JPH09109800A - ワイヤハーネス用クリップ - Google Patents

ワイヤハーネス用クリップ

Info

Publication number
JPH09109800A
JPH09109800A JP7268318A JP26831895A JPH09109800A JP H09109800 A JPH09109800 A JP H09109800A JP 7268318 A JP7268318 A JP 7268318A JP 26831895 A JP26831895 A JP 26831895A JP H09109800 A JPH09109800 A JP H09109800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire harness
clip
panel
locking
harness clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7268318A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Takeda
育生 武田
Kenji Yamazaki
研治 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP7268318A priority Critical patent/JPH09109800A/ja
Publication of JPH09109800A publication Critical patent/JPH09109800A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ワイヤハーネスを車体などの構造
体に取り付けるために用いられるワイヤハーネス用クリ
ップに関し、パネル等の相手側の構造体に対する固着力
が強く、信頼性の高いワイヤハーネス用クリップを提供
することを課題とする。 【解決手段】 ワイヤハーネスを固定するための電線保
持基板1と、電線保持基板1の両側縁1a、1a′から
起立した一対の支持板2、2′とからなり、双方の支持
板2、2′を折曲して重ね合わせた自由端部を外側に屈
折して矢尻形の係止爪3、3′を形成している。係止爪
3、3′を相手側のパネルに設けられたU字溝に挿入し
て係止するようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として自動車の
電気配線に使用されるワイヤハーネスを車体などの構造
体に取り付けるために用いられるワイヤハーネス用クリ
ップに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ワイヤハーネスを車両のパネルな
どの構造体に取り付けるために使用されるワイヤハーネ
ス用クリップとしては、たとえば、図8に示すような、
クリップPがある。クリップPは、薄鋼板で形成された
電線保持基板aの両側縁部にそれぞれ一対の把持爪b、
b′を有する支持部c、cを備えている。
【0003】クリップPの使用法は、先ず、電線保持基
板aにワイヤハーネスdを添わして絶縁テープを巻き付
けることにより、ワイヤーハーネスdを電線保持基板a
に固定する。そして、図9に示すように、パネルeに形
成されているU字溝fの両側をそれぞれ一対の把持爪
b、b′で把持することにより、ワイヤハーネスdを固
定するようにしている。
【0004】しかしながら、パネルfは成形加工の都合
上、金形から抜きやすくするため、抜きテーパと称して
前縁部e1 に向けて肉薄に形成されていることが多い。
そのため、把持爪b、b′がパネルfから外れ易く、ワ
イヤハーネスを強固に固定することが困難となる問題点
を有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点に着目してなされたもので、パネル等の相手側の構造
体に対する固着力が強く、信頼性の高いワイヤハーネス
用クリップを提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の課題を達成するた
め、本発明のワイヤハーネス用クリップは、弾性を有す
る薄板から形成された電線保持基板と、該電線保持基板
の両側縁から起立した一対の支持板とからなり、双方の
支持板を折曲して対向させると共に双方の支持板の自由
端部を外側に屈折して矢尻形の係止爪を形成したことを
特徴とする。係止爪の自由端を切欠いて係止用スリット
を開設することが好ましい(請求項2)。係止用スリッ
トが、係止爪の折り返し部に向けて先細状に形成されて
いることが好適である(請求項3)。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について説
明する。図1は、本発明の実施例に係わるワイヤハーネ
ス用クリップAを示す斜視図であり、図2はその側面図
である。
【0008】ワイヤハーネス用クリップAは、薄鋼板を
プレス加工により打ち抜いた後、折曲加工を施すことに
より、短冊状の電線保持基板1の両縁部1a、1a′か
ら起立した2枚の支持板2、2′を折曲して重ね合わせ
ると共に、その自由端部を互いに反対側に折り返して矢
尻形の係止爪3、3′を形成して成るものである。係止
爪3、3′の自由端3a、3a′相互間の高さHは、図
3に示す相手側のパネル4に設けられているU字溝5の
幅Lよりも高く設定してある。
【0009】ワイヤハーネス用クリップAを用いてワイ
ヤハーネスを相手側のパネル4に固定するには、図3に
示すように、先ず、電線保持基板1にワイヤハーネスW
を添わして絶縁テープ6を巻き付けることにより、ワイ
ヤーハーネスWを電線保持基板1に固定する。そして、
パネル4のU字溝5内に係止爪3、3′を挿入して押し
込むと、図4に示すように、支持板2、2′がU字溝5
の開口部5aに当接して係止される。
【0010】U字溝5内に挿入された係止爪3、3′
は、それ自体の弾性により拡開する方向へ押圧力が働く
ため、U字溝5を内側から押圧してワイヤハーネスWを
確実に保持することが可能となる。また、ワイヤハーネ
ス用クリップAに対して、パネル4から外す方向の外力
が働いて、支持板2、2′がU字溝5から引き出される
方向の力が加えられると、係止爪3、3′がさらに拡開
する方向の力が作用するため、係止爪3、3′の自由端
3a、3a′が強くU字溝5を圧迫してワイヤハーネス
用クリップAの保持がさらに強固となる。
【0011】図5は、本発明の別の実施例に係わるワイ
ヤハーネス用クリップBを示す斜視図である。ワイヤハ
ーネス用クリップBは、その係止爪7、7′に係止用ス
リット8、8′を設けた以外は前記ワイヤハーネス用ク
リップAと同様の構造を有しているので、各部位はワイ
ヤハーネス用クリップAの符号と同一の符号を用いて説
明は省略する。
【0012】係止用スリット8、8′は、係止爪7、
7′の自由端7a、7a′から折り返し部7b、7b′
に向けてU字状の切り込みを入れることにより形成され
ており、その幅は相手側パネル4の厚みより広幅に形成
されている。パネル4に対するワイヤハーネス用クリッ
プBの挿着は、図6に示すように、係止爪7、7′をパ
ネル4のU字溝5内に挿入すると同時に係止用スリット
8、8′内にパネル4を挟み込むように挿入する。係止
爪7、7′をU字溝5内深く進入させると、係止爪7、
7′の拡開に伴い係止用スリット8、8′がU字溝5の
周囲のパネル4に食い込んでワイヤハーネス用クリップ
Bが係止される。
【0013】ワイヤハーネス用クリップBは、その係止
爪7、7′に係止用スリット8、8′を設けてあるた
め、係止用スリット8、8′によってパネル4を挟持す
る状態になり、係止爪7、7′の位置が安定した状態で
保持される。したがって、ワイヤハーネス用クリップB
のワイヤーハーネスWの電線方向への移動が解消され、
ワイヤハーネスWの保持が一段と確実となる。
【0014】図7は、本発明の他の実施例に係わるワイ
ヤハーネス用クリップCを示す平面図である。ワイヤハ
ーネス用クリップCは、その係止爪9にV字状の係止用
スリット10を形成した以外は、前記ワイヤハーネス用
クリップBと同様の構造を有しているので詳しい説明は
省略する。
【0015】ワイヤハーネス用クリップCは、係止爪9
にV字状の係止用スリット10を係止爪9の折り返し部
9aに向けて先細状に形成してあるため、パネル4の厚
みが薄い場合は、係止用スリット10の底部10aに近
い位置で係止され、厚い場合は底部10aから遠い位置
で係止される。したがって、厚みに差異のあるパネルに
対しても確実に係止され、パネルに対する固着が極めて
強固となると共に適用範囲が拡大する。
【0016】
【発明の効果】本発明のワイヤハーネス用クリップは、
パネルなど相手側の構造体に設けられたU字溝に矢尻形
の係止爪を挿入して係止するようにしているため、構造
体に対する固着力が強固である。とくに、係止爪に係止
用スリットを形成することにより、パネルを係止用スリ
ット内に挿入した状態で係止爪をパネルに食い込ませて
係止することが可能となるため、ワイヤハーネスの電線
方向への移動も解消され、極めて強固な係止が達成でき
る。また、先細の係止用スリットを形成することによ
り、厚みに差異のあるパネルに対しても確実に係止する
ことができ、適用範囲が拡大するなど多くの利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係わるワイヤハーネス用クリ
ップを示す斜視図である。
【図2】図1のワイヤハーネス用クリップの側面図であ
る。
【図3】図1のワイヤハーネス用クリップにワイヤハー
ネスを固定した状態および相手側のパネルを示す斜視図
である。
【図4】図3のパネルのU字溝にワイヤハーネス用クリ
ップの係止爪を挿入した状態を示す説明図である。
【図5】本発明の別の実施例に係わるワイヤハーネス用
クリップを示す斜視図である。
【図6】図5のワイヤーハーネス用クリップの係止爪を
パネルのU字溝に挿入した状態を示す説明図である。
【図7】本発明の他の実施例に係わるワイヤハーネス用
クリップを示す平面図である。
【図8】従来のワイヤハーネス用クリップを示す斜視図
である。
【図9】図8のワイヤハーネス用クリップをパネルに固
定した状態を示す説明図である。
【符号の説明】
A、B、C ワイヤハーネス用クリップ 1 電線保持基板 1a、1a′ 側縁 2、2′ 支持板 3、3′ 係止爪 7、7′ 係止爪 8、8′ 係止用スリット 9 係止爪 9a 折り返し部 10 係止用スリット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性を有する薄板から形成された電線保
    持基板と、該電線保持基板の両側縁から起立した一対の
    支持板とからなり、双方の支持板を折曲して対向させる
    と共に双方の支持板の自由端部を外側に屈折して矢尻形
    の係止爪を形成したことを特徴とするワイヤハーネス用
    クリップ。
  2. 【請求項2】 係止爪の自由端を切欠いて係止用スリッ
    トを開設したことを特徴とする請求項1記載のワイヤハ
    ーネス用クリップ。
  3. 【請求項3】 係止用スリットが、係止爪の折り返し部
    に向けて先細状に形成されていることを特徴とする請求
    項2記載のワイヤハーネス用クリップ。
JP7268318A 1995-10-17 1995-10-17 ワイヤハーネス用クリップ Withdrawn JPH09109800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7268318A JPH09109800A (ja) 1995-10-17 1995-10-17 ワイヤハーネス用クリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7268318A JPH09109800A (ja) 1995-10-17 1995-10-17 ワイヤハーネス用クリップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09109800A true JPH09109800A (ja) 1997-04-28

Family

ID=17456876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7268318A Withdrawn JPH09109800A (ja) 1995-10-17 1995-10-17 ワイヤハーネス用クリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09109800A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102707095A (zh) * 2012-05-04 2012-10-03 昆山沪光汽车电器有限公司 捆扎线卡槽导线检测板
WO2020116262A1 (ja) * 2018-12-07 2020-06-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102707095A (zh) * 2012-05-04 2012-10-03 昆山沪光汽车电器有限公司 捆扎线卡槽导线检测板
WO2020116262A1 (ja) * 2018-12-07 2020-06-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3346315B2 (ja) ワイヤハーネス固定用クリップ
JPH034806Y2 (ja)
US6368009B1 (en) Attachment devices
JP4222653B2 (ja) 物品取付具
JP2835675B2 (ja) 電子ユニットのロック装置
JP2600587Y2 (ja) 取り外し可能なクリップ
JP2000331723A (ja) アース用クリップ端子とこれを含む接地構造
JPH09109800A (ja) ワイヤハーネス用クリップ
JP2562606Y2 (ja) クリップ連結構造
JP3119435B2 (ja) ワイヤハーネス用クリップ
JPH10336859A (ja) ワイヤーハーネス取付構造
JP2001206127A (ja) クリップ
JP2003007371A (ja) コネクタ固定用クリップ
JP2000027824A (ja) ルーフモール用クリップ
JPH0134377Y2 (ja)
JP2552581Y2 (ja) 車両部品取付用クリップ
JPH0438148Y2 (ja)
JP2595172Y2 (ja) ワイヤハーネス用クランプ
JPH04310423A (ja) トリムパネルを支持パネルに取り付ける固定装置
JPH1113720A (ja) クランプ
JP2022167100A (ja) 留め具
JP2559662Y2 (ja) モール取付け用クリップ
JP2002339929A (ja) クリップ
JPH06204668A (ja) ワイヤハーネス固定用クリップ
JP3724679B2 (ja) 電線固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030107