JPH09110502A - テラゾ調人工大理石 - Google Patents

テラゾ調人工大理石

Info

Publication number
JPH09110502A
JPH09110502A JP30493595A JP30493595A JPH09110502A JP H09110502 A JPH09110502 A JP H09110502A JP 30493595 A JP30493595 A JP 30493595A JP 30493595 A JP30493595 A JP 30493595A JP H09110502 A JPH09110502 A JP H09110502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
artificial marble
syrup
light
abrasion resistance
surface hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30493595A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Otaki
邦彦 大滝
Yasushi Hasegawa
靖 長谷川
Hitotsugu Hida
仁嗣 肥田
Naohiro Umemura
尚宏 梅村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURIETETSUKU KK
Takagi Industrial Co Ltd
Original Assignee
KURIETETSUKU KK
Takagi Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURIETETSUKU KK, Takagi Industrial Co Ltd filed Critical KURIETETSUKU KK
Priority to JP30493595A priority Critical patent/JPH09110502A/ja
Publication of JPH09110502A publication Critical patent/JPH09110502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/04Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B26/06Acrylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/54Substitutes for natural stone, artistic materials or the like
    • C04B2111/542Artificial natural stone
    • C04B2111/545Artificial marble
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/80Optical properties, e.g. transparency or reflexibility

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蛍光・蓄光性能に優れかつ耐摩耗性に優れた
人工大理石又は工大理石骨材あるいはテラゾ調人工大理
石を提案する。 【解決手段】 加熱重合して人工大理石を作ることので
きる無機質フィラーと重合開始剤を含有する人工大理石
用シラップに蛍光顔料又は蓄光顔料を添加し加熱重合し
て蛍光又は蓄光性能に優れかつ耐摩耗性にも優れた人工
大理石を得る。また、この人工大理石を粉砕して人工大
理石骨材を得、更にこの骨材を上記人工大理石用シラッ
プに添加し加熱重合して蛍光又は蓄光性能に優れ、しか
も耐摩耗性に優れたテラゾ調の人工大理石とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蛍光又は蓄光性能
が優れ、しかも表面硬度及び耐摩耗性にも優れた人工大
理石、及びこれを粉砕して得られる人工大理石骨材、な
らびにそれを人工大理石田シラップに添加して加熱重合
してなるテラゾ調の人工大理石に関するもので、標識用
・装飾用の床材や標識用道路骨材、テラゾ調床材やテラ
ゾ調表面装飾道路材等に最適な建築・土木材を提供する
ものである。
【0002】
【従来の技術】蛍光顔料又は蓄光顔料を透明なプラスチ
ックに添加して、例えば蛍光又は蓄光性能を有するプラ
スチック板を作り、その蛍光又は蓄光性能を利用して、
標識板等に利用されることがあるが、母体がプラスチッ
クのため、表面硬度及び耐摩耗性が劣り、傷がつきやす
くて、例えば人の歩行に耐えなければならない床面の標
識板には使用することができなかった。
【0003】また、上記蛍光又は蓄光性能を有するプラ
スチック板を粉砕して、蛍光又は蓄光性能を有するプラ
スチック製骨材を得ることはできるが、これも母体がプ
ラスチックのために表面硬度及び耐摩耗性が劣り、例え
ば車の通行に耐えなければならない標識用の道路の骨材
には使用することができなかった。
【0004】また、上記蛍光又は蓄光性能を有するプラ
スチック製骨材を重合開始剤を含有するモノマーに添加
し、加熱重合して、テラゾ調の注型板を得ることもでき
るが、これもプラスチックのために表面硬度及び耐摩耗
性が劣り、例えば人の歩行に耐えなければならない床材
や表面装飾道路材としては表面に傷がつきやすくて使用
することができない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
問題点を解決し、蛍光又は蓄光性能に優れかつ表面硬度
及び耐摩耗性に優れた人工大理石及び人工大理石骨材な
らびにテラゾ調の人工大理石を提供するもので、標識用
床材や標識用道路骨材、テラゾ調床材、テラゾ調表面装
飢道路材等に適した建築・土木材を提供するものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は無機質フ
ィラー及び重合開始剤を含有する人工大理石用シラップ
に蛍光顔料又は蓄光顔料を添加し加熱重合することによ
り、蛍光又は蓄光性能に優れかつ表面硬度及び耐摩耗性
に優れた人工大理石を得、またこの人工大理石を粉砕す
ることによって蛍光又は蓄光性能に優れかつ表面硬度及
び耐摩耗性に優れた人工大理石骨材が得られ、更にこの
人工大理石骨材を上記人工大理石用シラップに添加し加
熱重合することによって、蛍光又は蓄光性能に優れかつ
表面硬度及び耐摩耗性に優れたテラゾ調人工大理石が得
られるのである。
【0007】蛍光顔料又は蓄光顔料を添加する人工大理
石用シラップは、加熱重合して板厚5mmにおける過透
率が10%以上の人工大理石となるものが好ましい。全
光線透過率が10%以上であるば、人工大理石の表面か
ら出てくる蛍光又は蓄光の光が強く、蛍光又は蓄光性能
がより優れたものとなる。
【0008】ここでいう蛍光顔料とは、外部から紫外線
等の刺激によって発光する成分を含む顔料をいい、例え
ば(株)クリエテック製の「CT−F」(商品名)が好
ましい。
【0009】また、蓄光顔料とは、外部から太陽光や蛍
光灯等の刺激によってそのエネルギーを吸収し、吸収し
たエネルギーを刺激停止後も徐々に放出してある時間発
光する成分を含む顔料をいい、例えば(株)クリエテッ
ク製の「CT−P」(商品名)が好ましい。
【0010】蛍光顔料又は蓄光顔料の添加量は、人工大
理石用シラップ100重量部に対して0.5〜20重量
部が好ましく、0.5重量部以下では発光又は蓄光性能
が充分でなく、また20重量部以上では添加量の割には
効果が少なくて経済的にもデメリットとなってしまう。
【0011】人工大理石用シラップは、無機質フィラー
及び重合開始剤を含有しており、加熱重合によって人工
大理石が得られるが、無機質フィラーとしては、シリ
カ,水酸化アルミニウム,水酸化マグネシウム,石英,
クリストバライト,ガラス粉,タルク等が使用できる
が、シリカ又は水酸化アルミニウムが好ましく、その添
加量は50〜70重量部が好ましい。50重量部以下で
は人工大理石の表面硬度及び耐摩耗性が劣り、また70
重量部以上では人工大理石用シラップの粘度が大きくな
って、例えば重合金型中へシラップを注入することが非
常に困難となる。
【0012】また、重合開始剤は適宜量を用い、例えば
2−2′−アゾビスイソブチロニトリル,ベンゾイルパ
ーオキサイド,ジイソプロビルパーオキシジカーボネー
ト,ジ−2−エチルヘキシルパーオキシジカーボネー
ト,ジ−n−プロピルパーオキシジカーボネート,ジミ
リスチルパーオキシジカーボネート,ビス(4−t−ブ
チルジクロヘキシル)パーオキシジカーホネート等を使
用する。
【0013】また、人工大理石用シラップのマトリック
スは、不飽和ポリエステル又はアクリル系のアクリル酸
アルキルエステル(例えばアクリル酸メチル,アクリル
酸エチル,アクリル酸n−プロピル,アクリル酸n−ブ
チル)単量体や、メタクリル酸アルキルエステル(例え
ばメタクリル酸メチル,メタクリル酸エチル,メタクリ
ル酸n−プロピル,メタクリル酸n−ブチル,メタクリ
ル酸2−エチルヘキシル)単量体を使用する。シラップ
には枯度調整のために前記単量体にその重合体を溶解す
ることは一向に構わない。
【0014】次に、人工大理石を粉砕して人工大理石骨
材を得るには、粉砕機を用いるが、機械式の一般的粉砕
機で良い。骨材の粒径は一般的に1mm〜30mmとす
るが、使用する用途に合わせる。
【0015】人工大理石骨材を上記した人工大理石用シ
ラップにシラップ100重量部に対して1〜100重量
部添加し、加熱重合して、テラゾ調人工大理石を製作す
る。骨材が1重量部以下では人工大理石の表面に骨材が
現れる確率が小さく、蛍光及び蓄光性能が優れたものと
ならない。また、100重量部以上になると人工大理石
用シラップが固体リッチとなって、例えば重合金型中へ
シラップを注入することが非常に困難となってしまう。
【0016】なお、ここでいう「テラゾ調」とは、人工
大理石の海の中に人工大理石骨材の島が多数存在するか
の如き敷石模様のことを言う。
【0017】
【発明の実施の形態】
実施例1 シリカを55重量部と重合開始材としてジ−2−エチル
ヘキシルパーオキシジカーボネートを含有するメタクリ
ル酸メチル45重量部の人工大理石用シラップを平板型
の重合金型に注入し、これをオーブン中に入れて温度6
0℃で90分放置し、板厚5mmの正方形の人工大理石
を得た。その全光線透過率をJIS−K7105に従っ
て測定した結果は17%であった。
【0018】次に、上記の人工大理石用シラップに
(株)クリエテック製の蛍光顔料 CT−P(青) CT−P(緑) CT−P(赤) をそれぞれシラップ100重量部に対して2重量部添加
し、上記と同様な条件及び方法によって加熱重合して3
種類の色の板厚5mmの正方形の人工大理石板を得た。
【0019】次に、この3種類の色の人工大理石をそれ
ぞれ川崎重工業(株)製の粉砕機「スーパーサンダー」
(商品名)を用い、平均粒径約4mm径の3種類の色の
人工大理石骨材を得た。
【0020】次に、この3種類の色の人工大理石骨材を
それぞれ上記した人工大理石用シラップにシラップ10
0重量部に対して10重量部添加し、上記と同様な条件
及び方法によって加熱重合し、板厚10mmの3種類の
色の正方形のテラゾ調人工大理石を得た。
【0021】上記の人工大理石、人工大理石骨材ならび
にテラゾ調人工大理石をそれぞれ暗室の中に入れてブラ
ックライトを照射した結果、それぞれ強い蛍光の発光を
目視により確認できた。
【0022】また、上記の人工大理石とテラゾ調人工大
理石の表面硬度をJIS−K7060により、また耐摩
耗特性をJIS−K7204により測定した結果を表1
に示す。
【0023】
【表1】
【0024】実施例2 上記実施例1において、人工大理石シラップに(株)ク
リエテック製の蛍光顔料の代りに(株)クリエテック製
の蓄光顔料「CT−P」(商品名)をシラップ100重
量部に対して10重量部添加した以外は実施例1と全く
同様にして、人工大理石及び人工大理石骨材ならびにテ
ラゾ調人工大理石を得た。
【0025】これらを暗室の中に入れ、60Wの蛍光灯
を2m上方から5分間照射した後スイッチを切った。そ
の結果、それぞれの表面から強い蓄光の発光を10分間
目視によって確認した。
【0026】また、正方形の人工大理石の表面に130
00luxの光源を5分間照射し、スイッチを切って、
表面の輝度を観測した結果、300mcd/m以上の
強い蓄光を10分間確認した。
【0027】更に、上記の人工大理石及びテラゾ調人工
大理石の表面硬度をJIS−K7204により、また耐
摩耗性をJIS−K7204に従って測定した結果を表
1に併せて示す。
【0028】比較例1 重合開始剤として2−2′アゾビスイソブチロニトリル
を含有するメタクリル酸メチルの中に実施例1と同様に
(株)クリエテックの蛍光顔料 CT−P(青) CT−P(緑) CT−P(赤) をそれぞれ2重量部添加して混合し、平板型のガラス型
にそれぞれ注入し、温水バス中に入れて温度50℃で1
00分放置し、板厚5mmの3種類の色の正方形のメタ
クリル樹脂板を得た。次に、このメタクリル樹脂板を回
転刃式粉砕機によって平均粒径約4mmの3種類の色の
メタクリル樹脂骨材を得た。この3種類の色のメタクリ
ル樹脂骨材をそれぞれ上記の重合開始剤を含有するメタ
クリル酸メチルに10重量部添加し、上記と同様にして
正方形の3種類の色のテラゾ調メタクリル樹脂板を得
た。
【0029】上記のメタクリル樹脂板及びテラゾ調メタ
クリル樹脂板の表面硬度をJIS−K7060に従っ
て、また耐摩耗性をJIS−K7204に従って測定し
た結果を表1に併せて示す。
【0030】比較例2 上記比較例1において、蛍光顔料の代わりに(株)クリ
エテック製の蓄光顔料「CT−P」(商品名)を10重
量部添加すること以外は比較例1と全く同様にしてメタ
クリル樹脂板、メタクリル樹脂骨材及びテラゾ調メタク
リル樹脂板を得た。
【0031】上記のメタクリル樹脂板とテラゾ調のメタ
クリル樹脂板の表面硬度をJIS−K7060に従っ
て、また耐摩耗性をJIS−K7204に従って測定し
た結果を表1に併せて示す。
【0032】
【発明の効果】表1からも明らかなように、本発明によ
る無機質フィラーと重合開始剤を含有する人工大理石用
シラップに蛍光顔料又は蓄光顔料を添加し加熱重合して
なる人工大理石、あるいはこれを粉砕してなる人工大理
石骨材、又はこの骨材を上記人工大理石用シラップに更
に添加して加熱重合してなるテラゾ調人工大理石は、蛍
光及び又は蓄光性能に優れており、しかも表面硬度及び
耐摩耗性にも優れているので、標識用床材や標識用道路
骨材、テラゾ調床材、テラゾ調表面装飾道路材等に最適
な建築・土木材を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 肥田 仁嗣 岐阜県可児市下切1431番地 高木工業株式 会社岐阜工場内 (72)発明者 梅村 尚宏 愛知県名古屋市天白区原1丁目2001番地 株式会社クリエテック内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無機質フィラーと重合開始剤を含有する
    人工大理石用シラップに蛍光顔料又は蓄光顔料を添加し
    加熱重合してなる蛍光又は蓄光性能に優れかつ表面硬度
    及び耐摩耗性に優れた人工大理石。
  2. 【請求項2】 請求項1の人工大理石用シラップのマト
    リックスが、アクリル酸アルキルエステル又はメタクリ
    ル酸アルキルエステル単量体である蛍光又は蓄光性能に
    優れかつ表面硬度及び耐摩耗性に優れた人工大理石。
  3. 【請求項3】 請求項1の人工大理石用シラップのマト
    リックスが、メタクリル酸メチル単量体である蛍光又は
    蓄光性能に優れかつ表面硬度及び耐摩耗性に優れた人工
    大理石。
  4. 【請求項4】 請求項1の無機質フィラーが、シリカ及
    び又は水酸化アルミニウムである蛍光又は蓄光性能に優
    れかつ表面硬度及び耐摩耗性に優れた人工大理石。
  5. 【請求項5】 加熱重合して板厚5mmにおける全光線
    透過率が10%以上の人工大理石を作ることができる5
    0〜70重量部の無機質フィラー及び適宜量の重合開始
    剤を含有する人工大理石シラップに蛍光顔料又は蓄光顔
    料をシラップ100重量部に対して0.5〜20重量部
    添加し加熱重合してなる蛍光又は蓄光性能に優れかつ表
    面硬度及び耐摩耗性に優れた人工大理石。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至6記載の人工大理石を粉砕
    して得られる蛍光又は蓄光性能に優れかつ表面硬度及び
    耐摩耗性に優れた人工大理石骨材。
  7. 【請求項7】 請求項7の人工大理石骨材を請求頂1乃
    至3又は6記載の人工大理石用シラップに添加し加熱重
    合してなる蛍光又は蓄光性能に優れかつ表面硬度及び耐
    摩耗性に優れたテラゾ調人工大理石。
  8. 【請求項8】 請求項7の人工大理石骨材を請求項1乃
    至3又は6記載の人工大理石用シラップにシラップ10
    0重量部に対して1〜100重量部添加し加熱重合して
    なる蛍光又は蓄光性能に優れかつ表面硬度及び耐摩耗性
    に優れたテラゾ調人工大理石。
JP30493595A 1995-10-18 1995-10-18 テラゾ調人工大理石 Pending JPH09110502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30493595A JPH09110502A (ja) 1995-10-18 1995-10-18 テラゾ調人工大理石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30493595A JPH09110502A (ja) 1995-10-18 1995-10-18 テラゾ調人工大理石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09110502A true JPH09110502A (ja) 1997-04-28

Family

ID=17939093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30493595A Pending JPH09110502A (ja) 1995-10-18 1995-10-18 テラゾ調人工大理石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09110502A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990048077A (ko) * 1997-12-08 1999-07-05 전원중 인조대리석 성형품의 제조방법
KR100231515B1 (ko) * 1997-03-14 1999-12-01 추두련 아크릴계 인광성 인조대리석 조성물 및 이를 포함하는 인조대리석의 제조방법
EP1138644A3 (de) * 2000-03-27 2004-01-14 Friedhelm Dörge Masse und daraus geformte Körper mit Oberflächeneffekt
JP2005272175A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Kuraray Co Ltd 透明感に優れたアクリル系人工大理石
JP4683354B1 (ja) * 2010-12-20 2011-05-18 徹 水上 コンクリート混入用蓄光性骨材及びその製造方法
WO2013089441A1 (en) * 2011-12-13 2013-06-20 Lg Hausys, Ltd. Synthetic marble with high hardness and method of manufacturing the same
EP2630102A2 (en) * 2010-10-19 2013-08-28 Lg Hausys, Ltd. Synthetic acrylic marble having pearl-containing pattern and method of producing the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100231515B1 (ko) * 1997-03-14 1999-12-01 추두련 아크릴계 인광성 인조대리석 조성물 및 이를 포함하는 인조대리석의 제조방법
KR19990048077A (ko) * 1997-12-08 1999-07-05 전원중 인조대리석 성형품의 제조방법
EP1138644A3 (de) * 2000-03-27 2004-01-14 Friedhelm Dörge Masse und daraus geformte Körper mit Oberflächeneffekt
JP2005272175A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Kuraray Co Ltd 透明感に優れたアクリル系人工大理石
EP2630102A2 (en) * 2010-10-19 2013-08-28 Lg Hausys, Ltd. Synthetic acrylic marble having pearl-containing pattern and method of producing the same
EP2630102A4 (en) * 2010-10-19 2014-10-01 Lg Hausys Ltd PATTERNED ARTIFICIAL ACRYLIC MARKER COMPRISING PEARLS AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
JP4683354B1 (ja) * 2010-12-20 2011-05-18 徹 水上 コンクリート混入用蓄光性骨材及びその製造方法
WO2013089441A1 (en) * 2011-12-13 2013-06-20 Lg Hausys, Ltd. Synthetic marble with high hardness and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8801967B2 (en) Photoluminescent granulate and method for production thereof
JP2005298529A (ja) 高蓄光発光材とその製造方法
JP2002053360A (ja) 夜光・発光性人造石とその構成体
TW200428031A (en) Luminescence face body structure
US7291288B2 (en) Artificial stone and formation therefor
JP2005036386A (ja) 蓄光発光性道路標示材と道路構造
JPH09110502A (ja) テラゾ調人工大理石
JP2007186967A (ja) 蓄光性又は蛍光性模様を施した積層材及び壁床材
CA2466699C (en) Light-guide body and process for its production
JPH1088031A (ja) 蓄光性道路標示材
JPS60137862A (ja) 発光性タイル
JP4683354B1 (ja) コンクリート混入用蓄光性骨材及びその製造方法
JP3225180B2 (ja) 石目調人工大理石
JP2019507824A (ja) 合成石のための組成物
JPS61120804A (ja) 発光性人造石成形品の製造方法
RU2247139C2 (ru) Искусственный камень и его структура
JPH11292597A (ja) 人造石成形体
JPS6055051A (ja) 蓄光性を有する樹脂組成物
JP2005132864A (ja) 石目調人工大理石
JPS59133254A (ja) 模様入り硬化物
JP2001329138A (ja) メタクリル系樹脂成形体およびその製造方法、並びに表示体
KR102262363B1 (ko) 축광재를 이용한 발광 구조 및 이를 이용한 야간 경관 보도 구조
JPH11199293A (ja) 人造大理石
KR102151114B1 (ko) 인조대리석 야광 유도표지판 및 그 제조방법
JP2007500271A (ja) 電飾広告のための成形体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050316

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051129