JPH09114400A - Ledマトリクス表示器 - Google Patents

Ledマトリクス表示器

Info

Publication number
JPH09114400A
JPH09114400A JP7291641A JP29164195A JPH09114400A JP H09114400 A JPH09114400 A JP H09114400A JP 7291641 A JP7291641 A JP 7291641A JP 29164195 A JP29164195 A JP 29164195A JP H09114400 A JPH09114400 A JP H09114400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp unit
led
colors
led chip
led chips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7291641A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Onoda
光男 小野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP7291641A priority Critical patent/JPH09114400A/ja
Publication of JPH09114400A publication Critical patent/JPH09114400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のLEDマトリクス表示器では、1個の
ランプユニット中に3個のLEDチップが搭載され、ラ
ンプユニットの中心から離れて配置されるLEDチップ
を生じて光の利用効率が低下し、表示が暗くなる課題を
生じていた。 【解決手段】 本発明により、ランプユニットを、二色
の内の発光効率の低い側のLEDチップ5Gの2個を搭
載した単色ランプユニット4と、二色の発光色のLED
チップ5R、5Gの1個づつを搭載した複色ランプユニ
ット3とで構成し、単色ランプユニット4と複色ランプ
ユニット3とを列、行方向の共に交互に配置したLED
マトリクス表示器1としたことで、LEDチップをラン
プユニットの中心に対して対称の位置に配置可能とし
て、二色のLEDチップの光の取出し効率を同じとし、
一方の側に取出し効率が低下して表示が暗くなることを
なくして課題を解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板上に例えば1
6列×16行のマトリクス状にLEDチップが搭載され
たランプユニットを配置しておき、その内の所定のラン
プユニットを選択し点灯させることで文字などを表示す
るLEDマトリクス表示器に関するものであり、詳細に
は前記LEDチップとして二色の発光色のものが用いら
れ、混色を行うことで表示色にも変化を与えられる構成
としたLEDマトリクス表示器に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種、LEDマトリクス表示器
90の構成の例を示すものが図4及び図5であり、先
ず、図5に示すようにランプユニット91には二色の発
光色のLEDチップ、例えば赤色LEDチップ92Rと
緑色LEDチップ92Gとが搭載され、夫々のLEDチ
ップ92R、92Gは独立して点灯することが可能な構
成とされ、このランプユニット91自体で混色が可能な
ものとされている。
【0003】このときに、前記赤色LEDチップ92R
と緑色LEDチップ92Gとでは発光効率が異なるもの
であるので、前記ランプユニット91中には発光効率の
低い側である緑色LEDチップ92Gの2個と、赤色L
EDチップ92Rの1個とを組合わせることで、両色の
明るさのバランスを取り、赤色表示を行ったときと緑色
表示を行ったときに極端な明暗差を生じないものとして
いる。
【0004】上記のように形成されたランプユニット9
1は、図4に示すように基板93上に例えばA列からP
列までの16列と、01行から16行までの16行で1
6列×16行のマトリクス状に配置し、LEDマトリク
ス表示器90を構成するものである。従って、ランプユ
ニット91は、A列01行からP列16行までの256
個が必要とされる。
【0005】また、上記のLEDマトリクス表示器90
を駆動する際は、例えば列毎に16桁を有するシフトレ
ジスタドライバを接続して行うものであり、このとき
に、前記したシフトレジスタドライバは同一列中の赤色
LEDチップ92Rと緑色LEDチップ92Gの各々に
独立したものが用意され、よって、シフトレジスタドラ
イバの総桁数は512桁となる。
【0006】尚、上記LEDマトリクス表示器90の駆
動は、A列01行、A列02行、B列01行、B列02
行の4個のランプユニット91を1ユニットとし、8列
×8行のマトリクスとして行われることが通常であり、
このようにすることで、前記したシフトレジスタドライ
バの総桁数は128桁と簡略化が可能となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た従来のLEDマトリクス表示器90においては、前記
ランプユニット91中に1個の赤色LEDチップ92R
を中心とし、その両側に2個の緑色LEDチップ92G
を配置するものであるので、本来、発光効率が低い緑色
LEDチップ92Gが中心軸より離れて光の取出し効率
が低下し一層に暗くなる問題点を生じている。
【0008】また、上記の構成では1個のランプユニッ
ト91中に3個のLEDチップ92(R,G)が搭載さ
れるものであるので、点灯時の発熱量も多く、連続点灯
を行った際には温度上昇により輝度低下を生じる問題点
も生じ、更には、LEDチップ92(R,G)の総数が
768個、シフトレジスタドライバの総桁数は512桁
と膨大となりコストアップする問題点も生じ、これらの
点の解決が課題とされるものと成っている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記した従来
の課題を解決するための具体的な手段として、基板上に
LEDチップの二色の発光色が混色するようにして規定
数の列行のマトリクス状にランプユニットを配置して成
るLEDマトリクス表示器において、前記ランプユニッ
トを、前記二色の発光色の内の発光効率の低い側のLE
Dチップの2個を搭載した単色ランプユニットと、二色
の発光色のLEDチップを各1個づつを搭載した複色ラ
ンプユニットとで構成し、前記単色ランプユニットと複
色ランプユニットとを列行方向の共に交互と成るように
配置したことを特徴とするLEDマトリクス表示器を提
供することで課題を解決するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明を図に示す一実施
形態に基づいて詳細に説明する。図1に符号1で示すも
のは本発明に係るLEDマトリクス表示器(以下に表示
器1と略称する)であり、この表示器1は基板2上にラ
ンプユニットが16列×16行のマトリクス状に配置さ
れて成るものである点は従来例のものと同様である。
【0011】ここで、本発明では前記したランプユニッ
トを、複色ランプユニット3と単色ランプユニット4と
で構成するものであり、前記複色ランプユニット3に
は、図2に示すように、例えば赤色の発光色を有する赤
色LEDチップ5Rと、緑色の発光色を有する緑色LE
Dチップ5Gの各1個づつが搭載されている。
【0012】また、前記単色ランプユニット4は、図3
に示すように二色のLEDチップの内の発光効率の低い
側の発光色のLEDチップ、この実施形態の場合では緑
色LEDチップ5Gの2個を搭載したものとして形成さ
れている。尚、前記複色ランプユニット3は赤色LED
チップ5Rと緑色LEDチップ5Gとが個別に点灯可能
なものとされているが、単色ランプユニット4は2個が
同時に点灯する。
【0013】上記のように構成された複色ランプユニッ
ト3と単色ランプユニット4とは、前記基板2上に列方
向にも行方向にも交互に配置される。即ち、A列01行
に単色ランプユニット4が設けられているのであれば、
列方向で隣接するA列02行には複色ランプユニット3
が配置され、行方向で隣接するB列1行にも複色ランプ
ユニット3が配置されるものとなる。
【0014】次いで、上記の構成とした本発明の表示器
1の作用及び効果について説明を行う。先ず、ランプユ
ニットを夫々が2個のLEDチップが搭載された複色ラ
ンプユニット3と単色ランプユニット4としたことで、
LEDチップはランプユニット3、4の中心に対して対
称の位置に配置することが可能となる。
【0015】このことは、複色ランプユニット3の場
合、赤色LEDチップ5Rも緑色LEDチップ5Gも外
部に光を取出すときの条件が同じとなり、従来例のもの
のように発光効率が劣る緑色LEDチップ5Gが中心か
ら離れて配置され、取出し効率が低下して一層に暗くな
る問題点が解消されるものとなる。
【0016】また、複色ランプユニット3と単色ランプ
ユニット4とが共に2個のLEDチップが搭載されたも
のとしたことで、両ランプユニット3、4共に発熱量が
減少するものとなり、連続点灯を行ったときの輝度低下
の問題点も減少させることが可能となる。また、発熱量
が減少することは、LEDチップに対してより多くの駆
動電流の印加を可能とするものであり、より明るい表示
輝度が可能となる。
【0017】更には、両ランプユニット3、4の共に2
個のLEDチップが搭載されたものとしたことは、LE
Dチップの総数の低減も可能とするものであり、この実
施形態で両ランプユニット3、4を上記の配置条件で1
6列×16行としたときには赤色LEDチップ5Rの1
28個、緑色LEDチップ5Gの384個、総計512
個で良く、従来例の768個に比べて256個の低減が
可能となる。
【0018】加えて、LEDチップの総数が低減できる
ことは、当然に駆動のためのシフトレジスタドライバの
桁数も減少するものとなり、本発明の表示器1において
は列行毎の駆動を行う場合、赤色LEDチップ5Rに対
しては64桁、緑色LEDチップ5Gに対しては256
桁となり総桁数は320桁と減少する。また、従来例で
も説明した8列×8行のマトリクスとしたときには、総
桁数は128と同数となる。
【0019】尚、本発明の表示器1ではLEDチップの
総数が低減したことで、表示器1全体としての表示輝度
の低下が懸念されるが、この発明を成すための発明者に
よる試作及び検討の結果では、緑色LEDチップ5Gに
おいては上記のように光の取出し効率が向上したこと
と、発熱による輝度低下が減少したことで従来例のもの
と同等の表示輝度が得られることが確認された。
【0020】また、赤色LEDチップ5Rにおいては総
数が半減し、表示輝度の低下と共に、従来例では緑色L
EDチップ5Gと赤色LEDチップ5Rとの比が2:1
であったのに対し、本発明では3:1となり色バランス
の悪化が懸念されるが、上記検討の結果では、赤色LE
Dチップ5Rからの光は刺激値が高くそれ程に表示輝度
の低下は感じられないものであり、また、色バランスも
むしろ3:1としたときが良好であることが確認され
た。
【0021】
【発明の効果】以上に説明したように本発明により、ラ
ンプユニットを、二色の発光色の内の発光効率の低い側
のLEDチップの2個を搭載した単色ランプユニット
と、二色の発光色のLEDチップを各1個づつを搭載し
た複色ランプユニットとで構成し、前記単色ランプユニ
ットと複色ランプユニットとを列、行方向の共に交互と
成るように配置したLEDマトリクス表示器としたこと
で、第一には、LEDチップをランプユニットの中心に
対して対称の位置に配置可能とし、複色ランプユニット
において赤色LEDチップと緑色LEDチップとの光の
取出し効率を同じとし、発光効率が劣る緑色LEDチッ
プ側の取出し効率が低下して一層に暗くなることを解消
し、明るい表示輝度を得られるものとして、この種のL
EDマトリクス表示器の性能向上に極めて優れた効果を
奏するものである。
【0022】また、第二には、ランプユニット内のLE
Dチップを2個としたことは点灯時の温度上昇も低下さ
せるものとなり、これにより連続点灯を行ったときにも
表示輝度の低下を少ないものとして、常に均一な状態で
の表示を行えるものとし、この点でもLEDマトリクス
表示器の性能向上に極めて優れた効果を奏するものであ
る。
【0023】更に、第三には、両ランプユニットの共に
2個のLEDチップが搭載されたものとしたことは、L
EDチップの総数の低減も可能とするものであり、従来
例の768個に対し512個と大幅の低減を可能とし
て、LEDマトリクス表示器のコストダウンにも極めて
優れた効果を奏するものである。加えて、LEDチップ
の総数が低減できることは、当然に駆動のための回路の
簡素化も可能となり、この点でもコストダウンに優れた
効果を奏するる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るLEDマトリクス表示器の一実
施形態を示す正面図である。
【図2】 同じ実施形態の要部である複色ランプユニッ
トの構成を示す説明図である。
【図3】 同じく単色ランプユニットの構成を示す説明
図である。
【図4】 従来例のランプユニットの構成を示す説明図
である。
【図5】 同じ従来例のLEDマトリクス表示器を示す
正面図である。
【符号の説明】
1……LEDマトリクス表示器 2……基板 3……複色ランプユニット 4……単色ランプユニット 5R……赤色LEDチップ 5G……緑色LEDチップ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上にLEDチップの二色の発光色が
    混色するようにして規定数の列行のマトリクス状にラン
    プユニットを配置して成るLEDマトリクス表示器にお
    いて、前記ランプユニットを、前記二色の発光色の内の
    発光効率の低い側のLEDチップの2個を搭載した単色
    ランプユニットと、二色の発光色のLEDチップを各1
    個づつを搭載した複色ランプユニットとで構成し、前記
    単色ランプユニットと複色ランプユニットとを列行方向
    の共に交互と成るように配置したことを特徴とするLE
    Dマトリクス表示器。
JP7291641A 1995-10-16 1995-10-16 Ledマトリクス表示器 Pending JPH09114400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7291641A JPH09114400A (ja) 1995-10-16 1995-10-16 Ledマトリクス表示器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7291641A JPH09114400A (ja) 1995-10-16 1995-10-16 Ledマトリクス表示器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09114400A true JPH09114400A (ja) 1997-05-02

Family

ID=17771587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7291641A Pending JPH09114400A (ja) 1995-10-16 1995-10-16 Ledマトリクス表示器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09114400A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020063703A1 (zh) * 2018-09-28 2020-04-02 深圳光峰科技股份有限公司 Led显示屏

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020063703A1 (zh) * 2018-09-28 2020-04-02 深圳光峰科技股份有限公司 Led显示屏

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102545633B1 (ko) 로컬 수동 매트릭스 디스플레이
JP6072472B2 (ja) Led発光装置
CN104518001B (zh) 有机发光显示装置
KR100812852B1 (ko) 전극들의 배치를 갖는 발광 부품
JP2006292858A (ja) Led表示装置及び表示基板
JP2001222242A (ja) 発光ダイオードを用いたディスプレイ
CN110224015A (zh) 有机发光二极管面板以及oled发光装置
JP2022516299A (ja) 画素構成、表示パネル及び表示装置
JPH09114400A (ja) Ledマトリクス表示器
WO2021042385A1 (zh) 一种led模块及led显示装置
CN111164758A (zh) 一种改善边缘色偏的显示装置及电视机
JPH08125229A (ja) 集合型ランプ
JPH1011002A (ja) 2色発光ダイオード及び2色発光ダイオードディスプレイ装置
CN218783036U (zh) 均匀混光的多色光源模块以及照明装置
JPH08202289A (ja) 多色ディスプレイ装置
JP2001290465A (ja) 発光ダイオード駆動回路
CN109004009A (zh) 显示基板及确定像素结构的方法、显示装置
JP2000020025A (ja) フルカラー発光ダイオードパネルディスプレイ
JP6648317B1 (ja) 光源
CN112242384A (zh) Led灯珠、led显示屏、led显示装置及驱动方法
JP2000047606A5 (ja) 表示装置及び発光素子の配置方法
CN111223892B (zh) 显示面板及显示终端
JP2569596Y2 (ja) フルカラーled表示装置
JPH0348617Y2 (ja)
CN202103053U (zh) 多色oled屏体及oled显示设备