JPH09112964A - 空気調和機の室外機 - Google Patents

空気調和機の室外機

Info

Publication number
JPH09112964A
JPH09112964A JP27326695A JP27326695A JPH09112964A JP H09112964 A JPH09112964 A JP H09112964A JP 27326695 A JP27326695 A JP 27326695A JP 27326695 A JP27326695 A JP 27326695A JP H09112964 A JPH09112964 A JP H09112964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outdoor unit
air conditioner
front cover
reinforcing rib
fan ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27326695A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsuke Koizumi
新助 古泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP27326695A priority Critical patent/JPH09112964A/ja
Publication of JPH09112964A publication Critical patent/JPH09112964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コスト的に有利な構成によって、合成樹脂製
の外胴を補強できるようにした空気調和機の室外機を提
供することを目的とする。 【解決手段】 底板2に立設した仕切板3により、同底
板上を圧縮機室と熱交換器室とに区画し、前記圧縮機室
に圧縮機4を、前記熱交換器室に熱交換器5および送風
ファン6を夫々載置し、前記底板に、上面および吹出口
を備えた前面からなる合成樹脂製のフロントカバー8
と、両側面および背面からなり一側面および背面に吸込
口を備えた合成樹脂製のリヤカバー9とからなる外胴を
被着し、前記フロントカバーの吹出口の内側に前記送風
ファンを臨ませた合成樹脂製のファンリング7を設けて
なる空気調和機の室外機において、前記ファンリングの
上部に第一補強リブ7aを立設し、その先端を前記フロン
トカバーの上面内側に当接させたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気調和機の室外機に
係わり、本体をカバーする合成樹脂製の外胴の強度を補
強するための構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の空気調和機の室外機は、例えば図
4(A)(B)で示すように、底板2上に圧縮機,熱交
換器および送風ファン等(図示せず)を載置し、前記底
板2に、上面および吹出口8aを備えた前面からなる合成
樹脂製のフロントカバー8と、両側面および背面からな
り一側面および背面に吸込口を備えた合成樹脂製のリヤ
カバー9とからなる外胴を被着して本体1が構成されて
いた。
【0003】前記構成で、前記フロントカバー8および
前記リヤカバー9からなる外胴は、合成樹脂製で形成さ
れたことによってコスト的に有利な構成となっており、
また、前記吹出口8aの内側にファンリング7を取り付け
ることにより、同ファンリング7に臨ませて設けた送風
ファン(図示せず)によって、前記吸込口から吸い込ん
だ空気を前記吹出口8aから効果的に送出できるようにし
た構造となっていた。
【0004】しかしながら、前記構成で、前記フロント
カバー8および前記リヤカバー9からなる外胴は、合成
樹脂製で形成されているため強度が弱いという問題点を
有しており、とくに前記フロントカバー8の上面は上方
からの荷重によって変形してしまいやすいという問題を
有していた。
【0005】そのための対策として、図4(B)の破線
で示すように、前記フロントカバー8の上面に補強部材
10を取り付けることによって、前記外胴の強度を補強す
るようにしていたが、前記対策においては、前記補強部
材10を別部材として準備する必要があるためコスト的に
不利となり、また、同補強部材10を取り付けることによ
って組立工数が増加し、更に、サービス作業等において
前記底板2から前記外胴を取り外す際、前記補強部材10
が邪魔になって作業性が悪くなってしまうという問題を
有していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような問
題点に鑑みなされたもので、コスト的に有利な構成によ
って、合成樹脂製の外胴を補強できるようにした空気調
和機の室外機を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するためになされたものであり、底板に立設した仕切
板により、同底板上を圧縮機室と熱交換器室とに区画
し、前記圧縮機室に圧縮機を、前記熱交換器室に熱交換
器および送風ファンを夫々載置し、前記底板に、上面お
よび吹出口を備えた前面からなる合成樹脂製のフロント
カバーと、両側面および背面からなり一側面および背面
に吸込口を備えた合成樹脂製のリヤカバーとからなる外
胴を被着し、前記フロントカバーの吹出口の内側に前記
送風ファンを臨ませた合成樹脂製のファンリングを設け
てなる空気調和機の室外機において、前記ファンリング
の上部に第一補強リブを立設し、その先端を前記フロン
トカバーの上面内側に当接させたことを特徴とする。
【0008】また、前記第一補強リブを、複数立設した
ことを特徴とする。また、前記底板に上方に突出する突
部を設ける一方、同突部に対向して前記ファンリングの
下部に第二補強リブを垂下し、その先端を前記突部に当
接させたことを特徴とする。また、前記第二補強リブ
を、複数立設したことを特徴とする。また、前記ファン
リングの先端に、両側に向けて延出する延出部を設け、
同延出部の一側先端を前記仕切板に当接させ、他側先端
を前記熱交換器または前記リヤカバーの他側内面に当接
させたことを特徴とする。更に、前記第一補強リブと前
記第二補強リブと前記延出部とを、前記ファンリングと
一体的に形成したことを特徴とする。
【0009】
【作用】以上のように構成したので、コスト的に有利な
構成により、合成樹脂製の外胴を補強できるようにした
空気調和機の室外機となる。
【0010】
【実施例】以下、本発明における実施例を添付図面に基
づいて説明する。図1は、本発明による空気調和機の室
外機を示す斜視図であり、図2(A)は、図1で示すA
ーA断面であり、図2(B)は本発明によるファンリン
グの斜視図であり、図3は、本発明による空気調和機の
室外機の平面図である。なお、図1で示した後述する吹
出口の位置と、図3で示した後述する吹出口の位置と
は、左右を反転させた状態で示している。(この左右を
反転させたこと自体は本発明とは直接の係わりはな
い。)
【0011】図1,図2(A)(B),図3において、
1は空気調和機の室外機本体で、2は底板である。2a
は、図2(A)で示すように、前記底板2の上方に、後
述するファンリングの下部に対向させて突設した突部
で、同突部2aに後述する第二補強リブの先端が当接する
ようにした構成となっている。3は、図3で示すよう
に、前記底板2に立設した仕切板で、同仕切板3により
前記底板2上を圧縮機室と熱交換器室とに区画した構成
となっている。4は、図3で示すように、前記圧縮機室
に載置された圧縮機である。5は、図3で示すように、
前記熱交換器室に載置された熱交換器である。6は、図
3で示すように、前記熱交換器5に対向し、且つ後述す
る吹出口のファンリングに臨ませて設けられた送風ファ
ンである。
【0012】7は、図2(A)(B),図3で示すよう
に、前記送風ファン6を臨ませて、後述する吹出口の内
側に設けられたファンリングである。7aは、図2(A)
(B)で示すように、前記ファンリング7の上部に上方
に向けて一体的に立設した複数の第一補強リブで、同第
一補強リブ7aの先端を後述するフロントカバーの上面内
側に当接することにより、強度的にとくに不安のある後
述するフロントカバーの上面を前記第一補強リブ7aおよ
び前記ファンリング7で支えるようにした構成となり、
これにより、同フロントカバーの上面の強度を増強でき
るようにした構造となる。また、前記第一補強リブ7a
は、前記ファンリング7と一体的に複数形成したことに
より、寸法形状が精度よく仕上げられると共にコスト的
に有利な構成となり、また、後述するフロントカバーの
上面の強度を充分増強できるようにした構造となる。な
お、前記第一補強リブ7aは、後述するフロントカバーの
上面から前記ファンリング7に向けて垂下しないで、同
ファンリング7の上部に立設した構成としたことによ
り、後述するフロントカバーの上面から前記第一補強リ
ブ7aを垂下して一体的に成形した場合に、同フロントカ
バーの上面に所謂「ひけ」が発生して意匠性を損ねると
いう恐れをなくした構成となっている。
【0013】7bは、図2(A)(B)で示すように、前
記ファンリング7の下部に、前記突部2aに向けて一体的
に複数垂下した第二補強リブで、同第二補強リブ7bの先
端を前記突部2aに当接することにより、強度的にとくに
不安のある後述するフロントカバーの上面を、前記第一
補強リブ7aおよび前記ファンリング7で支えると同時
に、同ファンリング7を前記第二補強リブ7bを介して前
記底板2で支えることができるようにした構成となり、
これにより、同フロントカバーの上面の強度をより増強
できるようにした構造となる。また、前記第二補強リブ
7bは、前記ファンリング7と一体的に複数形成したこと
により、寸法形状が精度よく仕上げられると共にコスト
的に有利な構成となり、また、後述するフロントカバー
の上面の強度をより充分増強できるようにした構造とな
る。
【0014】7cは、図2(B),図3で示すように、前
記ファンリング7の先端に、両側に向けて連続的に延出
した延出部で、延出部7cの一側先端を前記仕切板3に当
接させ、他側先端を前記熱交換器5または後述するリヤ
カバーの他側内面に当接させるようにした構成となって
いる。前記構成により、強度的にとくに不安のある後述
するフロントカバーの上面を、前記第一補強リブ7aおよ
び前記ファンリング7で支えると同時に、同ファンリン
グ7を前記第二補強リブ7bを介して前記底板2で支える
ことができるようにした前記の構成において、後述する
フロントカバーの上面に比較的大きい荷重が加わったよ
うな場合、前記ファンリング7が変形して左右方向に膨
らむのを防止できるようにした構造となり、これによ
り、同フロントカバーの上面の強度を更に増強できるよ
うにした構造となる。また、前記延出部7cは、前記ファ
ンリング7と一体的に形成したことにより、寸法形状が
精度よく仕上げられると共に、コスト的に有利な構成と
なっている。
【0015】8は、図1,図2(A)で示すように、前
記底板2に被着され、後述するリヤカバーと対をなし
て、前記本体1をカバーするための外胴を構成する合成
樹脂製のフロントカバーで、同フロントカバー8は上面
および後述する吹出口を備えた前面からなる構成となっ
ている。8aは、図1,図3で示すように、前記フロント
カバー8の前面に設けられた吹出口である。9は、図1
で示すように、前記底板2に被着され、前記フロントカ
バー8と対をなして、前記本体1をカバーするための外
胴を構成する合成樹脂製のリヤカバーで、同リヤカバー
9は両側面および背面からなり一側面および背面に吸込
口を備えた構成となっている。
【0016】前記構成により、図1,図2(A)
(B),図3で示すように、前記第一補強リブ7aを前記
フロントカバー8の上面内側に当接させ、前記第二補強
リブ7bを前記底板2の突部2aに当接させ、前記延出部7c
の一側先端を前記仕切板3に当接させ、他側先端を前記
熱交換器5または前記リヤカバー9の他側内面に当接さ
せることにより、前記フロントカバー8の上面に比較的
大きい荷重が加わったような場合、前記第一補強リブ7a
と、前記ファンリング7と、前記第二補強リブ7bと、前
記底板2とで前記荷重を支えることができると同時に、
同荷重を支えた際、前記ファンリング7が変形して左右
方向に膨らむのを防止できるようにした構成となって、
従来技術のように個別の補強部材を用いることなく、合
成樹脂製の前記外胴の強度を充分増強できるようにした
空気調和機の室外機となる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、コスト的
に有利な構成により、合成樹脂製の外胴の強度を増強で
きるようにした空気調和機の室外機となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による空気調和機の室外機の外観の斜視
図である。
【図2】本発明による空気調和機の室外機の要部説明図
で、(A)は図1で示すAーA断面図であり、(B)は
ファンリングの斜視図である。
【図3】本発明による空気調和機の室外機の平面図であ
る。
【図4】従来例による空気調和機の室外機の要部説明図
で、(A)は外観の斜視図であり、(B)は(A)で示
すA部を背面から見た斜視図である。
【符号の説明】
1 空気調和機の室外機本体 2 底板 2a 突部 3 仕切板 4 圧縮機 5 熱交換器 6 送風ファン 7 ファンリング 7a 第一補強リブ 7b 第二補強リブ 7c 延出部 8 フロントカバー 8a 吹出口 9 リヤカバー

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底板に立設した仕切板により、同底板上
    を圧縮機室と熱交換器室とに区画し、前記圧縮機室に圧
    縮機を、前記熱交換器室に熱交換器および送風ファンを
    夫々載置し、前記底板に、上面および吹出口を備えた前
    面からなる合成樹脂製のフロントカバーと、両側面およ
    び背面からなり一側面および背面に吸込口を備えた合成
    樹脂製のリヤカバーとからなる外胴を被着し、前記フロ
    ントカバーの吹出口の内側に前記送風ファンを臨ませた
    合成樹脂製のファンリングを設けてなる空気調和機の室
    外機において、 前記ファンリングの上部に第一補強リブを立設し、その
    先端を前記フロントカバーの上面内側に当接させたこと
    を特徴とする空気調和機の室外機。
  2. 【請求項2】 前記第一補強リブを、複数立設したこと
    を特徴とする請求項1記載の空気調和機の室外機。
  3. 【請求項3】 前記底板に上方に突出する突部を設ける
    一方、同突部に対向して前記ファンリングの下部に第二
    補強リブを垂下し、その先端を前記突部に当接させたこ
    とを特徴とする請求項1,2記載の空気調和機の室外
    機。
  4. 【請求項4】 前記第二補強リブを、複数立設したこと
    を特徴とする請求項3記載の空気調和機の室外機。
  5. 【請求項5】 前記ファンリングの先端に、両側に向け
    て延出する延出部を設け、同延出部の一側先端を前記仕
    切板に当接させ、他側先端を前記熱交換器または前記リ
    ヤカバーの他側内面に当接させたことを特徴とする請求
    項1,2,3,4記載の空気調和機の室外機。
  6. 【請求項6】 前記第一補強リブと前記第二補強リブと
    前記延出部とを、前記ファンリングと一体的に形成した
    ことを特徴とする請求項1,2,3,4,5記載の空気
    調和機の室外機。
JP27326695A 1995-10-20 1995-10-20 空気調和機の室外機 Pending JPH09112964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27326695A JPH09112964A (ja) 1995-10-20 1995-10-20 空気調和機の室外機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27326695A JPH09112964A (ja) 1995-10-20 1995-10-20 空気調和機の室外機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09112964A true JPH09112964A (ja) 1997-05-02

Family

ID=17525446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27326695A Pending JPH09112964A (ja) 1995-10-20 1995-10-20 空気調和機の室外機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09112964A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011226731A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Panasonic Corp ヒートポンプ熱源装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011226731A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Panasonic Corp ヒートポンプ熱源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09112964A (ja) 空気調和機の室外機
JPH1082533A (ja) 空気調和機
JPH06146883A (ja) 加圧式リザーブタンク
JPH10185231A (ja) 空気調和機
JPH0449839Y2 (ja)
JP2004225972A (ja) 空気調和機
JPH08145407A (ja) 空気調和機の室外機
JPH0728509Y2 (ja) 空気調和装置
JPH0419371Y2 (ja)
JP2543397Y2 (ja) 天井埋込型空気調和装置
JP4433586B2 (ja) 空気調和機
JPH08320141A (ja) ダクト用換気扇
JP3196872B2 (ja) 空気調和機
JPH0222581Y2 (ja)
JPS6030551Y2 (ja) パネル組付構造
JP3935598B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JPS6234170Y2 (ja)
JP2004137832A (ja) 建設機械のキャビン
JPH0622115Y2 (ja) コンバインのエンジン冷却構造
JP2002130721A (ja) 空気調和機
JPH09170785A (ja) 空気調和機の室外機
JPS5944531A (ja) 一体型空気調和機
KR20030032590A (ko) 공기조화기 실외기의 프레임 구조
JP3148381B2 (ja) 空気調和機
JPS6231789Y2 (ja)