JPH09113964A - 大口径写真レンズ系 - Google Patents

大口径写真レンズ系

Info

Publication number
JPH09113964A
JPH09113964A JP8259126A JP25912696A JPH09113964A JP H09113964 A JPH09113964 A JP H09113964A JP 8259126 A JP8259126 A JP 8259126A JP 25912696 A JP25912696 A JP 25912696A JP H09113964 A JPH09113964 A JP H09113964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
curvature
lens system
refracting power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8259126A
Other languages
English (en)
Inventor
Cheon-Ho Park
天豪 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANSEI KOKU SANGYO KK
Hanwha Aerospace Co Ltd
Original Assignee
SANSEI KOKU SANGYO KK
Samsung Aerospace Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANSEI KOKU SANGYO KK, Samsung Aerospace Industries Ltd filed Critical SANSEI KOKU SANGYO KK
Publication of JPH09113964A publication Critical patent/JPH09113964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/62Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having six components only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高屈折率を有するレンズ素材を用いてレンズ系
の全長を小さくしながら球面収差および色収差を補正す
ることにより、高性能および高コントラストを有する大
口径写真レンズ系を提供する。 【解決手段】対物側が凸な正の屈折力を有する第1レン
ズ群と、対物側が凸な正の屈折力を有する第2レンズ群
と、対物側が凸な負の屈折力を有する第3レンズ群と、
負の屈折力を有する第1レンズと前記第1レンズと接合
され正の屈折力を有する第2レンズとからなり全体的に
負の屈折力を有する第4レンズ群と、上面が凸な正の屈
折力を有する第5レンズ群と、両面が凸な第6レンズ群
とからなる大口径写真レンズ系は、 0.29×f<R6<0.35×f 0.30×f<|R7|<0.35×f及びR7<0 (ここで、fは全体レンズ系の焦点距離、R6は第6レ
ンズ面の曲率半径、R7は第7レンズ面の曲率半径であ
る。)を満たす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は大口径写真レンズ系
に係り、より詳しくは一眼レフレックスカメラに用いら
れるダブルガウスタイプレンズにおいて、高屈折率を有
するガウス型レンズを用いてレンズ系の全長を小さくし
ながら球面収差および色収差を補正する大口径写真レン
ズ系に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、写真レンズは無限遠物体に対す
る収差補正を中心に設計するが、使用目的の多様化と共
に近距離物体に対する性能も重要視し、無限遠物体およ
び近距離物体に対する性能が同時に満たされその差異が
少ないレンズが理想的であるとされている。
【0003】最近、ガウス型標準写真レンズ技術は著し
く発展してきたが、高屈折率の素材を用いなければなら
ないという短所がある。コントラストがよいガウス型標
準写真レンズを設計する場合には、中間画角のコマフレ
アの増大、球面収差および色収差の補正が難しくなると
いう問題点が生じる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記問
題点を解決するため、従来はアッペ数が大きいレンズ素
材を用いたが、その場合には必然的に、正の屈折力を有
するレンズに屈折率が低いガウス型レンズを用いなけれ
ばならない。従って、球面収差が増大しレンズの全長が
長くなるという問題点が発生する。
【0005】本発明は前記のような問題点を解決するた
めのものであって、その目的は、高屈折率を有するレン
ズ素材を用いてレンズ系の全長を小さくしながら球面収
差および色収差を補正することにより、高性能および高
コントラストを有する大口径写真レンズ系を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
の本発明の大口径写真レンズ系の構成は、対物側が凸な
正の屈折力を有する第1レンズ群と、対物側が凸な正の
屈折力を有する第2レンズ群と、対物側が凸な負の屈折
力を有する第3レンズ群と、負の屈折力を有する第1レ
ンズと前記第1レンズと接合され正の屈折力を有する第
2レンズとからなり全体的に負の屈折力を有する第4レ
ンズ群と、後面が凸な正の屈折力を有する第5レンズ群
と、両面が凸な第6レンズ群とからなり、次の条件を満
たす。 0.29×f<R6<0.35×f ・・・・・・(1) ここで、fは全体レンズ系の焦点距離を示し、R6は第
6レンズ面の曲率半径を示す。
【0007】さらに、この大口径写真レンズ系は次の条
件を満たすように構成される。 0.30×f<|R7|<0.35×f、R7|<0・・・・(2) ここで、R7は第7レンズ面の曲率半径を示す。
【0008】さらに、本発明の特定の態様においては、
大口径写真レンズ系は、次の条件を満たすように構成さ
れる。 0.75×f<R1<0.80×f ・・・・・・(3) ここで、R1は第1レンズ面の曲率半径を示す。
【0009】さらに、この場合の大口径写真レンズ系
は、次の条件を満たすように構成される。 ここで、R9は第9レンズ面の曲率半径を示す。
【0010】さらに、この大口径写真レンズ系は、次の
条件を満たす。 0.78×f<R4<0.82×f ・・・・・・(5) ここで、R4は第4レンズ面の曲率半径を示す。
【0011】さらに、本発明の別の態様においては、大
口径写真レンズ系は、次の条件を満たすように構成され
る。 0.78×f<L<0.82×f ・・・・・・(6) ここで、Lは全体レンズ系の厚さを示す。
【0012】さらに、この場合の大口径写真レンズ系は
次の条件を満す。 0.25×f<d6<0.30×f ・・・・・・(7) ここで、d6は第3レンズ群の上面から第4レンズ群の
対物側面までの距離を示す。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施例を
添付図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明の
実施例に従う大口径写真レンズ系のレンズ構成図であ
り、図1を参照すると、図面において左側を対物側とす
ると、本発明の大口径写真レンズ系は、対物側が凸な正
の屈折力を有する第1レンズ10を含む第1レンズ群I
と、対物側が凸な正の屈折力を有する第2レンズ12を
含む第2レンズ群IIと、対物側が凸な負の屈折力を有す
る第3レンズ14を含む第3レンズ群III と、負の屈折
力を有する第4レンズ16と前記第4レンズ16と接合
され両面が凸で正の屈折力を有する第5レンズ18とか
らなり全体的に負の屈折力を有する第4レンズ群IVと、
後面が凸な正の屈折力を有する第6レンズ20を有する
第5レンズ群Vと、両面が凸な第7レンズ22を有する
第6レンズ群VIとからなる。
【0014】前記第1レンズ群Iないし第5レンズ群V
のレンズはメニスカスタイプレンズからなるが、特に前
記第4レンズ群IVの第4レンズ16と第5レンズ18は
接合レンズからなる。
【0015】次は、本発明に従う大口径写真レンズ系が
備えべき好ましい条件式である。 0.29×f<R6<0.35×f ・・・・(1) 0.75×f<R1<0.80×f ・・・・(3) 0.78×f<R4<0.82×f ・・・・(5) 0.78×f<L<0.82×f ・・・・(6) 0.25×f<d6<0.30×f ・・・・(7) ここで、R1は前記第1レンズ10の外面曲率半径、R
2は前記第1レンズ10の内面曲率半径、R3は前記第
2レンズ12の外面曲率半径、R4は前記第2レンズ1
2の内面曲率半径、R5は前記第3レンズ14の外面曲
率半径、R6は前記第3レンズ14の内面曲率半径であ
る。また、第4レンズ16はR7の内面曲率半径を有
し、第4レンズ16の外面と接合される第5レンズ18
は接合内面曲率半径R8を有し、曲率半径R9の外面を
有し、第6レンズ20は曲率半径R10の内面を有し、
その外面の曲率半径はR11であり、第7レンズはR1
2の内面曲率半径とR13の外面曲率半径を有する。
【0016】前記構成による本発明の実施例に従う大口
径写真レンズ系の作用について説明する。前記条件式
(1)ないし(4)は全体レンズ系の発散、収れん光束
に関連して最も大きい役割を行うR6,R7,R1,R
9の各レンズ面に強い曲率を与え、ペッツバル(Petzva
l)和の減少と非点収差および球面収差の適切な補正を行
うための式である。
【0017】前記条件式(1)と(2)はR6とR7を
できるだけ強くしてペッツバル和を減少させるためのも
のである。そして、条件式(3)と(4)においてR1
とR9をできるだけ強くしてペッツバル和の減少により
発生する画面中間部のコマフレアおよび過剰補正形の球
面収差などを解決する。
【0018】さらに、R9を強くして負の歪曲収差を補
正する。
【0019】上記条件式(1)と(2)の条件値を超過
する場合にはペッツバル和を減少させるのが難しくな
り、下限値を満たさない場合には画面中間部に形成され
るコマフレアの除去が難しくなる。
【0020】条件式(3)と(4)もなおペッツバル和
を減少させるためのものであり、条件式(3)の上限値
と下限値を満たさない場合には、球面収差の補正が難し
くなる。
【0021】上記条件式(4)の上限値と下限値とを満
たさない場合には歪曲収差の補正が難しくなり、特に下
限値を満たさない場合には十分な後焦点距離を確保する
ことが難しくなる。
【0022】前記条件式(5)は条件式(1)と(2)
におけるサジタル光線(sagittal r-ay)のコマ収差を縮
めるための必須条件である。
【0023】前記条件式(5)の下限値を満たさない場
合には周辺部を通過する光線の収差が増加し、上限値を
超過する場合には非点収差が増加する。
【0024】前記条件式(6)と(7)においてはより
ペッツバル和を減少させ、非点収差の補正をより容易に
するためのものである。
【0025】さらに、条件式(6)と(7)においては
上限値を満たさない場合には周辺の光量を十分に確保し
ないようになり、レンズのコンパクト化が難しくなる。
【0026】上記条件を満たしてなされるこの発明の実
施例に従う大口径写真レンズ系の勧奨値は次のようであ
る。本発明の実施例に従う大口径写真レンズの焦点距離
fは1.0mmであり、絞り値FNOは1.4であり、半画
角Wは23°である。 ここで、d1、d3、d5、d7、d8、d10および
d12は第1ないし第7レンズ(10〜22)の厚さで
あり、n1〜n7は第1ないし第7レンズ(10〜2
2)の屈折率を示し、v1〜v7は第1ないし第7レン
ズ(10〜22)のアッペ数を示す。また、Lは全体レ
ンズ系の長さであり、前記L値は0.816である。
【0027】
【発明の効果】以上のように、本発明の実施例に従い、
高屈折率を有するガウス型レンズを用いてレンズ系の全
長を短くしながら球面収差および色収差を補正すること
ができる。さらに、無限遠物体および近距離物体に対す
る収差を同時に良好に補正することができる。さらに、
絞り30を開放したときと絞りを縮めたときの最適上面
移動量が少なく、高性能および高コントラストを有する
大口径写真レンズ系を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に従う大口径写真レンズ系のレ
ンズ構成図である。
【図2】本発明の実施例に従う大口径写真レンズ系の球
面収差図である。
【図3】本発明の実施例に従う大口径写真レンズ系の非
点収差図である。
【図4】本発明の実施例に従う大口径写真レンズ系の歪
曲収差図である。
【符号の説明】
10、12、14、16、18、20、22第1レンズ
〜第7レンズ 30 絞り I〜VI 第1〜第6レンズ群

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対物側が凸な正の屈折力を有する第1レン
    ズ群と、 対物側が凸な正の屈折力を有する第2レンズ群と、 対物側が凸な負の屈折力を有する第3レンズ群と、 負の屈折力を有する第1レンズと前記第1レンズと接合
    され正の屈折力を有する第2レンズとからなり全体的に
    負の屈折力を有する第4レンズ群と、 後面が凸な正の屈折力を有する第5レンズ群と、 両面が凸な第6レンズ群とからなり、次の条件を満たし
    てなることを特徴とする大口径写真レンズ系。 0.29×f<R6<0.35×f 0.30×f<|R7|<0.35×f R7<0 (ここで、fは全体レンズ系の焦点距離、R6は第6レ
    ンズ面の曲率半径、R7は第7レンズ面の曲率半径であ
    る。)
  2. 【請求項2】次の条件を満たすことを特徴とする請求項
    1に記載の大口径写真レンズ系。 0.75×f<R1<0.80×f 0.50×f<|R9|<0.60×f R9<0 0.78×f<R4<0.82×f (ここで、R1は第1レンズ面の曲率半径、R9は第9
    レンズ面の曲率半径、R4は第4レンズ面の曲率半径で
    ある。)
  3. 【請求項3】次の条件を満たすことを特徴とする請求項
    2に記載の大口径写真レンズ系。 0.78×f<L<0.82×f 0.25×f<d6<0.30×f (ここで、Lは全体レンズ系の厚さ、d6は第3レンズ
    群の上面から第4レンズ群の対物側面までの距離であ
    る。)
JP8259126A 1995-09-29 1996-09-30 大口径写真レンズ系 Pending JPH09113964A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950033026A KR0177980B1 (ko) 1995-09-29 1995-09-29 대구경 사진 렌즈
KR33026/1995 1995-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09113964A true JPH09113964A (ja) 1997-05-02

Family

ID=19428582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8259126A Pending JPH09113964A (ja) 1995-09-29 1996-09-30 大口径写真レンズ系

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5796529A (ja)
JP (1) JPH09113964A (ja)
KR (1) KR0177980B1 (ja)
CN (1) CN1152717A (ja)
CA (1) CA2184883A1 (ja)
DE (1) DE19639594A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8427765B2 (en) 2008-12-17 2013-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Large caliber standard lens
CN110770623A (zh) * 2017-06-20 2020-02-07 苹果公司 小外形成像透镜系统

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3925747B2 (ja) * 1997-03-27 2007-06-06 フジノン株式会社 低照度撮影用大口径レンズ
TWI443404B (zh) * 2011-05-27 2014-07-01 Asia Optical Co Inc Fixed focus projection lens
CN102253465B (zh) * 2011-08-03 2013-03-06 福建省光学技术研究所 高清定焦机器视觉镜头
TWI479191B (zh) * 2013-01-04 2015-04-01 Largan Precision Co Ltd 光學結像系統
KR101627133B1 (ko) 2014-03-28 2016-06-03 삼성전기주식회사 렌즈 모듈
CN103913818B (zh) * 2014-04-08 2015-12-30 福建福光股份有限公司 大视场低畸变微型摄像镜头
KR101659165B1 (ko) * 2014-09-30 2016-09-22 삼성전기주식회사 촬상 광학계
EP3623859A4 (en) * 2017-05-11 2021-01-13 Nikon Corporation OBJECTIVE, OPTICAL SYSTEM AND MICROSCOPE
JP6360958B1 (ja) * 2017-10-19 2018-07-18 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
KR101983194B1 (ko) 2017-10-31 2019-05-28 삼성전기주식회사 촬상 광학계
CN109752820B (zh) * 2017-11-01 2024-03-29 广州长步道光电科技有限公司 一种高分辨率低畸变微距工业镜头
JP6517394B1 (ja) * 2018-01-23 2019-05-22 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP6485794B1 (ja) * 2018-03-13 2019-03-20 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
JP6497469B1 (ja) * 2018-04-26 2019-04-10 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
JP6583488B1 (ja) * 2018-04-26 2019-10-02 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ
CN108594401B (zh) * 2018-06-20 2023-10-03 广东奥普特科技股份有限公司 一种大靶面定焦机器视觉线阵镜头
CN109856764B (zh) * 2018-12-27 2021-03-02 瑞声光学解决方案私人有限公司 摄像光学镜头
CN109856771B (zh) * 2018-12-27 2021-07-30 瑞声光学解决方案私人有限公司 摄像光学镜头
CN109581630B (zh) * 2019-01-17 2021-02-26 广东奥普特科技股份有限公司 一种大光圈低畸变定焦线扫机器视觉镜头
KR20200098047A (ko) * 2019-02-11 2020-08-20 삼성전기주식회사 촬상 광학계
CN109839730B (zh) * 2019-03-26 2023-07-25 厦门力鼎光电股份有限公司 一种光学成像镜头

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443386B1 (ja) * 1970-12-25 1979-12-19
US3743387A (en) * 1971-11-05 1973-07-03 Olympus Optical Co Large aperture six component photographic lens
JPS5035813B2 (ja) * 1972-05-04 1975-11-19
JPS50124631A (ja) * 1974-02-14 1975-09-30
JPS50124632A (ja) * 1974-02-14 1975-09-30
JPS5198020A (ja) * 1975-02-25 1976-08-28
JPS5817929B2 (ja) * 1975-06-14 1983-04-11 オリンパス光学工業株式会社 ダイコウケイヒシヤシンレンズ
JPS5817930B2 (ja) * 1976-03-02 1983-04-11 オリンパス光学工業株式会社 コンパクトでバツクフオ−カスの長い大口径写真レンズ
JPS53117420A (en) * 1977-03-23 1978-10-13 Minolta Camera Co Ltd Large aperture ratio lens of long back focus
JPS53122423A (en) * 1977-03-31 1978-10-25 Canon Inc Compact photographic lens of large aperture
JPS55159409A (en) * 1979-05-30 1980-12-11 Canon Inc Larger aperture photographic lens
JPS578513A (en) * 1980-06-18 1982-01-16 Canon Inc Objective lens of large aperture ratio
JPS57192916A (en) * 1981-05-25 1982-11-27 Canon Inc Objective lens with large aperture ratio

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8427765B2 (en) 2008-12-17 2013-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Large caliber standard lens
CN110770623A (zh) * 2017-06-20 2020-02-07 苹果公司 小外形成像透镜系统
CN110770623B (zh) * 2017-06-20 2022-02-18 苹果公司 小外形成像透镜系统

Also Published As

Publication number Publication date
DE19639594A1 (de) 1997-04-24
KR970016734A (ko) 1997-04-28
KR0177980B1 (ko) 1999-05-15
US5796529A (en) 1998-08-18
CN1152717A (zh) 1997-06-25
CA2184883A1 (en) 1997-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09113964A (ja) 大口径写真レンズ系
JPS6139646B2 (ja)
JPH06324264A (ja) 広角レンズ
JP2000330014A (ja) 大口径レンズ
JP4217040B2 (ja) 大口径広角レンズ
JP4187311B2 (ja) 中望遠レンズ
JPS6040604B2 (ja) ガウス型大口径比写真レンズ
JP3925747B2 (ja) 低照度撮影用大口径レンズ
JP3964533B2 (ja) 中望遠レンズ
US4643536A (en) Rear conversion lens
JPH0980303A (ja) 超広角レンズ系
US4257678A (en) Wide angle photographic lens
JPH05157964A (ja) インナーフォーカス式の望遠レンズ
JPS5820009B2 (ja) 大口径超広角写真レンズ
JP2000187158A (ja) ズームレンズ系
JPH0251115A (ja) レトロフォーカス型広角レンズ
JP3486352B2 (ja) 広角ズームレンズ系
JPH08184755A (ja) リアーコンバーターレンズ
JPS6032850B2 (ja) レトロフオ−カス型広角レンズ
JPS6142246B2 (ja)
JPH06242370A (ja) 大口径レンズ
JP2001051190A (ja) 大口径レンズ
JPS6132647B2 (ja)
JPH09203859A (ja) 望遠レンズ
JPH04362910A (ja) ズームレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070528