JPH0911339A - 微小構造の形成方法 - Google Patents

微小構造の形成方法

Info

Publication number
JPH0911339A
JPH0911339A JP7162674A JP16267495A JPH0911339A JP H0911339 A JPH0911339 A JP H0911339A JP 7162674 A JP7162674 A JP 7162674A JP 16267495 A JP16267495 A JP 16267495A JP H0911339 A JPH0911339 A JP H0911339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
sacrificial layer
film
forming
lower layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7162674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3361916B2 (ja
Inventor
Yorishige Ishii
▲頼▼成 石井
Tetsuya Inui
哲也 乾
Koji Matoba
宏次 的場
Susumu Hirata
進 平田
Masaharu Kimura
正治 木村
Masaru Horinaka
大 掘中
Shingo Abe
新吾 阿部
Yutaka Onda
裕 恩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP16267495A priority Critical patent/JP3361916B2/ja
Priority to US08/653,050 priority patent/US5804083A/en
Publication of JPH0911339A publication Critical patent/JPH0911339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3361916B2 publication Critical patent/JP3361916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00436Shaping materials, i.e. techniques for structuring the substrate or the layers on the substrate
    • B81C1/00555Achieving a desired geometry, i.e. controlling etch rates, anisotropy or selectivity
    • B81C1/00595Control etch selectivity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1628Manufacturing processes etching dry etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1629Manufacturing processes etching wet etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1643Manufacturing processes thin film formation thin film formation by plating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1646Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14346Ejection by pressure produced by thermal deformation of ink chamber, e.g. buckling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/05Microfluidics
    • B81B2201/052Ink-jet print cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/01Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
    • B81C2201/0101Shaping material; Structuring the bulk substrate or layers on the substrate; Film patterning
    • B81C2201/0102Surface micromachining
    • B81C2201/0105Sacrificial layer
    • B81C2201/0109Sacrificial layers not provided for in B81C2201/0107 - B81C2201/0108

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複雑な3次元構造体を得ることができ、その
構成材料との選択性が高く、厚膜化が可能な犠牲層を用
いて微小構造を形成する。 【構成】 (a)では、Alなどの両性金属膜による犠
牲層21、厚膜ポジ型フォトレジスト膜による犠牲層2
2、Alによる犠牲層23を形成しながら、シリコン基
板7上にヒータ20、座屈構造体2、ダイヤフラム5な
どを、順次、積層する。(b)では、シリコン基板7の
背面側の側溝15から、強アルカリ水溶液27を侵入さ
せ、犠牲層21の一部を除去して空間28を形成する。
(c)に示すように空間28は拡がり、(d)に示すよ
うに、座屈構造体2の可動用溝3および座屈構造体2
と、ダイヤフラム5との間の可動用の空間29が形成さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マイクロマシニングな
どと呼ばれて微小な3次元構造体を製造する方法のう
ち、選択的な除去が容易な犠牲層を用いる微小構造の形
成方法に関する。
【0002】なお、本明細書中では、「両性金属」と
は、アルミニウム(Al)や亜鉛(Zn)など、酸にも
アルカリにも溶ける性質を有する金属を示すものとす
る。
【0003】
【従来の技術】従来から、シリコン基板上に微小な3次
元構造体を形成し、半導体などの電子回路に比較して大
型化している機械構造を微小化することが試みられてい
る。このようなマイクロマシニングにおいては、シリコ
ン酸化物を犠牲層として用いることが多い。これは、酸
素雰囲気中の熱処理によって容易にシリコン上に酸化膜
として形成することができ、フッ酸によって容易に除去
することができるためである。
【0004】図10は、特開平6−112509に開示
されている多結晶シリコン膜を犠牲層として用いる先行
技術を示す。図10(a)に示すように、ガラス基板1
11上には、シリコン窒化膜113、犠牲層用多結晶シ
リコン膜115、シリコン窒化膜117、多結晶シリコ
ンで形成される歪ゲージ119、歪ゲージ119用の保
護膜121がそれぞれ積層される。次に、図10(b)
に示すように、シリコン窒化膜117,121にエッチ
ング用の開口123を形成すると、その開口123から
犠牲層用多結晶シリコン膜115がエッチングされて除
去され、空間125が形成される。歪ゲージ119は、
保護膜121およびシリコン窒化膜117によって覆わ
れ、空間125が可動の余地となる3次元構造体として
製造される。
【0005】図11および図12は、有機膜を犠牲層に
用いる先行技術を示す。図11および図12は、特開平
6−39939号公報の図1および図2にそれぞれ対応
する断面図および斜視図であり、参照符の番号を200
だけ増加させてある。図11(a)〜(f)は、この先
行技術の各工程を示し、図12(a)〜(f)はそれぞ
れの工程で形成される3次元構造体の形状を示す。
【0006】図11および図12の(a)において、ベ
ースプレート201は、ガイドピン202が立設される
固定プレート203上に設けられる。ベースプレート2
01上には、キャビティプレート204が収納され、さ
らに注入金型205が重ねられる。キャビティプレート
204および注入金型205の位置決めは、ガイドピン
202によって行われる。注入金型205内からは、二
液性樹脂206がキャビティプレート204内に形成さ
れているキャビティに注入され、注入された樹脂が硬化
すると、成形品207がが得られる。成形品207に回
転軸などが必要なときには、ベースプレート201に予
め軸208を立設しておく。次にキャビティプレート2
04および注入金型205を取外す。
【0007】図11および図12の(b)では、ベース
プレート201および成形品207の上に、成形品20
7の樹脂の変形温度以下で溶融するワックス系の材料を
流込んで平坦化し、犠牲層209を形成する。このと
き、ガイドピン202を基準として、枠型210を固定
プレート203上に固定しておく。
【0008】図11および図12(c)では、ガイドピ
ン202を基準として、注入金型211およびキャビテ
ィプレート212を重ね、二液性樹脂206による2回
目の成形を行い、樹脂成形品213を形成する。次に、
図11および図12(d)に示すように、注入金型21
1およびキャビティプレート212を除去した後で枠型
210を固定し、犠牲層209を流して平坦化する。以
下、図11および図12(e)に示すように、注入金型
214およびキャビティプレート215を重ねて二液性
樹脂206を注型し、必要ならさらに犠牲層209の形
成を行う。
【0009】図11および図12(f)では、最終的に
樹脂を硬化させ、犠牲層209を溶融または溶解によっ
て除去し、ベースプレート201上に複数個の成形品2
07,213,216を、部品が組立てられた状態で得
ることができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、シリコ
ン酸化膜を犠牲層として用いる場合は、シリコン酸化膜
が構造体としての役割の他に、電子回路部の保護膜とし
ての役割や、導体間の絶縁膜としての役割なども有して
いるので、犠牲層のみを選択的に除去することによって
不都合が生じることが多くなる。犠牲層として、金属膜
や多結晶シリコン膜を用いる場合も同様の問題が発生す
る。また、成膜方法としてCVDやPVDが用いられる
ことが多いけれども、これらの成膜方法では、原理的に
膜質もしくは生産性の面で厚膜化が困難である。
【0011】犠牲層として有機材料による薄膜を用いる
場合は、構造体との選択性の点や厚膜化の点では、シリ
コン酸化膜、多結晶シリコン膜および金属膜の場合より
も優れている。しかしながら、有機膜のために、イオン
衝撃や熱に弱い。仮にイオン衝撃やある一定温度以上の
温度条件下で使用すると、有機膜が硬化してしまい、犠
牲層としての役割を果さなくなってしまう。また、前述
の特開平6−39939の先行技術のように、ワックス
系の犠牲層を形成する場合は、熱収縮があるので、構造
物のある場所とない場所とで、図11に示すように同様
に平坦化することは不可能であり、段差が発生すること
が避けられない。さらに積層する場合は、下層の有機膜
が上層の有機膜の溶剤で溶かされ、それによっても段差
が発生してしまう。
【0012】本発明の目的は、構造体を形成するための
選択的な除去が容易で、厚膜化が可能であり、また積層
によって三次元に複雑な構造体を容易に得ることができ
る微小構造の形成方法を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数層の薄膜
を形成し、その少なくとも1層を犠牲層として選択的に
除去し、複合構造を有する微小部品等を製造する微小構
造の形成方法において、犠牲層を、有機材料から成る下
層と、下層上に形成される両性金属材料から成る上層と
によって形成することを特徴とする微小構造の形成方法
である。また本発明の前記下層は、前記上層のパターン
形成時に、上層または上層の構成材料のうちの少なくと
も一方で、完全に覆われることを特徴とする。また本発
明の前記下層は、0.1〜1μmの膜厚を有し、有機溶
剤によって選択的に除去され、前記上層は、強アルカリ
水溶液によって選択的に除去されることを特徴とする。
また本発明の前記下層は、1〜100μmの膜厚を有す
ることを特徴とする。 また本発明は、前記犠牲層に1層以上の選択的に除去可
能な薄膜を積層して多層の犠牲層を形成することを特徴
とする。また本発明は、前記犠牲層の選択的除去を、強
アルカリ水溶液によって一括して行うことを特徴とす
る。また本発明は、前記有機材料として、ポジ型フォト
レジストを使用することを特徴とする。また本発明は、
前記両性金属材料として、アルミニウムを使用すること
を特徴とする。また本発明は、前記上層を、前記下層上
に、下層をその有機材料の変質温度未満の温度に保持し
ながら、蒸着させて形成することを特徴とする。
【0014】
【作用】本発明に従えば、犠牲層の下層は有機材料によ
って形成されるので、たとえばアセトンやキシレンを代
表とする有機溶剤を除去液として使用することができ
る。また、犠牲層の上層をアルミニウム(Al)や亜鉛
(Zn)など、酸にもアルカリにも溶ける性質を有する
「両性金属」によって形成するので、除去液として強ア
ルカリ水溶液を使用することができる。マイクロマシニ
ングによって形成される3次元構造体の構成材料には、
結晶方位によって耐アルカリ性がある単結晶シリコン
(Si)、二酸化ケイ素(SiO2)や窒化ケイ素(S
iN)などの皮膜、ニッケル(Ni)めっき膜を代表と
する金属膜などが用いられ、有機溶剤や強アルカリ水溶
液を除去液として使用すると、フッ化水素酸を代表とす
る酸系の除去液を使用するよりも選択的な除去が可能と
なる。有機材料による犠牲層の下層を両性金属材料によ
る犠牲層の上層で覆うことによって、上層の上に積層さ
れて3次元構造体の構成材料となる膜の成膜時のイオン
衝撃や、パターン形成時の薬液から犠牲層の下層を保護
する働きも有し、平坦性が高く、またより複雑な構造体
の形成が可能となる。
【0015】また本発明に従えば、有機材料から成る下
層を両性金属材料から成る上層またはその材料で完全に
覆うので、上層のパターニングのためのエッチング液や
剥離液などから下層を充分に保護することができる。
【0016】また本発明に従えば、犠牲層の下層を0.
1〜1μmの膜厚に薄く形成するので、3次元構造体の
構成材料の耐アルカリ性が低く、犠牲層の面積が大きく
厚みが薄く除去液の浸透が遅いような場合でも、犠牲層
の除去時に、先ず、構成材料等の選択性が高い有機溶剤
を用いて下層を迅速に除去することができる。その下層
の除去後の隙間から上層の除去液である強アルカリ水溶
液を浸透させ、上層を一挙に除去することができる。こ
のようにして、3次元構造体の構成材料に大きなダメー
ジを与えることなく、犠牲層の除去が可能となる。
【0017】また本発明に従えば、下層には1〜100
μmの厚い有機材料から成る膜が形成されるので、厚み
の大きい構造体を形成することができる。
【0018】また本発明に従えば、多層の犠牲層を形成
するので、より複雑な形状の構造体を得ることができ
る。
【0019】また本発明に従えば、犠牲層の有機材料か
ら成る下層を有機溶剤によって除去するのではなく、有
機材料膜が強アルカリ水溶液中で加水分解することを利
用して、下層および両性金属材料による上層を一括して
強アルカリ水溶液によって選択的に除去するので、生産
性の向上を図ることができる。
【0020】また本発明に従えば、犠牲層の下層を形成
する有機材料としてポジ型フォトレジストを使用するの
で、エッチングおよび剥離工程を簡略化し、アセトン等
の各種有機溶剤へ容易に溶解させることができる。ポジ
型フォトレジストは、半導体集積回路(IC)製造プロ
セスで多く使用され、ICプロセスとの整合性が高い。
また感光によってアルカリ水溶液へ一層溶解しやすくな
り、除去液として市販の剥離液を使用することができる
などの多くの利点を有するので、効果的である。
【0021】また本発明に従えば、両性金属材料として
は、亜鉛や錫(Sn)等の蒸着法で成膜できるものであ
ることが好ましいけれども、特にアルミニウムを用いる
ことによって、IC製造プロセスとの整合性や、加工方
法の多様性を利用することができる。ポジ型フォトレジ
ストを用いる場合には、その現像液でも除去可能である
こと等の多くの利点があり、効果的に使用することがで
きる。
【0022】また本発明に従えば、犠牲層の下層には有
機材料が用いられており、熱やイオン衝撃によって炭化
や硬化して除去不能になりやすい。犠牲層の上層の形成
を、イオン衝撃のない蒸着法で行い、たとえばポジ型フ
ォトレジストを下層とする場合には、150℃以下の温
度で成膜すれば、有機膜の炭化や硬化を避けることがで
きる。
【0023】
【実施例】図1は、本発明の第1実施例によって形成さ
れる座屈構造体を用いるインクジェットヘッドの構成を
示す。座屈構造体部1は、たとえばニッケルめっき膜に
よって形成され、中央部の座屈構造体2は、可動用溝3
によって周囲の座屈構造体支持部4と区切られている。
座屈構造体部1の上方には、たとえばニッケルめっき膜
で形成されるダイヤフラム5が配置される。座屈構造体
部1の下方には、表面を熱酸化膜6によって覆われるシ
リコン基板7が配置される。ダイヤフラム5の上方に
は、合成樹脂を用いて形成されるスペーサ8が配置さ
れ、その中央部にはインク室9が形成される。インク室
9の上方には、ノズルプレート10が設けられ、その中
央にはノズルオリフィス11が形成されている。ノズル
オリフィス11からは、インク滴12が吐出する。
【0024】座屈構造体部1の両側には電極部13a,
13bが設けられ、図示を省略したヒータに接続され
る。電極部13a,13bを介してヒータに通電する
と、座屈構造体2が加熱され、熱膨張によってダイヤフ
ラム5を押上げる座屈動作を生じる。ダイヤフラム5が
押上げられることによってインク室9が加圧され、イン
ク流入路14を介して流入するインクを、ノズルプレー
ト10のノズルオリフィス11を介してインク滴12と
して吐出させる。シリコン基板7に設けられる側溝15
は、座屈構造体2がダイヤフラム5側に座屈変位可能な
ように背圧を与える。座屈構造体2の上方にダイヤフラ
ム5が設けられているので、座屈構造体2の駆動によっ
てダイヤフラム5が押上げられ、その押上げ力によって
インク滴12が吐出する方式のインクジェットヘッドが
構成される。
【0025】図2は、本発明の一実施例によって図1の
インクジェットヘッドを形成する工程を示す。図2
(a)〜(d)は、図1の切断面線X−Xから見た断面
図を示す。図2(a)は、犠牲層を形成し、除去する前
の状態である。座屈構造体2とシリコン基板7との間に
は、絶縁膜18,19で覆われるヒータ20が配置され
る。絶縁膜18,19は、たとえば二酸化ケイ素(Si
2)で形成される。ヒータ20は座屈構造体加熱用で
あり、たとえばニッケル(Ni)で形成される。絶縁膜
18と、シリコン基板7の表面の熱酸化膜6との間に
は、第1の犠牲層21が、両性金属材料、たとえばアル
ミニウム(Al)で形成される。第1の犠牲層21から
上方に向かって延びるように、第2の犠牲層22が形成
される。第2の犠牲層22は、有機材料、たとえば数μ
mの厚みを有する厚膜ポジ型フォトレジストから成り、
コンタクト露光によるハードコンタクトによって形成さ
れる。座屈構造体2の上面には、第2の犠牲層22を形
成するポジ型フォトレジスト膜の表面が炭化したり、硬
化したりしないように、低温の蒸着法で両性金属材料、
たとえばアルミニウムによる第3の犠牲層23が形成さ
れる。第2および第3の犠牲層22,23の組合せは、
本発明の犠牲層の上層および下層それぞれ該当する。第
2の犠牲層22を形成することによって、座屈構造体部
1の可動用溝3をカバーすることができるような厚膜の
犠牲層の作成が可能となる。絶縁膜19と座屈構造体部
1との間には、タンタル(Ta)等の密着層24が形成
される。
【0026】第3の犠牲層23をスパッタリング法で成
膜した場合は、第2の犠牲層22の表面部分が硬化して
しまい、次の表1〜表3のデータに示すように犠牲層の
除去が困難になり、犠牲層としての役割をなさなくなっ
てしまう。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】
【表3】
【0030】表1で剥離液の温度は、100℃である。
剥離液Aは、有機塩素を含まない。剥離液Bは有機塩素
を含有し、金属材料の一部が溶ける。
【0031】第3の犠牲層23を有機材料、たとえばポ
リイミドで成膜した場合、ポリイミド膜の溶剤であるN
MPでは、ポジ型フォトレジスト膜でできた犠牲層22
が溶けてしまう。本実施例では、図2(a)の部分25
や、第2の犠牲層22の表面部分26に座屈構造体2の
厚みに近い数μmの段差が発生してしまい、ダイヤフラ
ム5の品質上好ましくない。したがって、有機材料で形
成される下層の犠牲層である犠牲層22の上の犠牲層
は、有機材料の炭化や硬化による変質温度未満で蒸着法
で成膜可能な両性金属材料が好ましい。本実施例では、
2層構造の上層となる第3の犠牲層23を、下層となる
ポジ型フォトレジスト膜の硬化温度である150℃未満
に保ちながら蒸着法で形成する。これによって、犠牲層
22の表面部分26の硬化や炭化を防止し、犠牲層22
を除去しやすくすることができる。また、ダイヤフラム
5の平坦化の役割も果し、ダイヤフラム5の信頼性を高
くすることができる。
【0032】図2(b)は、シリコン基板7の裏面側か
ら、側溝15を介して、強アルカリ水溶液27を作用さ
せ、第1の犠牲層21の一部を除去して空間28を形成
している状態を示す。強アルカリ水溶液としては、たと
えば水酸化カリウム(KOH)などが使用される。図2
(c)は、第1の犠牲層21の除去が進行している状態
を示す。図2(d)は、第1の犠牲層21、第2の犠牲
層22および第3の犠牲層23が全部一括して除去され
た状態を示す。このように、犠牲層21,22,23が
除去された跡に、可動用溝3、ヒータ20とシリコン基
板7との間の空間28および座屈構造体2とダイヤフラ
ム5との間の空間29がそれぞれ形成される。
【0033】図3は、本発明の実施例によって、図1に
示すインクジェットヘッドを形成する過程を示す。本実
施例において、図2に示す第1実施例に対応する部分に
は、説明上の便宜のために同一の参照符を付して示す。
第1実施例では、ヒータ20の絶縁用の絶縁膜18は耐
アルカリ性を有するけれども、1時間に数10〜数10
0Å程度は強アルカリ水溶液中でエッチングされる。こ
れによって、図2(b),(c)で強アルカリ水溶液2
7が直撃する部分がダメージを受けることが避けられな
い。本実施例では、図2の第1の犠牲層21に対応する
犠牲層31を、さらにポジ型フォトレジスト膜で形成さ
れる下層の犠牲層31aと、両性金属膜で形成される上
層の犠牲層31bとの2層で形成する。犠牲層の除去の
際には、図3(b)に示すように、先ず、たとえばアセ
トン等の有機溶剤で第1の犠牲層31の下層の犠牲層3
1aを除去する。絶縁膜18のSiO2等の構成材料
は、有機溶剤に対する耐性は優れているので、長時間有
機溶剤に浸しておいても特に問題は生じない。このよう
にして、間隙32が形成される。次に、間隙32を通し
て強アルカリ水溶液を侵入させる。この場合、第1の犠
牲層31の下層31bが溶解されて間隙32が拡大する
間に、先に形成される間隙32を通して強アルカリ水溶
液が迅速に侵入するので、第2および第3の犠牲層2
2,23を短時間で除去することができる。絶縁膜18
が局部的に長時間アルカリ水溶液にさらされてダメージ
を受けることがなく、製造される素子の信頼性を高める
ことができる。
【0034】図4〜図9は、本発明の第3の実施例によ
る図1に示すインクジェットヘッドの形成方法を示す。
第3実施例の工程は、(a)〜(p)の順に進行し、図
4、図6および図8は、図1に示す切断面線Y−Yから
見た断面図を示し、図5、図7および図9は図1の切断
面線X−Xから見た断面図をそれぞれ示す。また、第1
および第2実施例に対応する部分には、説明の簡略化の
ために同一の参照符を付す。本実施例では、座屈構造体
加熱用のヒータを座屈構造体の上側に設け、座屈構造体
の上面が下面より温度が高くなるようにして、原理的に
座屈構造体が上側に変形しやすく、効率向上を図る。第
1および第2実施例のように、座屈構造体の下方にヒー
タ20を設けると、座屈構造体2の上面より下面の方が
温度が高くなり、座屈構造体2がインク吐出側へ変位せ
ずにシリコン基板7側へ変位する可能性があるので、効
率上好ましくない。第1および第2実施例では、シリコ
ン基板7の側溝15の幅を狭くして、座屈構造体2に接
するシリコン基板7の面積を多くし、ヒートシンク効果
を高めてインクが吐出する方向へ変位しやすくしてい
る。しかしながら、シリコン基板7のシリコン側溝15
が小さいと、犠牲層の除去液の置換が進まず、犠牲層の
除去の進行が遅くなるという問題が生じる。本実施例で
は、裏面のシリコン基板7の側溝15を大きくすること
ができるので、犠牲層の除去を迅速に行うことができ
る。
【0035】図4および図5の(a)では、面方位(1
00)の単結晶シリコン基板7の表裏両面に、熱酸化法
を用いて熱酸化膜6を所定の膜厚、たとえば1〜2μm
形成する。さらに、その裏面側に、フォトリソグラフィ
法と、水酸化カリウム(KOH)水溶液によるエッチン
グ法を用いて、側溝15を形成する。次に、図4および
図5(b)に示すように、座屈構造体2の可動に必要な
空間を形成するための犠牲層21となる膜を、たとえば
アルミニウムをスパッタリングすることによって0.1
〜1μmとなるように成膜し、フォトリソグラフィ法と
エッチング法とを用いて、第1の犠牲層21として必要
なパターンに加工する。この犠牲層21の厚さに応じ
て、後述する図8および図9(p)の間隙53の距離が
決定される。
【0036】次に、図4および図5の(c)に示すよう
に、たとえばタンタル(Ta)/ニッケル(Ni)膜を
めっきのシード層40として、たとえばスパッタリング
法によって成膜する。タンタルは、熱酸化膜6と座屈構
造体部1との間の密着層として働き、タンタル以外にS
iO2と密着性のよい金属、たとえばクロム(Cr)、
チタン(Ti)、鉄(Fe)、ニオブ(Nb)等も使用
可能である。次に、図4および図5の(d)に示すよう
に、めっきのシード層40のうち、あとで座屈構造体2
の可動用溝3の部分となるフレーム部分41の除去を、
フォトリソグラフィ法とイオンミリング法とを用いて行
う。次に、フォトリソグラフィ法によって、ポジ型フォ
トレジストでフレームレジストパターン41aを形成す
る。次に、図4および図5の(e)に示すように、たと
えばニッケルの電気めっきを行い、シリコン基板7側の
座屈構造体2とその周縁の支持部4とを形成する。次
に、図4および図5の(f)に示すように、フレームレ
ジストパターン41aを第2犠牲層として残す。その上
に、基板加熱温度150℃以下の電子ビーム(EB)蒸
着法等の蒸着法を用いて、フレームレジストパターン4
1aの上に、たとえばアルミニウムなどの両性金属材料
による成膜を行い、フォトリソグラフィ法とエッチング
法とによって第3の犠牲層23をパターンとして加工す
る。
【0037】次に、図6および図7の(g)に示すよう
に、第1絶縁膜43を成膜する。第1絶縁膜43は、後
述するヒータ層44の絶縁用である。第1絶縁膜43の
材料は、ヒータ材料との密着性や加工性の観点から、S
iO2もしくはSiN膜が望ましい。次に、第1絶縁膜
43の上に、ヒータ層44をたとえばスパッタリング法
で成膜する。ヒータ層44は、絶縁膜との密着性の観点
から、基板側から順に、密着層/ヒータ層/密着層の3
層構造とすることが望ましい。ヒータ層44は、たとえ
ば抵抗率等の観点から、ニッケルやタングステン(W)
もしくはNi−Cr等が用いられる。密着層は、絶縁膜
との密着強度から、たとえばタンタル、クロム、チタ
ン、鉄、あるいはニオブ等が好ましい。次に、フォトリ
ソグラフィ法とエッチング法とによって、ヒータ層44
のパターン加工を行う。
【0038】次に、図6および図7の(h)に示すよう
に、第2絶縁膜45を、たとえばスパッタリング法によ
って成膜する。第2絶縁膜45の材料は、第1絶縁膜4
3と同じ理由で、SiO2やSiN膜が望ましい。次
に、フォトリソグラフィ法とエッチング法とによって、
第1絶縁膜43と第2絶縁膜45とを一括加工し、座屈
構造体可動用のパターン46と、ヒータの電極取出し用
の開口47とを形成する。次に、図6および図7の
(i)に示すように、後述するダイヤフラム50と、第
2絶縁膜45との密着用の密着層を成膜する。密着層の
材料は、第2絶縁膜45との密着性、犠牲層のエッチン
グ液である強アルカリ水溶液に対する耐性などの観点か
ら、クロムやジルコニウム(Zr)が好ましい。次に、
この密着層を、フォトリソグラフィ法とエッチング法と
で密着パターン48に加工する。その際に、電極取出し
開口47の上部やダイヤフラム周縁の支持部分も残す。
【0039】次に、図6および図7の(j)に示すよう
に、両性金属膜でできた第4の犠牲層を成膜する。第4
の犠牲層は、ポジ型フォトレジスト膜でできた第2の犠
牲層41aが既に第3の犠牲層23によって保護されて
いるため、蒸着法でもスパッタリング法でも形成するこ
とができる。ただし、温度が150℃未満となるように
注意する。次に、フォトリソグラフィ法とエッチング法
とを用いて、第4の犠牲層パターン49を形成する。次
に、図6および図7の(k)に示すように、ダイヤフラ
ム5のめっき用のシード層50を成膜する。シード層5
0の材料は、ダイヤフラム5と同一の金属材料、たとえ
ばニツケル等を使用することができ、たとえばスパッタ
リング法によって成膜する。
【0040】次に、図8および図9の(l)に示すよう
に、シード層50の上にたとえばニツケルの電気めっき
を行い、ダイヤフラム5を形成する。次に、図8および
図9の(m)に示すように、たとえば水酸化カリウム水
溶液中で、裏面側のシリコン基板7の側溝15のエッチ
ングを進行させる。次に、図8および図9の(n)に示
すように、(l)で形成したダイヤフラム5の膜に、フ
ォトリソグラフィ法とエッチング法とによって、両側の
電極部分13a,13bを電気的に分離する溝51を形
成する。次に、図8および図9の(o)に示すように、
熱酸化膜6のうち側溝15内の部分と、シリコン基板7
の裏面側の全部とを除去し、犠牲層の除去液の侵入口5
2を開口する。熱酸化膜6の除去は、たとえばリアクテ
ブ・イオン・エッチング(RIE)で、CHF3のガス
を用いて行う。次に、図8および図9の(p)に示すよ
うに、裏面の側溝15および熱酸化膜6の開口52か
ら、犠牲層の除去液であるたとえば水酸化カリウム水溶
液や、ポジ型フォトレジストの現像液等の強アルカリ水
溶液を侵入させ、前述の第1、第2、第3および第4の
犠牲層を除去し、間隙53,54および55を形成す
る。水酸化カリウム水溶液を用いると、シリコン基板7
の裏面もエッチングされるけれども、シリコン基板7自
体の厚みが数100μmと厚いので、特に問題とはなら
ない。以上によって、ヒータ上置き型の座屈構造体駆動
のダイヤフラムインクジェットヘッドのシリコン基板部
分が完成する。
【0041】第1〜第3実施例では、座屈構造体駆動方
式のダイヤフラムインクジェットヘッドのシリコン基板
部分を形成しているけれども、本発明を用いて同様な微
小駆動素子を製造することができる。その他、特開平6
−39939号公報の先行技術のような微小部品も、有
機材料による犠牲層を厚く形成すれば、キャビティプレ
ートや枠型などを使用しないでも容易に形成することが
できる。
【0042】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、犠牲層を
下層の有機材料と上層の両性金属材料とによって形成す
るので、犠牲層上に構成される3次元構造体に対するダ
メージが少ない除去液を用いて容易に選択的な除去を行
うことができる。
【0043】また本発明によれば、犠牲層の下層は上層
または上層の構成材料によって完全に覆われるので、上
層を選択的に除去するためのエッチング液や剥離液など
から下層を保護することができる。
【0044】また本発明によれば、犠牲層の下層は膜厚
が0.1〜1μm程度に薄く形成されるので、有機材料
と選択性が高い有機溶剤を用いて迅速に除去することが
できる。下層を除去した隙間から強アルカリ水溶液を浸
透させて、両性金属材料による上層を一挙に除去するこ
とができるので、犠牲層の上方に形成される3次元構造
体の耐アルカリ性が低く、犠牲層の面積が大きく、厚み
が薄いような場合であっても、構成材料に大きなダメー
ジを与えることなく、犠牲層の迅速な除去を行うことが
できる。
【0045】また本発明によれば、犠牲層の下層を1〜
100μmのように厚く形成するので、膜厚の厚い犠牲
層を容易に得ることができる。
【0046】また本発明によれば、犠牲層を多層に形成
するので、複雑な形状の3次元構造体を容易に得ること
ができる。
【0047】また本発明によれば、犠牲層の上層および
下層がアルカリ可溶であるので、3次元構造体の構成材
料とは高い選択比を有する強アルカリ水溶液によって構
成材料のダメージが少なく、迅速な犠牲層の除去を行う
ことができ、生産性も向上する。
【0048】また本発明によれば、犠牲層の下層を形成
する有機材料としてポジ型フォトレジストを使用するの
で、各種有機溶剤に対して容易に溶解させることがで
き、またIC製造プロセスなどとの整合性を取ることが
できる。
【0049】また本発明によれば、犠牲層の上層をアル
ミニウムを用いて形成するので、IC製造プロセスとの
整合性や、加工方法の多様性等の利点があり、ポジ型フ
ォトレジストを犠牲層の下層に使用するような場合は、
現像液で除去することも可能となる。
【0050】また本発明によれば、犠牲層の上層を下層
上に形成する際に、下層を炭化や硬化させたりして変質
させないので、上層を形成後でも下層を容易に除去する
ことができる。また、犠牲層の上層の両性金属材料によ
る薄膜上に有機材料による薄膜を組合せれば、蒸着によ
って形成する両性金属膜の犠牲層が有機材料による犠牲
層をイオン衝撃から保護し、有機材料による犠牲層にダ
メージを与えることなく、有機材料による犠牲層の上に
スパッタリングなどによって3次元構造体形成用の薄膜
を成膜することができ、複雑な構造を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によって形成されるインクジェ
ットヘッドの分解斜視図である。
【図2】本発明の第1実施例による製造工程を示す断面
図である。
【図3】本発明の第2実施例による製造工程を示す断面
図である。
【図4】本発明の第3実施例による製造工程を示す断面
図である。
【図5】本発明の第3実施例による製造工程を示す断面
図である。
【図6】本発明の第3実施例による製造工程を示す断面
図である。
【図7】本発明の第3実施例による製造工程を示す断面
図である。
【図8】本発明の第3実施例による製造工程を示す断面
図である。
【図9】本発明の第3実施例による製造工程を示す断面
図である。
【図10】先行技術による製造工程を示す断面図であ
る。
【図11】他の先行技術による製造工程を示す断面図で
ある。
【図12】図11の製造工程に対応する部品の斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 座屈構造体部 2 座屈構造体 3 可動用溝 4 座屈構造体支持部 5 ダイヤフラム 6 熱酸化膜 7 シリコン基板 8 スペーサ 10 ノズルプレート 11 ノズルオリフィス 12 インク滴 13a,13b 電極部 15 側溝 20 ヒータ 21,22,23,31 犠牲層 24 密着層 25,26 表面部分 27 強アルカリ水溶液 28,29 空間 32,33 間隔 44 ヒータ層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平田 進 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 木村 正治 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 掘中 大 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 阿部 新吾 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 恩田 裕 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数層の薄膜を形成し、その少なくとも
    1層を犠牲層として選択的に除去し、複合構造を有する
    微小部品等を製造する微小構造の形成方法において、 犠牲層を、有機材料から成る下層と、下層上に形成され
    る両性金属材料から成る上層とによって形成することを
    特徴とする微小構造の形成方法。
  2. 【請求項2】 前記下層は、前記上層のパターン形成時
    に、上層または上層の構成材料のうちの少なくとも一方
    で、完全に覆われることを特徴とする請求項1記載の微
    小構造の形成方法。
  3. 【請求項3】 前記下層は、0.1〜1μmの膜厚を有
    し、有機溶剤によって選択的に除去され、 前記上層は、強アルカリ水溶液によって選択的に除去さ
    れることを特徴とする請求項2記載の微小構造の形成方
    法。
  4. 【請求項4】 前記下層は、1〜100μmの膜厚を有
    することを特徴とする請求項1または2記載の微小構造
    の形成方法。
  5. 【請求項5】 前記犠牲層に1層以上の選択的に除去可
    能な薄膜を積層して、多層の犠牲層を形成することを特
    徴とする請求項1または2記載の微小構造の形成方法。
  6. 【請求項6】 前記犠牲層の選択的除去を、強アルカリ
    水溶液によって一括して行うことを特徴とする請求項
    1、2、4または5のいずれかに記載の微小構造の形成
    方法。
  7. 【請求項7】 前記有機材料として、ポジ型フォトレジ
    ストを使用することを特徴とする請求項1または2記載
    の微小構造の形成方法。
  8. 【請求項8】 前記両性金属材料として、アルミニウム
    を使用することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに
    記載の微小構造の形成方法。
  9. 【請求項9】 前記上層を、前記下層上に、下層をその
    有機材料の変質温度未満の温度に保持しながら、蒸着さ
    せて形成することを特徴とする請求項1〜8のいずれか
    に記載の微小構造の形成方法。
JP16267495A 1995-06-28 1995-06-28 微小構造の形成方法 Expired - Fee Related JP3361916B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16267495A JP3361916B2 (ja) 1995-06-28 1995-06-28 微小構造の形成方法
US08/653,050 US5804083A (en) 1995-06-28 1996-05-28 Method of forming a microstructure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16267495A JP3361916B2 (ja) 1995-06-28 1995-06-28 微小構造の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0911339A true JPH0911339A (ja) 1997-01-14
JP3361916B2 JP3361916B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=15759142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16267495A Expired - Fee Related JP3361916B2 (ja) 1995-06-28 1995-06-28 微小構造の形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5804083A (ja)
JP (1) JP3361916B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0913258A2 (en) * 1997-10-15 1999-05-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Heating apparatus for micro injecting devices
JP2005518657A (ja) * 2001-09-27 2005-06-23 シーゲイト テクノロジー エルエルシー 外装コーテッドmems素子
KR100963740B1 (ko) * 2002-01-31 2010-06-14 휴렛-팩커드 컴퍼니(델라웨어주법인) 기판을 관통하는 개구의 형성 방법 및 유체 분사 장치용기판

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPO799197A0 (en) * 1997-07-15 1997-08-07 Silverbrook Research Pty Ltd Image processing method and apparatus (ART01)
US6648453B2 (en) 1997-07-15 2003-11-18 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet printhead chip with predetermined micro-electromechanical systems height
US6254793B1 (en) * 1997-07-15 2001-07-03 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacture of high Young's modulus thermoelastic inkjet printer
US6855264B1 (en) * 1997-07-15 2005-02-15 Kia Silverbrook Method of manufacture of an ink jet printer having a thermal actuator comprising an external coil spring
US6460971B2 (en) 1997-07-15 2002-10-08 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet with high young's modulus actuator
US6267904B1 (en) * 1997-07-15 2001-07-31 Skyerbrook Research Pty Ltd Method of manufacture of an inverted radial back-curling thermoelastic ink jet
US6682174B2 (en) 1998-03-25 2004-01-27 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet nozzle arrangement configuration
US6712453B2 (en) 1997-07-15 2004-03-30 Silverbrook Research Pty Ltd. Ink jet nozzle rim
US7556356B1 (en) 1997-07-15 2009-07-07 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead integrated circuit with ink spread prevention
AUPP398798A0 (en) * 1998-06-09 1998-07-02 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ij43)
AUPO793797A0 (en) * 1997-07-15 1997-08-07 Silverbrook Research Pty Ltd A method of manufacture of an image creation apparatus (IJM03)
US7195339B2 (en) 1997-07-15 2007-03-27 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet nozzle assembly with a thermal bend actuator
US6290861B1 (en) * 1997-07-15 2001-09-18 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacture of a conductive PTFE bend actuator vented ink jet printer
US7465030B2 (en) 1997-07-15 2008-12-16 Silverbrook Research Pty Ltd Nozzle arrangement with a magnetic field generator
US7337532B2 (en) 1997-07-15 2008-03-04 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacturing micro-electromechanical device having motion-transmitting structure
US7468139B2 (en) 1997-07-15 2008-12-23 Silverbrook Research Pty Ltd Method of depositing heater material over a photoresist scaffold
US6935724B2 (en) 1997-07-15 2005-08-30 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet nozzle having actuator with anchor positioned between nozzle chamber and actuator connection point
US6264849B1 (en) * 1997-07-15 2001-07-24 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacture of a bend actuator direct ink supply ink jet printer
US6331258B1 (en) * 1997-07-15 2001-12-18 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacture of a buckle plate ink jet printer
US6659596B1 (en) * 1997-08-28 2003-12-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink-jet printhead and method for producing the same
US6130689A (en) * 1997-11-19 2000-10-10 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Apparatus and actuator for injecting a recording solution of a print head and method for producing the apparatus
JP3619036B2 (ja) * 1997-12-05 2005-02-09 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP3408130B2 (ja) * 1997-12-19 2003-05-19 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
US6126273A (en) 1998-04-30 2000-10-03 Hewlett-Packard Co. Inkjet printer printhead which eliminates unpredictable ink nucleation variations
US6164762A (en) * 1998-06-19 2000-12-26 Lexmark International, Inc. Heater chip module and process for making same
US7132247B1 (en) 1998-09-17 2006-11-07 Regents Of The University Of Minnesota Composite devices incorporating biological material and methods
JP3371101B2 (ja) * 2000-02-02 2003-01-27 ティーディーケイ株式会社 レジストパターンおよびその形成方法、薄膜パターン形成方法ならびにマイクロデバイスの製造方法
US6364460B1 (en) 2000-06-13 2002-04-02 Chad R. Sager Liquid delivery system
US6402301B1 (en) 2000-10-27 2002-06-11 Lexmark International, Inc Ink jet printheads and methods therefor
EP1245528A1 (en) * 2001-03-27 2002-10-02 Delta Danish Electronics, Light & Acoustics A unitary flexible microsystem and a method for producing same
US6676987B2 (en) 2001-07-02 2004-01-13 Scimed Life Systems, Inc. Coating a medical appliance with a bubble jet printing head
US6682771B2 (en) * 2001-07-02 2004-01-27 Scimed Life Systems, Inc. Coating dispensing system and method using a solenoid head for coating medical devices
US6905613B2 (en) * 2001-07-10 2005-06-14 Honeywell International Inc. Use of an organic dielectric as a sacrificial layer
US7073884B2 (en) * 2002-08-30 2006-07-11 Konica Corporation Ink jet head and ink jet printer
US6902867B2 (en) * 2002-10-02 2005-06-07 Lexmark International, Inc. Ink jet printheads and methods therefor
CN100415635C (zh) * 2002-10-24 2008-09-03 Nxp股份有限公司 用于制造微机电器件的方法和由该方法获得的微机电器件
US20040118621A1 (en) * 2002-12-18 2004-06-24 Curtis Marc D. Live hydraulics for utility vehicles
US6939809B2 (en) * 2002-12-30 2005-09-06 Robert Bosch Gmbh Method for release of surface micromachined structures in an epitaxial reactor
US7514283B2 (en) 2003-03-20 2009-04-07 Robert Bosch Gmbh Method of fabricating electromechanical device having a controlled atmosphere
US6987432B2 (en) * 2003-04-16 2006-01-17 Robert Bosch Gmbh Temperature compensation for silicon MEMS resonator
US7075160B2 (en) 2003-06-04 2006-07-11 Robert Bosch Gmbh Microelectromechanical systems and devices having thin film encapsulated mechanical structures
US6936491B2 (en) * 2003-06-04 2005-08-30 Robert Bosch Gmbh Method of fabricating microelectromechanical systems and devices having trench isolated contacts
US20040247775A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-09 Boulais Dennis R. Positive displacement coating deposition apparatus and method
JP2005035281A (ja) * 2003-06-23 2005-02-10 Canon Inc 液体吐出ヘッドの製造方法
US6952041B2 (en) 2003-07-25 2005-10-04 Robert Bosch Gmbh Anchors for microelectromechanical systems having an SOI substrate, and method of fabricating same
WO2005014805A1 (en) * 2003-08-08 2005-02-17 Regents Of The University Of Minnesota A structured material for the production of hydrogen
US20050073078A1 (en) 2003-10-03 2005-04-07 Markus Lutz Frequency compensated oscillator design for process tolerances
US6930367B2 (en) * 2003-10-31 2005-08-16 Robert Bosch Gmbh Anti-stiction technique for thin film and wafer-bonded encapsulated microelectromechanical systems
US7625603B2 (en) * 2003-11-14 2009-12-01 Robert Bosch Gmbh Crack and residue free conformal deposited silicon oxide with predictable and uniform etching characteristics
US6995622B2 (en) 2004-01-09 2006-02-07 Robert Bosh Gmbh Frequency and/or phase compensated microelectromechanical oscillator
US7115436B2 (en) * 2004-02-12 2006-10-03 Robert Bosch Gmbh Integrated getter area for wafer level encapsulated microelectromechanical systems
US7068125B2 (en) 2004-03-04 2006-06-27 Robert Bosch Gmbh Temperature controlled MEMS resonator and method for controlling resonator frequency
US7102467B2 (en) 2004-04-28 2006-09-05 Robert Bosch Gmbh Method for adjusting the frequency of a MEMS resonator
US7449355B2 (en) * 2005-04-27 2008-11-11 Robert Bosch Gmbh Anti-stiction technique for electromechanical systems and electromechanical device employing same
US20070170528A1 (en) 2006-01-20 2007-07-26 Aaron Partridge Wafer encapsulated microelectromechanical structure and method of manufacturing same
CN102030305B (zh) * 2009-09-29 2012-07-25 微智半导体股份有限公司 兼容半导体元件的微型悬浮结构及其制造方法
US10097112B2 (en) 2016-03-01 2018-10-09 Vermon S.A. Piezoelectric energy harvester system with composite shim
KR101807071B1 (ko) * 2016-10-06 2017-12-08 현대자동차 주식회사 마이크로폰 및 그 제조 방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57130430A (en) * 1981-02-06 1982-08-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Pattern formation
EP0518467B1 (en) * 1991-04-20 1999-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Substrate for recording head, recording head and method for producing same
JPH0751321B2 (ja) * 1992-01-16 1995-06-05 松下電器産業株式会社 微小部品の組立成形方法
JP3061944B2 (ja) * 1992-06-24 2000-07-10 キヤノン株式会社 液体噴射記録ヘッド、その製造方法及び記録装置
JP3143307B2 (ja) * 1993-02-03 2001-03-07 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドの製造方法
DE4317274A1 (de) * 1993-05-25 1994-12-01 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung oberflächen-mikromechanischer Strukturen
US5698112A (en) * 1994-11-24 1997-12-16 Siemens Aktiengesellschaft Corrosion protection for micromechanical metal layers

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0913258A2 (en) * 1997-10-15 1999-05-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Heating apparatus for micro injecting devices
EP0913258A3 (en) * 1997-10-15 1999-10-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Heating apparatus for micro injecting devices
JP2005518657A (ja) * 2001-09-27 2005-06-23 シーゲイト テクノロジー エルエルシー 外装コーテッドmems素子
KR100963740B1 (ko) * 2002-01-31 2010-06-14 휴렛-팩커드 컴퍼니(델라웨어주법인) 기판을 관통하는 개구의 형성 방법 및 유체 분사 장치용기판

Also Published As

Publication number Publication date
US5804083A (en) 1998-09-08
JP3361916B2 (ja) 2003-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3361916B2 (ja) 微小構造の形成方法
KR101168353B1 (ko) 미소 기전 시스템의 제조를 위한 박막 선구체 스택 및 그제조 방법
US6895645B2 (en) Methods to make bimorph MEMS devices
JP3713921B2 (ja) インクジェット式記録ヘッドの製造方法
JP2004034690A (ja) 多層電鋳インクジェットオリフィスプレートのための制御された解離層を備えたマンドレル
US10562306B2 (en) Method of manufacturing liquid ejection head
US7128843B2 (en) Process for fabricating monolithic membrane substrate structures with well-controlled air gaps
JP2018089892A (ja) 液体吐出ヘッド
EP1880977A2 (en) Silicon on metal for MEMS devices
EP1311395A1 (en) Monolithic printhead with self-aligned groove and relative manufacturing process
JP2003136499A (ja) マイクロマシンおよびその製造方法
JP4378322B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP5224929B2 (ja) 液体吐出記録ヘッドの製造方法
US10265956B2 (en) Liquid ejection head and method of manufacturing liquid ejection head
JPH0823153A (ja) 配線形成方法
JP2007237525A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2006224590A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
TWI272190B (en) Fluid injection apparatus and fabrication thereof
JP2008087444A (ja) 液滴噴射装置の製造方法、ならびに液滴噴射装置
TWI492852B (zh) 抗龜裂之熱彎曲致動器
TWI220415B (en) Fluid eject device and method of fabricating the same
JP3160754B2 (ja) インクジェットヘッド
US7118933B2 (en) Method for manufacturing optical bench, optical bench, optical module, silicon wafer substrate in which wiring and groove are formed, and wafer
JP2005025172A (ja) 光学ベンチの製造方法、光学ベンチ、光学モジュール、配線パターンおよび溝が形成されるシリコンウェハ基板、およびウェハ
JPH1134326A (ja) 圧電素子ユニット及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071018

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees