JPH09110841A - ベンゾトリアゾールまたはベンゾフェノン部分により置換されたハイブリッドs−トリアジン光安定剤およびそれにより安定化された組成物 - Google Patents

ベンゾトリアゾールまたはベンゾフェノン部分により置換されたハイブリッドs−トリアジン光安定剤およびそれにより安定化された組成物

Info

Publication number
JPH09110841A
JPH09110841A JP8271851A JP27185196A JPH09110841A JP H09110841 A JPH09110841 A JP H09110841A JP 8271851 A JP8271851 A JP 8271851A JP 27185196 A JP27185196 A JP 27185196A JP H09110841 A JPH09110841 A JP H09110841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
hydrogen atom
alkyl group
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8271851A
Other languages
English (en)
Inventor
Gregory Robert Coughlin
ロバート コーフリン グレゴリー
Robert Allan Falk
アラン フォーク ロバート
Tyler A Stevenson
アーサー スティーブンソン タイラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH09110841A publication Critical patent/JPH09110841A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34926Triazines also containing heterocyclic groups other than triazine groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポリマーへの相溶性に優れ、添加後の組成物
の高温における加工中に揮発による損失への良好な耐性
をもつ、光、酸素、熱による崩壊を受けやすい有機材料
のための安定剤を提供する。 【解決手段】 式IまたはIIのベンゾトリアゾール又は
ベンゾフェノン部分により置換されたハイブリッドs−
トリアジン光安定剤とそれにより安定化された組成物
〔例えば2,2’−ジヒドロキシ−3−(2H−ベンゾ
トリアゾール−2−イル)−3’−(4,6−ジフェニ
ル−s−トリアジン−2−イル)−5−メチル−6’−
ヘキシルオキシ−ジフェニルメタン〕。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はベンゾトリアゾリル
またはベンゾフェノニル部分で置換されたs−トリアジ
ン紫外線吸収剤ならびにそれにより安定化された有機材
料との組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】発明の背景 2H−ベンゾトリアゾールおよびベンゾフェノンタイプ
の紫外線吸収剤は多くの有機材料のための非常に有効な
光安定剤として知られておりかなりの商業的成功も治め
ている。最近長く知られたs−トリアジン紫外線吸収剤
はそれらの光安定剤効果に加えて特に良好な熱安定性を
示すことを示してきた。
【0003】米国特許第3,004,896 号、 3,055,896号、
3,072,585号、3,074,910 号、3,230,194 号、4,127,58
6 号、4,226,763 号、4,278,589 号、4,315,848 号、4,
383,863 号、4,675,352 号、4,681,905 号および4,853,
471 号では、2H−ベンゾトリアゾール紫外線吸収剤の
製造と使用を記載する。
【0004】ベンゾフェノン紫外線吸収剤の記載、製造
および使用は"Encyclopedia of Polymer Science and T
echnology", N.バイカルズ(N.Bicales), 編,ジョン
ウイリー−インターサイエンス(John Wiley-Interscie
nce), New York, Vol. 14,1971,125-148頁のG.R.ラ
ピン(G.R.Lapin)による包括的な総説に見出される。
【0005】s−トリアジン紫外線吸収剤は米国特許第
5,376,710 号、5,369,140 号、5,364,749 号、5,354,79
4 号、5,350,449 号、5,322,868 号、5,300,414 号、5,
298,067 号、5,298,030 号、5,288,778 号、5,106,972
号、5,106,891 号、5,096,489 号、5,084,570 号、4,96
2,142 号、4,950,304 号、4,831,068 号、4,826,978
号、4,740,542 号、4,619,956 号、4,355,071 号および
3,843,371 号;ならびに欧州特許第704,437 号公開公
報、欧州特許第557,247 号公開公報、欧州特許第506,61
5 号公開公報、欧州特許第483,488 号公開公報、欧州特
許第468,921 号公開公報、欧州特許第444,323 号公開公
報、欧州特許第442,847 号公開公報、欧州特許第434,60
8 号公開公報、欧州特許第280,653 号公開公報、欧州特
許第205,493号公開公報、欧州特許第200,190 号公開公
報、欧州特許第165,608 号公開公報ならびに国際公開WO
94/05645号に記載されている。
【0006】多くの実例では、s−トリアジン、ベンゾ
トリアゾールおよび/またはベンゾフェノン紫外線防止
剤は、一定の物質との限られた相溶性(compalability)
および/または、米国特許第3,268,474 号;3,244,708
号;3,242,175 号に記載されるように高温において加工
される場合に、安定化された組成物のシート、フィル
ム、他の薄膜への加工中に、過度に滲出、昇華または揮
発して消失する傾向を示す。同様にこのような配合物は
また、二次加工の構造物が使用中に高温を受ける場合
に、該構造物、特に薄いフィルム、塗膜もしくは繊維か
らの揮発または昇華によるひどい損失を甘受しなければ
ならない。
【0007】これらの紫外線吸収剤の構造を改良するこ
とにより相溶性を増加させ、および/または揮発性を減
少させる試みがなされている。ベンゾフェノンおよびベ
ンゾトリアゾールとのハイブリッド生成物が報告されて
おり、欧州特許第431,868 号に240−420nmの範
囲にて有益である、紫外線吸収剤の例、即ち3,5−ビ
ス(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−2,4,
4’−トリヒドロキシベンゾフェノンが記載されてい
る。
【0008】欧州特許第613,891 号は2−(ベンゾトリ
アゾール−2−イル)−4−アルキル−6−(2−ヒド
ロキシ−3−ベンゾイル−6−アルコキシ−ベンジル)
フェノールのようなハイブリッド生成物が、2−(2−
ヒドロキシ−5−アルキルフェニル)−2H−ベンゾト
リアゾールのマンニッヒ塩基を2−ヒドロキシ−4−ア
ルコキシベンゾフェノンと反応させることにより製造さ
れることを教示している。このハイブリッド生成物は光
で誘発された劣化から有機物質を保護することへの著し
い効果ならびに高温における安定化組成物の加工中の揮
発または滲出による損失への良好な耐性を示す。
【0009】米国特許第3,230,194 号は第三オクチルの
ような高級アルキル基の、メチル基のような低級アルキ
ル基への置換がポリエチレン中の置換ベンゾトリアゾー
ル紫外線吸収剤の相溶性および性能を改良することを示
唆する。
【0010】同様に米国特許第4,278,590 号;4,283,32
7 号および4,383,863 号は、2−(ヒドロキシ−3,5
−ジ−第三オクチルフェニル)−2H−ベンズトリアゾ
ールが、安定化された組成物の塗膜またはフィルムが周
囲の気象条件(ambient weathering) および化学線に曝
される最終用途において、および写真用途において、高
温加工中の揮発による損失に対するより優れた耐性に加
え、多くのポリマー物質との相溶性および/またはそれ
への溶解性、との優れたコンビネーションを示すことを
記載する。
【0011】米国特許第4,675,352 号は、低揮発性の液
体ベンゾトリアゾール紫外線吸収剤が予め形成された2
−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−2H−ベ
ンゾトリアゾールのアルキル化によって製造されること
を教示している。
【0012】米国特許第3,936,305 号,4,681,905号,4,
684,679 号および5,108,835 号は高いモル活量および低
い揮発性を持つ2,2’−メチレン−ビス[4−ヒドロ
カルビル−6−(ベンゾトリアゾール−2−イル)フェ
ノール]を開示する。
【0013】米国特許第3,399,237 号および4,169,089
号、特願昭53−113849号、特願昭57−647
0号;特願昭49−78692号、特願昭50−745
79号および特願昭50−86487号はメチレン−ビ
ス(2−ヒドロキシ−ベンゾフェノン類)である高モル
活量をもつ相当する低揮発性化合物の部類を教示する。
【0014】米国特許第5,166,355 号はビス(ジアルキ
ルアミノ)メタンを使用する、2,2’−メチレン−ビ
ス[6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4
−ヒドロカルビルフェノール]または5,5’−メチレ
ン−ビス(2−ヒドロキシ−4−アルコキシ−ベンゾフ
ェノン)の製造方法を記載する。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の組成物は従来技
術の化合物の各々から構造的に区別され、そして該本発
明の化合物は減少した揮発性と特に幅広い紫外線範囲に
おいてそれらの吸収特質の予期できない増大を示す。そ
れらの写真的不活性(photographic inertness)は、写真
用組成物への、特に化学線の有害な作用に対してカラー
着色画像(color dye images) を保護することへのそれ
らの使用に、特に役立つ。
【0016】本発明の目的 本発明の第一の目的はより優れた紫外線吸収特性および
安定化効果を有する新規なハイブリッド紫外線吸収剤を
提供することである。本発明の他の目的は、特に写真へ
の適用における、前記化合物を使用するより優れた安定
化組成物を提供することである。
【0017】詳細な説明 本発明はベンゾトリアゾリルまたはベンゾフェノニル部
分により置換されたs−トリアジン紫外線吸収剤および
それらにより安定化された有機材料の組成物に関する。
【0018】さらに特に、本発明が次式IまたはII 〔式中、XおよびYは同じかまたは異なっており、フェ
ニル基または1または3個の、低級アルキル基、ハロゲ
ン原子、ヒドロキシ基もしくはアルコキシ基により置換
されたフェニル基を表し;T1 は水素原子、クロロ基、
炭素原子数1ないし4のアルキル基または−SO3Hを
表し;T2 は炭素原子数1ないし12のアルキル基を表
し;E1 は水素原子、クロロ基もしくは−OE2 を表
し;E2 は水素原子または炭素原子数1ないし18のア
ルキル基を表し;E3 は水素原子、炭素原子数1ないし
4のアルキル基、クロロ基または−SO3Hを表し;E
4 は水素原子、クロロ基または−OE5 を表し;E5
水素原子または炭素原子数1ないし18のアルキル基を
表し;E6 は水素原子、ヒドロキシ基またはカルボキシ
基を表し;G1 は水素原子を表すか、またはG1 がフェ
ニル環の5位にあるときはG1 はまた直鎖もしくは枝分
れした炭素原子数1ないし24のアルキル基、炭素原子
数5ないし12のシクロアルキル基または炭素原子数7
ないし15のフェニルアルキル基を表し;Rは水素原
子、直鎖もしくは分枝鎖の炭素原子数1ないし24のア
ルキル基または炭素原子数5ないし12のシクロアルキ
ル基;または1ないし8個の、ハロゲン原子、エポキシ
基、グリシジルオキシ基、フリルオキシ基、−R2 、−
OR3、−N(R3 2 、−CON(R3 2 、−CO
3 、−COOR3 、−OCOR3 、−OCOC
(R3 )=C(R3 2 、−C(R3 )=CCOO
3 、−CN、−NCOまたは 、またはそれらの組合せにより置換されている上記アル
キル基またはシクロアルキル基;あるいは1ないし6個
の、エポキシ基、−O−、−NR3 −、−CONR
3 −、−COO−、−OCO−、−CO−、−C
(R3 )=C(R3 )COO−、−OCOC(R3 )=
C(R3 )−、−(R3 )C=C(R3 )−、フェニレ
ン基または−フェニレン−G−フェニレン基(式中、G
は−O−、−S−、−SO2 −、−CH2 −または−C
(CH3 2 −を表す。)、またはそれらの組合せによ
り中断された上記アルキル基またはシクロアルキル基;
または上述した基の組合せにより置換と中断の両方がな
された上記アルキル基またはシクロアルキル基;あるい
はRは−SO2 1 または−COR4 を表し;R1 は炭
素原子数1ないし20のアルキル基、炭素原子数3ない
し18のアルケニル基、炭素原子数5ないし12のシク
ロアルキル基、炭素原子数7ないし15のフェニルアル
キル基、炭素原子数6ないし10のアリール基または1
または2個の炭素原子数1ないし4のアルキル基で置換
された上記アリール基を表し;R2 は炭素原子数6ない
し10のアリール基または1ないし3個の、ハロゲン原
子、炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数1
ないし8のアルコキシ基またはそれらの組合せによって
置換された上記アリール基;炭素原子数5ないし12の
シクロアルキル基、または炭素原子数7ないし15のフ
ェニルアルキル基;またはフェニル環上1ないし3個
の、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし8のアルキル
基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基またはそれら
に組合せにより置換された上記フェニルアルキル基;直
鎖または分枝鎖の炭素原子数2ないし18のアルケニル
基を表し;R3 はR2 で定義された意味を表すか、また
はR3 はまた水素原子または直鎖もしくは分枝鎖の炭素
原子数1ないし24のアルキル基を表すか;またはR3
は式 (式中、Tは水素原子、オキシル基、ヒドロキシル基、
炭素原子数1ないし12のアルキル基、少なくとも1個
の、ヒドロキシル基または低級アルコキシ基によって置
換された上記アルキル基、ベンジル基または炭素原子数
2ないし18のアルカノイル基を表す。)で表される基
を表し;R4 は直鎖または分枝鎖の炭素原子数1ないし
18のアルキル基、直鎖または分枝鎖の炭素原子数2な
いし18のアルケニル基、フェニル基、炭素原子数1な
いし12のアルコキシ基、フェノキシ基、炭素原子数1
ないし12のアルキルアミノ基、炭素原子数6ないし1
2のアリールアミノ基または基−R5 COOHまたは−
NH−R6 −NCOを表し;R5 は炭素原子数2ないし
14のアルキレン基またはo−フェニレン基を表し;お
よびR6 は炭素原子数2ないし10のアルキレン基、フ
ェニレン基、トリレン基、ジフェニレンメタン基または
基: を表す。〕で表される化合物に関する。
【0019】好ましくは、T1 が水素原子またはクロロ
基であり、最も好ましくは水素原子を表す。好ましく
は、T2 が炭素原子数1ないし12のアルキル基、好ま
しくは炭素原子数1ないし8のアルキル基を表す。
【0020】好ましくは、E1 は−OE2 (式中、E2
は水素原子または炭素原子数1ないし12のアルキル基
を表し、最も好ましくはE2 は水素原子または炭素原子
数1ないし8のアルキル基を表す。)を表す。好ましく
は、E3 は水素原子を表す。好ましくは、E4 は水素原
子または−OE5 (式中、E5 は水素原子または炭素原
子数1ないし12のアルキル基を表し、最も好ましくは
5 は水素原子または炭素原子数1ないし4のアルキル
基を表す。)を表す。好ましくは、E6 は水素原子また
はヒドロキシル基を表す。
【0021】特に好ましいものは、T1 が水素原子また
はクロロ基を表し、T2 が炭素原子数1ないし12のア
ルキル基を表し、E1 は−OE2 (式中、E2 は水素原
子または炭素原子数1ないし12のアルキル基を表
す。)を表し;E3 は水素原子を表し、E4 は水素原子
または−OE5 (式中、E5 は水素原子または炭素原子
数1ないし12のアルキル基を表す。)を表し、ならび
に、E6 は水素原子またはヒドロキシル基を表す、化合
物である。
【0022】特別に好ましいものはまた、T1 が水素原
子またはクロロ基を表しおよびT2が炭素原子数1ない
し12のアルキル基を表すか;あるいはE1 は−OE2
(式中、E2 は水素原子または炭素原子数1ないし12
のアルキル基を表す。)を表し、E3 は水素原子または
SO3 Hを表し、E4 は水素原子を表し、ならびに、E
6 は水素原子またはヒドロキシル基を表し;XおよびY
はフェニル基、2,4−ジメチルフェニル基、4−メチ
ルフェニル基または4−クロロフェニル基を表し;Rは
炭素原子数1ないし24のアルキル基または1または2
個の−OR3 (式中、R3 は水素原子または直鎖もしく
は分枝鎖の炭素原子数1ないし24のアルキル基を表
す。)により置換された炭素原子数2ないし6のアルキ
ル基を表す、化合物である。
【0023】特別に好ましいものは、Rが炭素原子数1
ないし24のアルキル基を表すか、または1個のヒドロ
キシル基によりおよび1個の炭素原子数1ないし24の
アルコキシ基により置換された炭素原子数2ないし6の
アルキル基を表し;およびG1 は水素原子を表すか、ま
たはG1 はフェニル環の5−位にありそして炭素原子数
7ないし12のフェニルアルキル基を表す、ものであ
る。
【0024】またさらに、好ましいものは、T1 が水素
原子を表し、T2 が炭素原子数1ないし8のアルキル基
を表し、E1 が−OE2 (式中、E2 は炭素原子数1な
いし12のアルキル基を表す。)を表し、E3 、E4
よびE6 の各々が水素原子を表す化合物である。
【0025】好ましくは、XおよびYは、フェニル基ま
たは1ないし3個の、低級アルキル基またはハロゲン原
子により置換されたフェニル基であり;Rは直鎖もしく
は分枝鎖の炭素原子数2ないし24のアルキル基を表す
か、または1もしくは2個の−OR3 (基中、R3 は水
素原子、直鎖もしくは分枝鎖の炭素原子数1ないし24
のアルキル基または、フェニル基を表す。)により置換
された上記アルキル基を表す。
【0026】特別に好ましいのはRが1個のヒドロキシ
ル基および1個の−OR3 (基中、R3 は炭素原子数1
ないし24のアルキル基またはフェニル基を表す。)に
より置換された上記アルキル基を表す、化合物である。
【0027】最も好ましくは、XおよびYがフェニル
基、2,4−ジメチルフェニル基、4−メチルフェニル
基または4−クロロフェニル基であり;Rが直鎖もしく
は分枝鎖の炭素原子数2ないし6のアルキル基、または
1もしくは2個の−OR3 (基中、R3 は水素原子、直
鎖もしくは分枝鎖の炭素原子数1ないし24のアルキル
基を表す。)により置換された上記アルキル基を表す
か;特にRが1個のヒドロキシル基によりおよび1個の
炭素原子数1ないし24個のアルコキシ基により置換さ
れた炭素原子数1ないし24のアルキル基を表すもので
ある。
【0028】T1 ないしE6 のいずれかがアルキル基の
場合、このような基は、例えば、メチル基、エチル基、
イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、第二ブ
チル基、第三ブチル基、第三アミル基、2−エチルヘキ
シル基、イソオクチル基、第三オクチル基、ラウリル
基、第三ドデシル基、トリデシル基、n−ヘキサデシル
基およびn−オクタデシル基である。
【0029】本発明はまた、(a)化学線、酸素および
/または熱によって崩壊し易い有機材料および(b)前
に記載した式Iおよび/またはIIで表される化合物の有
効な安定化量からなる安定化組成物、および有機材料の
安定剤としての式Iおよび/または式IIで表される化合
物の使用ならびに相当する、光、酸素および/または熱
による劣化に対して有機材料を安定化する方法にも関す
る。
【0030】好ましい安定化された組成物は、成分
(a)の有機材料がポリスチレン、スチレンのグラフト
コポリマー、ポリフェニレンオキシド、ポリフェニレン
スルフィド、ポリウレタン、ポリ尿素、ポリイミド、ポ
リアミド−イミド、芳香族ポリエステル、ポリカーボネ
ート、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエー
テルケトン、アルキド樹脂、アミノプラスト樹脂および
エポキシ樹脂からなる群から選択される合成ポリマーで
あるもの、特にポリオレフィンであるものである。
【0031】本発明の化合物は、フェニル環上3位に何
も付かない2H−ベンゾトリアゾールのマンニッヒ塩基
を製造しそして該マンニッヒ塩基をs−トリアジンと反
応させることにより、またはs−トリアジンのマンニッ
ヒ塩基を製造しそして該マンニッヒ塩基とベンゾトリア
ゾールまたはベンゾフェノンを製造することにより製造
される。このs−トリアジン、ベンゾフェノンおよび上
記2H−ベンゾトリアゾールは、多くの市販製品である
かまたは当業者に良く知られた方法によって容易に製造
できる。本発明の化合物はまた、ベンゾフェノンのマン
ニッヒ塩基を作りおよびそれと適当なs−トリアジンと
を反応させることによっても製造できる。
【0032】本発明の化合物は揮発への良好な耐性を示
し、選択された溶媒への増大された溶解性をもち、所望
の紫外線吸収特性をもちおよび写真的に不活性である。
この特性の組合せはそれらを特に写真用組成物、とりわ
け紫外線の有害な影響に対するカラー着色画像を保護す
ることにおいて特に有用である。
【0033】本発明の化合物は写真ゼラチン層の紫外線
吸収剤として有益である。組成物は近紫外で最大吸収を
示し、ちょうど可視領域の外側で鋭敏なカットオフを示
す。化合物は、本質的に無色で、溶媒−分散またはイン
ビビション法のいずれかにより容易に分散または溶解
し、そして写真的に不活性である。
【0034】本発明の化合物は写真組成物のゼラチン層
において優れた相溶的性質を示し、それは本質的に、紫
外線の有害な作用に対してカラー着色画像の優れた保護
とつながる曇りのない組成物をもたらす。この特性のコ
ンビネーションは、本発明を、従来の最も近似の化合物
から、はっきり区別する。
【0035】好ましい有機材料は、合成ポリマーであ
る。このようなポリマーは芳香環部分を含むもの特にポ
リスチレン、スチレンのグラフトコポリマー例えば、A
BS樹脂、ポリフェノレンオキシド、ポリフェニレンス
ルフィド、ポリウレタン、ポリ尿素、ポリイミド、ポリ
アミド−イミド、芳香族ポリエステル、ポリカーボネー
ト、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテ
ルケトン、アルキド樹脂、アミノプラスト樹脂およびエ
ポキシ樹脂である。
【0036】他の特に重要な合成ポリマーの部類はポリ
オレフィン、例えばポリプロピレンである。
【0037】一般に安定化され得るポリマーは以下のよ
うなものである: 1.モノオレフィンおよびジオレフィンのポリマー、例
えば(所望により架橋結合できる)ポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリイソブチレン、ポリブテン−1、ポリ
メチルペンテン−1、ポリイソプレンまたはポリブタジ
エン、ならびにシクロオレフィン例えばシクロペンテン
またはノルボルネンのポリマー。
【0038】2. 1.に記載したポリマーの混合物、
例えばポリプロピレンとポリイソブチレンとの混合物。
【0039】3.モノオレフィンとジオレフィン相互ま
たは他のビニルモノマーとのコポリマー、例えばエチレ
ン/プロピレンコポリマー、プロピレン/ブテン−1コ
ポリマー、プロピレン/イソブチレンコポリマー、エチ
レン/ブテン−1コポリマー、プロピレン/ブタジエン
コポリマー、イソブチレン/イソプレンコポリマー、エ
チレン/アルキルアクリレートコポリマー、エチレン/
アルキルメタクリレートコポリマー、エチレン/ビニル
アセテートコポリマーまたはエチレン/アクリル酸コポ
リマーおよびそれらの塩類(アイオノマー)およびエチ
レンとプロピレンとジエン例えばヘキサジエン、ジシク
ロペンタジエンまたはエチリデン−ノルボルネンのよう
なものとのターポリマー。
【0040】4.ポリスチレン、ポリ−(α−メチルス
チレン)。
【0041】5.スチレンまたは、α−メチルスチレン
とジエンもしくはアクリル誘導体とのコポリマー、例え
ばスチレン/ブタジエン、スチレン/アクリロニトリ
ル、スチレン/エチルメタクリレート、スチレン/ブタ
ジエン/エチルアクリレート、スチレン/ブタジエン/
エチルメタクリレート、スチレン/アクリロニトリル/
メチルアクリレート;スチレンコポリマーと他のポリマ
ー、例えばポリアクリレート、ジエンポリマーまたはエ
チレン/プロピレン/ジエンターポリマーとの高衝撃強
度の混合物;およびスチレンのブロックコポリマー、例
えばスチレン/ブタジエン/スチレン、スチレン/イソ
プレン/スチレン、スチレン/エチレン/ブチレン/ス
チレン、又はスチレン/エチレン/プロピレン/スチレ
ン。
【0042】6.スチレンのグラフトコポリマー、例え
ばポリブタジエンにスチレン、ポリブタジエンにスチレ
ンおよびアクリロニトリル;ポリブタジエンにスチレン
およびアルキルアクリレートまたはメタクリレート、エ
チレン/プロピレン/ジエンターポリマーにスチレンお
よびアクリロニトリル、ポリアクリレートまたはポリメ
タクリレートにスチレンおよびアクリロニトリル、アク
リレート/ブタジエンコポリマーにスチレンおよびアク
リロニトリル、ならびにこれらと5.に列挙したコポリ
マーとの混合物、例えばABS、MBS、ASAおよび
AESポリマーとして知られているコポリマー混合物。
【0043】7.ハロゲン含有ポリマー、例えばポリク
ロロプレン、塩素化ゴム、塩素化もしくはクロロスルホ
ン化ポリエチレン、エピクロロヒドリンホモ−およびコ
ポリマー、ハロゲン含有ビニル化合物からのポリマー、
例えばポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ
化ビニル、およびポリフッ化ビニリデンならびにこれら
のコポリマー、例えば塩化ビニル/塩化ビニリデン、塩
化ビニル/酢酸ビニル、塩化ビニリデン/酢酸ビニルコ
ポリマーまたはフッ化ビニル/ビニルエーテルコポリマ
ー。
【0044】8.α,β−不飽和酸、およびその誘導体
から誘導されたポリマー、例えばポリアクリレートおよ
びポリメタクリレート、ポリアクリルアミドおよびポリ
アクリロニトリル。
【0045】9.上記8に挙げたモノマーの相互または
他の不飽和モノマーとのコポリマー、例えばアクリロニ
トリル/ブタジエンコポリマー、アクリロニトリル/ア
ルキルアクリレートコポリマー、アクリロニトリル/ア
ルコキシアルキルアクリレートまたはアクリロニトリル
/ハロゲン化ビニルコポリマー、又はアクリロニトリル
−アルキルメタクリレート−ブタジエンターポリマー。
【0046】10.不飽和アルコールおよびアミンまたは
それらのアシル誘導体またはそれらのアセタールから誘
導されたポリマー、例えばポリビニルアルコール、ポリ
酢酸ビニル、ポリビニルステアレート、ポリビニルベン
ゾエート、ポリビニルマレエート、ポリビニルブチラー
ル、ポリアリルフタレートまたはポリアリルメラミン。
【0047】11.環状エーテルのホモポリマーおよびコ
ポリマー、例えばポリアルキレングリコール、ポリエチ
レンオキシド、ポリプロピレンオキシドまたはそれらと
ビスグリシジルエーテルとのコポリマー。
【0048】12. ポリアセタール、例えばポリオキシメ
チレンおよびエチレンオキシドをコモノマーとして含む
ポリオキシメチレン。
【0049】13.ポリフェニレンオキシドおよびスルフ
ィド、ならびにポリフェニレンオキシドとポリスチレン
との混合物。
【0050】14. 一方の成分としてヒドロキシ末端基を
含むポリエーテル、ポリエステルまたはポリブタジエン
と他方の成分として脂肪族または芳香族ポリイソシアネ
ートとから誘導されたポリウレタンならびにその前駆物
質(ポリイソシアネート、ポリオールまたはプレポリマ
ー)。
【0051】15. ジアミンおよびジカルボン酸および/
またはアミノカルボン酸または相当するラクタムから誘
導されたポリアミドおよびコポリアミド。例えばポリア
ミド4、ポリアミド6、ポリアミド6/6、ポリアミド
6/10、ポリアミド11、ポリアミド12、ポリ−
2,4,4−(トリメチルヘキサメチレン)テレフタル
アミド、ポリ−p−フェニレンテレフタルアミドまたは
ポリ−m−フェニレンイソフタルアミド;ならびにこれ
らとポリエーテル、例えばポリエチレングリコール、ポ
リプロピレングリコールまたはポリテトラメチレングリ
コールとのコポリマー。
【0052】16. ポリ尿素、ポリイミド、ポリアミド−
イミド。
【0053】17. ジカルボン酸およびジオールから、お
よび/ またはヒドロキシカルボン酸または相当するラク
トンから誘導されたポリエステル、例えばポリエチレン
テレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ−
1, 4−ジメチロール−シクロヘキサンテレフタレー
ト、ポリ[2,2−(4−ヒドロキシフェニル)−プロ
パン]テレフタレートおよびポリヒドロキシベンゾエー
トならびにヒドロキシ末端基を含有するポリエーテルか
ら誘導されたブロック−コポリエーテル−エステル。
【0054】18. ポリカーボネート
【0055】19. ポリスルホン、ポリエーテルスルホン
およびポリエーテルケトン。
【0056】20.一方でアルデヒドから、および他方で
フェノール、尿素またはメラミンから誘導された架橋ポ
リマー、例えばフェノール/ホルムアルデヒド樹脂、尿
素/ホルムアルデヒド樹脂およびメラミン/ホルムアル
デヒド樹脂。
【0057】21.乾性もしくは非乾性アルキッド樹脂。
【0058】22.飽和および不飽和ジカルボン酸と多価
アルコールおよび架橋剤としてビニル化合物とのコポリ
エステルから誘導された不飽和ポリエステル樹脂および
燃焼性の低いそれらのハロゲン含有変成物。
【0059】23.置換アクリル酸エステル、例えばエポ
キシアクリレート、ウレタンアクリレートまたはポリエ
ステル−アクリレートから誘導された熱硬化性アクリル
樹脂。
【0060】24.架橋剤として、メラミン樹脂、尿素樹
脂、ポリイソシアネートまたはエポキシ樹脂と混合する
アルキッド樹脂、ポリエステル樹脂およびアクリレート
樹脂。
【0061】25.ポリエポキシド、例えばビスグリシジ
ルエーテルまたは脂環式ジエポキシドから誘導された架
橋エポキシ樹脂。
【0062】26.天然ポリマー、例えば、セルロース、
ゴム、ゼラチンおよびそれらを化学変性した同族誘導
体、例えば酢酸セルロース、プロピオン酸セルロースお
よび酪酸セルロース、およびセルロースエーテル、例え
ばメチルセルロース。
【0063】27.前述のポリマーの混合物、例えばPP
/EPDM、ポリアミド/EPDMまたはABS、PV
C/EVA、PVC/ABS、PVC/MBS、PC/
ABS、PBTP/ABS。
【0064】28.純粋なモノマー化合物またはそれらの
混合物からなる天然および合成有機材料、例えば鉱油、
動物または植物脂肪、オイルおよびワックスまたは合成
エステル(例えばフタレート、アジペート、ホスフェー
トまたはトリメリテート)に基づいたオイル、脂肪およ
びワックス、ならびにポリマー用可塑剤として、または
紡糸製剤油として用いられているいかなる重量比での合
成エステルと鉱油との混合物、ならびにそれら材料の水
性エマルジョン。
【0065】29.天然または合成ゴムの水性エマルジョ
ン、例えば天然ラテックス、またはカルボキシル化スチ
レン/ブタジエンコポリマーのラテックス。
【0066】30.例えば、米国特許第4,259,46
7号に記載された軟質、親水性ポリシロキサンおよび米
国特許第4,355,147号に記載された硬質ポリオ
ルガノシロキサンのようなポリシロキサン。
【0067】31.不飽和アクリルポリアセトアセテート
樹脂もしくは不飽和アクリル樹脂と組合わせるポリケチ
ミン。不飽和アクリル樹脂はウレタンアクリレート、ポ
リエーテルアクリレート、側鎖不飽和基をもつビニルま
たはアクリルコポリマーおよびアクリル化メラミン。ポ
リケチミンは酸触媒の存在下ポリアミンおよびポリケト
ンから製造される。
【0068】32.エチレン性不飽和モノマーまたはオリ
ゴマーおよびポリ不飽和脂肪族オリゴマーを含む放射線
硬化性組成物。
【0069】33.LSE−4103(モンサント社(Mon
santo)) のようなエポキシ官能コエーテル化(coetheri
fied) したハイソリッドメラミン樹脂により架橋された
光安定性エポキシ樹脂のようなエポキシメラミン樹脂。
【0070】一般に、本発明の化合物は安定化組成物の
約0.01ないし約5重量%で使用されるが、しかしこ
れは特に基材および適用法により変化する。有利な範囲
は約0.5ないし約2%、特に約0.1ないし約1%で
ある。
【0071】本発明の安定剤は有機ポリマーからの成形
品の製造の前のいずれかの都合のよい段階において、慣
用の技術によって有機ポリマーへ容易に混合できる。例
えば、安定剤は乾燥粉末形態でポリマーと混合でき、ま
たは安定剤の懸濁物もしくはエマルジョンはポリマーの
溶液、懸濁物、またはエマルジョンと混合できる。得ら
れた本発明の安定化ポリマー組成物は所望によりまた、
以下に示す材料のような種々の慣用の添加剤またはその
混合物約0.01ないし約5重量%、好ましくは約0.
025ないし約重02%、および特には約0.1ないし
約1重量%を含む。
【0072】1.抗酸化剤 1.1 アルキル化モノフェノール 、例えば2,6−ジ
−第三ブチル−4−メチルフェノール、2−第三ブチル
−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチ
ル−4−エチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−
4−n−ブチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−
4−イソブチルフェノール、2,6−ジ−シクロペンチ
ル−4−メチルフェノ−ル、2−(α−メチルシクロヘ
キシル)−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジオ
クタデシル−4−メチルフェノ−ル、2,4,6−トリ
シクロヘキシルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−
4−メトキシメチルフェノール。
【0073】1.2 アルキル化ハイドロキノン、例え
ば2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキシフェノール、
2,5−ジ−第三ブチル−ハイドロキノン、2,5−ジ
−第三−アミル−ハイドロキノン、2,6−ジフェニル
−4−オクタデシルオキシフェノール。
【0074】1.3 ヒドロキシル化チオジフェニルエ
ーテル、例えば2,2′−チオビス(6−第三ブチル−
4−メチルフェノール)、2,2′−チオビス(4−オ
クチルフェノール)、4,4′−チオビス(6−第三ブ
チル−3−メチルフェノール)、4,4′−チオビス
(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)。
【0075】1.4 アルキリデンビスフェノール、例
えば2,2′−メチレン−ビス(6−第三ブチル−4−
メチルフェノール)、2,2′−メチレン−ビス(6−
第三ブチル−4−エチルフェノール)、2,2′−メチ
レン−ビス[4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキ
シル)フェノール]、2,2′−メチレン−ビス(4−
メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,2′−
メチレン−ビス(6−ノニル−4−メチルフェノー
ル)、2,2′−メチレン−ビス [6−(α−メチルベ
ンジル)−4−ノニルフェノール] 、2,2′−メチレ
ン−ビス [6−(α,α−ジメチルベンジル)−4−ノ
ニルフェノール] 、2,2′−メチレン−ビス(4,6
−ジ−第三ブチルフェノール)、2,2′−エチリデン
−ビス(4,6−ジ−第三ブチルフェノール)、2,
2′−エチリデン−ビス(6−第三ブチル−4−イソブ
チルフェノール)、4,4′−メチレン−ビス(2,6
−ジ−第三ブチルフェノール)、4,4′−メチレン−
ビス(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)、1,
1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチ
ルフェニル)ブタン、2,6−ビス(3−第三ブチル−
5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)−4−メチルフ
ェノール、1,1,3−トリス(5−第三ブチル−4−
ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、1,1−ビ
ス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェ
ニル)−3−n−ドデシルメルカプトブタン、エチレン
グリコールビス[3,3−ビス(3′−第三ブチル−
4′−ヒドロキシフェニル)ブチレート] 、ビス(3−
第三ブチル−4ーヒドロキシ−5−メチルフェニル)ジ
シクロペンタジエン、ビス[2−(3′−第三ブチル−
2′−ヒドロキシ−5′−メチルベンジル)−6−第三
ブチル−4−メチルフェニル]テレフタレート。
【0076】1.5. ベンジル化合物、例えば、1,
3,5−トリ(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、ジ−
(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
スルフィド 3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル−メ
ルカプト−酢酸イソオクチルエステル ビス−(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジ
メチルベンジル)ジチオールテレフタレート 1,3,5−トリス−(3,5−ジ−第三ブチル−4−
ヒドロキシベンジル)−イソシアヌレート、1,3,5
−トリス−(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6
−ジメチルベンジル)−イソシアヌレート、3,5−ジ
−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル−リン酸ジオク
タデシルエステル 3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル−リ
ン酸モノエチルエステル,カルシウム塩。
【0077】1.6. アシルアミノフェノール、例え
ば4−ヒドロキシラウリン酸アニリド、4−ヒドロキシ
ステアリン酸アニリド、2,4−ビス−オクチルメルカ
プト−6−(3,5−第三ブチル−4−ヒドロキシアニ
リノ)−s−トリアジン、オクチル−N−(3,5−ジ
−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)カルバメー
ト。
【0078】1.7. β−(3,5−ジ−第三ブチル
−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸の下記の一価
または多価アルコールとのエステル、例えば、メタノー
ル、 ジエチレングリコール、オクタデ
カノール、 トリエチレングリコール、1,6
−ヘキサンジオール、 ペンタエリトリトール、ネオペ
ンチルグリコール、 トリスヒドロキシエチルイソシ
アヌレート、チオジエチレングリコール、 ジ−ヒドロ
キシエチルシュウ酸ジアミド。
【0079】1.8. β−(5−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシ−3−メチルフェニル)プロピオン酸の下記の
一価または多価アルコールとのエステル、例えば、メタ
ノール、 ジエチレングリコール、オク
タデカノール、 トリエチレングリコール、
1,6−ヘキサンジオール、 ペンタエリトリトール、
ネオペンチルグリコール、 トリスヒドロキシエチル
イソシアヌレート、チオジエチレングリコール、 ジ−
ヒドロキシエチルシュウ酸ジアミド。
【0080】1.9. β−(3,5−ジ−第三ブチル
−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のアミド、例
えばN,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサメチレンジアミ
ン、N,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニルプロピオニル)トリメチレンジアミ
ン、N,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジン。
【0081】1.10.ジアリールアミン、例えばジフ
ェニルアミン、N−フェニル−1−ナフチルアミン、N
−(4−第三オクチルフェニル)−1−ナフチルアミ
ン、4,4’−ジ−第三オクチルジフェニルアミン、N
−フェニルベンジルアミンと2,4,4−トリメチルペ
ンテンとの反応生成物、ジフェニルアミンと2,4,4
−トリメチルペンテンとの反応生成物、N−フェニル−
1−ナフチルアミンと2,4,4−トリメチルペンテン
との反応生成物。
【0082】2. 紫外線吸収剤および光安定剤 2.1. 2−( 2′−ヒドロキシフェニル) ベンゾト
リアゾール 、例えば、5’−メチル−、3’,5’−ジ
−第三ブチル−、5’−第三ブチル−、5’−(1,
1,3,3−テトラメチルブチル) −、5−クロロ−
3’,5’−ジ−第三ブチル−、5−クロロ−3’−第
三ブチル−5’−メチル−、3’−第二ブチル−5’−
第三ブチル−、4’−オクトキシ、3’,5’−ジ−第
三アミル−、3’,5’−ビス(α,α−ジメチルベン
ジル)、3’−第三ブチル−5’−(2(オメガ−ヒド
ロキシ−オクタ−(エチレンオキシ)カルボニル−エチ
ル)−3’−ドデシル−5’−メチル−および3’−第
三ブチル−5’−(2’−オクチルオキシカルボニル)
エチル−およびドデシル化−5’−メチルフェニル誘導
体。
【0083】2.2. 2−ヒドロキシ−ベンゾフェノ
、例えば4−ヒドロキシ−、4−メトキシ−、4−オ
クトキシ−、4−デシルオキシ−、4−ドデシルオキシ
−、4−ベンジルオキシ−、4,2′,4′−トリヒド
ロキシ−または2′−ヒドロキシ−4,4′−ジメトキ
シ誘導体。
【0084】2.3. 置換されたおよび非置換安息香
酸のエステル、例えばフェニルサリチレート、4−第三
ブチルフェニルサリチレート、オクチルフェニルサリチ
レート、ジベンゾイルレゾルシノール、ビス(4−第三
ブチルベンゾイル)レゾルシノール、ベンゾイルレゾル
シノール、3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ安
息香酸2,4−ジ−第三ブチルフェニルエステルおよび
3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸ヘキ
サデシルエステル。
【0085】2.4. アクリレート、例えばα−シア
ノ−β, β−ジフェニルアクリル酸エチルエステル、α
−シアノ−β, β−ジフェニルアクリル酸イソオクチル
エステル、α−カルボメトキシ−ケイヒ酸メチルエステ
ル、α−シアノ−β−メチル−p−メトキシ−ケイヒ酸
メチルエステル、α−シアノ−β−メチル−p−メトキ
シ−ケイヒ酸ブチルエステル、α−カルボメトキシ−p
−メトキシケイヒ酸メチルエステル、N−(β−カルボ
メトキシ−β−シアノビニル)−2−メチルインドリ
ン。
【0086】2.5. ニッケル化合物,例えば2,
2′−チオビス−[4−(1,1,3,3−テトラメチ
ルブチル) −フェノール]のニッケル錯体,例えば1:
1または1:2錯体であって,所望によりn−ブチルア
ミン、トリエタノールアミンもしくはN−シクロヘキシ
ル−ジ−エタノールアミンのような他の配位子を伴うも
の、ニッケルジブチルジチオカルバメート、4−ヒドロ
キシ−3,5−ジ−第三ブチルベンジルホスホン酸モノ
アルキルエステル例えばメチル、エチルもしくはブチル
エステルのニッケル塩、ケトキシム例えば、2−ヒドロ
キシ−4−メチル−フェニルウンデシルケトキシムのニ
ッケル錯体、1−フェニル−4−ラウロイル−5−ヒド
ロキシピラゾールのニッケル錯体であって,所望により
他の配位子を伴うもの。
【0087】2.6. 立体障害性アミン、例えばビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セ
バケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−
4−ピペリジル)セバケート、n−ブチル−3,5−ジ
−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルマロン酸ビス
(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジ
ル)エステル、1−(2−ヒドロキシエチル)−2,
2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジン
とコハク酸との重縮合生成物、N,N′−ビス(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメ
チレンジアミンと4−第三オクチルアミノ−2,6−ジ
クロロ−1,3,5−トリアジンとの重縮合生成物、ト
リス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)ニトリロトリアセテート、テトラキス(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,
3,4−ブタンテトラカルボキシレート、1,1′−
(1,2−エタンジイル)−ビス(3,3,5,5−テ
トラメチルピペラジノン)、ジ(1−オクチルオキシ−
2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)
セバケート、ジ−(1−シクロヘキシルオキシ−2,
2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)スク
シネート、1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テト
ラメチル−4−ヒドロキシ−ピペリジン、ポリ−{[6
−第三オクチルアミノ−s−トリアジン−2,4−ジイ
ル][2−(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,
6−テトラメチルピペリジン−4−イル)イミノ−ヘキ
サメチレン−[4−(1−シクロヘキシルオキシ−2,
2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)イミ
ノ]および2,4,6−トリス[N−(1−シクロヘキ
シルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
−4−イル)−n−ブトキシアミノ]−s−トリアジ
ン。
【0088】2.7. シュウ酸ジアミド、例えば4,
4′−ジ−オクチルオキシオキサニリド、2,2′−ジ
−オクチルオキシ−5,5′−ジ−第三ブチルオキサニ
リド、2,2′−ジ−ドデシルオキシ−5,5′−ジ−
第三ブチルオキサニリド、2−エトキシ−2′−エチル
オキサニリド、N,N′−ビス(3−ジメチルアミノプ
ロピル)オキサルアミド、2−エトキシ−5−第三ブチ
ル−2′−エトキシオキサニリドおよび該化合物と2−
エトキシ−2′−エチル−5,4′−ジ−第三ブチル−
オキサニリドとの混合物,o−およびp−メトキシ−二
置換オキサニリドの混合物およびo−およびp−エトキ
シ−二置換オキサニリドの混合物。
【0089】2.8. 2−(2−ヒドロキシフェニ
ル)−s−トリアジン、例えば2,6−ビス(2,4−
ジメチルフェニル)−4−(2−ヒドロキシ−4−オク
チルオキシフェニル) −s−トリアジン、2,6−ビス
(2,4−ジメチルフェニル)−4−(2,4−ジヒド
ロキシフェニル)−s−トリアジン、2,4−ビス
(2,4−ジヒドロキシフェニル)−6−(4−クロロ
フェニル)−s−トリアジン、2,4−ビス[2−ヒド
ロキシ−4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−
6−(4−クロロフェニル)−s−トリアジン、2,4
−ビス[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシエトキ
シ)フェニル]−6−(2,4−ジメチルフェニル)−
s−トリアジン、2,4−ビス[2−ヒドロキシ−4−
(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−6−(4−ブ
ロモフェニル)−s−トリアジン、2,4−ビス[2−
ヒドロキシ−4−(2−アセトキシエトキシ)フェニ
ル]−6−(4−クロロフェニル)−s−トリアジン、
2,4−ビス(2,4−ジヒドロキシフェニル)−6−
(2,4−ジメチルフェニル)−s−トリアジン。
【0090】3. 金属不活性化剤,例えばN,N′−
ジフェニルシュウ酸ジアミド、N−サリチラル−N′−
サリチロイルヒドラジン、N,N′−ビス(サリチロイ
ル)ヒドラジン、N,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブ
チル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジ
ン、3−サリチロイルアミノ−1,2,4−トリアゾー
ル、ビス(ベンジリデン)シュウ酸ジヒドラジド。
【0091】4. ホスフィットおよびホスホナイト
例えばトリフェニルホスフィット、ジフェニルアルキル
ホスフィット、フェニルジアルキルホスフィット、トリ
ス(ノニルフェニル)ホスフィット、トリラウリルホス
フィット、トリオクタデシルホスフィット、ジステアリ
ルペンタエリトリトールジホスフィット、トリス(2,
4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィット、ジイソデ
シルペンタエリトリトールジホスフィット、ジ−(2,
4−ジ−第三ブチルフェニル)−ペンタエリトリトール
ジホスフィット、トリステアリルソルビトールトリホス
フィット、テトラキス(2,4−ジ−第三ブチルフェニ
ル)4,4′−ビフェニレンジホスホナイト。
【0092】5. 過酸化物スカベンジャー、例えばβ
−チオジプロピオン酸のエステル、例えばラウリル、ス
テアリル、ミリスチルまたはトリデシルエステル、メル
カプトベンズイミダゾール、または2−メルカプトベン
ズイミダゾールの亜鉛塩、ジブチルジチオカルバミン酸
亜鉛、ジオクタデシルジスルフィド、ペンタエリトリト
ールテトラキス(β−ドデシルメルカプト)プロピオネ
ート。
【0093】6.ヒドロキシルアミン、例えば、N,N
−ジベンジルヒドロキシルアミン、N,N−ジエチルヒ
ドロキシルアミン、N,N−ジオクチルヒドロキシルア
ミン、N,N−ジラウリルヒドロキシルアミン、N,N
−ジテトラデシルヒドロキシルアミン、N,N−ジヘキ
サデシルヒドロキシルアミン、N,N−ジオクタデシル
ヒドロキシルアミン、N−ヘキサデシル−N−オクダデ
シルヒドロキシルアミン、N−ヘプタデシル−N−オク
タデシルヒドロキシルアミン、ハロゲン化獣脂アミンか
ら誘導されたN,N−ジアルキルヒドロキシルアミン。
【0094】7.ニトロン、例えば、N−ベンジル−ア
ルファ−フェニル−ニトロン、N−エチル−アルファ−
メチル−ニトロン、N−オクチル−アルファ−ヘプチル
−ニトロン、N−ラウリル−アルファ−ウンデシル−ニ
トロン、N−テトラデシル−アルファ−トリデシル−ニ
トロン、N−ヘキサデシル−アルファ−ペンタデシル−
ニトロン、N−オクタデシル−アルファ−ヘプタデシル
−ニトロン、N−ヘキサデシル−アルファ−ヘプタデシ
ル−ニトロン、N−オクタデシル−アルファ−ペンタデ
シル−ニトロン、N−ヘプタデシル−アルファ−ヘプタ
デシル−ニトロン、N−オクタデシル−アルファ−ヘキ
サデシル−ニトロン、ハロゲン化獣脂アミンから誘導さ
れたN,N−ジアルキルヒドロキシルアミンより誘導さ
れたニトロン。
【0095】8. ポリアミド安定剤、例えばヨウ化物
および/またはリン化合物と組合せた銅塩、および二価
マンガンの塩。
【0096】9. 塩基性補助安定剤、例えばメラミ
ン、ポリビニルピロリドン、ジシアンジアミド、トリア
リルシアヌレート、尿素誘導体、ヒドラジン誘導体、ア
ミン、ポリアミド、ポリウレタン、高級脂肪酸のアルカ
リ金属塩およびアルカリ土類金属塩、例えばステアリン
酸Ca塩、ステアリン酸Zn塩、ベヘン酸Mg塩、ステ
アリン酸Mg塩、リシノール酸Na塩およびパルミチン
酸K塩、カテコールアンチモン塩およびカテコール亜鉛
塩。
【0097】10. 核剤、例えば4−第三ブチル安息香
酸、アジピン酸、ジフェニル酢酸。
【0098】11. 充填剤および強化剤、例えば炭酸カ
ルシウム、ケイ酸塩、ガラス繊維、アスベスト、タル
ク、カオリン、雲母、硫酸バリウム、金属酸化物および
水酸化物、カーボンブラック、グラファイト。
【0099】12.その他の添加剤、例えば可塑剤、潤滑
剤、乳化剤、顔料、光沢剤、難燃剤、静電防止剤、発泡
剤、およびジラウリルチオジプロピオネートまたはジス
テアリルチオジプロピオネートのようなチオ相乗剤。
【0100】特に興味深いフェノール性抗酸化剤はn−
オクタデシル3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシヒ
ドロシンナメート、ネオペンタンテトライルテトラキス
(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナ
メート)、ジ−n−オクタデシル3,5−ジ第三ブチル
−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、1,3,5ト
リス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)イソシアヌレート、チオジエチレンビス(3,5−
ジ第三ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート)、
1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5
−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、
3,6−ジオキサオクタメチレンビス(3−メチル−5
−第三ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート)、
2,6−ジ第三ブチル−p−クレゾール、2,2’−エ
チリデン−ビス(4,6−ジ第三ブチルフェノール)、
1,3,5−トリス(2,6−ジメチル−4−第三ブチ
ル−3−ヒドロキシベンジル)イソシヌレート、1,
1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−第
三ブチルフェニル)ブタン、1,3,5−トリス〔2−
(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナ
モイルオキシ)エチル〕−イソシアヌレート、3,5−
ジ−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)メシトール、ヘキサメチレンビス(3,5−ジ第三
ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート)、1−
(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−
3,5−ジ−(オクチルチオ)−s−トリアジン、N,
N’−ヘキサメチレン−ビス(3,5−ジ第三ブチル−
4−ヒドロキシヒドロシンナミド)、カルシウム ビス
(エチル3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ルホスホネート)、エチレンビス〔3,3−ジ(3−第
三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)ブチレート〕、オ
クチル3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル
メルカプトアセテート、ビス(3,5−ジ第三ブチル−
4−ヒドロキシヒドロシンナモイル)−ヒドラジド、お
よびN,N’−ビス〔2−(3,5−ジ第三ブチル−4
−ヒドロキシヒドロシンナモイルオキシ)−エチル〕−
オキサミドからなる群から選ばれる。
【0101】もっとも好ましいフェノール性抗酸化剤
は、ネオペンタンテトライルテトラキス(3,5−ジ第
三ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート)、n−
オクタデシル3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシヒ
ドロシンナメート、1,3,5トリメチル−2,4,6
−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベン
ジル)ベンゼン、1,3,5−トリス(3,5−ジ第三
ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、
2,6−ジ第三ブチル−p−クレゾールまたは2,2’
−エチリデン−ビス−(4,6−ジ第三ブチルフェノー
ル)である。
【0102】特に興味深い障害性アミン化合物はビス
(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
ル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメ
チルピペリジン−4−イル)セバケート、ジ(1,2,
2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)
(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ブ
チルマロネート、4−ベンゾイル−2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン、4−ステアリールオキシ−2,
2,6,6−テトラメチルピペリジン、3−n−オクチ
ル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリ
アザ−スピロ〔4.5〕デカン−2,4−ジオン、トリ
ス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
ル)ニトリロトリアセテート、1,2−ビス(2,2,
6,6−テトラメチル−3−オキソ−ピペラジン−4−
イル)エタン、2,2,4,4−テトラメチル−7−オ
キサ−3,20−ジアザ−21−オキサジスピロ〔5.
1.11.2〕ヘンエイコサン、2,4−ジクロロ−6
−第三オクチルアミノ−s−トリアジンと4,4’−ヘ
キサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン)の重縮合生成物、1−(2−ヒドロキ
シエチル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒド
ロキシピペリジンとコハク酸の重縮合生成物、4,4’
−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テト
ラメチルピペリジン)と1,2−ジブロモエタンの重縮
合生成物、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジン−4−イル)1,2,3,4−ブタンテトラ
カルボキシレート、テトラキス(1,2,2,6,6−
ペンタメチルピペリジン−4−イル)1,2,3,4−
ブタンテトラカルボキシレート、2,4−ジクロロ−6
−モルホリノ−s−トリアジンと4,4’−ヘキサメチ
レンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン)の重縮合生成物、N,N’,N”,N”’−テ
トラキス〔(4,6−ビス(ブチル−2,2,6,6−
テトラメチルピペリジン−4−イル)−アミノ−s−ト
リアジン−2−イル〕−1,10−ジアミノ−4,7−
ジアザデカン、混合された〔2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン−4−イル/β,β,β’,β’−テト
ラメチル−3,9−(2,4,8,10−テトラオキサ
スピロ〔5.5〕−ウンデカン)ジエチル〕1,2,
3,4−ブタンテトラカルボキシレート、混合された
〔1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−
イル/β,β,β’,β’−テトラメチル−3,9−
(2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5.5〕−
ウンデカン)ジエチル〕1,2,3,4−ブタンテトラ
カルボキシレート、オクタメチレンビス(2,2,6,
6−テトラメチルピペリジン−4−カルボキシレー
ト)、4,4’−エチレンビス(2,2,6,6−テト
ラメチルピペラジン−3−オン)、N−2,2,6,6
−テトラメチルピペリジン−4−イル−n−ドデシルス
クシンイミド、N−1,2,2,6,6−ペンタメチル
ピペリジン−4−イル−n−ドデシルスクシンイミド、
N−1−アセチル−2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イルn−ドデシルスクシンイミド、1−ア
セチル−3−ドデシル−7,7,9,9−テトラメチル
−1,3,8−トリアザスピロ〔4.5〕デカン−2,
4−ジオン、ジ−(1−オクチルオキシ−2,2,6,
6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケート、
ジ−(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン−4−イル)スクシネート、1−
オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−
ヒドロキシピペリジン、ポリ−{[6−第三オクチルア
ミノ−s−トリアジン−2,4−ジイル][2−(1−
シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジン−4−イル)イミノ−ヘキサメチレン−[4
−(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テト
ラメチルピペリジン−4−イル)イミノ]および2,
4,6−トリス[N−(1−シクロヘキシルオキシ−
2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)
−n−ブトキシアミノ]−s−トリアジンからなる群か
ら選ばれる。
【0103】もっとも好ましい障害性アミン化合物はビ
ス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
ル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメ
チルピペリジン−4−イル)セバケート、ジ(1,2,
2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)
(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
ブチルマロネート、1−(2−ヒドロキシエチル)−
2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリ
ジンとコハク酸の重縮合生成物、2,4−ジクロロ−6
−第三オクチルアミノ−s−トリアジンと4,4’−ヘ
キサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン)の重縮合生成物、N,N’,N”,
N”’−テトラキス〔(4,6−ビス(ブチル−(2,
2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミ
ノ−s−トリアジン−2−イル〕−1,10−ジアミノ
−4,7−ジアザデカン、ジ−(1−オクチルオキシ−
2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)
セバケート、ジ−(1−シクロヘキシルオキシ−2,
2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)スク
シネート、1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テト
ラメチル−4−ヒドロキシピペリジン、ポリ−{[6−
第三オクチルアミノ−s−トリアジン−2,4−ジイ
ル][2−(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,
6−テトラメチルピペリジン−4−イル)イミノ−ヘキ
サメチレン−[4−(1−シクロヘキシルオキシ−2,
2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)イミ
ノ]または2,4,6−トリス[N−(1−シクロヘキ
シルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
−4−イル)−n−ブトキシアミノ]−s−トリアジン
である。
【0104】
【実施例】以下の実施例は説明のみを目的としてあり、
いかなる方法においても本発明の特徴および範囲を制限
するものと解釈すべきでない。
【0105】実施例1 2−(2−ヒドロキシ−3−ジエチルアミノメチル−5
−メチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール 2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−2H−
ベンゾトリアゾール(74.3g、0.33mol)、
ジエチルアミン(37.0g,0.51mol)および
パラホルムアルデヒド(17.1g)をn−ブタノール
85mlに溶解する。混合物を攪拌しながら還流で(9
5℃ないし100℃)44時間加熱する。溶媒を次に減
圧蒸留にて除去して黄色粘稠性液体を高収率で得る(>
99%)。このマンニッヒ塩基は移動層としてトルエン
を使用する薄層クロマトグラフィーによって上に示され
た化合物として確認される。
【0106】実施例2 2−(2−ヒドロキシ−3−ジエチルアミノメチル−5
−第三オクチル)−2H−ベンゾトリアゾール 2−(2−ヒドロキシ−5−第三オクチル)−2H−ベ
ンゾトリアゾール(70.0g,0.22mol)、ジ
メチルアミン(24.3g,0.33mol)およびパ
ラホルムアルデヒド(11.2g)をn−ブタノール5
5mlに溶解する。混合物を攪拌しながら還流で(95
ないし100℃)50時間加熱する。溶媒を次に減圧蒸
留により除去して、生成物としてオフホワイトの固体を
高収率(99%)で得る。このマンニッヒ塩基は移動層
としてトルエンを使用する薄層クロマトグラフィーによ
って上に示された化合物として確認される。
【0107】実施例3 2,4−ジフェニル−6−(2−ヒドロキシ−3−ピペ
リジノメチル−4−ヘキシルオキシフェニル)−s−ト
リアジンおよび2,4−ジフェニル−6−(2−ヒドロ
キシ−5−ピペリジノメチル−4−ヘキシルオキシフェ
ニル)−s−トリアジン 2,4−ジフェニル−6−(2−ヘキシルオキシフェニ
ル)−s−トリアジン(42.5g,0.1mol)、
ジピペリジノメタン(17.5g,0.096mol)
および水酸化ナトリウム(0.8g,0.02mol)
をメシチレン42gに溶解する。混合物を攪拌しながら
160℃で18時間加熱する。酢酸(8.5g)を次に
加えそして反応混合物を120−130℃で30分間加
熱する。トルエン(300ml)を加えて反応生成物が
溶解するまで加熱を続ける。反応混合物を次に室温に冷
却し、そして生成物を結晶化して反応生成物21gを得
る。粗生成物をトルエン500mlから再結晶化させて
最終生成物15gを得る。移動相としてトルエン/メタ
ノールの5/1を使用する薄層クロマトグラフィーによ
り、主な1成分を得る。生成物をプロトン 1H NMR
により異性体3−および5−ピペリジノメチルマンニッ
ヒ塩基の9/1混合物として確認する。生成物は190
−192℃にて融解するオフホワイトの固体である。1
H NMRは3−置換対5−置換異性体に対して9/1
の異性体比を伴う2つの異性体一置換化合物と一致する
プロトン共鳴を示す。より多い方の「オルト」二重線は
6.64ppmにおいて見られ、より少ない方の「パ
ラ」一重線は6.53ppmに見られる。マススペクト
ルデータはEIおよびDCI分光測定によって測定され
る。m/z=522に親ピークそしてm/z=439,
438,368,148,104および84にフラグメ
ントピークが見出され、標記混合物に対する構造的な帰
属と一致する。混合物それ自体が本発明の組成物を製造
するための出発物質として許容して使用できるが、2つ
の異性体生成物は慣用の有機化学の技術によって分離で
きる。
【0108】実施例4 2,2’−ジヒドロキシ−3−(2H−ベンゾトリアゾ
ール−2−イル)−3’−(4,6−ジフェニル−s−
トリアジン−2−イル)−5−メチル−6’−ヘキシル
オキシ−ジフェニルメタン 2,4−ジフェニル−6−(2−ヒドロキシ−3−ピペ
リジノメチル−4−ヘキシルオキシフェニル)−s−ト
リアジン(実施例3にて製造したもの5.2g,0.0
1mol)、2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニ
ル)−2H−ベンゾトリアゾール(2.5g,0.01
1mol)およびナトリウムメチレート(1.0g,メ
タノール中21%)をメシチレン80gに溶解する。反
応混合物を攪拌しながら160−180℃で24時間加
熱する。シリカゲルプレートを用い、溶離液としてトル
エン/メタノール6/1を使用する薄層クロマトグラフ
ィーによって出発ベンゾトリアゾールの消失および生成
物の出現が結果として見られる。酢酸(8.5g)を次
に加え、次いで熱ろ過が可能なように十分にトルエンを
加える。反応生成物は添加されたメタノールおよび冷却
の助けにより結晶化する。粗結晶化生成物(4g)をろ
過、熱トルエンへの溶解、シリカゲルによる処理をし
て、着色した不純物の除去し、そしてろ過により単離し
て減圧下で乾燥した後、188−189℃で融解する、
単一の黄色の固体生成物を得る。周囲温度におけるCD
Cl3 中の生成物の 1H NMR,NOEおよびデカッ
プリング試験は非常に少量の不純物を含む単一の物質を
示唆し、そして標記化合物の構造と一致する。 分析: C41386 3 の計算値 C, 74.3;H,5.8;N,12.7 実測値 C, 73.7;H,5.5;N,12.2
【0109】実施例5 2,2’−ジヒドロキシ−3−(2H−ベンゾトリアゾ
ール−2−イル)−3’−(4,6−ジフェニル−s−
トリアジン−2−イル)−5−第三オクチル−6’−ヘ
キシルオキシ−ジフェニルメタン 2,4−ジフェニル−6−(2−ヒドロキシ−3−ピペ
リジノメチル−4−ヘキシルオキシフェニル)−s−ト
リアジン(実施例3で製造されたもの2.6g,0.0
05mol),2−(2−ヒドロキシ−5−第三オクチ
ルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール(1.78
g,0.0055mol)およびナトリウムメチラート
(0.5g,21%メタノール中)をテトラリン50g
に溶解する。反応混合物を160−174℃で24時間
攪拌しながら加熱する。シリカゲルプレートを用い、溶
離液としてヘプタン/メタノール10/1を使用する薄
層クロマトグラフィーによって出発ベンゾトリアゾール
の消失および生成物の出現が結果として見られる。追加
のベンゾトリアゾール(0.2g)を添加し、反応混合
物をさらに22時間加熱する。酢酸(1.0g)を次に
添加し、そして反応混合物を溶離液としてトルエンを使
用するシリカゲルを用いたクロマトグラフィーにかけ
る。二番目の画分は真空乾燥して85℃−87℃で融解
する単一の黄色の固体としての生成物を得る。室温にお
けるCDCl3 中の生成物の 1H NMR試験はテトラ
リンを含む非常に少量の不純物を含む単一の物質を示唆
し、そして標記化合物の構造と一致する。 分析: C48526 3 の計算値 C, 75.7;H,6.9;N,11.0 実測値 C, 75.6;H,7.1;N,10.3
【0110】実施例6−12:実施例1−3のマンニッ
ヒ中間体を使用して実施例4ないし5の一般的手順に従
って、下記表に見られる、以下のs−トリアジニルおよ
びベンゾトリアゾリル部分を含むハイブリッドUV吸収
剤を製造する。 実施例 1 2 1 6 H メチル ヘキシル H キシリル キシリル 7 Cl メチル オクチル H フェニル フェニル 8 H t−オクチル オクチル α−クミル キシリル キシリル 9 H t−オクチル ヘキシル H トリル トリル 10 H メチル オクチル H キシリル キシリル 11 H t−オクチル ドデシル H フェニル フェニル 12 Cl メチル ノニル H キシリル キシリル
【0111】実施例13−19 実施例1−3のマンニッヒ中間体を使用して実施例4な
いし5の一般的手順に従って、下記表に見られる、以下
のs−トリアジニルおよびベンゾフェノニル部分を含む
ハイブリッドUV吸収剤を製造する。 実施例 1 3 4 6 13 オクチルオキシ H H H ヘキシル フェニル フェニル 14 メトキシ H H H オクチル フェニル フェニル 15 オクチルオキシ H H H ノニル キシリル キシリル 16 ドデシルオキシ H H H オクチル キシリル キシリル 17 メトキシ H H H ヘキシル トリル トリル 18 ヒドロキシ SO3H H H オクチル キシリル キシリル 19 ドデシルオキシ H H OH ヘキシル フェニル フェニル 実施例13−19各々においてはG1 は水素原子を表
す。
【0112】実施例20 紫外線透過性ベースコート(UV Transparent Base Coat
s) の上に塗布した紫外線吸収剤を含むハイソリッド熱
硬化性アクリルクリアコートの離層抵抗 市販の紫外線透過性ベースコートの上に、ウエット−オ
ン−ウエット塗布でアクリルメラミン樹脂に基づき本発
明の紫外線吸収剤安定剤2重量%を含む、市販のハイソ
リッド熱硬化性アクリルメラミンクリアコートの1.8
−2.0ミル(0.036−0.051mm)厚フィル
ムになるよう吹付塗布することにより、試験パネルを調
整する。トップコートはアドバンス・コーティングズ・
テクノロジー社(Adbance Coatings Technology Inc.)か
ら入手した4″×12″(10.16×30.48c
m)の登録商標ユニプライム(UNIPRIME) パネル上に塗
布する。次に、塗布されたパネルを250°F(121
℃)で30分間焼き付ける。空気調整室における1週間
貯蔵後、SAEJ−1976によるブラックボックス
で、5°南面で、パネルをフロリダで曝露する。パネル
は1年間曝露する。1年後、パネルを4日間、100°
F(38℃)および100%湿度に曝露することからな
る加湿試験にかける。4日後、テープ粘着試験を行う。
本発明の化合物は屋外曝露中にベースコートへのクリア
コートの接着性を改良するのに有効である。
【0113】実施例21 エレクトロコートプライマー上に直接塗布した紫外線吸
収剤を含むアクリルウレタンクリアコートの離層抵抗 アドバンス・コーティングズ・テクノロジー社(Adbance
Coatings TechnologyInc.)から入手した4″×12″
(10.16×30.48cm)の登録商標ユニプライ
ム(UNIPRIME) パネル上に、直接、アクリルウレタン樹
脂に基づき本発明の紫外線吸収剤安定剤2重量%を含
む、市販のアクリルウレタンクリアコートの1.8−
2.0ミル(0.036−0.051mm)厚フィルム
になるよう吹付塗布することにより、試験パネルを調整
する。次に、塗布されたパネルを250°F(121
℃)で30分間焼き付ける。空気調整室における1週間
貯蔵後、SAEJ−1976によるブラックボックス
で、パネルを5°南面でフロリダで曝露する。パネルは
離層について毎日評価され、そして離層が明らかにパネ
ル面積の10%を越えたとき試験から外す。本発明の化
合物はエレクトロコートプライマーからのクリアコート
の離層を遅延させるのに有効である。
【0114】実施例22 以下の実施例では、同時押出製品において製造されるよ
うに紫外線吸収剤が薄い表面保護層内のみに混入されて
いる積層されたポリカーボネートプラークでの本発明の
o−ヒドロキシフェニル−s−トリアジンの使用効果を
示す。ワバッシュ圧縮成形機(Wabash Compression mol
der)にて、350F°(177℃)において、1000
psi(70kg/cm2 )で3分間、3000psi
(210kg/cm2 )で3分間、さらに冷却しながら
3000psi(210kg/cm2 )で3分間、圧縮
成形することにより、紫外線吸収剤5%を含む、1ミル
(0.0254mm)ポリカーボネートフィルム(登録
商標レクサン(LEXAN) 141−111N),ゼネラルエ
レクトリック社(General Electric Co.) を紫外線安定
化してない125ミル(3.18mm)ポリカーボネー
トプラーク(登録商標レクサン141−111N)に接
着することによって、積層プラークを調整する。保護層
を入射光に対面させてASTM表示G26−88試験法
Cを使用し、このプラークをアトラス CI−65 キ
セノンアーク ウエザローメーター(Atras CI-65 Xeno
n Arc Weatherometer)に曝露する。ポリマーの崩壊はA
CS分光光度計で黄色度指数(YI)を測定することに
より決定する。本発明のハイブリッドo−ヒドロキシフ
ェニル−s−トリアジンは崩壊および変色からポリカー
ボネートシートを保護するのに非常に有効である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロバート アラン フォーク アメリカ合衆国,ニューヨーク 10956, ニューシティ,グレンサイド ドライヴ 35 (72)発明者 タイラー アーサー スティーブンソン アメリカ合衆国,ニュージャージー 07666,ティーネック,ケンウッド プレ イス 538

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式IまたはII 〔式中、XおよびYは同じかまたは異なっており、フェ
    ニル基または1または3個の、低級アルキル基、ハロゲ
    ン原子、ヒドロキシ基もしくはアルコキシ基により置換
    されたフェニル基を表し;T1 は水素原子、クロロ基、
    炭素原子数1ないし4のアルキル基または−SO3Hを
    表し;T2 は炭素原子数1ないし12のアルキル基を表
    し;E1 は水素原子、クロロ基もしくは−OE2 を表
    し;E2 は水素原子または炭素原子数1ないし18のア
    ルキル基を表し;E3 は水素原子、炭素原子数1ないし
    4のアルキル基、クロロ基または−SO3Hを表し;E
    4 は水素原子、クロロ基または−OE5 を表し;E5
    水素原子または炭素原子数1ないし18のアルキル基を
    表し;E6 は水素原子、ヒドロキシ基またはカルボキシ
    基を表し;G1 は水素原子を表すか、またはG1 がフェ
    ニル環の5位にあるときはG1 はまた直鎖もしくは枝分
    れした炭素原子数1ないし24のアルキル基、炭素原子
    数5ないし12のシクロアルキル基または炭素原子数7
    ないし15のフェニルアルキル基を表し;Rは水素原
    子、直鎖もしくは分枝鎖の炭素原子数1ないし24のア
    ルキル基または炭素原子数5ないし12のシクロアルキ
    ル基;または1ないし8個の、ハロゲン原子、エポキシ
    基、グリシジルオキシ基、フリルオキシ基、−R2 、−
    OR3、−N(R3 2 、−CON(R3 2 、−CO
    3 、−COOR3 、−OCOR3 、−OCOC
    (R3 )=C(R3 2 、−C(R3 )=CCOO
    3 、−CN、−NCOまたは 、またはそれらの組合せにより置換されている上記アル
    キル基またはシクロアルキル基;あるいは1ないし6個
    の、エポキシ基、−O−、−NR3 −、−CONR
    3 −、−COO−、−OCO−、−CO−、−C
    (R3 )=C(R3 )COO−、−OCOC(R3 )=
    C(R3 )−、−(R3 )C=C(R3 )−、フェニレ
    ン基または−フェニレン−G−フェニレン基(式中、G
    は−O−、−S−、−SO2 −、−CH2 −または−C
    (CH3 2 −を表す。)、またはそれらの組合せによ
    り中断された上記アルキル基またはシクロアルキル基;
    または上述した基の組合せにより置換と中断の両方がな
    された上記アルキル基またはシクロアルキル基;あるい
    はRは−SO2 1 または−COR4 を表し;R1 は炭
    素原子数1ないし20のアルキル基、炭素原子数3ない
    し18のアルケニル基、炭素原子数5ないし12のシク
    ロアルキル基、炭素原子数7ないし15のフェニルアル
    キル基、炭素原子数6ないし10のアリール基または1
    または2個の炭素原子数1ないし4のアルキル基で置換
    された上記アリール基を表し;R2 は炭素原子数6ない
    し10のアリール基または1ないし3個の、ハロゲン原
    子、炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数1
    ないし8のアルコキシ基またはそれらの組合せによって
    置換された上記アリール基;炭素原子数5ないし12の
    シクロアルキル基、または炭素原子数7ないし15のフ
    ェニルアルキル基;またはフェニル環上1ないし3個
    の、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし8のアルキル
    基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基またはそれら
    に組合せにより置換された上記フェニルアルキル基;直
    鎖または分枝鎖の炭素原子数2ないし18のアルケニル
    基を表し;R3 はR2 で定義された意味を表すか、また
    はR3 はまた水素原子または直鎖もしくは分枝鎖の炭素
    原子数1ないし24のアルキル基を表すか;またはR3
    は式 (式中、Tは水素原子、オキシル基、ヒドロキシル基、
    炭素原子数1ないし12のアルキル基、少なくとも1個
    の、ヒドロキシル基または低級アルコキシ基によって置
    換された上記アルキル基、ベンジル基または炭素原子数
    2ないし18のアルカノイル基を表す。)で表される基
    を表し;R4 は直鎖または分枝鎖の炭素原子数1ないし
    18のアルキル基、直鎖または分枝鎖の炭素原子数2な
    いし18のアルケニル基、フェニル基、炭素原子数1な
    いし12のアルコキシ基、フェノキシ基、炭素原子数1
    ないし12のアルキルアミノ基、炭素原子数6ないし1
    2のアリールアミノ基または基−R5 COOHまたは−
    NH−R6 −NCOを表し;R5 は炭素原子数2ないし
    14のアルキレン基またはo−フェニレン基を表し;お
    よびR6 は炭素原子数2ないし10のアルキレン基、フ
    ェニレン基、トリレン基、ジフェニレンメタン基または
    基: を表す。〕で表される化合物。
  2. 【請求項2】 T1 が水素原子またはクロロ基を表しお
    よびT2 が炭素原子数1ないし12のアルキル基を表す
    請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 E1 は−OE2 (式中、E2 は水素原子
    または炭素原子数1ないし12のアルキル基を表す。)
    を表し;E3 は水素原子を表し;およびE4は水素原子
    または−OE5 (式中、E5 は水素原子または炭素原子
    数1ないし12のアルキル基を表す。)を表す請求項1
    に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 T1 が水素原子またはクロロ基を表しお
    よびT2 が炭素原子数1ないし12のアルキル基を表す
    か;あるいはE1 は−OE2 (式中、E2 は水素原子ま
    たは炭素原子数1ないし12のアルキル基を表す。)を
    表し;E3 は水素原子またはSO3 Hを表し、E4 は水
    素原子を表し、ならびに、E6 は水素原子またはヒドロ
    キシル基を表し;XおよびYはフェニル基、2,4−ジ
    メチルフェニル基、4−メチルフェニル基または4−ク
    ロロフェニル基を表し;Rは炭素原子数1ないし24の
    アルキル基または1または2個の−OR3 (式中、R3
    は水素原子または直鎖もしくは分枝鎖の炭素原子数1な
    いし24のアルキル基を表す。)により置換された炭素
    原子数2ないし6のアルキル基を表す請求項1に記載の
    化合物。
  5. 【請求項5】 Rが炭素原子数1ないし24のアルキル
    基を表すか、または1個のヒドロキシル基によりおよび
    1個の炭素原子数1ないし24のアルコキシ基により置
    換された炭素原子数2ないし6のアルキル基を表し;お
    よびG1 は水素原子を表すか、またはG1 はフェニル環
    の5−位にありそして炭素原子数7ないし12のフェニ
    ルアルキル基を表す請求項4に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 (a)化学線、酸素および/または熱に
    よって崩壊し易い有機材料および(b)請求項1に記載
    の式Iおよび/またはIIで表される化合物の有効な安定
    化量からなる安定化組成物。
  7. 【請求項7】 成分(a)の有機材料がポリスチレン、
    スチレンのグラフトコポリマー、ポリフェニレンオキシ
    ド、ポリフェニレンスルフィド、ポリウレタン、ポリ尿
    素、ポリイミド、ポリアミド−イミド、芳香族ポリエス
    テル、ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリエーテル
    スルホン、ポリエーテルケトン、アルキド樹脂、アミノ
    プラスト樹脂およびエポキシ樹脂からなる群から選択さ
    れる合成ポリマーである請求項6に記載の安定化組成
    物。
  8. 【請求項8】 成分(a)の有機材料がポリオレフィン
    である請求項6に記載の安定化組成物。
  9. 【請求項9】 他の成分として1またはそれ以上の他の
    安定剤および/または他の添加剤を含む請求項6に記載
    の安定化組成物。
  10. 【請求項10】 他の成分として立体障害性アミンの部
    類、2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3,5−ト
    リアジンの部類および/または2−(2’−ヒドロキシ
    フェニル)ベンズトリアゾールの部類からの光安定剤を
    含む請求項9に記載の安定化組成物。
  11. 【請求項11】 成分(a)に基づいて0.01ないし
    5重量%の量で成分(b)の安定剤を含む請求項6に記
    載の安定化組成物。
  12. 【請求項12】 光、酸素および/または熱による有機
    材料への損傷に対する該有機材料のための安定剤として
    の請求項1に記載の式Iおよび/または式IIで表される
    化合物の使用。
  13. 【請求項13】 光、酸素および熱による損傷に対して
    有機材料を安定化する方法であって請求項1に記載の式
    Iおよび/または式IIで表される化合物の少なくとも1
    種をこの有機材料に混合することからなる方法。
JP8271851A 1995-09-20 1996-09-20 ベンゾトリアゾールまたはベンゾフェノン部分により置換されたハイブリッドs−トリアジン光安定剤およびそれにより安定化された組成物 Ceased JPH09110841A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/530,972 1995-09-20
US08/530,972 US5585422A (en) 1995-09-20 1995-09-20 Hybrid s-triazine light stabilizers substituted by benzotriazole or benzophenone moieties and compositions stabilized therewith

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09110841A true JPH09110841A (ja) 1997-04-28

Family

ID=24115744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8271851A Ceased JPH09110841A (ja) 1995-09-20 1996-09-20 ベンゾトリアゾールまたはベンゾフェノン部分により置換されたハイブリッドs−トリアジン光安定剤およびそれにより安定化された組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5585422A (ja)
EP (1) EP0764686B1 (ja)
JP (1) JPH09110841A (ja)
DE (1) DE69602902T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002241555A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Mitsubishi Chemicals Corp 耐光性オレフィン系重合体組成物
JP2019194260A (ja) * 2014-09-30 2019-11-07 トランジションズ オプティカル, インコーポレイテッド 紫外線吸収剤

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19732090C1 (de) * 1997-07-25 1999-03-25 Bayer Ag Polycarbonatformmassen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Beschichtungen in coextrudierten Platten
US6239276B1 (en) 1998-06-22 2001-05-29 Cytec Technology Corporation Non-yellowing para-tertiary-alkyl phenyl substituted triazine and pyrimidine ultraviolet light absorbers
KR20010053058A (ko) 1998-06-22 2001-06-25 마이클 제이. 켈리 적색-이동된 트리스아릴-1,3,5-트리아진 자외선 흡수제
US6297377B1 (en) 1998-06-22 2001-10-02 Cytec Technology Corporation Benzocycle-substituted triazine and pyrimidine ultraviolet light absorbers
PT102220B (pt) * 1998-11-11 2001-05-31 Jaime Isidoro Naylor Rocha Gom Processo de proteccao de corantes em artigos texteis ao efeito do branqueio com peroxido de hidrogenio perboratos ou percarbonatos
US6413699B1 (en) 1999-10-11 2002-07-02 Macdermid Graphic Arts, Inc. UV-absorbing support layers and flexographic printing elements comprising same
WO2002028854A1 (en) * 2000-10-03 2002-04-11 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Heteroaryl substituted hydroxyphenyltriazine uv-absorbers
US6867250B1 (en) 2000-10-30 2005-03-15 Cytec Technology Corp. Non-yellowing ortho-dialkyl aryl substituted triazine ultraviolet light absorbers
US6855269B2 (en) * 2001-11-09 2005-02-15 Cytec Technology Corp. Phenyl ether-substituted hydroxyphenyl triazine ultraviolet light absorbers
US6989140B2 (en) * 2001-12-21 2006-01-24 Threshold Pharmaceuticals, Inc. Methods for cancer imaging
US20050148534A1 (en) * 2003-09-22 2005-07-07 Castellino Angelo J. Small molecule compositions and methods for increasing drug efficiency using compositions thereof
KR101773621B1 (ko) 2009-01-19 2017-08-31 바스프 에스이 유기 흑색 안료 및 이의 제조 방법
EP2986597A4 (en) * 2013-04-19 2016-11-16 Agency Science Tech & Res ADJUSTABLE FLUORESCENCE USING CLIENTS

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3004896A (en) * 1956-12-14 1961-10-17 Geigy Ag J R Ultra-violet light-absorbing composition of matter
US3055896A (en) * 1959-06-11 1962-09-25 American Cyanamid Co Aminohydroxyphenylbenzotriazoles and triazine derivatives thereof
US3072585A (en) * 1960-01-13 1963-01-08 American Cyanamid Co Vinylbenzyloxy phenylbenzotriazoles
US3074910A (en) * 1960-11-17 1963-01-22 Hercules Powder Co Ltd Stabilization of polyolefins with a nickel phenolate of a bis(p-alkyl phenol) monosulfide and an o-hydroxy phenyl benzotriazole
NL275368A (ja) * 1961-03-06
US3230194A (en) * 1961-12-22 1966-01-18 American Cyanamid Co 2-(2'-hydroxy-5'-tertiary-octylphenyl)-benzotriazole and polyolefins stabilized therewith
BE639329A (ja) * 1962-10-30
NL130993C (ja) * 1963-02-07
US3399237A (en) * 1964-06-17 1968-08-27 Koppers Co Inc Ultraviolet light stabilizers for plastic materials
CH533853A (de) * 1970-03-23 1973-02-15 Ciba Geigy Ag Verwendung von 2'-Hydroxyphenyl-1,3,5-triazinen als Stabilisierungsmittel gegen Ultraviolettstrahlung in photographischem Material
US4127586A (en) * 1970-06-19 1978-11-28 Ciba-Geigy Corporation Light protection agents
JPS5243190B2 (ja) * 1972-12-01 1977-10-28
JPS5735220B2 (ja) * 1973-11-02 1982-07-28
JPS516540B2 (ja) * 1973-12-03 1976-02-28
JPS5318188B2 (ja) * 1973-12-05 1978-06-13
JPS53113849A (en) * 1977-03-15 1978-10-04 Adeka Argus Chem Co Ltd Stabilizer composition
US4169089A (en) * 1978-03-31 1979-09-25 Argus Chemical Corporation Hydroxybenzophenone stabilizer composition
US4355071A (en) * 1978-05-03 1982-10-19 E. I. Dupont De Nemours And Company Clear coat/color coat finish containing ultraviolet light stabilizer
US4226763A (en) * 1978-06-26 1980-10-07 Ciba-Geigy Corporation 2-[2-Hydroxy-3,5-di-(.alpha.,α-dimethylbenzyl)-phenyl]-2H-benzotriazole and stabilized compositions
US4278590A (en) * 1979-08-20 1981-07-14 Ciba-Geigy Corporation 2-[2-Hydroxy-3,5-di-tert-octylphenyl]-2H-Benzotriazole and stabilized compositions
US4283327A (en) * 1979-01-25 1981-08-11 Ciba-Geigy Corporation 2-(2-Hydroxy-3,5-di-tert-octylphenyl)-2H-benzotriazole stabilized compositions
US4315848A (en) * 1979-05-10 1982-02-16 Ciba-Geigy Corporation 2-[2-Hydroxy-3,5-di-(α,α-dimethylbenzyl)-phenyl]-2H-benzotriazole and stabilized compositions
US4383863A (en) * 1979-12-17 1983-05-17 Ciba-Geigy Corporation 2-[2-Hydroxy-3,5-di-tert-octylphenyl]-2H-benzotriazole in stabilized photographic compositions
US4853471A (en) * 1981-01-23 1989-08-01 Ciba-Geigy Corporation 2-(2-Hydroxyphenyl)-benztriazoles, their use as UV-absorbers and their preparation
EP0165608B1 (de) * 1984-06-22 1991-01-02 Ilford Ag Hydroxyphenyltriazine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als UV-Absorber
JPS61113649A (ja) * 1984-11-07 1986-05-31 Adeka Argus Chem Co Ltd 耐光性の改善された高分子材料組成物
AU573053B2 (en) * 1984-12-07 1988-05-26 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Sulfonated triazine as photostabilisers on fibres and leather
JPH0670163B2 (ja) * 1985-01-14 1994-09-07 旭電化工業株式会社 ポリアセタ−ル樹脂組成物
US4675352A (en) * 1985-01-22 1987-06-23 Ciba-Geigy Corporation Liquid 2-(2-hydroxy-3-higher branched alkyl-5-methyl-phenyl)-2H-benzotriazole mixtures, stabilized compositions and processes for preparing liquid mixtures
US4619956A (en) * 1985-05-03 1986-10-28 American Cyanamid Co. Stabilization of high solids coatings with synergistic combinations
US4831068A (en) * 1987-02-27 1989-05-16 Ciba-Geigy Corporation Process for improving the photochemical stability of dyeings on polyester fibre materials
US4950304A (en) * 1987-10-02 1990-08-21 Ciba-Geigy Corporation Process for quenching or suppressing the fluorescence of substrates treated with fluorescent whitening agents
DE3739765A1 (de) * 1987-11-24 1989-06-08 Bayer Ag Beschichtete formkoerper und ein verfahren zu ihrer herstellung
US4826978A (en) * 1987-12-29 1989-05-02 Milliken Research Corporation Reactive, non-yellowing triazine compounds useful as UV screening agents for polymers
US4962142A (en) * 1987-12-29 1990-10-09 Milliken Research Corporation Reactive, non-yellowing triazine compounds useful as UV screening agents for polymers
EP0395938B1 (de) * 1989-04-21 1996-01-17 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von 2-(2',4'-Dihydroxyphenyl)-4,6-diaryl-s-triazinen
DE59008517D1 (de) * 1989-08-25 1995-03-30 Ciba Geigy Ag Lichtstabilisierte Tinten.
US5194456A (en) * 1989-12-04 1993-03-16 Ioptex Research, Inc. Uv absorbers and pmma material containing such absorbers
DE69030362T2 (de) * 1989-12-05 1997-10-23 Ciba Geigy Ag Stabilisiertes organisches Material
EP0442847B2 (de) * 1990-02-16 2000-08-23 Ciba SC Holding AG Gegen Schädigung durch Licht, Wärme und Sauerstoff stabilisierte Ueberzugsmittel
DK0444323T3 (da) * 1990-02-28 1997-04-07 Cytec Tech Corp Stabilisering af overtræk med højt faststofindhold med flydende sammensætninger af triazin-UV-absorptionsmidler
ES2081458T3 (es) * 1990-03-30 1996-03-16 Ciba Geigy Ag Composicion de pintura.
DE59109192D1 (de) * 1990-04-20 2000-08-17 Ciba Sc Holding Ag Verbindungen aus o-Hydroxyphenyl-1,3,5-triazinen und sterisch gehinderten Aminen
EP0458741B1 (de) * 1990-05-10 1996-01-24 Ciba-Geigy Ag Strahlenhärtbare lichtstabilisierte Zusammensetzungen
ATE124481T1 (de) * 1990-07-23 1995-07-15 Ciba Geigy Ag Wässrige dispersion schwerlöslicher uv-absorber.
ES2099721T3 (es) * 1990-10-29 1997-06-01 Cytec Tech Corp Composiciones sinergicas absorbentes de radiacion ultravioleta que contienen hidroxi aril triazinas y tetraalquil piperidinas.
US5166355A (en) * 1991-02-04 1992-11-24 Fairmount Chemical Co., Inc. Process for preparing substituted 2,2'-methylene-bis-[6-(2H-benzotriazol-2-yl)-4-hydrocarbyl-phenols]
KR100187320B1 (ko) * 1991-02-21 1999-04-01 월터 클리웨인 광, 산소 및 열에 대해 안정화된 도료
ES2069402T3 (es) * 1991-03-27 1995-05-01 Ciba Geigy Ag Polimeros de metacrilato de metilo estabilizados.
EP0520938B1 (de) * 1991-06-03 1997-09-24 Ciba SC Holding AG UV-Absorber enthaltendes photographisches Material
DE59208885D1 (de) * 1991-09-05 1997-10-16 Ciba Geigy Ag UV-Absorber enthaltendes photographisches Material
US5298030A (en) * 1992-02-21 1994-03-29 Ciba-Geigy Corporation Process for the photochemical and thermal stabilization of undyed and dyed or printed polyester fiber materials
JP3800344B2 (ja) * 1992-09-07 2006-07-26 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド ヒドロキシフェニル−s−トリアジン
EP0603130B1 (de) * 1992-12-17 2001-09-05 Ciba SC Holding AG Kationische Verbindungen, deren Herstellung und deren Anwendung zur fotochemischen Stabilisierung basisch anfärbbarer Polyamidfasermaterialien
US5354794A (en) * 1993-02-03 1994-10-11 Ciba-Geigy Corporation Electro coat/base coat/clear coat finishes stabilized with S-triazine UV absorbers
US5387691A (en) * 1993-03-05 1995-02-07 Ciba-Geigy Corporation 2-(benzotriazol-2-yl)-4-alkyl-6-(2-hydroxy-3-benzoyl-6-alkoxybenzyl)phenols and stabilized compositions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002241555A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Mitsubishi Chemicals Corp 耐光性オレフィン系重合体組成物
JP2019194260A (ja) * 2014-09-30 2019-11-07 トランジションズ オプティカル, インコーポレイテッド 紫外線吸収剤
KR20220108826A (ko) * 2014-09-30 2022-08-03 트랜지션즈 옵티칼 인코포레이티드 자외선 광 흡수제

Also Published As

Publication number Publication date
US5585422A (en) 1996-12-17
EP0764686A1 (en) 1997-03-26
DE69602902T2 (de) 1999-11-11
DE69602902D1 (de) 1999-07-22
EP0764686B1 (en) 1999-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1252147B1 (en) Bloom-resistant benzotriazole uv absorbers and compositions stabilized therewith
US5684070A (en) Compositions stabilized with red-shifted tris-aryl-s-triazines
ES2215996T3 (es) Acabados de capa electrodepositada/capa base/barniz transparente estabilizados con absorbentes uv del tipo s-triazina.
AU725829B2 (en) Tris-aryl s-triazines substituted with biphenylyl groups
US7419513B2 (en) Benzotriazole/HALS molecular combinations and compositions stabilized therewith
MXPA97006168A (es) Tris-aril-s-triazinas substituidas con grupos bifenililo
JP2009242802A (ja) 早期重合に対して安定化された組成物
DE60202860T2 (de) Langkettige, sterisch gehinderte amine und damit stabilisierte zusammensetzungen
JPH09110841A (ja) ベンゾトリアゾールまたはベンゾフェノン部分により置換されたハイブリッドs−トリアジン光安定剤およびそれにより安定化された組成物
JPH0350247A (ja) 2,4―ジメチル―6―s―アルキルフェノール
US5118736A (en) N,N-bis(1-hydrocarbyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl)amino triazines and stabilized compositions
JPH03200767A (ja) ビス(1―ヒドロカルビルオキシ―2,2,6,6―テトラメチルピペリジン―4―イル)アミン誘導体および安定化組成物
EP0613891B1 (en) 2-(Benzotriazol-2-yl)-4-alkyl-6-(2-hydroxy-3-benzoylbenzyl)phenols and stabilized compositions
RU2126393C1 (ru) Замешенные бензотриазолы и стабилизированная композиция и покрывная система, их содержания
US5371125A (en) Substituted 1-hydroxy-2,6-diaryl-4-acyloxypiperidines or 1-hydroxy-2,6-diaryl-4-acylaminopiperidines and stabilized compositions
US5180829A (en) Substituted 1-hydroxy-2,6-diaryl-4-acyloxypiperidines or 1-hydroxy-2,6-diaryl-4-acylaminopiperidines and stabilized compositions
MXPA95003221A (en) Tris-aril-s-triazinas with trend to the rojoy compositions stabilized with the mis

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080730

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20081126