JPH09110902A - 疎水性デンプン誘導体の製造方法 - Google Patents

疎水性デンプン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH09110902A
JPH09110902A JP8235223A JP23522396A JPH09110902A JP H09110902 A JPH09110902 A JP H09110902A JP 8235223 A JP8235223 A JP 8235223A JP 23522396 A JP23522396 A JP 23522396A JP H09110902 A JPH09110902 A JP H09110902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
reaction
alkaline
slurry
acid anhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8235223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3974207B2 (ja
Inventor
Robert L Billmers
エル.ビルマーズ ロバート
Victor L Mackewicz
エル.マックウィッツ ビクター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Starch and Chemical Investment Holding Corp
Original Assignee
National Starch and Chemical Investment Holding Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Starch and Chemical Investment Holding Corp filed Critical National Starch and Chemical Investment Holding Corp
Publication of JPH09110902A publication Critical patent/JPH09110902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3974207B2 publication Critical patent/JP3974207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B31/00Preparation of derivatives of starch
    • C08B31/02Esters
    • C08B31/04Esters of organic acids, e.g. alkenyl-succinated starch

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 疎水性デンプン誘導体の製造方法を提供す
る。 【解決手段】 水性系において、有機酸無水物とデンプ
ンとを反応させることを含む疎水性デンプン誘導体を製
造する方法であって、a)7.0より低い酸性pHにお
いて、水中でデンプンをスラリー化させること、b)こ
のようにして得られたスラリーに、請求項に記載の有機
酸無水物を加えること、c)前記デンプンおよび前記有
機酸無水物の試薬を混合により密に接触させて安定な分
散体を形成させること、および、d)このデンプンの分
散体にアルカリ材料を加えて、7.0より高いアルカリ
pHにpHを調節して反応を開始させ、そして更にアル
カリ材料を加えて、反応が完了するまでそのレベルにp
Hを維持することを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は置換されたジカルボン酸無水物の
デンプン誘導体、特に、より疎水性のデンプン誘導体を
製造するための方法に関する。
【0002】デンプン誘導体、特に、デンプンアルキル
若しくはアルケニルスルクシネートのような疎水性誘導
体の製造はよく知られており、そして長年、実施されて
きた。CaldwellおよびO. Wurzburg に1953年、12月1 日
に付与された米国特許第2,661,349 号はこのようなデン
プン誘導体およびその水性製造方法を記載しており、こ
こで、このようなデンプン誘導体は、水中に懸濁した試
薬およびデンプンをアルカリ条件下で混合するという標
準的なエステル化反応を用いて製造される。デンプン誘
導体の他の製造方法は、'349特許明細書中に開示されて
おり、それは、有機懸濁法または分散法、および、市販
の乾燥形態のデンプン、即ち、約5〜20%の湿分含有
率のデンプンを使用する、所謂、乾燥法を含む。デンプ
ン誘導体およびその製造方法は、更に、"Starch : Chem
istry and Technololgy", 第二版、L.Whistlerら編、19
88、pp.341〜343 および"Modified Starches : Propert
ies and Uses" 、O.Wurzburg編, 1986, チャプター9, p
p.131 〜147 に記載されている。
【0003】水性系中でのオクテニル琥珀酸無水物(OS
A) のような疎水性試薬の反応は、その溶解度、中程度
の反応効率および長い反応時間により制約される。OSA
の通常の反応は10% 未満の処理剤、通常、3 〜5%の処理
剤で達成される。より高いレベルの試薬は、その試薬の
疎水性のために反応効率を大きく下げる。より長い側
鎖、即ち、ドデセニル、ヘキサデセニル等を有する試薬
は、更に低い水中での溶解度を有し、そして、既知の反
応条件において反応するのが非常に困難であり、そして
実際、ある場合には、全く反応しないであろう。
【0004】従って、改良されそして有意に高い反応効
率でデンプン誘導体を製造するための新規の方法におい
て望まれることは、長い側鎖の試薬で特に有用であり、
そしてこの為、より疎水性の誘導体を提供することがで
きることである。
【0005】本発明によると、疎水性デンプン誘導体を
製造するための改良方法が提供され、ここで、反応条件
にする前に、デンプンおよび酸無水物試薬を低い酸性pH
で予備分散し、または、混合により密に接触させる。
【0006】より詳細には、本発明は、水性系において
デンプンと有機酸無水物とを反応させることを含む疎水
性デンプン誘導体を製造する方法を含み、ここで、 a)7.0より低い酸性pHにおいて、デンプンを水中
でスラリー化させること、 b)このように得られたスラリーに下記式の有機酸無水
物試薬を加えること、
【化2】 (式中、Rはジメチレンまたはトリメチレン基であり、
そして、R’は2〜20の炭素数の炭化水素基であ
る。) c)前記デンプンおよび前記有機酸無水物試薬を混合に
より密に接触させて安定な分散体を形成させること、 d)このデンプンの分散体にアルカリ材料を加え、pH
を7.0より大きなアルカリ性pHにpHを調節して反
応を開始させ、そして、反応が完了するまでpHを維持
するためにアルカリ材料を加えつづける。
【0007】本発明の方法により製造される疎水性デン
プン誘導体は、デンプンと有機酸無水物試薬とを反応さ
せることにより製造され、そして下記式
【化3】 (式中、Stはデンプン基礎材料であり、Rはジメチレ
ンまたはトリメチレン基であり、R’は2〜20の炭素
数の炭化水素基であり、そしてYはH、アルカリ金属、
アルカリ土類金属またはアンモニウムである。)を有す
る。
【0008】ここで使用されるデンプン基礎材料は、天
然の、転化されたまたは誘導された数種の粒状デンプン
のいずれかであることができる。このようなデンプン
は、コーン、ポテト、ホイート、米、サゴ、タピオカ、
蝋質メイズ、モロコシおよび高アミロースデンプン、例
えば、高アミロースコーン、即ち、少なくとも40重量
%の、より特には65重量%のアミロース含有分のデン
プン等を含むいずれかの植物源から得られたものを含
み、デンプン小麦粉も使用されてよい。上記の基礎材料
から誘導された転化製品も含まれ、例えば、酸および/
または熱による加水分解作用により調製されたデキスト
リン;酵素転化または弱い酸加水分解により調製された
流動性デンプンまたは弱沸騰性デンプン(thin boiling
starch); 次亜塩素酸ナトリウムのような酸化剤による
処理により調製された酸化デンプン;カチオン、アニオ
ン、非イオン性および架橋されたデンプンのような誘導
化デンプンも含む。
【0009】本発明の方法において使用される有機酸無
水物試薬材料は下記構造式を有するであろう。
【化4】 (式中、Rはジメチレンまたはトリメチレン基であり、
そしてR’は2〜20の、より特には5〜18の、そし
て好ましくは8〜12の炭素数の置換基の炭化水素基で
ある。)
【0010】炭化水素または疎水性の置換基R’はアル
キル、アルケニル、アラルキルまたはアラルケニル基で
あることができ、アルキルおよびアルケニル基は好まし
い。R’は1個の炭素−炭素結合(例えば、アルケニル
琥珀酸無水物)または2個の炭素−炭素結合(例えば、
無水マレイン酸とメチルペンタジエンのアダクトまたは
シクロヘキサン1,2-ジカルボン酸無水物)により酸無水
物部分Rに結合することができ、または、エーテルまた
はエステル結合(例えば、オクチルオキシ琥珀酸無水物
またはカプリルオキシ琥珀酸無水物)により結合するこ
とができる。
【0011】本発明の方法において重要な工程は、低い
酸性pHにおいてデンプンおよび酸無水物の混合物の安
定な分散体を形成させることを含む。この安定な分散体
は、成分の攪拌、混合、ブレンディングまたは乳化によ
りデンプンと酸無水物を密に接触させることにより形成
される。密な接触とは、更なる攪拌なしに、または、攪
拌を止めた後に、デンプンスラリーから試薬が分離する
ことを抑制するために十分な攪拌と規定される。十分な
攪拌は安定な分散体を形成するために、即ち、試薬がデ
ンプンから分離しないために必要である。少量から中位
の量の攪拌または混合は適切な条件を提供し、ここで、
酸無水物試薬はデンプン粒子中に吸収され、そして安定
な分散体が形成される。必要な攪拌の量は、異なる酸無
水物ごとに変わるであろう。例えば、高速混合、ベンチ
ュリによる注入または乳化を用いることにより様々な方
法で攪拌を行ってよい。
【0012】上記のようなデンプンおよび酸無水物の予
備分散の間のpHは、酸性であり、即ち、7.0より低
くなければならない。より特には、デンプンおよび酸無
水物の密な接触および安定な分散体の形成の間に、pH
は約1〜6であり、そして好ましくは約2〜3である。
これらの酸性条件下で、分散体は反応し始めないであろ
う。
【0013】デンプンと酸無水物試薬の反応は、アルカ
リ材料の添加により、pHをアルカリ側、即ち、7.0
より高くなるように調節することにより開始される。系
が所望ののpHに到達した後、このpHレベルに維持す
るために十分なアルカリを加えることにより反応は続け
られる。反応を行うために適切なpH範囲は約7.1〜
11であり、好ましくは約8〜9である。
【0014】本発明の方法において、アルカリ試薬また
はアルカリ媒質として、あらゆるアルカリ材料は使用さ
れることができる。特に有用なアルカリ材料はアルカリ
金属水酸化物およびアルカリ土類金属水酸化物、また
は、第IA族若しくは第IIA族の水酸化物、酸化物、
炭酸塩または他の塩である。例示のアルカリ材料は、水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、
水酸化アンモニウム、水酸化アンモニウム、水酸化マグ
ネシウム、炭酸ナトリウムおよびリン酸三ナトリウムで
ある。好ましいアルカリ類はアルカリ金属水酸化物であ
り、そして最も好ましいのは水酸化ナトリウムである。
【0015】使用する試薬により、ある範囲の温度を使
用することができるが、反応は室温(通常、22.5
℃)で行われることができる。より特には、約10〜5
0℃の温度、好ましくは約25〜40℃の温度は使用さ
れてよい。
【0016】反応において使用されるべき有機酸無水物
の量は、使用する特定の酸無水物試薬およびデンプンに
依存し、そして最終製品に所望される特性並びに反応の
性質に依存するであろう。酸無水物の量はデンプンの重
量を基準に約1〜100重量%で変化し、より特には、
約2〜60%、好ましくは約3〜10%で変化するであ
ろう。
【0017】デンプンは最初に5〜45%固体分で、よ
り好ましくは25〜35%固体分で水中においてスラリ
ー化される。pHはいずれかの無機酸または鉱酸、通
常、塩酸または硫酸の添加により7.0未満に調節され
る。
【0018】反応後に、製品は標準的な方法、例えば、
濾過および遠心分離により回収される。
【0019】ここで記載する本発明の方法を実施すると
きに、幾つかの利点が生じる。先ず、既知の方法により
製造されたデンプン誘導体よりも高い疎水性のデンプン
誘導体が容易に得られる。反応条件は有意に良好であ
り、非常に高い反応効率であり、短い加工時間であり、
そして加工条件の全体の制御が優れている。高い疎水性
を提供することができる能力は、この群のデンプン誘導
体の用途を、この性質を要求する分野、例えば、紙コー
ティングへと広げる。
【0020】次の実施例は更に本発明の態様を例示する
であろう。これらの実施例において、特に指示がないか
ぎり、全ての部は重量基準で与えられ、そして全ての温
度は摂氏で与えられる。
【0021】例I Waringブレンダーカップにおいて、500gの蒸留水を、25
0gの69の水流動度のデンプン( 蝋質メイズ) と混合し
た。デンプンおよび水を、低速条件で約1 分間混合し、
そしてHCl を使用してpHを2.0 に調節した。25g のドデ
セニル琥珀酸無水物(DDSA)をデンプンスラリーに加え
た。このスラリーを、その後、高速で1 分間混合した。
懸濁液を2Lのステンレススチールビーカーに注いだ。こ
のビーカーは反応のpHを維持するために計量ポンプに接
続したpHコントローラーを具備していた。反応の間のpH
を8.0 に維持するために、計量ポンプは3%のNaOHを供給
した。30分以上、NaOH溶液を添加しないでpHが一定であ
るときに、反応は完了したと考えられた。希塩酸(HCl)
で反応pHを5.5 〜6.0 に調節し、そして生成物を濾過し
た。500mL の蒸留水中に再懸濁し、濾過し、そして250m
L の蒸留水で洗浄することにより精製を行った。99% の
イソプロパノール500mL 中での再懸濁、次に、濾過およ
び水での洗浄により、精製した製品を提供した。結合し
た試薬の% は5.14であり、そして反応時間を下記の表1
に12時間と示す。
【0022】例II 幾つかの追加のデンプン誘導体を、下記の表1 に示す酸
無水物試薬、処理剤レベル( デンプンの重量基準での%
酸無水物試薬) を使用して、例I と同様に製造した。表
1 は、また、製造したデンプン誘導体に結合した酸無水
物試薬の% 、並びに、反応完了時間を( 時) で示す。
【0023】次の方法で既知の水性アルカリ系を用いて
対照試料も製造した。全部で100gのデンプンを150mL の
水とともに500mL ビーカーに加え、そして混合した。選
択された量の変性無水琥珀酸( 表を参照) を反応容器に
滴下して加え、そして計量ポンプに接続されたpHコント
ローラーからの3%NaOHの添加により8.0 のpHに維持する
ように系のpHを制御した。カセイアルカリの添加なしに
30分間、反応のpHが変化しなくなるまで反応物を攪拌し
た。その後、上記のようにデンプンを濾過し、そして処
理した。結果を表1 に示す。
【0024】表1 に示すように、既知の方法を使用して
製造した対照試料と比較したときに、本発明の方法を使
用すると、製造したデンプン誘導体上に結合した酸無水
物の量は有意に高く、そして反応時間は短かった。
【0025】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ビクター エル.マックウィッツ アメリカ合衆国,ニュージャージー 08865,フィリップスバーグ,ビルビデー ル ロード 2676

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水性系において、有機酸無水物とデンプ
    ンとを反応させることを含む疎水性デンプン誘導体を製
    造する方法であって、 a)7.0より低い酸性pHにおいて、水中でデンプン
    をスラリー化させること、 b)このようにして得られたスラリーに下記式を有する
    有機酸無水物試薬を加えること、 【化1】 (式中、Rはジメチレンまたはトリメチレン基であり、
    そしてR’は2〜20の炭素数の炭化水素基である。) c)前記デンプンおよび前記有機酸無水物試薬を混合に
    より密に接触させて安定な分散体を形成させること、お
    よび、 d)このデンプンの分散体にアルカリ材料を加えて、
    7.0より高いアルカリ性pHにpHを調節して反応を
    開始させ、そして更にアルカリ材料を加えて、反応が完
    了するまでそのレベルにpHを維持すること、を含む方
    法。
  2. 【請求項2】 R’がアルキル、アルケニル、アラルキ
    ルまたはアラルケニル基である請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 工程a)の酸性pHが1〜6であり、且
    つ、工程d)のアルカリ性pHが7.1〜11である請
    求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 アルカリ材料がアルカリ金属水酸化物で
    ある請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 R’が5〜18の炭素数である請求項1
    記載の方法。
  6. 【請求項6】 R’がアルキル、アルケニル、アラルキ
    ルまたはアラルケニル基である請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 工程a)の酸性pHが1〜6であり、且
    つ、工程d)のアルカリ性pHが7.1〜11である請
    求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 アルカリ材料がアルカリ金属水酸化物で
    ある請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 Rがジメチレン基であり、且つ、R’が
    8〜12の炭素数のアルケニルである請求項8記載の方
    法。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9のいずれか1項記載の方
    法により製造されたデンプン誘導体。
JP23522396A 1995-09-06 1996-09-05 疎水性デンプン誘導体の製造方法 Expired - Lifetime JP3974207B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/524,281 US5672699A (en) 1995-09-06 1995-09-06 Process for preparation of hydrophobic starch derivatives
US08/524281 1995-09-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09110902A true JPH09110902A (ja) 1997-04-28
JP3974207B2 JP3974207B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=24088555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23522396A Expired - Lifetime JP3974207B2 (ja) 1995-09-06 1996-09-05 疎水性デンプン誘導体の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5672699A (ja)
EP (1) EP0761691B1 (ja)
JP (1) JP3974207B2 (ja)
AU (1) AU710985B2 (ja)
CA (1) CA2185035C (ja)
DE (1) DE69618300T2 (ja)
TW (1) TW322483B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002069889A (ja) * 2000-07-07 2002-03-08 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 紙製品用塗布剤
JP4854161B2 (ja) * 2000-04-05 2012-01-18 ヘンケル コーポレイション 剥離性を有する水性接着剤
KR101409210B1 (ko) * 2011-11-30 2014-06-20 대상 주식회사 발수성 전분의 제조방법

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5776476A (en) * 1997-02-28 1998-07-07 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Cosmetic compositions containing hydrophobic starch derivatives
US5797984A (en) * 1997-04-15 1998-08-25 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Water resistant starch based foams
US6001927A (en) * 1998-09-16 1999-12-14 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Thixotropic paint compositions containing hydrophobic starch derivatives
US6037466A (en) * 1998-12-31 2000-03-14 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Method for preparing hydrophobic starch derivatives
EP1141030B1 (en) * 1999-01-15 2003-09-24 Coöperatieve Verkoop- en Productievereniging van Aardappelmeel en Derivaten 'AVEBE' B.A. Hydrophobic starch derivatives
US6517678B1 (en) 2000-01-20 2003-02-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Modified polysaccharides containing amphiphillic hydrocarbon moieties
BR0007705A (pt) * 1999-01-25 2002-09-10 Kimberly Clark Co Polissacarìdeo modificado contendo porções de hidrocarboneto anfifìlico, folha de papel, e processo de fabricação de uma folha de papel
US6596126B1 (en) 1999-01-25 2003-07-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Modified polysaccharides containing aliphatic hydrocarbon moieties
US6398911B1 (en) 2000-01-21 2002-06-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Modified polysaccharides containing polysiloxane moieties
US6896769B2 (en) 1999-01-25 2005-05-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Modified condensation polymers containing azetidinium groups in conjunction with amphiphilic hydrocarbon moieties
US6521088B1 (en) 1999-11-23 2003-02-18 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Degraded hydrophobic, particulate starches and their use in paper sizing
US6465602B2 (en) 2000-01-20 2002-10-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Modified condensation polymers having azetidinium groups and containing polysiloxane moieties
US20020015854A1 (en) * 2000-05-10 2002-02-07 Billmers Robert L. Paper coating composition comprising a blend of modified high amylose starch and polyvinyl alcohol
AU2001261318A1 (en) * 2000-06-01 2001-12-11 A.E. Staley Manufacturing Co. Highly flexible starch-based films
US6528088B1 (en) 2000-06-01 2003-03-04 A. E. Staley Manufacturing Co. Highly flexible starch-based films
US6455512B1 (en) 2001-03-05 2002-09-24 Tic Gums, Inc. Water-soluble esterified hydrocolloids
US7887838B2 (en) 2002-01-18 2011-02-15 Banner Pharmacaps, Inc. Non-gelatin film and method and apparatus for producing same
US6949256B2 (en) 2002-01-18 2005-09-27 Banner Pharmacaps, Inc. Non-gelatin capsule shell formulation
US6790270B1 (en) 2002-03-21 2004-09-14 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Protein and starch surface sizings for oil and grease resistant paper
US6989339B2 (en) 2002-08-15 2006-01-24 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Nonwoven webs treated with fixed mobile materials
US20060121099A1 (en) * 2002-08-15 2006-06-08 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Process for making nonwoven articles
ATE404609T1 (de) 2002-09-24 2008-08-15 Du Pont Wasserdispergierbare polythiophene hergestellt unter verwendung von kolloiden auf basis von polymersäuren
BRPI0409329A (pt) * 2003-04-14 2006-04-25 Fmc Corp processo para fabricar pelìculas de gel termorreversìveis, homogêneas, pelìcula homogênea, termorreversìvel, de sólidos altos, umidade baixa, processo para fabricar cápsulas moles, cápsulas moles, processo para fabricar uma forma de dosagem sólida, forma sólida, processo para preparar uma sistema de liberação de pelìcula de gel homogênea, e, sistema de liberação
US20050019294A1 (en) * 2003-04-14 2005-01-27 Fmc Corporation Homogeneous, thermoreversible alginate films and soft capsules made therefrom
US20050008677A1 (en) * 2003-04-14 2005-01-13 Fmc Corporation Delivery system of homogeneous, thermoreversible gel film containing kappa-2 carrageenan
US20050048185A1 (en) * 2003-04-14 2005-03-03 Fmc Corporation Delivery systems of homogeneous, thermoreversible low viscosity polymannan gum films
US7816341B2 (en) * 2003-04-14 2010-10-19 Fmc Corporation Homogeneous, thermoreversible gel containing reduced viscosity carrageenan and products made therefrom
US20050019295A1 (en) * 2003-04-14 2005-01-27 Fmc Corporation Homogeneous, thermoreversible low viscosity polymannan gum films and soft capsules made therefrom
US20050013847A1 (en) * 2003-04-14 2005-01-20 Fmc Corporation Delivery systems of homogeneous, thermoreversible alginate films
US7390438B2 (en) 2003-04-22 2008-06-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Water dispersible substituted polydioxythiophenes made with fluorinated polymeric sulfonic acid colloids
US7166305B2 (en) 2003-06-11 2007-01-23 Mgp Ingredients, Inc. Polyvalent metal-substituted starch products
US6809197B1 (en) 2003-06-11 2004-10-26 Mgp Ingredients, Inc. Emulsion stabilizing starch products
US7465757B2 (en) * 2004-10-15 2008-12-16 Danisco A/S Foamed isocyanate-based polymer, a mix and process for production thereof
US20060122355A1 (en) * 2004-10-15 2006-06-08 O'connor James Derivatized highly branched polysaccharide and a mix for production of polyurethane thereof
WO2006040333A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 Danisco A/S A foamed isocyanate-based polymer, a mix and process for production thereof
US7375214B2 (en) * 2005-02-22 2008-05-20 Lenlo Chem, Inc. Hydrophobic starch having near-neutral dry product pH
US7282071B2 (en) 2006-01-31 2007-10-16 Lenlo Chem, Inc. Starch as a fuel or fuel component
BRPI0606233B1 (pt) * 2005-02-22 2020-08-18 Lenlo Chem, Inc Compostos de amido hidrofôbico e usos do amido como combustível
US7931778B2 (en) 2005-11-04 2011-04-26 Cargill, Incorporated Lecithin-starches compositions, preparation thereof and paper products having oil and grease resistance, and/or release properties
DE102006042586B4 (de) * 2006-09-11 2014-01-16 Betanie B.V. International Trading Verfahren zum mikropartikulären Beladen von hochpolymeren Kohlenhydraten mit hydrophoben Wirkflüssigkeiten
DE102007005927B4 (de) * 2007-02-06 2011-05-05 Emsland - Stärke GmbH Verfahren zur Herstellung eines hydrophoben Stärkederivats
US8735460B2 (en) 2009-01-09 2014-05-27 DuPont Nutrition BioScience ApS Foamed isocyanate-based polymer, a mix and process for production thereof
US11173106B2 (en) 2009-10-07 2021-11-16 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising a superhydrophilic amphiphilic copolymer and a micellar thickener
US8258250B2 (en) * 2009-10-07 2012-09-04 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Compositions comprising superhydrophilic amphiphilic copolymers and methods of use thereof
WO2011162802A1 (en) 2010-06-21 2011-12-29 Virun, Inc. Compositions containing non-polar compounds
CN101891830B (zh) * 2010-07-06 2012-05-30 华南理工大学 一种淀粉基高分子表面活性剂及其制备方法
WO2013096438A1 (en) 2011-12-19 2013-06-27 Tate And Lyle Ingredients Americas Llc Formulation for the prevention of delamination in starch-based adhesives
US8703933B2 (en) * 2012-01-06 2014-04-22 Corn Products Development, Inc Single-phase preparation of hydrophobic starch product
MX2014013685A (es) 2012-05-11 2015-02-05 Procter & Gamble Tratamiento para el cabello que comprende almidon con injerto de silicona.
US20140000642A1 (en) 2012-06-27 2014-01-02 The Procter & Gamble Company Aerosol composition comprising a particulate tapioca starch
EP2866897B1 (en) 2012-06-27 2019-05-01 The Procter and Gamble Company Aerosol composition comprising a particulate tapioca starch
MX360992B (es) 2012-09-14 2018-11-23 Procter & Gamble Composiciones antitranspirantes en aerosol, productos y metodos.
US20140131396A1 (en) 2012-11-09 2014-05-15 The Procter & Gamble Company Spray Devices
US11186424B2 (en) 2013-07-16 2021-11-30 The Procter & Gamble Company Antiperspirant spray devices and compositions
US20150023886A1 (en) 2013-07-16 2015-01-22 The Procter & Gamble Company Antiperspirant Spray Devices and Compositions
US9693574B2 (en) 2013-08-08 2017-07-04 Virun, Inc. Compositions containing water-soluble derivatives of vitamin E mixtures and modified food starch
CN103757980B (zh) * 2014-01-03 2017-01-11 金华盛纸业(苏州工业园区)有限公司 造纸用胶乳,制备方法及含有该造纸用胶乳的涂料
US20170216172A1 (en) 2016-01-29 2017-08-03 The Procter & Gamble Company Composition for Enhancing Hair Fiber Properties
CA3063843A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Cargill, Incorporated Article of manufacture containing a starch-converted material
KR102016464B1 (ko) * 2017-11-17 2019-09-02 주식회사 삼양사 변성전분, 그의 제조방법, 그를 포함하는 접착제 조성물, 및 상기 접착제 조성물을 사용하여 제조된 다겹지
US11058616B2 (en) 2017-12-18 2021-07-13 The Procter & Gamble Company Aerosol antiperspirant methods
JP2022548022A (ja) 2019-09-12 2022-11-16 カーギル インコーポレイテッド 在宅医療及びパーソナルケア用の変性デンプン
US20240058228A1 (en) 2022-08-22 2024-02-22 The Procter & Gamble Company Dry shampoo product with 55% or less volatile organic compounds

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2461139A (en) * 1945-01-08 1949-02-08 Nat Starch Products Inc Starch ester derivatives and method of making same
US2661349A (en) * 1949-02-18 1953-12-01 Nat Starch Products Inc Polysaccharide derivatives of substituted dicarboxylic acids
US3455838A (en) * 1966-04-22 1969-07-15 Nat Starch Chem Corp Method of encapsulating water-insoluble substances and product thereof
US4501888A (en) * 1984-01-24 1985-02-26 A. E. Staley Manufacturing Company Process for producing esters of carbohydrate materials
US4770710A (en) * 1987-07-02 1988-09-13 American Maize-Products Company Novel starch and products produced therefrom
US5580553A (en) * 1992-08-21 1996-12-03 Nippon Starch Chemical Co., Ltd. Cosmetic composition containing alkenylsuccinic acid ester of saccharide
JP3352722B2 (ja) * 1992-08-26 2002-12-03 日澱化學株式会社 糖類のアルケニルコハク酸エステルを含有する化粧料
US5321132A (en) * 1992-12-23 1994-06-14 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Method of preparing intermediate DS starch esters in aqueous solution

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4854161B2 (ja) * 2000-04-05 2012-01-18 ヘンケル コーポレイション 剥離性を有する水性接着剤
JP2002069889A (ja) * 2000-07-07 2002-03-08 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 紙製品用塗布剤
KR101409210B1 (ko) * 2011-11-30 2014-06-20 대상 주식회사 발수성 전분의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CA2185035C (en) 2002-07-23
EP0761691A2 (en) 1997-03-12
JP3974207B2 (ja) 2007-09-12
EP0761691A3 (en) 1997-09-24
US5672699A (en) 1997-09-30
DE69618300D1 (de) 2002-02-07
AU5223796A (en) 1997-03-13
DE69618300T2 (de) 2002-08-22
CA2185035A1 (en) 1997-03-07
TW322483B (ja) 1997-12-11
EP0761691B1 (en) 2002-01-02
AU710985B2 (en) 1999-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3974207B2 (ja) 疎水性デンプン誘導体の製造方法
US6037466A (en) Method for preparing hydrophobic starch derivatives
US4017460A (en) Novel starch ethers
US4035235A (en) Method of making lipophilic starch derivatives
EP0603837B1 (en) Method of preparing intermediate degree of substitution starch esters in aqueous solution
US4281111A (en) Cold water hydrating starch
US6605715B1 (en) Process for the preparation of a starch ester
US3720662A (en) Preparation of starch esters
US4387221A (en) Alkyl- and alkenyl-sulfosuccinate starchhalf-esters, a method for the preparation thereof
US2993041A (en) Alkali-metal phosphate-modified starches
US5505783A (en) Starch esters
EP0737210A1 (en) Method for producing of cationic starch
KR101108881B1 (ko) 금속 가교화된 소수성 전분의 제조방법
EP0170743A1 (en) A process for making cationic starch
US3687728A (en) Alkaline buffer for granular starch modification reaction
US3702847A (en) Preparation of carboxyhydroxy alkyl starch derivatives
US4540778A (en) Sulfosuccinate, alkyl- and alkenyl sulfosuccinate, sulfomaleate, and disulfosuccinate half-esters of polygalactomannans
RU2165939C1 (ru) Способ получения модифицированных полисахаридсодержащих продуктов
EP0281655B1 (en) Aldehyde-containing heteropolysaccharides, a process for their preparation and the use thereof
Hibbert et al. Studies On Reactions Relating To Carbohydrates And Polysaccharides.: Xxxvi. Structure of the Levan Synthesized by the Action of Bacillus Subtilis on Sucrose
JPH0794483B2 (ja) サイクロデキストリン類脂肪酸エステルの製造法
JPS6149322B2 (ja)
US3928321A (en) Preparation of starch esters
JPH0311093A (ja) 高hlbショ糖脂肪酸エステルの精製方法
SU1054414A1 (ru) Способ получени модифицированного крахмала

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term