JPH09111674A - ジアセテート繊維布帛の捺染法 - Google Patents

ジアセテート繊維布帛の捺染法

Info

Publication number
JPH09111674A
JPH09111674A JP7297639A JP29763995A JPH09111674A JP H09111674 A JPH09111674 A JP H09111674A JP 7297639 A JP7297639 A JP 7297639A JP 29763995 A JP29763995 A JP 29763995A JP H09111674 A JPH09111674 A JP H09111674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
fabric
diacetate fiber
diacetate
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7297639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3194032B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Domae
和弘 堂前
Youji Yoshimura
要二 義村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHUO GIKEN KOGYO KK
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
CHUO GIKEN KOGYO KK
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHUO GIKEN KOGYO KK, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical CHUO GIKEN KOGYO KK
Priority to JP29763995A priority Critical patent/JP3194032B2/ja
Publication of JPH09111674A publication Critical patent/JPH09111674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3194032B2 publication Critical patent/JP3194032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 吸湿性、低膨潤性、速乾性、熱可塑性、低屈
折率等、衣料品に慣用される他の繊維に比して優れた物
性を兼ね備え、軽くしなやかで絹様光沢に富むジアセテ
ート繊維の特徴を生かし、肌触りがよくドレープ性に富
む婦人衣料に適したカラフルで新規な捺染布帛を得る。 【構成】 ジアセテート繊維布帛に、ポリアクリル酸ソ
ーダとアルギン酸ソーダを必須成分とする捺染糊を印捺
し、160℃以上の高温スチーマーで加熱発色処理す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ジアセテート繊維
布帛の捺染法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ジアセテート繊維は、ポリエステル繊維
を主とする一般衣料用合成繊維に比して優れた吸湿性を
有し、レーヨンと同じセルロースを原料とするが、レー
ヨンや綿繊維に比して膨潤し難く速乾性に優れ、軽くし
なやかで絹様光沢を有し熱可塑性である等の優れた特徴
を有し、ドレープ性の要求される婦人衣料用繊維として
注目されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのようにジアセテー
ト繊維は、レーヨンや綿繊維等のセルロース系繊維の物
性とポリエステル繊維等の合成繊維の物性を合わせも
ち、婦人衣料用繊維に好適な半合成繊維であるが、それ
に適用し得る染料は分散染料であり、その加熱発色工程
では水分の介在を必須とし、その水分の存在する高温下
では強度低下し易く、加熱発色後のアルカリ存在下での
洗浄工程では鹸化が起き易い等、その染色機構は他の繊
維のそれに比して極めて複雑であり、従来より強度低下
を伴わずに鮮やかに発色した堅牢なジアセテート繊維の
捺染布帛を得ることは不可能とされて来た。
【0004】具体的に言えば、捺染糊を印捺後、蒸熱処
理によって加熱発色するに際して高圧スチーマー、つま
り密封された高圧釜で所謂ハイプレッシャースチーマー
を用いる場合、その設定温度を常法に従って100℃前
後の低温にする時には、発色性や堅牢度が十分なジアセ
テート繊維の捺染布帛は得られず、その設定温度を高圧
スチーマーの上限とする130℃前後の高温にすれば、
発色性や堅牢度は向上するものの強度低下を招く。
【0005】一方、設定温度を100〜200℃と高温
に設定し得る高温スチーマー、つまり出入口が開放され
ており熱交換器を介してスチーマー内の温度を限りなく
高温することが出来る所謂ハイテンペレィチャースチー
マーによる加熱発色処理においては、スチーマー内部が
余りにも高温で相対湿度が極めて低いので、水分が作用
して起きるジアセテート繊維の強度低下が回避され、捺
染布帛の発色性や堅牢度も若干向上する。しかし、低湿
度下での加熱発色処理に際しては、染料の発色に必須と
される水分を補給するポリエチレングリコールや脂肪族
アミン誘導体等の補湿剤の捺染糊への多量配合を必要と
し、その配合によって布帛に印捺される分散染料が印捺
型際から滲み出し易いものとなり、その結果、型際の鮮
鋭なジアセテート繊維の捺染布帛は得難いものとなる。
【0006】それと共に、相対湿度が極めて低く、温度
が160℃以上と極めて高い高温スチーマー内での加熱
発色過程では、印捺した捺染糊が強固に固まって容易に
は洗浄除去し得ないものとなり、その脱糊洗浄には強ア
ルカリ洗浄液が必要になるが、そのような強アルカリ洗
浄液は、ポリエステル繊維等には適用し得ても鹸化が生
じるジアセテート繊維布帛には適用し得ない。
【0007】以上のような理由により、物性強度の面で
衣料品としての使用に耐え、鮮やかに発色した堅牢なジ
アセテート繊維捺染布帛は得られないと言うのが業界の
常識となっており、ジアセテート繊維布帛の染色は、専
ら強度低下を伴わない80℃前後の染浴に長時間浸漬す
る所謂浸染での無地染は行われているものの、それに捺
染をすると言うことは思いも寄らないことであり、その
用途は、格別堅牢度が問題にならない衣料品や寝具類等
に限られている。
【0008】図1と図2と図3および図4は、乾熱、浸
染(熱水)、高圧スチーマーおよび高温スチーマーの各
装置の加熱発色処理において通常設定される処理時間と
温度条件との関係において、ジアセテート繊維が、どの
程度強度低下し、又、どの程度ジアセテート繊維の伸度
が変化するのか、その変化の温度依存性を示す曲線図で
ある。図中、実線で示す曲線「S」は温度条件と強度低
下との関係を示し、点線で示す曲線「P」は温度条件と
伸度との関係を示す。各曲線図の左端の単位「S%」
は、ジアセテート繊維の処理前の強度(a)で処理後の
強度(b)を除した強度低下率(100×b/a)であ
り、左端の単位「P%」は、百分率で示す処理後のジア
セテート繊維の伸度であり、実線で示す曲線「S」と点
線で示す曲線「P」にはそれぞれ処理温度に対応する強
度低下率と伸度の計測値を付記している。
【0009】即ち、図1は、乾熱下に1分間おいた場合
のジアセテート繊維の強度低下率と伸度の変化の温度依
存性を図示し、図2は、浸染における常法に準じて熱水
下に60分間おいた場合のジアセテート繊維の強度低下
率と伸度の変化の温度依存性を図示し、図3は、高圧ス
チーマーを用いた加熱発色処理の常法に準じて高圧釜内
の蒸熱下に30分間おいた場合のジアセテート繊維の強
度低下率と伸度の変化の温度依存性を図示し、図4は、
高温スチーマーを用いた加熱発色処理の常法に準じて熱
交換器を内蔵するスチーマー内に高熱下に10分間おい
た場合のジアセテート繊維の強度低下率と伸度の変化の
温度依存性を図示するものである。これらの曲線図によ
り、先に説明した通り、ジアセテート繊維の物性強度が
水分と熱に大きく左右されることが理解されよう。
【0010】
【発明の目的】そこで本発明は、吸湿性、低膨潤性、速
乾性、熱可塑性、低屈折率等、衣料品に慣用される他の
繊維に比して優れた物性を兼ね備え、軽くしなやかで絹
様光沢に富むジアセテート繊維の特徴を生かし、肌触り
がよくドレープ性に富む婦人衣料に適したカラフルで新
規な捺染布帛を得ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、ジアセテート
繊維を含む布帛に、ポリアクリル酸ソーダとアルギン酸
ソーダを含有する捺染糊を印捺し、160℃以上で蒸熱
処理することを特徴とするジアセテート繊維布帛の捺染
法を要旨とするものである。その蒸熱処理として、常圧
高温スチーマーが用いられる。即ち本発明は、捺染糊の
印捺されたジアセテート繊維布帛を160℃以上の高温
スチーマーに通して加熱発色処理すると、強度低下が生
じないことに着目し、捺染糊にポリアクリル酸ソーダと
アルギン酸ソーダを配合すると、鮮やかに発色し、布帛
に印捺された染料が印捺型際から滲み出ず、印捺した捺
染糊が強固に固まらず、発色後の脱糊洗浄処理において
鹸化が生じない弱アルカリ性洗浄液によって容易に完全
な脱糊洗浄処理が可能となり、その際ジアセテート繊維
のしなやかで絹様光沢に富む等の優れた特徴が損なわれ
ることがない、との知見を得て完成されたものである。
【0012】
【発明の実施の形態】従って捺染糊は、従来高温スチー
マーで加熱発色処理する捺染に使用されているデンプ
ン、グアーガム、クリスタルガム、タマリンド、カルボ
キシルメチルスターチ、カルボキシルメチルセルロース
ソーダ塩(CMC)等の糊剤や、塩素酸ソーダ、メタニ
トロベンゼンスルホン酸ソーダ等の還元防止剤、ポリエ
チレングリコールや脂肪族アミン誘導体、尿素等の補湿
剤、酒石酸アンモニア、クエン酸アンモニア、リンゴ酸
アンモニア等のPH調整剤等によって調製された元糊を
ベースとし、これにポリアクリル酸ソーダとアルギン酸
ソーダおよび所要の分散染料と水を配合して調製するこ
とが出来る。
【0013】ポリアクリル酸ソーダとアルギン酸ソーダ
は、相対湿度の極めて低い160℃以上に加熱された高
温スチーマー内での加熱発色過程においてゲル化して硬
く強固(カチカチ)に固着した捺染糊を、強アルカリ洗
浄液によらず弱アルカリ洗浄液による完全な脱糊洗浄を
可能にするものであり、ポリアクリル酸ソーダとアルギ
ン酸ソーダの何れか一方を欠くときは期待される捺染糊
の発色性が低下し、又、期待される脱糊性は得られな
い。例えば、アルギン酸ソーダを欠きポリアクリル酸ソ
ーダだけを配合した捺染糊では、染料の発色性は良くな
るが加熱発色処理後の捺染糊の脱糊性が不十分となり、
それとは逆にポリアクリル酸ソーダを欠きアルギン酸ソ
ーダだけを配合した捺染糊では、加熱発色処理後の捺染
糊の脱糊性はよくなるが、染料の発色性は改善されな
い。
【0014】つまり、ポリアクリル酸ソーダとアルギン
酸ソーダを併用して初めて相互に他方の機能が妨げられ
ず、却って、それら相互の機能が助長されて期待される
好結果が得られる訳である。そのためには元糊を組成す
るデンプンやクリスタルガム等の糊剤の種類にもよる
が、概して、元糊を組成する他の糊剤(ポリアクリル酸
ソーダとアルギン酸ソーダ以外の糊剤)100乾燥重量
部に対し、ポリアクリル酸ソーダ2〜20乾燥重量部と
アルギン酸ソーダ10〜50乾燥重量部をそれぞれ配合
するとよい。高温スチーマー内の設定温度の上限は、加
熱発色処理時間(速度)によるが、概して200℃以下
に設定すればよい。
【0015】パイル布帛やニードルパンチフェルトの捺
染において、捺染糊はパイル布帛やニードルパンチフェ
ルトの裏面には作用しない。従って、布帛の内部や裏面
にはジアセテート繊維とは染色性が異なる綿、レーヨ
ン、ナイロン、アクリル繊維、ポリプロピレン繊維等の
他の繊維が介在していてもよいし、又、表面にはジアセ
テート繊維と染色性を同じくするポリエステル繊維やト
リアセテート繊維が混在していてもよい。このように、
本発明に言う「ジアセテート繊維を含む布帛」とは、ジ
アセテート繊維だけによって構成される織物や編物、不
織布の他、ジアセテート繊維と同様に分散染料によって
染色し得るポリエステル繊維やトリアセテート繊維とジ
アセテート繊維を混繊、交織、交編した布帛、更には、
ジアセテート繊維が表面を構成し内部や裏面がジアセテ
ート繊維とは染色性が異なる他の繊維によって構成され
た布帛、例えば、緯二重、経二重、完全二重、三重織組
織等の多重織編布帛、パイル布帛、ニードルパンチフェ
ルトをも意味する。以下、実施例により本発明を説明す
る。
【0016】
【実施例】〔表1〕に示す組成の元糊を使用し、〔表
2〕に示す組成の捺染糊を調製し、捺染スクリーンを用
いて目付150g/m2 のジアセテート繊維織物に印捺
し、その捺染糊の印捺塗膜を乾燥させてから、スチーマ
ー内の温度を175℃に設定した高温スチーマーにて8
分間加熱発色処理し、40℃にて10分間水洗し、〔表
3〕に示す組成の40℃洗浄液( PH・9)と60℃洗
浄液( PH・9)と70℃洗浄液( PH・9)と80℃
洗浄液( PH・9)にて順次各5分間脱糊洗浄処理し、
常温にて10分間水洗し乾燥させた。こうして得られた
ジアセテート繊維捺染布帛は、捺染前の絹様光沢を有
し、染料が鮮やかに発色しており、その物性は〔表4〕
に示す通り強度低下が認められず、諸堅牢度も衣料用布
帛として十分満足し得るものであった。
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】
【0019】
【表3】
【0020】
【表4】
【0021】
【比較例】〔表5〕に示す組成の元糊を使用し、〔表
6〕に示す組成の捺染糊を調製し、捺染スクリーンを用
いて目付150g/m2 のジアセテート繊維織物に印捺
し、その捺染糊の印捺塗膜を乾燥させてから、スチーマ
ー内の温度を175℃に設定した高温スチーマーにて8
分間加熱発色処理し、40℃にて10分間水洗し、〔表
7〕に示す組成の40℃洗浄液( PH・9)と60℃洗
浄液( PH・9)と70℃洗浄液( PH・9)と80℃
洗浄液( PH・9)にて順次各5分間脱糊洗浄処理し、
常温にて10分間水洗し乾燥させた。こうして得られた
ジアセテート繊維捺染布帛は、脱糊性が悪く、その物性
は〔表8〕に示す通りであり、諸堅牢度が悪く、衣料用
布帛として物性を欠くものであった。
【0022】
【表5】
【0023】
【表6】
【0024】
【表7】
【0025】
【表8】
【0026】
【発明の効果】本発明によると、加熱発色処理した捺染
布帛の弱アルカリ性洗浄液による完全な脱糊洗浄処理が
可能となり、ジアセテート繊維の強度低下をまねかず、
染料が鮮やかに発色し、耐洗濯、耐酸化窒素ガス、耐摩
擦等の染色堅牢度に優れ、絹様光沢を有し、軽くしなや
かでドレープ性に富み、衣類や寝具類等に適したジアセ
テート繊維捺染布帛が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ジアセテート繊維の強度および伸度の乾熱処理
による温度依存性を示す曲線図である。
【図2】ジアセテート繊維の強度および伸度の熱水処理
による温度依存性を示す曲線図である。
【図3】ジアセテート繊維の強度および伸度の高圧スチ
ーマーによる温度依存性を示す曲線図である。
【図4】ジアセテート繊維の強度および伸度の高温スチ
ーマーによる温度依存性を示す曲線図である。
【符号の説明】
S ジアセテート繊維の強度の温度依存性を示す曲線 P ジアセテート繊維の伸度の温度依存性を示す曲線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジアセテート繊維を含む布帛に、ポリア
    クリル酸ソーダとアルギン酸ソーダを含有する捺染糊を
    印捺し、160℃以上で蒸熱処理することを特徴とする
    ジアセテート繊維布帛の捺染法。
  2. 【請求項2】 蒸熱処理として、常圧高温スチーマーを
    用いる請求項1記載のジアセテート繊維布帛の捺染法。
JP29763995A 1995-10-19 1995-10-19 ジアセテート繊維布帛の捺染法 Expired - Fee Related JP3194032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29763995A JP3194032B2 (ja) 1995-10-19 1995-10-19 ジアセテート繊維布帛の捺染法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29763995A JP3194032B2 (ja) 1995-10-19 1995-10-19 ジアセテート繊維布帛の捺染法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09111674A true JPH09111674A (ja) 1997-04-28
JP3194032B2 JP3194032B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=17849190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29763995A Expired - Fee Related JP3194032B2 (ja) 1995-10-19 1995-10-19 ジアセテート繊維布帛の捺染法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3194032B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110004737A (zh) * 2019-04-28 2019-07-12 杭州华丝夏莎纺织科技有限公司 一种二醋酯纤维交织面料的印花方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110004737A (zh) * 2019-04-28 2019-07-12 杭州华丝夏莎纺织科技有限公司 一种二醋酯纤维交织面料的印花方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3194032B2 (ja) 2001-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104480757B (zh) 一种纤维素纤维‑二醋酯纤维交织面料染整加工方法
WO2006102799A1 (fr) Procedes pour realiser des tissus peints a la main
CN110004737A (zh) 一种二醋酯纤维交织面料的印花方法
CN110424163A (zh) 具有深浅交替颜色纹理及仿旧风格的纯棉针织面料及制法
CN109440502A (zh) 一种涤纶遮阳布面料的染整工艺
JPH09111674A (ja) ジアセテート繊維布帛の捺染法
JP3194033B2 (ja) ジアセテート繊維布帛の抜染法
JPH07310292A (ja) 製品洗い加工を伴う製品用織物及びその製造法
CN107938116A (zh) 一种高f数春亚纺面料的加工方法
JP2008214772A (ja) 竹繊維織編物及び繊維製品
CN112962203A (zh) 多层针织面料及其加工工艺
JPS63152403A (ja) 易染色ポリエステル衣服およびその染色方法
JP2979082B2 (ja) カシミヤ調織物及びその製造方法
CN108103811A (zh) 一种牛仔织物染色方法
JPH11152642A (ja) カシミヤ調織物及びその製造方法
US2515170A (en) Pad dyeing
JP2680133B2 (ja) エンブロイダリー・レース及びその製法
CN112064373A (zh) 一种聚乳酸织物的印染加工工艺
JPH06299473A (ja) セルロース系繊維構造物の洗いざらし調加工方法
JPH0782674A (ja) アセテートとセルロースを含む繊維製品の捺染方法
US3959836A (en) Printing process
CN110106725A (zh) 一种雨露麻纺织面料的加工方法
JPH02182969A (ja) 立毛織編物及びその製造方法
JP2657658B2 (ja) 異色染麻繊維構造物及びその染色方法
JPS6034687A (ja) 染色加工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080601

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees