JPH09108405A - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン

Info

Publication number
JPH09108405A
JPH09108405A JP7270952A JP27095295A JPH09108405A JP H09108405 A JPH09108405 A JP H09108405A JP 7270952 A JP7270952 A JP 7270952A JP 27095295 A JP27095295 A JP 27095295A JP H09108405 A JPH09108405 A JP H09108405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative panel
light emitting
light
patterns
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP7270952A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiharu Shimizu
幸春 清水
Yoshiaki Miyauchi
義明 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Precision Inc
Original Assignee
Seiko Precision Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Precision Inc filed Critical Seiko Precision Inc
Priority to JP7270952A priority Critical patent/JPH09108405A/ja
Priority to GB9621760A priority patent/GB2306746B/en
Publication of JPH09108405A publication Critical patent/JPH09108405A/ja
Priority to HK98109220A priority patent/HK1008359A1/xx
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • G07F17/3204Player-machine interfaces
    • G07F17/3211Display means
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/20Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts
    • G09F13/22Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装飾パネルの図柄や文字等をそのデザインの
制約なくかつ輝度ムラなく発光させることができ、しか
も内臓部品に熱による悪影響を及ぼすことがないスロッ
トマシンを提供する。 【解決手段】 装飾パネル2の裏面にEL素子が接合固
着され、EL素子をバックライトとして装飾パネル2の
図柄2b、2c、2d、2e、2fが発光するようにな
っている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、スロットマシンに関す
る。
【0002】
【従来の技術】スロットマシンでは、メダル等を投入し
てハンドルやボタンを操作すると、種々の絵柄等が描か
れた複数の回転ドラムが回転し、その後の停止ボタンの
操作等により各回転ドラムの回転が停止し、その時の絵
柄等が特定の組み合わせになると、所定枚数のメダル等
を景品として獲得できるようになっているが、単にメダ
ル等の獲得によって遊技を楽しむだけでなく、視覚を通
じても遊技を楽しむことができるようになっている。す
なわち、図柄や文字等を表示する装飾パネルが各回転ド
ラムの絵柄等の表示部の周囲または各回転ドラムの絵柄
等の表示部と独立して配設されているとともに、当該装
飾パネルの背後にランプが配設されている。そして、常
時または各回転ドラムの絵柄等が特定の組み合わせにな
ったときにその組み合わせに応じて装飾パネルの図柄や
文字等がランプをバックライトとして発光して色彩的に
変化し、装飾パネルの図柄や文字等およびその色彩的な
変化を視認しながら視覚を通じても遊技を楽しむことが
できるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来構造では、ランプの設置に大きなスペースを要し、ラ
ンプの設置スペース上、装飾パネルの発光部位が制約さ
れて装飾パネルの図柄や文字等のデザインが制約された
り、ランプの構造上、装飾パネルの図柄や文字等の発光
に輝度ムラが生じたり、装飾パネルの図柄や文字等の発
光時にランプが発熱して内臓部品に悪影響を及ぼすとい
う問題があった。
【0004】本発明の目的は、装飾パネルの図柄や文字
等をそのデザインの制約なくかつ輝度ムラなく発光させ
ることができ、しかも内臓部品に熱による悪影響を及ぼ
すことがないスロットマシンを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るスロットマ
シンでは、透明電極と背面電極との間に発光層と絶縁層
とを有するEL素子を装飾パネルのバックライトまたは
装飾パネルの少なくとも一部として配設したことを特徴
としている。EL素子は複数の部位を選択的に部分発光
可能であることが望ましい。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明が適用されたスロッ
トマシンを図面に基づいて説明する。このスロットマシ
ンでは、図1に示されるように外装枠1の前面上部に透
明ガラス製の装飾パネル2が配設され、装飾パネル2の
上部に装飾パネル2をその裏側から貫通して装飾パネル
2の前面に突出するメダル入れ3が配設されているとと
もに、装飾パネル2の下方に操作ボタン4と複数の停止
ボタン5とメダル受け6とが配設され、装飾パネル2の
裏側に数字が描かれた複数の回転ドラム7が内蔵されて
いる。そして、メダル入れ3に図示しないメダルを投入
して操作ボタン4を操作すると、各回転ドラム7が回転
し、その後の停止ボタン5の操作により各回転ドラム7
の回転が停止し、その時の数字が特定の組み合わせにな
ると、メダル受け6に所定枚数のメダルが景品として排
出されるようになっている。
【0007】装飾パネル2は各回転ドラム7の配設位置
に対応して複数の透孔2aを有し、これらの各透孔2a
を通して各回転ドラム7の数字を視認できるようになっ
ている。装飾パネル2には、各透孔2aの周囲に星型の
図柄2b、2cや長円状の図柄2d、2e、2fが描か
れている。図柄2b、2c、2d、2e、2fは透光性
を有し、図柄2b、2c、2d、2e、2fの周囲の背
景部は遮光性となっている。すなわち、図2に示される
ように装飾パネル2の裏面に着色層2gが部分的に印刷
形成されているとともに着色層2g上に遮光層2hが印
刷形成され、着色層2gおよび遮光層2hの印刷部を図
柄2b、2c、2d、2e、2fの背景部として図柄2
b、2c、2d、2e、2fが表現されている。着色層
2gの印刷インクとしては、ポリエステル樹脂中に有色
顔料を添加したもの等が適用されている。遮光層2hの
印刷インクとしては、ポリエステル樹脂中に金属粉を添
加したもの、あるいはポリエステル樹脂中に黒色または
白色等の有色顔料を添加したもの等が適用されている。
【0008】この装飾パネル2には、その裏面に透明接
着シート8を介してEL素子9が接合固着され、EL素
子9をバックライトとして図柄2b、2c、2d、2
e、2fが発光するようになっている。EL素子9とし
ては、ポリエチレンテレフタレート(PET)等の透明
フィルム9a上に真空蒸着された酸化インジウム・スズ
(ITO)等よりなる透明電極9bを有し、この透明電
極9b上に発光層9cと絶縁層9dと背面電極9eとを
スクリーン印刷法などによって順次積層形成し、かつ背
面電極9e上に保護層9fを積層形成したものが用いら
れ、透明電極9bと背面電極9eとの間に交流電場を印
加すると、発光層9cが発光するようになっている。発
光層9cの印刷インクとしては、硫化亜鉛に銅をドープ
してなる発光体とフッ素樹脂バインダーとを混合・攪拌
したものが適用されている。絶縁層9dの印刷インクと
しては、チタン酸バリウムとフッ素樹脂バインダーとを
混合・攪拌したものが適用されている。背面電極9eの
印刷インクとしては、カーボン粉とポリエステル樹脂バ
インダーとを混合・攪拌したものが適用されている。保
護層9fは、シリコン等の絶縁体を背面電極9eに付着
形成して背面電極9eを被覆したものであって、背面電
極9eの保護用となっている。
【0009】EL素子9では、図3に示されるように装
飾パネル2の図柄2b、2c、2d、2e、2fの平面
形状に対応した複数の発光層9c1、9c2、9c3、
9c4、9c5が設けられ、これらの各発光層に装飾パ
ネル2の各図柄2b、2c、2d、2e、2fが平面的
に重なるように配設されている(図2参照)。発光層9
c3、9c4、9c5には、それぞれ文字「A」、
「B」、「C」が地色と異なる色の着色顔料を混入した
印刷インクによりパターニングされ、単に長円形状に発
光するだけでなく文字「A」、「B」、「C」をも発光
表示するようになっている。すなわち、装飾パネル2の
図柄2b、2c、2d、2e、2fがEL素子9をバッ
クライトとして発光し、図柄2d、2e、2fの発光時
には文字「A」、「B」、「C」も発光表示されるよう
になっている。なお、図3中、符号12は、メダル入れ
3の逃げ孔である。
【0010】各発光層9c1、9c2、9c3、9c
4、9c5の平面形状は、対応する各図柄2b、2c、
2d、2e、2fの平面形状よりも大きく構成されてい
る。これにより、装飾パネル2とEL素子9とが多少位
置ずれしても、発光層9c1、9c2、9c3、9c
4、9c5と各図柄2b、2c、2d、2e、2fとが
平面的に重なり、EL素子9をバックライトとして装飾
パネル2の図柄2b、2c、2d、2e、2fが確実に
発光するようになっている。
【0011】各発光層9c1、9c2、9c3、9c
4、9c5のうち、発光層9c1、9c2は常時に発光
し、発光層9c3、9c4、9c5は各回転ドラム7の
数字が特定の組み合わせになったときにその組み合わせ
に応じて選択的に発光するようになっている。すなわ
ち、装飾パネル2の図柄2b、2cがEL素子9をバッ
クライトとして常時に発光し、各回転ドラム7の数字が
特定の組み合わせになったときにその組み合わせに応じ
て装飾パネル2の図柄2d、2e、2fがEL素子9を
バックライトとして選択的に発光するようになってい
る。
【0012】発光層9c1、9c2を常時に発光させ、
各回転ドラム7の数字が特定の組み合わせになったとき
にその組み合わせに応じて発光層9c3、9c4、9c
5を選択的に発光させる構造として、絶縁層9dが各発
光層9c1、9c2、9c3、9c4、9c5上を含む
透明電極9bの全面に亘って設けられているとともに、
絶縁層9d上に背面電極9eが各発光層9c1、9c
2、9c3、9c4、9c5に対応して部分的に設けら
れている(図2参照)。また、透明電極9bの一部を背
面に露出させる切込み9mが絶縁層9dの周縁部に絶縁
層9dの印刷時にマスキングする等して形成されている
とともに、各背面電極9eを切込み9mの近傍に引き回
す電極パターン9g、9h、9i、9j、9kが絶縁層
9d上に背面電極9eの印刷時にこれと同時に印刷され
る等してパターニングされている。切込み9mの近傍に
は、切込み9mを通して透明電極9bおよび各電極パタ
ーン9g、9h、9i、9j、9kと接続される図示し
ないコネクタが設けられ、このコネクタを介して透明電
極9bおよび各電極パターン9g、9h、9i、9j、
9kが図示しない駆動回路に接続されている。そして、
駆動回路により、発光層9c1、9c2が常時に発光
し、各回転ドラム7の数字が特定の組み合わせになった
ときにその組み合わせに応じて発光層9c3、9c4、
9c5が選択的に発光するように透明電極9bおよび各
電極パターン9g、9h、9i、9j、9kへの通電が
制御されるようになっている。
【0013】なお、保護層9fは電極パターン9g、9
h、9i、9j、9kの一部を背面に露出させるように
して電極パターン9g、9h、9i、9j、9k上にも
設けられており、電極パターン9g、9h、9i、9
j、9kの露出部にてコネクタが電極パターン9g、9
h、9i、9j、9kと接続されるようになっている
(図2参照)。
【0014】上記の構成によれば、装飾パネル2の図柄
2b、2cがEL素子9をバックライトとして常時に発
光する。そして、図示しないメダルをメダル入れ3に投
入して操作ボタン4を操作すると、各回転ドラム7が回
転し、その後の停止ボタン5の操作により各回転ドラム
7の回転が停止し、その時の数字が特定の組み合わせに
なると、メダル受け6に所定枚数のメダルが景品として
排出されるとともに、その組み合わせに応じて装飾パネ
ル2の図柄2d、2e、2fがEL素子9をバックライ
トとして選択的に発光して色彩的に変化する。
【0015】したがって、装飾パネル2の図柄2b、2
c、2d、2e、2fがEL素子9をバックライトとし
て発光し、単にメダルの獲得によって遊技を楽しむだけ
でなく、図柄2b、2c、2d、2e、2fおよびその
色彩的変化を視認しながら視覚を通じても遊技を楽しむ
ことができる。
【0016】そして、EL素子9では、その構造上、薄
肉であり、従来のランプのような大きな設置スペースを
必要とせず、設置スペース上、装飾パネル2の発光部位
が制約されることがなく、装飾パネル2の図柄2b、2
c、2d、2e、2fをそのデザインの制約なく発光さ
せることができ、装飾パネル2のデザインの自由度が向
上する。例えば、装飾パネル2の角部に図柄2b、2c
を描いた場合であっても、EL素子9をバックライトと
して装飾パネル2の図柄2b、2cを発光させることが
できる。
【0017】また、EL素子9では、その構造上、輝度
ムラなく面発光し、装飾パネル2の図柄2b、2c、2
d、2e、2fを輝度ムラなく発光させることができ
る。
【0018】また、EL素子9では、その構造上、発熱
することがなく、装飾パネル2の裏側の他の内臓部品に
熱による悪影響を及ぼすことがない。
【0019】また、EL素子9では、装飾パネル2の図
柄2b、2c、2d、2e、2fの平面形状に対応した
複数の発光層9c1、9c2、9c3、9c4、9c5
が設けられ、各回転ドラム7の数字が特定の組み合わせ
になったときにその組み合わせに応じて発光層9c3、
9c4、9c5が選択的に発光するので、各回転ドラム
7の数字が特定の組み合わせになったときにその組み合
わせに応じて装飾パネル2の図柄2d、2e、2fが色
彩的に多様に変化し、装飾パネル2の装飾機能や表現機
能が向上する。
【0020】なお、上記構造では、発光層9c3、9c
4、9c5に文字「A」、「B」、「C」を地色と異な
る色の着色顔料を混入した印刷インクによりパターニン
グしたが、図4に示されるように透明電極9b上に発光
層9cと非発光印刷層9nをパターニングし、文字
「A」、「B」、「C」の背景部を非発光とするように
してもよい。例えば、発光層9cを透明電極9b上に文
字「A」としてパターニングするとともに、非発光印刷
層9nを透明電極9b上に文字「A」の背景部としてパ
ターニングするようにしてもよい。
【0021】また、上記構造では、装飾パネル2の裏面
に着色層2gを部分的に印刷形成するとともに着色層2
g上に遮光層2hを印刷形成し、着色層2gおよび遮光
層2hの印刷部を図柄2b、2c、2d、2e、2fの
背景部として図柄2b、2c、2d、2e、2fを表現
するようにしたが、図5に示されるように着色層2gお
よび遮光層2hの非印刷部に透光性の着色層2iを印刷
形成し、この着色層2iによって図柄2b、2c、2
d、2e、2fを表現するようにしてもよい。
【0022】また、上記構造では、透明接着シート8を
用いてEL素子9を装飾パネル2の裏面に接合固着した
が、両面テープやクランプ手段等の他の固定手段を用い
てEL素子9を装飾パネル2の裏面に接合固着するよう
にしてもよい。
【0023】また、上記構造では、EL素子9を装飾パ
ネル2のバックライトとして配設したが、EL素子9を
装飾パネル2または装飾パネル2の一部として配設する
ようにしてもよい。例えば、図6に示されるように木製
等の基台10の表面に水溶性接着剤11を用いてケント
紙12を貼着するとともにケント紙12の表面に水溶性
接着剤13を用いてEL素子9を貼着し、これらを外装
枠1の前面上部に取り付けてEL素子9を装飾パネル2
として配設するようにしてもよい。基台10およびケン
ト紙12にはそれぞれ電極パターン9g、9h、9i、
9j、9kの一部を背面に露出させる切欠部10a、1
2aが設けられ、この切欠部10a、12aを通して透
明電極9bおよび各電極パターン9g、9h、9i、9
j、9kに図示しないコネクタが接続される。
【0024】また、上記構造では、所謂封止レスタイプ
のEL素子9を用いたが、これに限らず、封止タイプの
EL素子を用いるようにしてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るスロッ
トマシンでは、透明電極と背面電極との間に発光層と絶
縁層とを有するEL素子を装飾パネルのバックライトま
たは装飾パネルの少なくとも一部として配設したので、
装飾パネルの図柄や文字等をそのデザインの制約なくか
つ輝度ムラなく発光させることができ、しかも内臓部品
に熱による悪影響を及ぼすことがない。EL素子を複数
の部位で選択的に部分発光可能とすれば、装飾パネルの
図柄や文字等が色彩的に多様に変化し、装飾パネルの装
飾機能や表現機能が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されたスロットマシンの概略構成
を示す斜視図である。
【図2】EL素子と装飾パネルの構造を示す模式図であ
る。
【図3】EL素子の平面図である。
【図4】装飾パネルの変形例を図2に対応して示した模
式図である。
【図5】EL素子の変形例を図2に対応して示した模式
図である。
【図6】EL素子を装飾パネルの少なくとも一部として
配設した例を図2に対応して示した模式図である。
【符号の説明】
2 装飾パネル 9 EL素子 9b 透明電極 9c 発光層 9d 絶縁層 9e 背面電極

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明電極と背面電極との間に発光層と絶
    縁層とを有するEL素子を装飾パネルのバックライトと
    して配設したことを特徴とするスロットマシン。
  2. 【請求項2】 透明電極と背面電極との間に発光層と絶
    縁層とを有するEL素子を装飾パネルの少なくとも一部
    として配設したことを特徴とするスロットマシン。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、上記EL素
    子は、複数の部位を選択的に部分発光可能であることを
    特徴とするスロットマシン。
JP7270952A 1995-10-19 1995-10-19 スロットマシン Abandoned JPH09108405A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7270952A JPH09108405A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 スロットマシン
GB9621760A GB2306746B (en) 1995-10-19 1996-10-18 Slot machine
HK98109220A HK1008359A1 (en) 1995-10-19 1998-07-17 Slot machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7270952A JPH09108405A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 スロットマシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09108405A true JPH09108405A (ja) 1997-04-28

Family

ID=17493311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7270952A Abandoned JPH09108405A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 スロットマシン

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH09108405A (ja)
GB (1) GB2306746B (ja)
HK (1) HK1008359A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001129150A (ja) * 1999-08-23 2001-05-15 Takasago Electric Ind Co Ltd シンボル可変表示遊技機
CN112424855A (zh) * 2018-08-22 2021-02-26 大日本印刷株式会社 装饰片材以及显示装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU716031B2 (en) * 1996-01-25 2000-02-17 Add-Vision, Inc. Retrofit lighting system that non-invasively interacts with a host machine
GB9720573D0 (en) * 1997-09-26 1997-11-26 Kleenkut Imageglow Limited Displays using electro-luminescent material
JP3532404B2 (ja) * 1997-12-18 2004-05-31 アルゼ株式会社 遊技機
CA2282782A1 (en) * 1998-09-23 2000-03-23 William R. Adams Gaming device with interactive electroluminescent display
US8556730B2 (en) 2001-10-15 2013-10-15 Igt Gaming device display having a digital image and silkscreen colors and process for making same
US8323113B2 (en) * 2002-04-11 2012-12-04 Igt Gaming machine with iridescent or fluorescent indicia
AU2002950569A0 (en) 2002-07-29 2002-09-12 Aristocrat Technologies Australia Pty Ltd Gaming machine artwork
US6976915B2 (en) 2002-07-31 2005-12-20 Igt Gaming device display with simulated halftones
JP2004105379A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Dainippon Printing Co Ltd 図柄表示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2220291A (en) * 1988-04-16 1990-01-04 James R A & Co Ltd Display apparatus for amusement machines
CA2000332A1 (en) * 1989-04-17 1990-10-17 Dean M. Kircher Multi-colored display

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001129150A (ja) * 1999-08-23 2001-05-15 Takasago Electric Ind Co Ltd シンボル可変表示遊技機
JP4598924B2 (ja) * 1999-08-23 2010-12-15 アビリット株式会社 スロットマシン
CN112424855A (zh) * 2018-08-22 2021-02-26 大日本印刷株式会社 装饰片材以及显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
HK1008359A1 (en) 1999-05-07
GB2306746A (en) 1997-05-07
GB9621760D0 (en) 1996-12-11
GB2306746B (en) 1999-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0172137B1 (ko) 전기발광식 표시장치 및 전기발광식 표시장치를 사용한 발광 문자판
JP4627648B2 (ja) 表示装置及びこの表示装置を用いた空気調和機
CN101268535B (zh) 用于生成双图像的装置
JPH09108405A (ja) スロットマシン
JP2004209039A (ja) 弾球遊技機
KR100308721B1 (ko) 분산형 다색 전자발광램프 및 이를 이용한 전자발광램프장치
CN107665789A (zh) 按键结构及其制造方法
JP2006192036A (ja) スロットマシン
CA2452300C (en) Lottery ticket
JPH05325705A (ja) 照光式接点シート
JPH1176497A (ja) スロットマシンおよびパチンコ遊戯機
JP2006192035A (ja) スロットマシン
CN114446198A (zh) 显示屏及电器设备
JP2723177B2 (ja) El発光装置
JPH09258671A (ja) El表示装置
JPH0984929A (ja) 遊技機
CN210402172U (zh) 盖板组件及电子设备
TWI356666B (en) Decoration plate and method of making thereof
CN207198504U (zh) 液晶显示器
CN212394692U (zh) 杯盖组件、料理杯及料理机
JP2838777B2 (ja) El発光装置
JP2004057473A (ja) パチンコ遊技機
JPH0956886A (ja) 遊技機の電飾装置
JP2011505666A (ja) 細線ディスプレイ用の分離マスク
JPH10125161A (ja) キー操作部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050616

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20050622