JPH091097A - 積重容器の除塵装置 - Google Patents

積重容器の除塵装置

Info

Publication number
JPH091097A
JPH091097A JP17942595A JP17942595A JPH091097A JP H091097 A JPH091097 A JP H091097A JP 17942595 A JP17942595 A JP 17942595A JP 17942595 A JP17942595 A JP 17942595A JP H091097 A JPH091097 A JP H091097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
container
upper plate
air
aperture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17942595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3083245B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Inoue
喜弘 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP07179425A priority Critical patent/JP3083245B2/ja
Publication of JPH091097A publication Critical patent/JPH091097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3083245B2 publication Critical patent/JP3083245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は積重した容器6内に残存する細かな
ゴミや塵が、簡単で且つ確実に吸引させて排出できる。 【構成】 逆さに積重した容器6が分離出来る分離供給
装置5の下方に配置させるものであり、イ)台枠1が少な
くとも、中央に落下口11aを有した上板11と、該上板11
の下面と固定する一対の支持板12とから形成されたこ
と。ロ)前記支持板12には少なくとも、中央に設けた吸引
口21aとその周囲に設けた導入口21bを有する受台本体21
と、該受台本体21に立設させて落下口11aから容器6を
所定位置に案内させるための複数本のガイド丸棒23とか
ら成る受台2が支持されたこと。ハ)前記吸引口21aから
エア−を吸引する吸引手段を備えたこと。ニ)前記導入口
21bからエア−が導入されるための導入手段4を備えた
こと。以上の構造から成す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は逆さに積重した角形又は
丸形などの容器の分離が可能な分離供給装置の下方に設
け、分離した容器内のゴミや塵を除去するための積重容
器の除塵装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の積重容器用分離供給装置に供給さ
れる積重容器は、積重する前にエア−などで容器内に付
着する不純物を吹き飛ばして除去させたものが用いられ
ている。また前記分離供給装置によって分離した後の容
器については、一般にそのままの状態で食品等が入れら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記積
重させた容器を包装する際、周囲にホコリが舞い上がっ
ていたり、或いは作業者の衣服に付着するゴミや髪の毛
が落ち、また輸送中に容器の鍔付近や容器内部に前記微
細なゴミなどの混入する恐れがあった。更に前記積重容
器を分離供給装置に取付ける際にも、充分に注意しない
と、作業者の髪の毛や周囲に浮遊する微細なゴミが付着
し易く、容器が汚れる恐れもあった。この結果、細かな
ゴミや髪のような軽いゴミ或いは塵等が容器内面に残存
したままになって、汚れた容器を供給する恐れがある等
の問題点があった。
【0004】本発明は容器内に残存した不純物が食品な
どを入れる直前までに完全に除去できる積重容器の除塵
装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明は成されたものであり、つまり、逆さに積重
した容器が分離出来る分離供給装置の下方に配置させる
ものであり、イ)前記台枠が少なくとも、中央に落下口を
有した前記上板と、該上板の下面と固定する一対の支持
板とから形成されたこと。ロ)前記支持板には少なくと
も、中央に設けた吸引口とその周囲に設けた導入口を有
する受台本体と、該受台本体に立設させて前記落下口か
ら前記容器を所定位置に案内させるための複数本のガイ
ド丸棒とから成る受台が支持されたこと。ハ)前記吸引口
からエア−を吸引する吸引手段を備えたこと。ニ)前記導
入口からエア−が導入されるための導入手段を備えたこ
と。以上の構造から成す。尚、前記吸引手段を配管やホ
−スなどの吸引路とバルブ及び吸引ポンプとから成すと
共に、前記導入手段を少なくとも配管やホ−スなどの導
入路とフィルタ−とから成すものとしても良い。
【0006】
【作用】次に本発明の作用について説明する。先ず逆さ
に積重した容器(6)が分離供給装置(5)の分離ロ−
ル(51)によって分離される。すると、前記容器(6)
は落下口(11a)からガイド丸棒(23)で案内されて受
台本体(21)の所定位置に落下し、セットするのである
[図4(a)参照]。この時、容器(6)が受台本体
(21)に落下した際、衝撃によりゴミは容器(6)から
離れる。容器(6)内部は、予め作動されている吸引手
段(3)によって吸引口(21a)からエア−が吸引され
る[図4(b)参照]。前記容器(6)内部圧が低下す
ると、吸引口(21a)の周囲に設けた導入口(21b)が外
部と連通しているので、エア−が自然に外部から供給さ
れてその導入口(21b)から導入する[図4(c)参
照]。この容器(6)内部ではエア−が吸引力に応じて
空気の流れを生じながら吸引される[図4(d)参
照]。このため、容器(6)内部に残存していた細かな
ゴミや髪の毛のように軽いものまでもエア−と共に吸引
口(21a)から除去されるのである。尚、前記吸引口(2
1a)から吸引されたエア−は吸引路(31)を経て吸引ポ
ンプ(33)から排出される。また前記導入口(21b)か
ら導入されるエア−は、フィルタ−(42)を通過して清
浄されたものだけが、導入路(41)を通過して自然に導
入するのである。その後、受台本体(21)が反転手段に
よって反転される。そしてバルブ(32)によって吸引路
(31)が遮断され、吸引路(31)からの吸引を完了する
のである。綺麗になった容器(6)はその下に配置した
コンベアなどの上に供給される。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。(1)は逆さに積重した容器(6)が分離出来る分
離供給装置(5)を上部に搭載する金属製の台枠であ
り、該台枠(1)には、中央に落下口(11a)を有した
上板(11)と、その上板(11)の下面と固定し吊下する
一対の支持板(12)と、前記上板(11)を支持する4本
の脚(13)とがある。また前記上板(11)には駆動装置
(55)の駆動軸用穴が穿設されている(図2参照)。
(2)は支持板(12)に支持された受台であり、該受台
(2)は、中央に設けた吸引口(21a)とその周囲に1
個或いはそれ以上設けた導入口(21b)を有する金属製
受台本体(21)と、該受台本体(21)の上面に設けたア
ルミニウム板(22)と、前記受台本体(21)に立設させ
て前記落下口(11a)から容器(6)を所定位置に案内
させるための4本のガイド丸棒(23)とから成されてい
る。又、前記受台(2)の内部には、後述する吸引路
(31)及び導入路(41)の一部となる穴が穿設されてい
る。(3)は吸引口(21a)からエア−が吸引されるた
めの吸引ポンプ(33)を配置した吸引手段であり、該吸
引手段(3)には受台本体(21)の吸引口(21a)から
吸引ポンプ(33)を連通させるための配管やホ−スから
成る吸引路(31)と、該吸引路(31)を遮断するバルブ
(32)とが備えられている。尚、前記アルミニウム板
(22)を用いると、金属製受台本体(21)を小さく形成
させることが出来るが、必ずしも前記アルミニウム板
(22)を用いず、受台本体(21)から直接にガイド丸棒
(23)を立設させても良い。
【0008】(4)は導入口(21b)からエア−が容器
(6)内部に導入されるための導入手段であり、該導入
手段(4)は、受台本体(21)の導入口(21b)から外
部と連通させるための配管やホ−スから成る導入路(4
1)と、外部のエア−を洗浄するフィルタ−(42)とか
ら成る。(5)は台枠(1)の上板(11)に搭載する分
離供給装置であり、該分離供給装置(5)には本発明者
が提案した実願平7−929号「積重容器の分離供給装
置」を用いる。その構造は、逆さに積重した容器(6)
を分離する一対の分離ロ−ル(51)と、該分離ロ−ル
(51)が伝達ベルト(54)を介してスム−ズに回転され
るための駆動ギア(52)及び張りギア(53)と、前記駆
動ギア(52)を駆動させるためのステップモ−タ−など
の駆動装置(55)と、前記容器(6)を案内するための
複数本の軸或いは円筒などのガイド部材(56)とから少
なくとも構成したものであり、その特徴は容器サイズに
対応出来ると共に構造が簡単であり、特に容器(6)の
積重方向を逆さの状態にしても確実に且つ高速から低速
までの任意の速さでも分離出来るものである。尚、本発
明の上記構造は最良の実施例を示したが、必ずしもこの
構造に限定されるものではなく、逆さに積重された容器
をエア−吸引で除塵できる構造のものであれば良い。
又、本発明品を多列して用いる場合には、上板(11)の
上に多数の装置をある一定間隔で配置すれば良く、且つ
脚(13)は上板(11)が適宜手段で固定されていれば無
くても良い。
【0009】
【発明の効果】本発明はこのように構成させたことによ
り、下記に記載する効果を有する。
【0010】請求項1のようにイ)台枠(1)が少なくと
も、落下口(11a)を有した前記上板(11)と、該上板
(11)の下面と固定する一対の支持板(12)とから形成
されたこと、ロ)吸引口(21a)とその周囲に設けた導入
口(21b)を有する受台本体(21)と、該受台本体(2
1)に立設させて前記落下口(11a)から前記容器(6)
を所定位置に配置させるための複数本のガイド丸棒(2
3)とから成る受台(2)が支持板(12)に支持された
こと、ハ)吸引口(21a)に吸引手段(3)を備えると共
に導入口(21b)に導入手段(4)を備えたこと、ニ)台
枠(1)の上板(11)に分離供給装置(5)を搭載させ
たこと、以上のように構成することにより、逆さに積重
された容器(6)がその内部に食品などを充填する前に
於いて、容器(6)を逆さにした状態でゴミの除去が行
われるため、大きなゴミは必ず除去でき、且つ、エア−
吸引によって小さく軽いゴミや塵なども確実に除去出来
るものとなる。
【0011】請求項2のように吸引手段(3)として吸
引路(31),バルブ(32),吸引ポンプ(33)を用いる
ことにより、容器(6)内の細かなゴミや塵が簡単で且
つ確実に吸引させて排出できる。
【0012】請求項3に示すように導入手段(4)を導
入路(41)とフィルタ−(42)とから成して自然にエア
−が導入される構造と成すことにより、吸引口(21a)
から吸引されるエア−は容器(6)内部に清浄なエア−
が導入口(21b)から導入され空気に流れを生じ、その
流れによって、内面全体を清浄しながら吸引する状態と
なるため、容器(6)内部に残存した細かなゴミや塵が
全て排出可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例全体を示す斜視図である。
【図2】本実施例の縦断面図である。
【図3】図1のX−X線に沿った拡大断面図である。
【図4】本実施例の作用を示す説明図である。
【符号の説明】
1 台枠 11 上板 11a 落下口 12 支持板 2 受台 21 受台本体 21a 吸引口 21b 導入口 23 ガイド丸棒 3 吸引手段 31 吸引路 32 バルブ 33 吸引ポンプ 4 導入手段 41 導入路 42 フィルタ− 5 分離供給装置 51 分離ロ−ル 55 駆動装置 56 ガイド部材 6 容器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 台枠(1)の上板(11)には、逆さに積
    重した容器(6)を分離する一対の分離ロ−ル(51)
    と、該分離ロ−ル(51)を駆動させるための駆動装置
    (55)と、前記容器(6)を案内するためのガイド部材
    (56)とから少なくとも成る分離供給装置(5)を搭載
    し、前記上板(11)の下方に配置させる除塵装置であっ
    て、下記のように構成したことを特徴とする積重容器の
    除塵装置。イ )前記台枠(1)が少なくとも、中央に落下口(11a)
    を有した前記上板(11)と、該上板(11)の下面と固定
    する一対の支持板(12)とから形成されたこと。ロ )前記支持板(12)には、中央に設けた吸引口(21a)
    とその周囲に設けた導入口(21b)を有する受台本体(2
    1)と、該受台本体(21)に立設させて前記落下口(11
    a)から前記容器(6)を所定位置に案内させるための
    複数本のガイド丸棒(23)とから少なくとも成す受台
    (2)が支持されたこと。ハ )前記吸引口(21a)からエア−が吸引されるための吸
    引手段(3)を備えたこと。ニ )前記導入口(21b)からエア−が導入されるための導
    入手段(4)を備えたこと。
  2. 【請求項2】 前記吸引手段(3)が、配管やホ−スな
    どの吸引路(31)と、該吸引路(31)を遮断するバルブ
    (32)と、吸引ポンプ(33)とから成す請求項1記載の
    積重容器の除塵装置。
  3. 【請求項3】 前記導入手段(4)が、配管やホ−スな
    どの導入路(41)と、外部から供給するエア−が清浄さ
    れるためのフィルタ−(42)とから成して自然にエア−
    を導入する構造と成す請求項1記載の積重容器の除塵装
    置。
JP07179425A 1995-06-22 1995-06-22 積重容器の除塵装置 Expired - Fee Related JP3083245B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07179425A JP3083245B2 (ja) 1995-06-22 1995-06-22 積重容器の除塵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07179425A JP3083245B2 (ja) 1995-06-22 1995-06-22 積重容器の除塵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH091097A true JPH091097A (ja) 1997-01-07
JP3083245B2 JP3083245B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=16065642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07179425A Expired - Fee Related JP3083245B2 (ja) 1995-06-22 1995-06-22 積重容器の除塵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3083245B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10060407C2 (de) * 2000-12-05 2003-04-30 Lpkf Laser & Electronics Ag Vorrichtung zum Laserstrahlbohren
EP2177277A1 (en) * 2008-10-15 2010-04-21 Trinc.Org A dust remover for container
KR20110105761A (ko) 2009-01-19 2011-09-27 기꼬만 가부시키가이샤 안지오텐신 변환 효소 저해 펩티드
KR101102440B1 (ko) * 2008-07-31 2012-01-05 이익재 이물질 제거장치
EP4286223A1 (en) 2022-06-03 2023-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Movable apparatus, control method for movable apparatus, and storage medium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10060407C2 (de) * 2000-12-05 2003-04-30 Lpkf Laser & Electronics Ag Vorrichtung zum Laserstrahlbohren
KR101102440B1 (ko) * 2008-07-31 2012-01-05 이익재 이물질 제거장치
EP2177277A1 (en) * 2008-10-15 2010-04-21 Trinc.Org A dust remover for container
KR20110105761A (ko) 2009-01-19 2011-09-27 기꼬만 가부시키가이샤 안지오텐신 변환 효소 저해 펩티드
EP4286223A1 (en) 2022-06-03 2023-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Movable apparatus, control method for movable apparatus, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3083245B2 (ja) 2000-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9993855B2 (en) Container rinsing system and method
AU2016200925B2 (en) Container rinsing system and method
KR20110103561A (ko) 잣 자동 탈각 장치
JPH01303228A (ja) 粉末物質を供給手段に供給する方法および装置
JPH091097A (ja) 積重容器の除塵装置
US6629692B2 (en) Device for separating an uppermost sheet from a supply stack by means of air blowers
JP2005041587A (ja) 容器の反転搬送方法および装置、これを備えた容器用設備
US2196027A (en) Container cleaning machine
JP2005081266A (ja) 容器の洗浄・水切り方法および装置
US5865903A (en) System and method for removing liquid applied to hollow containers
JPH03248047A (ja) 被搬送物検査方法およびその装置
JP2784489B2 (ja) 物品整列機
JP2983151B2 (ja) 破袋された袋と缶瓶類との選別装置
JP2004277136A (ja) キャップの表裏揃え装置およびキャップ処理装置
JP4515741B2 (ja) 廃液回収装置及びコンベア装置
JP2001340619A (ja) 遊技媒体浄化装置
JP6916540B2 (ja) 水滴除去装置および水滴除去方法
JPH0250007B2 (ja)
KR100646206B1 (ko) 패널의 이물질 제거장치
JPH0975854A (ja) 廃棄物分別装置
JPH0768231A (ja) 缶底部の水切り装置
KR100467773B1 (ko) 스트립 그라인딩 라인의 스와프 제거설비
JP2001352957A (ja) ねぎ選別機
JP2002239466A (ja) 食品コンベアの夾雑物除去装置
JPH0734968U (ja) 傾斜ベルト式穀粒選別装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees