JPH09111663A - 獣毛繊維の改質方法 - Google Patents

獣毛繊維の改質方法

Info

Publication number
JPH09111663A
JPH09111663A JP7265163A JP26516395A JPH09111663A JP H09111663 A JPH09111663 A JP H09111663A JP 7265163 A JP7265163 A JP 7265163A JP 26516395 A JP26516395 A JP 26516395A JP H09111663 A JPH09111663 A JP H09111663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
animal hair
chitosan
hair fiber
antibacterial
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7265163A
Other languages
English (en)
Inventor
Teijiro Nishimura
悌二郎 西村
Mieko Inaoka
美恵子 稲岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP7265163A priority Critical patent/JPH09111663A/ja
Publication of JPH09111663A publication Critical patent/JPH09111663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 獣毛繊維の風合を損なうことなく,獣毛繊維
に耐久性のある抗菌,防臭性能を付与することができる
加工方法を提供する。 【解決手段】 獣毛繊維に予め酸化処理を施し,次にキ
トサンやその誘導体を吸尽,吸着せしめ,しかる後に乾
熱処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,獣毛繊維の風合を
損なうことなく耐久性のある抗菌,防臭効果を有せしめ
る獣毛繊維の改質方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】羊毛を代表とする獣毛繊維は,風合や保
湿性等の機能性に優れ,服地はもとより,肌着,靴下等
にも広く使用されている。肌着や靴下は,特に直接肌と
接しているため,細菌の増殖による腐敗臭が原因で不快
な臭気を発生させる。従来から,抗菌,防臭性を付与す
るためには,芳香族ハロゲン系,シリコーン系第4アン
モニウム塩または有機窒素化合物等を抗菌化合物として
用い,これらを獣毛繊維に物理的に吸着させるか,また
は架橋剤と併用して結合させる方法が行われている。し
かしながら,これらの抗菌化合物は,獣毛繊維との結合
が不安定であるため,加熱または紫外線により化合物が
変性を起こしやすく,しかも人体に有害な物質を発生さ
せることもあり,安全性に問題がある。
【0003】近年,安全性の観点より,自然界から採取
されるキチン,キトサンの抗菌作用が注目されるように
なり,キトサンやその誘導体化合物の水溶液を獣毛繊維
に含浸させて処理を行う方法も行われているが,この場
合,キトサンやその誘導体は獣毛繊維との結合力が弱く
て容易に吸着されず,たとえ吸着されても,洗濯等の湿
潤処理により脱落しやすく,実用耐久性に乏しい欠点が
あった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,このような
現状に鑑みて行われたもので,獣毛繊維の風合を維持し
たまま,獣毛繊維に耐久性のある抗菌,防臭性能を有せ
しめる加工方法を得ることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は,上記目的を達
成するために次の構成を有するものである。すなわち本
発明は,予め獣毛繊維に酸化処理を施し,次にキトサン
またはその誘導体化合物を吸尽,吸着せしめ,しかる後
に乾熱処理することを特徴とする獣毛繊維の改質方法を
要旨とするものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下,本発明方法を詳細に説明す
る。本発明でいう獣毛繊維とは,羊毛,カシミヤ,モヘ
ア,アンゴラ,ラクダ,アルパカ等,動物より得られる
天然ケラチン質繊維を意味するものであり,その繊維形
態は,獣毛単独あるいは獣毛を少なくとも15%以上含
むバラ毛,スライバー,糸,織物,編物,不織布等いず
れの形態であってもよい。
【0007】本発明方法では,まず,上述の獣毛繊維に
予め酸化処理を施し,その繊維表面をアニオン化してお
くことが必要である。この酸化処理条件は,獣毛の種類
により調整すべきであり,通常は,酸化剤の種類および
その使用量によって異なるが,一般にバッチ法で行う場
合には,酸化剤を繊維重量の1〜10%o.w.f.にて常温
で10〜30分間の浸漬処理後,30〜50℃に昇温し
て10〜40分間の処理を行うとよく,また,連続法で
行う場合には,酸化剤濃度10〜80g/リットルにて
常温で約3〜15秒間浸漬し,ピックアップ110%で
絞液後,常温にて約3〜5分間滞留させるとよい。この
ような処理温度や処理時間は,単なる目安であって,必
ずしもこれに限定される必要はない。ここで用いる酸化
剤としては,次亜塩素酸塩,亜塩素酸塩,ジクロルイソ
シアヌール酸塩,過マンガン酸塩,過酸化水素,モノ過
硫酸およびその塩類を挙げることができる。
【0008】酸化処理を施した獣毛繊維は,十分水洗し
た後,還元剤を用いて繊維内部に残存する酸化剤を除く
と同時に,獣毛繊維の表面はアニオン化される。ここで
用いる還元剤としては,重亜硫酸ナトリウム,亜硫酸ナ
トリウム,メタ重亜硫酸ナトリウム等を挙げることがで
き,その使用量は,3〜15%o.w.f.程度が適当であ
る。
【0009】このように,酸化剤処理によりアニオンに
帯電せしめた獣毛繊維に対して,本発明では,グルコサ
ミンを構成単位とする多数のアミノ基を有し,カチオン
に帯電しているキトサンまたはその誘導体化合物を吸
尽,吸着せしめる。ここで用いるキトサンは,カニやエ
ビ等の甲殻類をはじめ,昆虫類の外殻成分として自然界
に多量に存在しているキチンを脱アセチル化して得られ
る機能性多糖類である。キトサンは,セルロースと類似
の化学構造を有しているが,セルロースと相違する点
は,グルコース残基の2位の炭素と結合している水酸基
がアミノ基となっていることである。
【0010】キトサンは,白色〜淡黄色の粉末であり,
そのままでは水に溶解しないので,酢酸,蟻酸,乳酸,
プロピオン酸,コハク酸,クエン酸等の有機酸を用いて
溶解してから使用する。一般的には,有機酸として酢酸
を使用するとよい。獣毛繊維に対するキトサンやその誘
導体化合物を吸尽,吸着せしめる処理方法としては,浸
漬法,パッド法等の通常の手段で実施することができ
る。浸漬法やパッド法による処理に際しては,処理浴と
は別にキトサンの溶解液を次のように調整する。すなわ
ち,常温にてキトサン使用量と同量の酢酸を添加し,2
〜24時間放置することにより,不溶性の粉末がキトサ
ンの酢酸塩となり,溶解液となる。
【0011】浸漬法を採用する場合には,予め酢酸にて
溶解されたキトサンを繊維重量に対して0.1〜3.0%処
理浴に加え,常温〜40℃に調整し,10〜30分間浸
漬処理を行うことにより,キトサンやその誘導体化合物
を獣毛繊維にほとんど完全に吸尽,吸着せしめることが
できる。この後,脱水し,乾燥する。パッド法を採用す
る場合は,濃度0.1〜5.0g/リットルの予め酢酸にて
溶解されたキトサンの水溶液を常温〜40℃に調整して
から獣毛繊維に含浸し,その後,マングルにて50〜1
00%の絞液率で脱液し,乾燥する。
【0012】本発明方法では,上述のごとく処理された
獣毛繊維を温度60〜120℃にて乾熱処理することに
より,実用耐久性のある抗菌,防臭性能を有する改質さ
れた獣毛繊維を得ることができる。
【0013】
【作用】キトサンおよびその誘導体化合物自体は,優れ
た抗菌,防臭性能を有しているが,獣毛繊維のカルボキ
シル基との間に弱い結合しかないため,ごく少量しか獣
毛繊維に吸着されず,たとえ吸着されても,洗濯等の湿
潤処理により容易に脱落し,抗菌,防臭効果の実用耐久
性がなくなる。
【0014】本発明のごとく,獣毛繊維を酸化剤処理す
ることにより,ジサルファイト結合が酸化されてスルホ
ン酸基を生ずると同時に,一方では,ペプチド結合の開
裂によりカルボキシル基と1級アミンを生じ,その結
果,獣毛繊維上はアニオン性に帯電した座席となる。こ
のような状態の獣毛繊維にグルコサミンを構成単位とし
て多数のアミノ基を有するカチオン性のキトサンやその
誘導体化合物を付与すると,獣毛繊維のアニオン化され
た座席にカチオン性の官能基をもったキトサンやその誘
導体化合物が反応し,獣毛繊維上に均一に吸尽,吸着さ
れ,洗濯等の湿潤処理に対する実用耐久性のある抗菌,
防臭性能を有する獣毛繊維に改質することができる。
【0015】
【実施例】次に本発明方法を実施例によってさらに具体
的に説明するが,実施例における獣毛繊維の性能の測
定,評価は,加工上がりの試料並びにJIS L−02
17(103法)により,液温40℃,2g/リットル
の洗剤を添加した溶液で,家庭洗濯機にて,浴比1:3
0,強流で5分間洗濯−30秒間脱水−2分間すすぎ洗
い−30秒間脱水−2分間すすぎ洗い後,30秒間脱水
するサイクルを洗濯1回とし,これを10回繰り返した
後の試料について,下記の方法で行った。
【0016】(1)キトサン吸着量 試料を Lanasol Blue 8G(Ciba-Geigy社製,反応性染
料)1.0g/リットル,80%酢酸1.0ミリリットル/
リットル,浴比1:100の染料液に常温にて10分間
浸漬した後,水洗,乾燥し,繊維に吸着した染料の付着
量を,分光光度計により分光反射率(%)を求め,最大
波長の光学密度(K/S)によりキトサンの吸着量を評
価した。光学密度(K/S)と分光反射率(R)の関係
を次式に示す。光学密度が大なるほどキトサンの付着量
も多い。 K/S=(1−R)2/2R
【0017】(2)抗菌性 繊維製品衛生加工協議会の抗菌,防臭加工評価試験法に
よる菌数測定法によって,次のごとく測定し,評価し
た。まず,試験菌として,黄色ブドウ状球菌(Staphilo
coccus aureus IFO12732)を用い,無加工試料
と抗菌加工試料にそれぞれ同数の菌を植えつけ(殖菌数
A),36℃にて18時間放置後,無加工試料上の菌数
Bおよび抗菌加工試料上の菌数Cを測定し,次式によっ
て菌数増減値差を算出して抗菌性を評価した。 菌数増減値差=log B/A−log C/A 菌数増減値差は,数値が大きいほど抗菌性が高いことを
示し,数値が0であることは,抗菌性がまったくないこ
とを示している。
【0018】(3)風 合 ハンドリングにより次の3段階評価を行った。 ○ : 獣毛繊維特有の風合を保持している。 △ : 獣毛繊維特有の風合と少し異なる。 × : 獣毛繊維特有の風合から大きく異なる。
【0019】実施例1 番手2/48の純毛梳毛糸を用いた天竺編物を用意し,
パドルマシン染色機を用いて,まず,ジクロロイソシア
ヌール酸ナトリウム3.5%o.w.f.を加え,25℃にて2
5分間浸漬し,水洗後,亜硫酸ナトリウム10.0%o.w.
f.を加えて35℃にて15分間処理後,十分に水洗する
ことにより,アニオン性に帯電した酸化処理羊毛編物を
得た。
【0020】次に,別浴にて,KW−5 (キトサン,新
日本化学株式会社製)1.0%o.w.f.に濃度80%の酢酸
1.0%o.w.f.を加えて溶解し,この溶解液を上述のパド
ルマシン処理浴に添加して40℃にて30分間の処理を
行い,キトサンを獣毛繊維に吸尽,吸着せしめた。脱水
後,乾燥し,90℃にて40分間の乾熱処理を行い,本
発明方法による抗菌,防臭性能を有する加工編物を得
た。
【0021】本発明との比較のため,加工前の精練後の
未加工編物を用意し,比較用に供した。本発明および比
較用の編物について,キトサン吸着量,抗菌性および風
合を評価し,その結果を合わせて表1に示した。
【0022】
【表1】
【0023】表1より明らかなごとく,本発明方法によ
る加工編物は,獣毛繊維特有の風合を損なわず,キトサ
ンの吸着量も多く,しかも実用耐久性のある抗菌性をも
有していることが分かる。
【0024】実施例2 番手2/52の純毛梳毛糸を用いたトロピカル織物を用
意し,ウィンス染色機を用いる他は,実施例1とまった
く同一の方法にて酸化処理を行い,アニオン性に帯電し
た酸化処理羊毛織物を得た。次に,別浴にて,KW−5
(キトサン,新日本化学株式会社製)と濃度80%の酢
酸を1:1で混合,溶解し,この溶解液を用いて,KW
−5が1g/リットル,80%酢酸が1ミリリットル/
リットルの処理液に上記羊毛織物を25℃で2〜5秒間
浸漬後,マングルで絞液率65%にて圧搾絞液し,乾燥
した。続いて120℃で2分間の乾熱処理を行い,本発
明方法による抗菌,防臭性能を有する加工織物を得た。
【0025】本発明との比較のため,加工前の精練後の
未加工織物を用意し,比較用に供した。本発明および比
較用の織物について,キトサン吸着量,抗菌性および風
合を測定,評価し,その結果を合わせて表2に示した。
【0026】
【表2】
【0027】表2より明らかなごとく,本発明方法によ
る加工織物は,獣毛繊維特有の風合を損なわず,キトサ
ンの吸着量も多く,しかも実用耐久性のある優れた抗菌
性を有していることが分かる。
【0028】
【発明の効果】本発明方法によれば,獣毛繊維特有の風
合を維持したまま,実用耐久性のある抗菌,防臭性能を
獣毛繊維に付与することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め獣毛繊維に酸化処理を施し,次にキ
    トサンまたはその誘導体化合物を吸尽,吸着せしめ,し
    かる後に乾熱処理することを特徴とする獣毛繊維の改質
    方法。
JP7265163A 1995-10-13 1995-10-13 獣毛繊維の改質方法 Pending JPH09111663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7265163A JPH09111663A (ja) 1995-10-13 1995-10-13 獣毛繊維の改質方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7265163A JPH09111663A (ja) 1995-10-13 1995-10-13 獣毛繊維の改質方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09111663A true JPH09111663A (ja) 1997-04-28

Family

ID=17413492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7265163A Pending JPH09111663A (ja) 1995-10-13 1995-10-13 獣毛繊維の改質方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09111663A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002013075A (ja) * 2000-06-26 2002-01-18 Unitika Textiles Ltd 高湿潤発熱性獣毛蛋白質系繊維およびその製造方法
JP2012001868A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Daiwa Kagaku Kogyo Kk 繊維用処理剤、この処理剤を用いた繊維の処理方法、ならびにこの処理方法で処理された繊維からなる繊維製品
JP2020128620A (ja) * 2015-02-27 2020-08-27 リヴィンガード エージー 抗菌特性を有する布地

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002013075A (ja) * 2000-06-26 2002-01-18 Unitika Textiles Ltd 高湿潤発熱性獣毛蛋白質系繊維およびその製造方法
JP2012001868A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Daiwa Kagaku Kogyo Kk 繊維用処理剤、この処理剤を用いた繊維の処理方法、ならびにこの処理方法で処理された繊維からなる繊維製品
JP2020128620A (ja) * 2015-02-27 2020-08-27 リヴィンガード エージー 抗菌特性を有する布地
JP2020128621A (ja) * 2015-02-27 2020-08-27 リヴィンガード エージー 抗菌特性を有する布地

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103147288B (zh) 一种基于三聚氯氰的卤胺类抗菌材料的制备方法
JP6168093B2 (ja) 消臭性繊維構造物
US20020090872A1 (en) Method of retaining antimicrobial properties on a bhalamine-treated textile substrate while simultaneously reducing deleterious odor and skin irritation effects
CN101871167B (zh) 一种抗菌纤维素织物的制备方法
JPH0610272A (ja) 織物仕上加工剤
JP3188871B2 (ja) 抗菌性繊維の製造法
US3140227A (en) Durable germicidal finish for hydrophobic polyamide textile materials
JP3849791B2 (ja) 高白度高吸放湿性繊維構造体及びその製造方法
JPH0813341A (ja) セルロース系布帛の加工法
KR101339949B1 (ko) 냉감조성물이 함유된 기능성 원단의 제조방법
JP3484520B2 (ja) 抗菌性繊維製品及びその製造法
JPH09111663A (ja) 獣毛繊維の改質方法
CN110205812A (zh) 一种保暖快干环保布料定型工艺
US20070105733A1 (en) Method for treating textiles and articles of clothing
JP2557449B2 (ja) 繊維製品の消臭加工方法
JP3008008B2 (ja) 繊維製品の加工方法
JP3165235B2 (ja) 抗菌加工繊維製品およびその加工方法
JPH04185770A (ja) 繊維品類の処理方法
JP2610157B2 (ja) 繊維の抗菌処理法
EP0943026A1 (en) A method for insect-resist treatment of carpets, textiles and insulation products
JPH0941268A (ja) 抗菌防臭撥水織物の製造方法
Forthright Danna et al. Permox—A Hydrogen Peroxide-Zinc Acetate Antibacterial Finish for Cotton
JPH08218276A (ja) 耐洗濯性の抗菌性繊維の製造方法
JP5691043B2 (ja) 繊維構造物、抗菌性紡績糸及び抗菌性獣毛布帛
JP3674202B2 (ja) 抗菌性アクリロニトリル系繊維およびその製造方法