JPH09112292A - 蒸気冷却式ガスタービンを備えた複合サイクル・システム - Google Patents

蒸気冷却式ガスタービンを備えた複合サイクル・システム

Info

Publication number
JPH09112292A
JPH09112292A JP8119405A JP11940596A JPH09112292A JP H09112292 A JPH09112292 A JP H09112292A JP 8119405 A JP8119405 A JP 8119405A JP 11940596 A JP11940596 A JP 11940596A JP H09112292 A JPH09112292 A JP H09112292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
gas turbine
turbine
cooling
heat recovery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8119405A
Other languages
English (en)
Inventor
Leroy O Tomlinson
レロイ・オマー・トムリンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH09112292A publication Critical patent/JPH09112292A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/18Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use using the waste heat of gas-turbine plants outside the plants themselves, e.g. gas-turbine power heat plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/106Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle with water evaporated or preheated at different pressures in exhaust boiler
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/16Cooling of plants characterised by cooling medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/16Cooling of plants characterised by cooling medium
    • F02C7/18Cooling of plants characterised by cooling medium the medium being gaseous, e.g. air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/232Heat transfer, e.g. cooling characterized by the cooling medium
    • F05D2260/2322Heat transfer, e.g. cooling characterized by the cooling medium steam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ガスタービン、蒸気タービン及び多圧熱回収
蒸気発生器を含む複合サイクル・システムにおいて、ガ
スタービン冷却方式を提供する。 【解決手段】 高圧蒸気タービン22から並びに多圧熱
回収蒸気発生器36内の中圧蒸発器からガスタービン冷
却用蒸気を供給し、このガスタービン冷却用蒸気をガス
タービン14に導いてガスタービンの高温部品を冷却
し、その後、ガスタービン冷却用蒸気を中圧蒸気タービ
ン24に戻す。始動手順では、多圧熱回収蒸気発生器内
の高圧過熱器の最初のパス52から蒸気を抽出し、この
蒸気を高圧過熱器の吐出部80の蒸気と混合して、ガス
タービン冷却システムに供給する。同じ始動手順で、ガ
スタービン冷却用蒸気は中圧蒸気タービンを側路してシ
ステムの復水器に戻される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【関連出願】本出願は、1993年11月4日出願の米
国特許出願第08/145,633号、1993年12
月3日出願の米国特許出願第08/161,070号及
び1995年4月5日出願の米国特許出願第08/41
7,426号に関連を有している。
【0002】
【発明の分野】本発明はガスタービンからの排ガスを無
燃焼式の多圧熱回収蒸気発生器で回収し、蒸気タービン
の排出蒸気並びに熱回収蒸気発生器の中圧蒸発器からの
蒸気を利用して、ガスタービンの段1及び2のノズル及
びバケットを冷却する複合サイクル・システムに関す
る。
【0003】
【背景の従来技術】典型的な複合サイクル発電システム
では、ガスタービンの高温部品の冷却並びにそれに伴う
蒸気サイクルは次に述べる形式であるのが普通である。 (1)空冷式ガスタービン: ガスタービンの高温部品
が、サイクル内の他の部品から抽出された又は導かれた
空気によって冷却される。蒸気サイクル及びガスタービ
ンの冷却材の流れは統合されない。
【0004】(2)水冷式ガスタービン: ガスタービ
ンの高温部品が液相の水を用いて冷却される。ガスター
ビンの高温部品から抽出した熱が複合サイクル蒸気ボト
ミング・サイクルと統合される。ガスタービンの高温部
分から抽出されたエネルギが蒸気サイクルの低温部分に
運ばれて、水を液相に保ち、こうしてサイクルの熱効率
を犠牲にしている。
【0005】(3)多圧力の複合サイクルに統合された
蒸気冷却式ガスタービン: このサイクルは多圧複合サ
イクルの低圧部分からの蒸気を用いて、ガスタービンの
高温部品を冷却し、ガスタービンから抽出したエネルギ
を蒸気サイクルの低圧部分に戻す。こう云うシステムが
米国特許第4,424,668号に記載されている。し
かし、このシステムによって達成し得る熱効率は、本発
明によって達成し得る熱効率より劣る。これは、この米
国特許のシステムでは、熱エネルギを動力に変換する為
に、エネルギがサイクルの高温部分からサイクルの低温
部分に運ばれるからである。
【0006】
【発明の開示】本発明は閉回路蒸気冷却式の60Hz及
び50Hzガスタービンに関する最新技術を、最新技術
の蒸気タービン、並びに無燃焼式多圧再熱形熱回収蒸気
発生器(HRSG)を用いた信頼性のある蒸気サイクル
と統合する。好ましい構成では、複合サイクル・システ
ムのガスタービン部分が、一般的に、圧縮機、燃焼装置
及びガスタービンを含む。また蒸気タービン・システム
部分が一般的に蒸気タービン及び復水器を含み、蒸気タ
ービンは発電機を駆動して、この発電機により電力を発
生させる。この好ましい構成では、ガスタービン及び蒸
気タービンが1本の軸で縦続的に発電機に結合されてい
る。
【0007】本願ではガスタービン冷却システムが蒸気
タービン・システムに統合されて、ガスタービンの段1
及び2のノズル及びバケットを冷却する閉回路システム
に蒸気が高圧(HP)蒸気タービンの排出部及びHRS
Gの中圧(IP)蒸発器から供給される。この冷却蒸気
は高温再熱配管を通って蒸気サイクルに戻される。従っ
て、冷却システムはHRSG再熱器と並列に動作する。
【0008】更に具体的に云うと、HP蒸気タービン排
出部及びHRSG中圧蒸発器のドラムから供給される冷
却蒸気が、ケーシングの接続部を介してガスタービンの
不動部分に送り出されると共に、ラビリンス封じ及び適
切な漏れ止めを持つ普通のパッキンを介して、回転子に
送り出される。その後、冷却蒸気は高温の再熱配管で蒸
気サイクルに戻され、そこからIP蒸気タービンに進入
する。
【0009】HP過熱器の最初のパスの後から抽出した
蒸気を、該過熱器の吐出部からの蒸気と混合して、冷却
システムに所要の温度の蒸気を供給する始動時蒸気供給
システムも設けられる。IPドラムからの蒸気も使われ
る。ガスタービンが始動時蒸気供給状態で運転されてい
る時、冷却蒸気をIP蒸気タービンに進入させずに、そ
の代わりにIP側路弁及び温度調整器(attempe
rator)を介して復水器へ側路する。IP側路弁
は、冷却蒸気中へのガスの漏れ、従って蒸気サイクルへ
のガスの漏れを防止する為に、冷却蒸気の圧力をガスタ
ービンの圧縮機吐出圧力より高く保つ様に調整される。
【0010】ガスタービンの始動、定格速度までの加速
及び低負荷での運転の間、ガスタービンは圧縮機の吐出
部から抽出された空気によって冷却される。この空気は
フィルタに通してからガスタービン冷却システムに供給
される。ガスタービン冷却システムからの冷却空気はガ
スタービンの排気部に吐出される。空気冷却状態で運転
している間、適当な締切り弁によって冷却システムは蒸
気サイクルから隔離される。
【0011】冷却蒸気回路には、蒸気締切り弁の直ぐ上
流側に側路が設けられる。この側路は、冷却システムに
蒸気を取り込む前の始動の間、始動時蒸気供給システム
からの蒸気が蒸気配管を通って、IP側路弁を介して復
水器に吐出する様にし、これにより蒸気配管を温めて蒸
気システムを安定にする。冷却蒸気締切り弁は流体圧で
作動されるものであって、トリップ回路内に設けられて
いて、通常の運転停止又は非常時の運転停止の際に直ち
にシステムを空気冷却に切換えて、冷却システムから蒸
気を駆逐する様になっている。
【0012】このシステムは、強制循環又は自然循環の
蒸発器の何れを用いても構成することが出来るが、自然
循環蒸発器の方が好ましい。こゝで説明する実施例のH
RSGは、複合サイクルに普通に用いられる典型的な3
圧力の再熱形HRSGである。これは、本明細書で説明
する蒸気冷却システムに合う様に以下の特徴を含んでい
る。
【0013】(1)再熱の一部分がガスタービン冷却シ
ステムによって行われるので、再熱器の寸法が縮小す
る。 (2)再熱器はHP過熱器の高温部分より下流側のガス
通路内に設けられる。高温過熱器に十分な熱を伝達して
再熱器に入るガス温度を下げることにより、過渡状態又
はその他の普通でない運転状態の間に全部の再熱蒸気が
ガスタービン冷却システムに転流されても、再熱器が蒸
気の流れなしに運転できる様にする。
【0014】(3)HP蒸気温度の制御が、HP過熱器
の一部分を側路する蒸気温度調整システムによって行わ
れる。このシステムは、給水による温度調整の場合に起
こり得る様な、蒸気中への汚染物の混入の惧れをなく
す。温度調整用蒸気は、蒸気制御弁での小さな圧力降下
の後にそれが乾いていることを保証する為に、過熱器内
の1回のパスを通った後に抽出される。一旦ガスタービ
ン冷却システムがIP蒸発器及びHP蒸気タービン排気
部から冷却蒸気の供給を受ける通常モードで運転される
と、HP蒸気の全部が過熱器の高温部分を通過して、再
熱器に入るガスの温度を制限する。
【0015】(4)第1のパスより下流側のHP過熱器
から、始動時に冷却システムに供給するための蒸気を抽
出する手段を設ける。ガスタービン冷却システムに高純
度の蒸気を供給することが、本発明の重要な特徴であ
る。この目的を達成する為にこのシステムに取り入れた
特徴は次の通りである。
【0016】(1)全ての冷却蒸気が蒸気ドラムに於け
る蒸発によって純化される。 (2)HP蒸気温度が蒸気温度調整によって制御され
る。 (3)完全な流れの濾過及び給水の脱塩を行う。 (4)腐食を防止する為に、待機期間中、全ての配管を
HP及び冷却蒸気システムに挿入する。このシステム
は、HRSGに対して通常設けられる窒素ブランケット
・システムの延長である。
【0017】(5)冷却蒸気締切り弁の下流側にある配
管、フィルタ及び装置に非腐食性材料を適用する。 (6)完全な流れの蒸気の濾過を行う。 従って、広義に見ると、本発明は、ガスタービン、蒸気
タービン及び多圧熱回収蒸気発生器を含む複合サイクル
・システムを運転する方法として、(a)蒸気タービン
の高圧部分から並びに多圧熱回収蒸気発生器内の中圧蒸
発器からガスタービン冷却用蒸気を供給し、(b)ガス
タービンの高温部品を冷却する為にガスタービン冷却用
蒸気をガスタービンに導き、(c)ガスタービン冷却用
蒸気を蒸気タービンの中圧部分に戻す工程を含む方法を
提供する。
【0018】別の一面では、本発明は、ガスタービン、
蒸気タービン及び多圧熱回収蒸気発生器を含む複合サイ
クル・システムにおいて、蒸気タービンの高圧部分から
並びに多圧熱回収蒸気発生器内の中圧蒸発器からガスタ
ービン冷却用蒸気を供給する手段と、ガスタービンの高
温部品を冷却する為にガスタービン冷却用蒸気をガスタ
ービンに導く手段と、ガスタービン冷却用蒸気を蒸気タ
ービンの中圧部分に戻す手段とを設ける。
【0019】更に別の一面では、本発明は、ガスタービ
ン、蒸気タービン及び多圧熱回収蒸気発生器を含む複合
サイクル・システムにおいて、(a)始動時、低負荷時
並びにユニットトリップ後に、圧縮機吐出空気を用い
て、ガスタービンの高温ガス通路部品(不動の部品及び
回転部品)を冷却する手段と、(b)空気冷却と、蒸気
供給配管を予め温めると共にガスタービンの高温ガス通
路部品を冷却するための始動時蒸気冷却との間の切換え
を行う手段であって、始動時蒸気冷却ではHP過熱器の
吐出蒸気、HP過熱器の抽出蒸気及びIP蒸発器の蒸気
の混合物が用いられる手段と、(c)始動時蒸気冷却の
後に利用されて、IP蒸発器及びHPタービンの排気部
から通常モード冷却蒸気を供給する手段と、(d)始動
時冷却蒸気の供給から通常モード冷却蒸気の供給へ切換
える手段と、(e)始動時冷却蒸気を復水器に戻し、通
常モード冷却蒸気を蒸気タービンの中圧部分へ戻す手段
とを設ける。
【0020】本発明のこの他の目的及び利点は、以下の
詳しい説明から明らかになろう。
【0021】
【発明を実施する最善の形態】図2及び3について説明
すると、本発明を用いた多圧再熱複合サイクル発電シス
テム10を示す。好ましい実施例では、ガスタービン.
システム12が圧縮機18、燃焼装置16及びガスター
ビン14で構成されている。蒸気タービン・システム2
0が高圧蒸気タービン部分22、中圧蒸気タービン部分
24及び1つ以上の低圧蒸気タービン部分26を含み、
相異なる圧力の所に多数の蒸気進入箇所がある。低圧蒸
気タービン部分26が復水器28に排出する。蒸気ター
ビンが発電機30を駆動し、この発電機が電力を発生す
る。ガスタービン12、蒸気タービン20及び発電機3
0が1本の軸32上で縦続的に配置されている。
【0022】こゝで説明する複合サイクル・システムは
多圧熱回収蒸気発生器(HRSG)36を含む。これ
は、低圧(LP)エコノマイザ38、LP蒸発器40、
HP及びIPエコノマイザ42、低圧過熱器44、IP
蒸発器46、HPエコノマイザ48、HP蒸発器50、
最初のHP過熱器部分52、少なくとも1つの中間HP
過熱器部分54、IP再熱器56及び最終のHP過熱器
部分58を含み、これらの全ては前掲米国特許出願第0
8/161,070号に記載されている通りに配置され
ている。
【0023】ポンプ62の助けを借りて、復水が復水器
28から導管60を介してHRSG36に送られる。こ
の後、復水はLPエコノマイザ38を通って、LP蒸発
器40に入る。LP蒸発器40からの蒸気が導管64を
介してLP過熱器44に送られ、その後導管66及び適
当なLP蒸気進入停止/制御弁(図面に示してない)を
介して低圧蒸気タービン部分26に戻される。
【0024】給水がポンプ68、69の助けにより、導
管70、71を介してHP及びIPエコノマイザ42を
通過し、その後導管72を介して最終HPエコノマイザ
48へ送られる。同時に、IP蒸発器46からの蒸気
が、これから詳しく説明する様に、導管74を介してH
RSG36から閉回路ガスタービン冷却システムへ出て
行く。
【0025】その一方、最終HPエコノマイザ48内の
復水が導管76を介してHP蒸発器50に送られる。H
P蒸発器50から導管78を介して過熱器部分52、5
4、58へと蒸気が出て行き、その後導管80、82を
介してHP蒸気タービン部分22に戻される。ガスター
ビン22からの排ガスが導管84を介してHRSG36
に導入されることにより、HRSG36に熱が供給さ
れ、この排ガスは導管86を介して煙道(図に示してな
い)を通ってHRSG36を出て行く。導管88を介し
てHRSG36に随意選択により燃料を追加することが
出来る。
【0026】冷却蒸気の通常の供給は、HP蒸気タービ
ン22の排気部から導管90を介して、並びにHRSG
のIPドラム46から導管74を介して行われる。HR
SGのIPドラム46及びHP蒸気タービン22の排気
部からの冷却蒸気が導管92で一緒になり、ケーシング
の接続部を介してガスタービン14に送り出され、また
ラビリンス封じ及び適当な漏れ止め(図に示してない)
を持つ普通のパッキンを介してガスタービン回転子に送
られる。ガスタービンの冷却を行うことによって加熱さ
れた冷却蒸気は、この後、導管94、96を介してIP
蒸気タービンの入口に直接的に通される。好ましい実施
例では、(この時加熱されている)冷却蒸気は、IP蒸
気タービン部分24に進入する前に、導管98を介して
再熱器56から来る蒸気と混合される。パッキン漏れ止
め導管100は、ガスタービン回転子パッキンからの極
く少量の蒸気を蒸気タービン20のIP蒸気タービン部
分24の排気部に戻すことが出来る様にする。
【0027】蒸気の温度を制御する為に過熱器の第1の
パス52より下流側に設けられた温度調整器に導入する
水スプレイにより、過熱器56の前側の部分58の蒸気
温度を制御するのが常套手段であった。しかし、水が不
純物を含んでいる場合、例えば(前掲米国特許出願第0
8/161,070号の図4の構成と同様な)給水ポン
プ68からの水を温度調整器へのスプレイに用いること
は、問題があることが判った。その結果、蒸気ドラムで
純化された蒸気を用いることが、従来の水スプレイに代
わる魅力的な方法であると決定された。
【0028】従って、本発明は、過熱器の1端から、す
なわち過熱器部分52内のパスからの蒸気を利用して、
他端にある過熱器部分58内の過熱蒸気の温度を制御
(すなわち冷却)する。この為、図示の様に、導管10
2が過熱器部分52の最初のパスからの過熱蒸気を、再
熱器56より手前で且つ最終パス又はその近くの所にあ
る過熱器58の蒸気入口へ運ぶ。この温度調整用蒸気
は、弁104及び110の制御のもとに、ガスタービン
の排ガスに露出されることがない様にHRSGの外側に
取り出される。云い換えれば、導管102を介して抽出
された過熱蒸気は、前側の過熱器部分58にある過熱蒸
気よりも一層低温である。その結果、過熱器部分58に
入る過熱蒸気は一層低温であり、これにより過熱器部分
58で過熱蒸気に吸収される熱が増加するので、ガスタ
ービンの排ガス温度を一層大きく低下させることが出来
る。これによって、過熱器及び再熱器56の両方の温度
制御がなされる。
【0029】湿気(2相)領域に入らずにドラム蒸気を
絞ることの出来る位に低い圧力で運転されている蒸気シ
ステムでは、随意選択により、過熱器の最初のパスでは
なく、蒸気ドラムから直接的に温度調整用蒸気を取り出
すことが出来る。このことが導管106及び弁108に
よって示されており、この場合、これらの導管及び弁は
導管102及び弁104に代わるものである。
【0030】導管102を介して過熱器52から取り出
される蒸気は、高圧蒸発器50のドラム内で実質的に純
化されているので、従来の温度調整器に伴う汚染の問題
が実質的になくなっていることが理解されよう。図4に
は始動時蒸気供給回路が示されている。この場合、蒸気
がHP過熱器52から最初のパスの後に導管102、1
16を介して抽出され、温度制御弁118及び流量制御
弁120によって過熱器の吐出導管80からの蒸気と混
合されて、所要の温度の蒸気を導管90を介してガスタ
ービン冷却システムに供給する。IPドラム46からの
蒸気は(導管74を介して)、前に述べた様にガスター
ビン冷却システムにも利用される。過熱器部分58から
のHP蒸気の残りの部分は、始動時には、導管128及
び側路弁130を介して温度調整器132に送り、その
後導管134を介して復水器28に戻すことが出来る。
【0031】始動時蒸気供給状態で運転されている時、
戻り冷却蒸気はIP蒸気タービン24に進入させない。
その代わりに、導管94の戻り冷却蒸気はIP側路弁1
22及び温度調整器124及び導管126を介して、復
水器28に側路される。IP側路弁122は、蒸気サイ
クルへのガスの漏れを防止する為に、冷却蒸気の圧力を
ガスタービンの圧縮機吐出圧力より高く保つ様に調整さ
れる。冷却蒸気回路には、蒸気締切り弁140の直ぐ上
流側に側路141も設けられる。この側路は、冷却シス
テムに蒸気を取り込む前の始動時に、蒸気配管を温め
て、蒸気システムを安定化する。この点について云う
と、冷却蒸気締切り弁が流体圧で作動され、トリップ回
路内に含まれていて、通常の運転停止又は非常時の運転
停止の時に、直ちにシステムを空気冷却に切換えて、冷
却システムから蒸気を駆逐する様になっている。
【0032】ガスタービンの始動、定格速度までの加速
及び低負荷での運転の間、ガスタービン12は導管13
6を介して圧縮機の吐出部から抽出された空気によって
冷却される。この空気は、フィルタ138に通してから
冷却システムに供給される。その後、冷却空気はガスタ
ービンから導管137を介してガスタービン排気部に吐
出される。空気冷却状態で運転されている間、適当な締
切り弁が冷却システムを蒸気サイクルから隔離する。
【0033】本発明を現在最も実用的で好ましい実施例
と考えられるものについて説明したが、本発明がこゝに
開示した実施例に制限されるものではなく、特許請求の
範囲に含まれる種々の変更及び均等物を含むものである
ことを承知されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2と図3と結合の仕方を配置図。
【図2】本発明による蒸気冷却式ガスタービンを持つ多
圧再熱複合サイクル・システムの流れ図の一部分を示す
線図。
【図3】本発明による蒸気冷却式ガスタービンを持つ多
圧再熱複合サイクル・システムの流れ図の残りの部分の
線図。
【図4】始動回路を示す様に変更された、図2に示した
のと同様な流れ図。
【符号の説明】
10 多圧再熱複合サイクル発電システム 12 ガスタービン・システム 14 ガスタービン 16 燃焼装置 18 圧縮機 20 蒸気タービン・システム 22 高圧蒸気タービン部分 24 中圧蒸気タービン部分 26 低圧蒸気タービン部分 28 復水器 30 発電機 36 熱回収蒸気発生器 46 中圧蒸発器 52 最初のHP過熱器部分 54 中間のHP過熱器部分 56 IP再熱器 58 最終のHP過熱器部分 122 IP側路弁 124 温度調整器 130 側路弁 132 温度調整器 140 締切り弁 141 側路

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスタービン、蒸気タービン及び多圧熱
    回収蒸気発生器を含み、蒸気タービンからの蒸気を再熱
    する為にガスタービンの排気を熱回収蒸気発生器で使用
    する複合サイクル・システムを運転する方法に於て、前
    記蒸気タービンの高圧部分から並びに前記多圧熱回収蒸
    気発生器内の中圧蒸発器からガスタービン冷却用蒸気を
    供給し、前記ガスタービンの高温部品を冷却する為に前
    記ガスタービン冷却用蒸気を前記ガスタービンに導き、
    その後前記ガスタービン冷却用蒸気を前記蒸気タービン
    の中圧部分に戻す工程を含む方法。
  2. 【請求項2】 冷却蒸気が利用出来る様になる前の始動
    の際の早期に、濾過した圧縮機吐出空気を用いて前記ガ
    スタービンの高温の不動部分及び回転部分を冷却する工
    程を含む請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 始動の際、始動時冷却蒸気が生じるにつ
    れて、この始動時冷却蒸気をIP側路配管に側路して配
    管及び弁を温める工程を含む請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 始動の際、前記多圧熱回収蒸気発生器内
    の高圧過熱器の第1のパスから蒸気を抽出し、この蒸気
    を前記高圧過熱器から吐出された蒸気と混合して、ガス
    タービン冷却システムに供給する工程を含む請求項1記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 始動の際、前記ガスタービン冷却用蒸気
    を、前記蒸気タービンの中圧部分を側路して復水器に戻
    す工程を含む請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記熱回収蒸気発生器が高圧過熱器を含
    み、前記方法が更に、高圧過熱器内の温度を制御する工
    程を含み、この工程が、前記高圧過熱器の第1のパスか
    ら過熱蒸気を抽出し、この抽出した蒸気を前記熱回収蒸
    気発生器の外側に導き、次いで前記抽出した蒸気を最終
    高圧過熱器部分の入口に再び導入し、この導入が他の全
    てのHRSG伝熱面より前でガス通路内で最初に生じる
    様にすることを含む請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記ガスタービン冷却用蒸気が、前記蒸
    気タービンの中圧部分より上流側にある前記熱回収蒸気
    発生器内の再熱器からの蒸気と混合される請求項1記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 ガスタービン、蒸気タービン及び多圧熱
    回収蒸気発生器を含む複合サイクル・システムに於て、
    前記蒸気タービンの高圧部分から並びに前記多圧熱回収
    蒸気発生器内の中圧蒸発器からガスタービン冷却用蒸気
    を供給する手段と、該ガスタービン冷却用蒸気を前記ガ
    スタービンの高温部品の冷却の為に前記ガスタービンに
    導く手段と、前記ガスタービン冷却用蒸気を前記蒸気タ
    ービンの中圧部分に戻す手段とを含んでいる複合サイク
    ル・システム。
  9. 【請求項9】 更に、前記多圧熱回収蒸気発生器内の高
    圧過熱器の第1のパスから蒸気を抽出する手段、抽出し
    た蒸気を前記高圧過熱器から吐出された蒸気と混合する
    手段、及び混合した蒸気をガスタービン冷却システムに
    供給する手段を含む始動回路を設けた請求項8記載の複
    合サイクル・システム。
  10. 【請求項10】 前記熱回収蒸気発生器が多重パス過熱
    器を含み、更に、該過熱器の第1のパスから蒸気を抽出
    し、この抽出した蒸気を熱回収蒸気発生器の外側に導
    き、次いで抽出した蒸気を最終過熱器部分の入口端に再
    び導入することによって、前記過熱器内の温度を制御す
    る手段を設けた請求項8記載の複合サイクル・システ
    ム。
  11. 【請求項11】 ガスタービン、蒸気タービン及び熱回
    収蒸気発生器を含み、蒸気タービンに対する蒸気を再熱
    する為にガスタービンの排気を熱回収蒸気発生器で使用
    する複合サイクル・システムに於て、前記蒸気タービン
    の高圧部分からガスタービン冷却用蒸気を供給して、前
    記ガスタービンの高温部品を冷却する為に前記ガスター
    ビン冷却用蒸気を前記ガスタービンに導く手段と、前記
    ガスタービン冷却用蒸気を前記蒸気タービンの中圧部分
    に戻す手段とを含む複合サイクル・システム。
  12. 【請求項12】 ガスタービン、蒸気タービン及び熱回
    収蒸気発生器を含み、蒸気タービンに対する蒸気を再熱
    する為にガスタービンの排気を熱回収蒸気発生器で使用
    する複合サイクル・システムで、ガスタービンを冷却す
    る方法に於て、(a)前記蒸気タービンの高圧部分から
    少なくとも一部の蒸気を取り出して、この取り出した蒸
    気を前記ガスタービンの高温部品の冷却の為に前記ガス
    タービンに導き、(b)前記取り出した蒸気を前記蒸気
    タービンの中圧部分に戻す工程を含む方法。
  13. 【請求項13】 ガスタービン及び蒸気タービンを含む
    と共に、蒸気発生手段及び高圧過熱器を有する熱回収蒸
    気発生器を含み、蒸気タービンに対する蒸気を再熱する
    為にガスタービンの排気を熱回収蒸気発生器で使用する
    複合サイクル・システムに於て、前記熱回収蒸気発生器
    の高圧過熱器から蒸気圧力が最も高い蒸気を抽出して、
    前記ガスタービンの高温部品を冷却する為に前記抽出し
    た蒸気を前記ガスタービンに導く手段と、前記抽出した
    蒸気を前記蒸気タービンの高圧部分に送り出す手段とを
    含む複合サイクル・システム。
JP8119405A 1995-05-16 1996-05-15 蒸気冷却式ガスタービンを備えた複合サイクル・システム Ceased JPH09112292A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/442,583 US5577377A (en) 1993-11-04 1995-05-16 Combined cycle with steam cooled gas turbine
US08/442583 1995-05-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09112292A true JPH09112292A (ja) 1997-04-28

Family

ID=23757358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8119405A Ceased JPH09112292A (ja) 1995-05-16 1996-05-15 蒸気冷却式ガスタービンを備えた複合サイクル・システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5577377A (ja)
EP (1) EP0743425B1 (ja)
JP (1) JPH09112292A (ja)
KR (1) KR100400123B1 (ja)
DE (1) DE69625743T2 (ja)
IN (1) IN187495B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998059158A1 (fr) * 1997-06-24 1998-12-30 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Dispositif de refroidissement par vapeur pour chambre de combustion de turbine a gaz
US6263662B1 (en) 1997-01-31 2001-07-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Combined cycle power generation plant and cooling steam supply method thereof
JP2010090894A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 General Electric Co <Ge> 給水ポンプサイズを縮小するために燃料ガス加熱器の排水を使用する蒸気温度調節用装置
CN105579774A (zh) * 2013-09-26 2016-05-11 努特埃里克森公司 用于热回收蒸汽发生器的热交换系统和方法

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6105362A (en) * 1995-09-22 2000-08-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Combined cycle power plant with gas turbine cooling system
US5778657A (en) * 1995-09-22 1998-07-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Combined cycle power plant
JP3564241B2 (ja) * 1996-10-29 2004-09-08 三菱重工業株式会社 コンバインドサイクル発電プラント
JPH10131719A (ja) * 1996-10-29 1998-05-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気冷却ガスタービンシステム
JP3564242B2 (ja) * 1996-10-29 2004-09-08 三菱重工業株式会社 蒸気冷却ガスタービンの冷却蒸気系統システム
US5873238A (en) * 1996-12-23 1999-02-23 Siemens Westinghouse Power Corporation Startup cooling steam generator for combustion turbine
DE19702830C1 (de) * 1997-01-27 1998-05-14 Siemens Ag Kombinierte Gas- und Dampfturbinenanlage sowie Verfahren zu deren Betrieb
CA2257292C (en) * 1997-04-15 2001-08-28 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Combined cycle power plant and cooling steam supply method for gas turbine therein
US6286297B1 (en) * 1997-07-02 2001-09-11 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Steam cooled type combined cycle power generation plant and operation method thereof
JP3913328B2 (ja) * 1997-08-26 2007-05-09 株式会社東芝 コンバインドサイクル発電プラントの運転方法およびコンバインドサイクル発電プラント
JP3977909B2 (ja) * 1997-11-26 2007-09-19 三菱重工業株式会社 回収式蒸気冷却ガスタービン
EP0926318A1 (de) * 1997-12-24 1999-06-30 Asea Brown Boveri AG Kühlsystem für die Gasturbine einer kombinierten Kraftwerksanlage
US6301874B1 (en) * 1998-01-23 2001-10-16 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Combined cycle power plant with steam-cooled gas turbine
DE19882241B4 (de) * 1998-01-23 2009-10-22 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gas- und Dampfturbinen-Kraftwerk zum Erzeugen elektrischer Energie
JP4126108B2 (ja) * 1998-02-25 2008-07-30 三菱重工業株式会社 ガスタービンコンバインドプラント、その運転方法、及びガスタービン高温部蒸気冷却システム
US6173563B1 (en) * 1998-07-13 2001-01-16 General Electric Company Modified bottoming cycle for cooling inlet air to a gas turbine combined cycle plant
JP3800384B2 (ja) 1998-11-20 2006-07-26 株式会社日立製作所 コンバインド発電設備
US6145295A (en) * 1998-11-23 2000-11-14 Siemens Westinghouse Power Corporation Combined cycle power plant having improved cooling and method of operation thereof
JP4337960B2 (ja) * 1998-12-17 2009-09-30 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ コンバインドサイクルシステムにおいて補助蒸気を供給するための装置及び方法
US6158221A (en) * 1999-01-13 2000-12-12 Abb Alstom Power Inc. Waste heat recovery technique
DE60033738T2 (de) 1999-07-01 2007-11-08 General Electric Co. Vorrichtung zur Befeuchtung und Heizung von Brenngas
US6220013B1 (en) 1999-09-13 2001-04-24 General Electric Co. Multi-pressure reheat combined cycle with multiple reheaters
US6526358B1 (en) 1999-10-01 2003-02-25 General Electric Company Model-based detection of leaks and blockages in fluid handling systems
US6397575B2 (en) * 2000-03-23 2002-06-04 General Electric Company Apparatus and methods of reheating gas turbine cooling steam and high pressure steam turbine exhaust in a combined cycle power generating system
JP4698860B2 (ja) 2000-04-18 2011-06-08 三菱重工業株式会社 タービンの蒸気制御装置
JP4346213B2 (ja) * 2000-06-06 2009-10-21 株式会社東芝 コンバインドサイクル発電プラント
US6474069B1 (en) 2000-10-18 2002-11-05 General Electric Company Gas turbine having combined cycle power augmentation
US6502401B1 (en) * 2001-03-21 2003-01-07 General Electric Company High pressure bypass sliding setpoint for steam-cooled turbine
EP1388643B1 (en) * 2002-08-09 2008-10-29 Hitachi, Ltd. Combined cycle plant
US7640724B2 (en) * 2006-01-25 2010-01-05 Siemens Energy, Inc. System and method for improving the heat rate of a turbine
US7874162B2 (en) * 2007-10-04 2011-01-25 General Electric Company Supercritical steam combined cycle and method
US20100242430A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 General Electric Company Combined cycle power plant including a heat recovery steam generator
US8616005B1 (en) * 2009-09-09 2013-12-31 Dennis James Cousino, Sr. Method and apparatus for boosting gas turbine engine performance
US8171718B2 (en) * 2009-10-05 2012-05-08 General Electric Company Methods and systems involving carbon sequestration and engines
US8528314B2 (en) * 2010-02-02 2013-09-10 General Electric Company Method and apparatus for combined cycle power plant startup
US9279340B2 (en) 2010-03-23 2016-03-08 General Electric Company System and method for cooling gas turbine components
US20110232298A1 (en) * 2010-03-23 2011-09-29 General Electric Company System and method for cooling gas turbine components
GB201008942D0 (en) * 2010-05-28 2010-07-14 Doosan Power Systems Ltd Steam generator for combined cycle gas turbine plant
EP2428653A1 (en) * 2010-09-10 2012-03-14 Siemens Aktiengesellschaft Single intermediate pressure operation mode for solar driven steam turbine plants
DE102010040623A1 (de) * 2010-09-13 2012-03-15 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Regelung einer kurzfristigen Leistungserhöhung einer Dampfturbine
PL2589763T3 (pl) * 2011-11-03 2017-10-31 General Electric Technology Gmbh Sposób operowania elektrownią parową przy małym obciążeniu
CN103161526B (zh) * 2011-12-14 2015-03-11 中工国际工程股份有限公司 一种燃气-蒸汽联合循环发电系统
US9328633B2 (en) 2012-06-04 2016-05-03 General Electric Company Control of steam temperature in combined cycle power plant
US20140041359A1 (en) * 2012-08-13 2014-02-13 Babcock & Wilcox Power Generation Group, Inc. Rapid startup heat recovery steam generator
US9003799B2 (en) * 2012-08-30 2015-04-14 General Electric Company Thermodynamic cycle optimization for a steam turbine cycle
US10132170B2 (en) 2013-03-15 2018-11-20 General Electric Company Systems and method for a composite blade with fillet transition
WO2015068088A1 (en) * 2013-11-07 2015-05-14 Sasol Technology Proprietary Limited Method and plant for co-generation of heat and power
US9404395B2 (en) * 2013-11-22 2016-08-02 Siemens Aktiengesellschaft Selective pressure kettle boiler for rotor air cooling applications
CN104456509A (zh) * 2014-11-26 2015-03-25 北京首钢国际工程技术有限公司 用于提高50mw燃气-蒸汽联合循环发电量的方法
JP6615358B2 (ja) * 2015-12-22 2019-12-04 シーメンス エナジー インコーポレイテッド コンバインドサイクルパワープラントにおける煙突エネルギ制御
CN110778442B (zh) * 2019-10-16 2021-01-05 华南理工大学 一种竖管充排海水蓄能提升调峰电源能效的方法与系统

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1901873A (en) * 1926-08-17 1933-03-21 Holzwarth Gas Turbine Co Multistage constant volume explosion process and apparatus
US3691760A (en) * 1970-05-13 1972-09-19 Stein Industrie Method and means for improving the operation of a steam gas plant including a gas turbine and a steam turbine with a steam generator at the downstream end
FR2150248B1 (ja) * 1971-08-26 1975-07-11 Babcock Atlantique Sa
CH547435A (de) * 1972-01-22 1974-03-29 Sulzer Ag Kombinierte gasturbinen-dampfkraftanlage.
US3879616A (en) * 1973-09-17 1975-04-22 Gen Electric Combined steam turbine and gas turbine power plant control system
DE3261410D1 (en) * 1981-04-03 1985-01-17 Bbc Brown Boveri & Cie Combined steam and gas turbine power plant
JPS58117306A (ja) * 1981-12-29 1983-07-12 Hitachi Ltd コンバインドプラント
US4576124A (en) * 1984-10-25 1986-03-18 Westinghouse Electric Corp. Apparatus and method for fluidly connecting a boiler into pressurized steam feed line and combined-cycle steam generator power plant embodying the same
JP2669545B2 (ja) * 1988-10-14 1997-10-29 株式会社日立製作所 排熱回収ボイラシステムとその運転方法
US5199256A (en) * 1989-01-26 1993-04-06 General Electric Company Overspeed protection for a gas turbine/steam turbine combined cycle
EP0379930B1 (en) * 1989-01-26 1993-05-26 General Electric Company Overspeed protection for a gas turbine/steam turbine combined cycle
US5042247A (en) * 1989-01-26 1991-08-27 General Electric Company Overspeed protection method for a gas turbine/steam turbine combined cycle
US5253976A (en) * 1991-11-19 1993-10-19 General Electric Company Integrated steam and air cooling for combined cycle gas turbines
JPH06264763A (ja) * 1993-03-11 1994-09-20 Hitachi Ltd コンバインドプラントシステム
JPH06323162A (ja) * 1993-05-14 1994-11-22 Hitachi Ltd 蒸気冷却ガスタービン発電プラント
JP2699808B2 (ja) * 1993-06-21 1998-01-19 株式会社日立製作所 蒸気冷却ガスタービンコンバインドプラント
US5412937A (en) * 1993-11-04 1995-05-09 General Electric Company Steam cycle for combined cycle with steam cooled gas turbine
US5428950A (en) * 1993-11-04 1995-07-04 General Electric Co. Steam cycle for combined cycle with steam cooled gas turbine

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6263662B1 (en) 1997-01-31 2001-07-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Combined cycle power generation plant and cooling steam supply method thereof
WO1998059158A1 (fr) * 1997-06-24 1998-12-30 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Dispositif de refroidissement par vapeur pour chambre de combustion de turbine a gaz
US6128895A (en) * 1997-06-24 2000-10-10 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Steam cooling apparatus for gas turbine
JP2010090894A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 General Electric Co <Ge> 給水ポンプサイズを縮小するために燃料ガス加熱器の排水を使用する蒸気温度調節用装置
CN105579774A (zh) * 2013-09-26 2016-05-11 努特埃里克森公司 用于热回收蒸汽发生器的热交换系统和方法
KR20160052636A (ko) * 2013-09-26 2016-05-12 누터/에릭슨 인코퍼레이티드 열 복구 스팀 발생기를 위한 열 교환 시스템 및 방법
CN105579774B (zh) * 2013-09-26 2018-05-22 努特埃里克森公司 用于热回收蒸汽发生器的热交换系统和方法
US10180086B2 (en) 2013-09-26 2019-01-15 Nooter/Eriksen, Inc. Heat exchanging system and method for a heat recovery steam generator

Also Published As

Publication number Publication date
KR100400123B1 (ko) 2003-12-24
IN187495B (ja) 2002-05-04
EP0743425B1 (en) 2003-01-15
DE69625743D1 (de) 2003-02-20
DE69625743T2 (de) 2003-11-13
EP0743425A1 (en) 1996-11-20
US5577377A (en) 1996-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09112292A (ja) 蒸気冷却式ガスタービンを備えた複合サイクル・システム
EP0736669B1 (en) Steamed cooled gas turbine
JP3481983B2 (ja) 蒸気タービンの始動方法
US5428950A (en) Steam cycle for combined cycle with steam cooled gas turbine
US6422022B2 (en) Apparatus and methods for supplying auxiliary steam in a combined cycle system
JP3913328B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラントの運転方法およびコンバインドサイクル発電プラント
USRE36497E (en) Combined cycle with steam cooled gas turbine
JP3564242B2 (ja) 蒸気冷却ガスタービンの冷却蒸気系統システム
JP3068925B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラント
JP2001271612A (ja) コンバインドサイクル発電装置においてガスタービン冷却蒸気及び高圧蒸気タービン排気蒸気を再熱する装置及び方法
USRE36524E (en) Steam attemperation circuit for a combined cycle steam cooled gas turbine
JP3716188B2 (ja) ガスタービンコンバインドプラント
US6141952A (en) Method of operating a combined-cycle power plant
JP3679094B2 (ja) ガス・蒸気複合タービン設備の運転方法とその設備
US11879365B2 (en) Steam turbine plant and operation method, combined cycle plant and operation method
JP3919966B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラントの運転方法
JPH06323162A (ja) 蒸気冷却ガスタービン発電プラント
JP4090584B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラント
JP2604082B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラント
JPH10331608A (ja) クローズド蒸気冷却ガスタービンコンバインドプラント
JPH1047082A (ja) 蒸気冷却ガスタービン
JPH01313605A (ja) 複合発電装置
JP3553314B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラントにおける冷却蒸気供給方法
JPH0223213A (ja) 再熱型コンバインドプラントの起動方法
JPH08121112A (ja) 一軸型複合サイクル発電設備

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20080422