキングした状態で表示してなる静止画像再生
    表示方法。
  3. 【請求項3】表示装置の表示可能領域よりも広い表示面
    積を要するビットマップデータで構成された静止画像デ
    ータを複数枚、個々の静止画像データごとに縦横所定の
    複数画素数のブロックに分割して、当該ブロックごとに
    データ圧縮しかつ一部のブロックについて暗号化して記
    憶媒体に予め記録しておき、 前記複数枚の静止画像データのうち任意に選択された1
    枚の静止画像を表示する指令が与えられた時に、前記記
    憶媒体から該当する静止画像データを読み出してデータ
    圧縮および暗号化されたまま静止画像データメモリに記
    憶し、かつ当該静止画像データメモリに記憶された静止
    画像データのうち前記表示装置に表示すべき領域として
    指示されている領域に含まれるブロックのデータを当該
    静止画像データメモリから読み出して、所定の暗号鍵を
    用いて復号しさらに展開処理して表示用メモリに記憶し
    かつこのデータを当該表示用メモリから繰返し読み出し
    て前記表示装置に表示し、 前記所定の暗号鍵が与えられていない場合は前記静止画
    像データメモリから読み出されたデータを、一部のブロ
    ックが暗号化されたまま展開処理して前記表示用メモリ
    に記憶して前記表示装置に表示することにより、前記暗
    号化されたブロックをマスキングした状態で表示してな
    る静止画像再生表示方法。
  4. 【請求項4】静止画像を表示する表示装置と、 この表示装置の表示可能領域よりも広い表示面積を要す
    るビットマップデータで構成された静止画像データを複
    数枚、個々の静止画像データごとに縦横所定画素数のブ
    ロックに分割し、当該ブロックごとにデータ圧縮して記
    憶している記憶媒体と、 この記憶媒体に記録されている複数数の静止画像データ
    の中から任意の画像を選択して再生する指令を与える再
    生画像選択指示手段と、 この再生画像選択指示手段で指令された静止画像データ
    を前記記憶媒体から読み出す記憶媒体再生手段と、 前記記憶媒体から読み出される静止画像データをデータ
    圧縮されたまま順次記憶する静止画像データメモリと、 前記再生を指示された静止画像の全体の領域のうち前記
    表示装置に表示すべき領域を指示する表示領域指示手段
    と、 表示領域の指示を変更する表示領域変更手段と、 前記記憶媒体から読み出される静止画像データのブロッ
    クを検出するブロック検出手段と、 このブロック検出手段で順次検出されるブロックが前記
    表示領域指示手段で当初指示される領域内にあるか否か
    を判定する当初表示領域内ブロック判定手段と、 前記データ圧縮されている静止画像データを展開処理す
    る展開手段と、 この展開された静止画像データを記憶する表示用メモリ
    とを具備し、 前記再生画像選択指示手段で任意の1枚の画像を再生す
    る指令が与えられた時は前記記憶媒体から該当する静止
    画像データを読み出して、当該静止画像データを前記静
    止画像データメモリに記憶するのと並行して、当該記憶
    媒体から読み出される静止画像データのブロックを前記
    ブロック検出手段で順次検出しかつ当該検出されたブロ
    ックが前記表示領域指示手段で当初表示すべき領域とし
    て指示した領域内にあるかどうかを前記当初表示領域内
    ブロック判定手段で判定し、当初表示すべき領域内のブ
    ロックであると判定された場合はそのブロックのデータ
    を前記展開手段で展開処理して前記表示用メモリに記憶
    しかつこのデータをこの表示用メモリから繰返し読み出
    して前記表示装置に表示し、 前記記憶媒体から指示された静止画像データの読み出し
    を終了して1枚の静止画像データの全ブロックのデータ
    が前記静止画像データメモリに記憶された後は、前記表
    示領域変更手段で表示領域の指示を変更した時に、新た
    に表示すべきブロックのデータを前記静止画像データメ
    モリから読み出して前記展開手段で展開処理して前記表
    示用メモリに記憶しかつ表示指示領域外となったデータ
    をその時またはその後前記表示用メモリから消去し、表
    示指示領域内のデータを当該表示用メモリから繰返し読
    み出して前記表示装置に表示するように構成されてなる
    静止画像再生表示装置。
  5. 【請求項5】静止画像を表示する表示装置と、 この表示装置の表示可能領域よりも広い表示面積を要す
    るビットマップデータで構成された静止画像データを複
    数枚、個々の静止画像データごとに縦横所定画素数のブ
    ロックに分割し、当該ブロックごとにデータ圧縮しかつ
    一部のブロックについて暗号化して記憶している記憶媒
    体と、 この記憶媒体に記録されている複数数の静止画像データ
    の中から任意の画像を選択して再生する指令を与える再
    生画像選択指示手段と、 この再生画像選択指示手段で指令された静止画像データ
    を前記記憶媒体から読み出す記憶媒体再生手段と、 前記記憶媒体から読み出される静止画像データをデータ
    圧縮および暗号化されたまま記憶する静止画像データメ
    モリと、 前記再生を指示された静止画像データの全体の領域のう
    ち前記表示装置に表示すべき領域を指示する表示領域指
    示手段と、 前記静止画像の暗号化されているブロックのデータを所
    定の暗号鍵を用いて復号する復号手段と、 前記データ圧縮されている静止画像データを展開処理す
    る展開手段と、 この展開された静止画像データを記憶する表示用メモリ
    とを具備し、 前記表示領域指示手段で表示すべき領域として指示され
    た表示領域に含まれるブロックのデータを前記静止画像
    データメモリから読み出して、前記所定の暗号鍵を用い
    て前記復号手段で復号処理しかつ前記展開手段で展開処
    理して前記表示用メモリに記憶しかつ表示指示領域外と
    なったデータをその時またはその後前記表示用メモリか
    ら消去し、表示指示領域内のデータを当該表示用メモリ
    から繰返し読み出して前記表示装置に表示し、 前記所定の暗号鍵が与えられていない場合は前記静止画
    像データメモリから読み出されたデータを、一部のブロ
    ックが暗号化されたまま前記展開手段で展開処理して前
    記表示用メモリに記憶しかつこれを読み出して前記表示
    装置に表示することにより、前記暗号化されたブロック
    をマスキングした状態で表示するように構成してなる静
    止画像再生表示装置。
JP7294906A 1995-10-18 1995-10-18 静止画像再生表示方法および静止画像再生表示装置 Pending JPH09114431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7294906A JPH09114431A (ja) 1995-10-18 1995-10-18 静止画像再生表示方法および静止画像再生表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7294906A JPH09114431A (ja) 1995-10-18 1995-10-18 静止画像再生表示方法および静止画像再生表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09114431A true JPH09114431A (ja) 1997-05-02

Family

ID=17813793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7294906A Pending JPH09114431A (ja) 1995-10-18 1995-10-18 静止画像再生表示方法および静止画像再生表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09114431A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2370741A (en) * 2000-12-29 2002-07-03 Nokia Mobile Phones Ltd Display of selected part of compressed image
US6938028B1 (en) 1998-09-21 2005-08-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image encrypting method, image encrypting device, recording medium on which image encrypting procedures are recorded, and recording medium on which encrypted image file is recorded
US7583848B2 (en) 2003-01-31 2009-09-01 Ricoh Company, Ltd. Scrambling of image portions via color component interchange
WO2010038337A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像処理装置および画像処理方法
JP2010087904A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Sony Computer Entertainment Inc 画像処理装置および画像処理方法
JP2010085779A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Sony Computer Entertainment Inc 画像処理装置および画像処理方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6938028B1 (en) 1998-09-21 2005-08-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image encrypting method, image encrypting device, recording medium on which image encrypting procedures are recorded, and recording medium on which encrypted image file is recorded
GB2370741A (en) * 2000-12-29 2002-07-03 Nokia Mobile Phones Ltd Display of selected part of compressed image
US7583848B2 (en) 2003-01-31 2009-09-01 Ricoh Company, Ltd. Scrambling of image portions via color component interchange
WO2010038337A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像処理装置および画像処理方法
JP2010087904A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Sony Computer Entertainment Inc 画像処理装置および画像処理方法
JP2010085779A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Sony Computer Entertainment Inc 画像処理装置および画像処理方法
CN102165515A (zh) * 2008-09-30 2011-08-24 索尼计算机娱乐公司 图像处理装置以及图像处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1783298B (zh) 数字信息记录再现装置以及数字信息记录方法
EP1901293A1 (en) Picture control device and method
JP3375631B2 (ja) 暗号機能付複写機
EP1865506A1 (en) Recording/reproducing device and recording/reproducing method
JP2006048643A (ja) 端末装置、プログラム、情報記憶媒体およびデータ処理方法
JPH09114431A (ja) 静止画像再生表示方法および静止画像再生表示装置
JP2002094924A (ja) 画像データ記録装置および方法ならびに画像データ再生装置および方法
US7016596B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, recording medium and data signal providing image processing program
JP3883932B2 (ja) 記録媒体管理装置及びこれを用いたデジタルカメラ
JP3861790B2 (ja) データ管理システム、データ管理方法、クライアント端末、及びサーバ装置
JPH08331394A (ja) ファクシミリシステム
JP3790179B2 (ja) 電子会議システム
JP2001043115A (ja) ファイル管理システム及びファイル管理方法
JP3366814B2 (ja) プログラム可能な演算手段を備えたicカード及びその応用方法
JP3048162B2 (ja) 画像受信再生装置
CN1838758B (zh) 用于显示加密视频数据的方法、系统及解码器系统
JP2005341518A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2009200577A (ja) 画像記録装置
JP3381591B2 (ja) 暗号化画像通信端末装置
JPH08273296A (ja) データ再生システム、ディスク記録媒体およびデータ再生方法
JPH0715695A (ja) 情報記録装置
JP3082930B2 (ja) 画像処理装置
JP3865384B2 (ja) データストリーム記録装置、データストリーム記録方法及びプログラム
JPH066495A (ja) 画像ファイリング方法
JP2004120297A (ja) 復号化装置、デジタルカメラ、暗号化装置、暗号化/復号化システム、及びデータ復号化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040831