JPH09109211A - 光記録媒体の製造方法 - Google Patents

光記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPH09109211A
JPH09109211A JP26813595A JP26813595A JPH09109211A JP H09109211 A JPH09109211 A JP H09109211A JP 26813595 A JP26813595 A JP 26813595A JP 26813595 A JP26813595 A JP 26813595A JP H09109211 A JPH09109211 A JP H09109211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
force
clamping force
mold clamping
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26813595A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouichi Warino
孝一 割野
Takao Hosokawa
孝夫 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP26813595A priority Critical patent/JPH09109211A/ja
Publication of JPH09109211A publication Critical patent/JPH09109211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/263Moulds with mould wall parts provided with fine grooves or impressions, e.g. for record discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • B29C2045/563Enlarging the mould cavity during injection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 金型接合面が一定量だけ開くように樹脂の射
出圧力よりも金型の型締力を下げて樹脂を充填する工程
と、キャビティ内に溶融樹脂が充満するために射出圧力
が増圧することに対応して型締力を増圧し、金型接合面
を所定内に保つ工程と、型締力を上げてキャビティ内の
樹脂圧縮力を負荷してスタンパの微細凹凸構造を転写す
る工程と、充填した樹脂の板厚方向の温度分布が一定と
なり冷却固化が終了したときに型締力が0になるまで型
締力を解除する工程と、型締力を0にしたのち型開し光
記録媒体基板を取り出す工程とを含む光記録媒体の製造
方法。 【効果】 光記録媒体の基板を金型から取り出す時に、
型締力を0にしてから型を開き離型するので、従来に比
べ低応力下で離型することになり、表面の微細凹凸構造
の応力開放による転写不良や変形を防止することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光記録媒体の製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】今日、CD、LDなどの光ディスク等の
光記録媒体が普及している。また、コンピューターの普
及に伴い、画像メモリ用等の小型で低価格でありながら
大容量をもつ光記録媒体の要求が高まっており、従来の
CDの記録容量が約6.5億バイトであるのを6〜8倍
に高め、CD型光ディスクの記憶容量を1枚当たり約5
0億バイト以上にする開発が行われている。光ディスク
等の光記録媒体は、情報を記録再生するためのレーザー
光が所望の位置に正しく当たるように制御する必要があ
り、そのためピットまたはグルーブと呼ばれる微細な凹
凸構造が表面に形成されている。この微細凹凸構造の形
成は、通常、微細構造があらかじめ形成されているスタ
ンパを射出成形用金型のキャビティ内へ装着し、この金
型を用いて行う射出成形によって樹脂に凹凸構造を転写
することにより行われるが、現在の大容量記録の要求に
応じピットまたはグルーブと呼ばれる微細構造をより小
型にするため、従来よりも高度な転写技術が求められる
ようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の方法では、光記録媒体の表面上に形成された微細
構造を変形させないようにスタンパから剥がすことにつ
いては有効であっても、スタンパの微細構造を光記録媒
体基板の表面に正確に転写し、再現することは困難であ
る。そこで、かかる微細凹凸構造を精密に転写するた
め、金型のキャビティ面からの剥離エアの流量と吹き出
しタイミングの正常離型状態との相違を検出し、これら
を正常に戻すように制御する技術が開発されている(特
開平7−29224号公報参照)。しかし、この技術で
は、エアに油分、ごみ等が含まれることにより光記録媒
体の品質劣化を招く問題やエア吹き出し口の詰まりによ
る不完全作動の問題があった。
【0004】本発明は、上記の課題に鑑みてなされたも
ので、スタンパの微細凹凸構造が正確に転写された光記
録媒体の基板を成形する方法を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決する本
発明は、微細凹凸構造を形成したスタンパを射出成形用
金型のキャビティ内へ装着し、この金型を用いて行う射
出成形による光記録媒体の製造方法において、金型接合
面が一定量だけ開くように樹脂の射出圧力よりも金型の
型締力を下げて樹脂を充填する工程と、キャビティ内に
溶融樹脂が充満するために射出圧力が増圧することに対
応して型締力を増圧し、金型接合面を所定内に保つ工程
と、型締力を上げてキャビティ内の樹脂に圧縮力を負荷
してスタンパの微細凹凸構造を転写する工程と、型締力
が0になるまで型締力を解除する工程と、型締力を0に
したのち型開し光記録媒体基板を取り出す工程とを含む
ものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明に従う射出圧縮プロファイ
ルの一例を図1に示す。プロファイルは、金型接合面が
一定量だけ開くように樹脂の射出圧力よりも金型の型締
力を下げて樹脂を充填する型閉〜増圧〜射出の工程と、
キャビティ内に溶融樹脂が充満するために射出圧力が増
圧することに対応して型締力を増圧し、金型接合面を所
定内に保つ工程と、型締力を上げてキャビティ内の樹脂
に圧縮力を負荷してスタンパの微細凹凸構造を転写した
後、型締力を0になるまで型締力を解除する冷却の工程
と、型締力を0にしたのち光記録媒体基板を取り出す型
開の工程からなり、図1に示すように型締力は4段階に
変化する。
【0007】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳しく説
明する。本実施例では、射出成形機(名機製作所(株)
製 M−25AII−D−DM)を用い、0.7〜0.8
μmのピッチを有するピットが形成されたスタンパを装
着した金型を用い、外形120mm、厚さ0.6mmの
光ディスク基板を射出成形法により成形をした。成形材
料としては、PMMA(クラレ(株)製 パラペットH
−1000SD1)を用いた。得られた基板の表面にス
パッタリング法により約10nmの金属膜を成膜し、走
査型トンネル顕微鏡(STM)により微細構造を評価し
た。
【0008】〔実施例1〕シリンダー温度280℃、型
温75℃、1次型締力17t/時間0.7秒、2次型締
力27t/時間4.0秒、3次型締力24t/時間0.
5秒、4次型締力0t/時間0.5秒の成形条件にて光
ディスク基板を成形した。該基板をSTMにより観察す
ると、0.8μmのピッチのピット形状および同じピッ
チ間で長いピット長を有するピット間のランド部につい
てもスタンパの形状を正確に再現した基板が得られたこ
とが明らかになった。
【0009】〔実施例2〕シリンダー温度280℃、型
温75℃、1次型締力17t/時間0.7秒、2次型締
力27t/時間3.0秒、3次型締力24t/時間0.
5秒、4次型締力0t/時間0.5秒の成形条件にて光
ディスク基板を成形した。該基板をSTMにより観察す
ると、0.8μmのピッチのピット形状および同じピッ
チ間で長いピット長を有するピット間のランド部につい
てもスタンパの形状を正確に再現した基板が得られたこ
とが明らかになった。
【0010】〔実施例3〕シリンダー温度280℃、型
温75℃、1次型締力17t/時間0.7秒、2次型締
力27t/時間2.0秒、3次型締力24t/時間0.
5秒、4次型締力0t/時間0.5秒の成形条件にて光
ディスク基板を成形した。該基板をSTMにより観察す
ると、0.8μmのピッチのピット形状および同じピッ
チ間で長いピット長を有するピット間のランド部につい
てもスタンパの形状を正確に再現した基板が得られたこ
とが明らかになった。
【0011】〔比較例1〕シリンダー温度270℃、型
温70℃、1次型締力20t/時間2.0秒、2次型締
力22t/時間2.0秒の成形条件にて光ディスク基板
を成形した。該基板をSTMにより観察すると、0.8
μmのピッチのピット形状はスタンパのピット形状を再
現していたが、同じピッチ間で長いピット長を有するピ
ット間のランド部の転写が悪い基板しか得らていないこ
とが明らかになった。
【0012】〔比較例2〕シリンダー温度280℃、型
温80℃、1次型締力20t/時間2.0秒、2次型締
力10t/時間2.0秒の成形条件にて光ディスク基板
を成形した。該基板をSTMにより観察すると、0.8
μmのピッチのピット形状はスタンパのピット形状を再
現していたが、同じピッチ間で長いピット長を有するピ
ット間のランド部の転写が悪い基板しか得られていない
ことが明らかになった。
【0013】
【発明の効果】本発明の方法によれば、光記録媒体の基
板を金型から取り出す時に、型締力を0にしてから型を
開き離型するので、従来に比べ低応力下で離型すること
になり、表面の微細凹凸構造の応力開放による転写不良
や変形を防止することができる。また、より小さな形状
まで精密に再現できるので、光記録媒体の大容量化の要
求を満足することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による基板の成形時の圧力変化を示す説
明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 微細凹凸構造を形成したスタンパを射出
    成形用金型のキャビティ内へ装着し、この金型を用いて
    行う射出成形による光記録媒体の製造方法において、金
    型接合面が一定量だけ開くように樹脂の射出圧力よりも
    金型の型締力を下げて樹脂を充填する工程と、キャビテ
    ィ内に溶融樹脂が充満するために射出圧力が増圧するこ
    とに対応して型締力を増圧し、金型接合面を所定内に保
    つ工程と、型締力を上げてキャビティ内の樹脂に圧縮力
    を負荷してスタンパの微細凹凸構造を転写する工程と、
    型締力が0になるまで型締力を解除する工程と、型締力
    を0にしたのち型開し光記録媒体基板を取り出す工程と
    を含む光記録媒体の製造方法。
JP26813595A 1995-10-17 1995-10-17 光記録媒体の製造方法 Pending JPH09109211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26813595A JPH09109211A (ja) 1995-10-17 1995-10-17 光記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26813595A JPH09109211A (ja) 1995-10-17 1995-10-17 光記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09109211A true JPH09109211A (ja) 1997-04-28

Family

ID=17454387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26813595A Pending JPH09109211A (ja) 1995-10-17 1995-10-17 光記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09109211A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013011684A1 (de) 2012-07-19 2014-01-23 Fanuc Corporation Numerische Steuervorrichtung, die eine Einfügeeinheit für Ecken mit mehreren Kurven umfasst
KR101485723B1 (ko) * 2011-01-21 2015-01-22 야자키 소교 가부시키가이샤 사출성형기

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101485723B1 (ko) * 2011-01-21 2015-01-22 야자키 소교 가부시키가이샤 사출성형기
US9056408B2 (en) 2011-01-21 2015-06-16 Yazaki Corporation Injection molding machine
DE102013011684A1 (de) 2012-07-19 2014-01-23 Fanuc Corporation Numerische Steuervorrichtung, die eine Einfügeeinheit für Ecken mit mehreren Kurven umfasst

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6676791B1 (en) Multilayered optical information-recording media and process for manufacture thereof
JPH09109211A (ja) 光記録媒体の製造方法
Imai et al. 25 Gbyte read-only memory disk by injection-compression molding process
US6325950B1 (en) Method for producing optical disc substrates
JP2610558B2 (ja) ディスク用基板成形法
JPH0254447A (ja) 光学的記録媒体用基板の製造方法
JP3690740B2 (ja) 光ディスク用のスタンパー
JPH05307769A (ja) 光ディスク基板、光ディスク基板の製造装置および製造方法
JP2000263615A (ja) 光情報記録媒体基板の成形金型
JP3304377B2 (ja) 光ディスク
JP2007265515A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JPH01264822A (ja) プリフォーマット入り光ディスク基板の成形方法およびそれに用いる金型
JPH10193400A (ja) ディスク基板成形用金型及びディスク基板
JP2000343565A (ja) 金型装置
JP2975862B2 (ja) ディスクの製造装置
JPH10283680A (ja) 光学記録媒体の製造方法および製造装置
JPH10199050A (ja) 情報記憶媒体の製造方法
JPH07316B2 (ja) フォーマット入り光ディスク基板の成形方法
JPH06297514A (ja) プリフォーマット基板の成形方法
JPH0631782A (ja) 光情報記録媒体基板の製造装置及び製造方法
JP2002127193A (ja) 光ディスク基板成形金型および光ディスク基板の成形方法
JPH09306038A (ja) 光ディスク用スタンパー
JPH08180476A (ja) 光記録媒体の製造方法
JP2003305756A (ja) ディスク基板の製造方法、金型装置及び射出成形装置
JPH08115537A (ja) ディスクの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Written amendment

Effective date: 20040409

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050705

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403