JPH09105052A - 無杼織機の不良緯糸除去完了検出装置 - Google Patents

無杼織機の不良緯糸除去完了検出装置

Info

Publication number
JPH09105052A
JPH09105052A JP28663995A JP28663995A JPH09105052A JP H09105052 A JPH09105052 A JP H09105052A JP 28663995 A JP28663995 A JP 28663995A JP 28663995 A JP28663995 A JP 28663995A JP H09105052 A JPH09105052 A JP H09105052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
defective
storage device
signal
defective weft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28663995A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Yamamoto
昭彦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Corp
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Corp, Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Corp
Priority to JP28663995A priority Critical patent/JPH09105052A/ja
Publication of JPH09105052A publication Critical patent/JPH09105052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 経糸開口内の不良緯糸をドラム式緯糸貯留装
置上の緯糸に連なった状態とし、貯留装置と織布端との
間で緯糸を捕捉して貯留装置上の緯糸と上記不良緯糸と
を同時に牽引することによって不良緯糸を経糸開口から
除去する不良緯糸除去装置を具えた無杼織機において、
不良緯糸の除去作業の検出を確実にかつ簡単な構成で行
なうこと。 【解決手段】貯留装置4から解舒される緯糸Wを検出す
る解舒センサー1を設け、不良緯糸除去装置8による牽
引開始後解舒センサー1からの検出信号S1を入力し、
検出信号S1が所定数S5に達したときに不良緯糸除去
装置8へ停止信号S6を出力するように構成した。 【作用】 検出信号が所定数となったとき、すなわち貯
留装置のドラムから所定長の緯糸が解舒されたとき、同
様の長さの不良緯糸が牽引されたことになるので、牽引
作業が停止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は無杼織機の不良緯糸除
去完了検出装置に関するものであり、さらに詳しくは経
糸開口内の不良緯糸をドラム式緯糸貯留装置上の緯糸に
連なった状態とし、貯留装置と織布端との間で緯糸を捕
捉して貯留装置上の緯糸と上記不良緯糸とを同時に牽引
することによって不良緯糸を経糸開口から除去する不良
緯糸除去装置を具えた織機における不良緯糸除去作業完
了検出技術の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記のような型式の不良緯糸除去装置と
しては、特公平7−68660号に開示されたものが知
られている。この先願技術においては、経糸開口内の不
良緯糸を測長貯留装置上の緯糸に連なった状態とし、測
長貯留装置と織布端との間で緯糸を巻付けピンにより係
止し、巻付けピンを支持している巻取りドラムを回転さ
せる。これにより測長貯留装置上の緯糸と不良緯糸とを
同時に巻取りドラムに巻付けることによって、不良緯糸
を経糸開口内から除去している。
【0003】ところでこの先願技術において不良緯糸除
去作業完了の検出としては、(I)巻取り開始から所定
時間経過したら巻取り完了、すなわち不良緯糸除去作業
完了と判断する。(II)巻取りモーターが所定数回転
したら不良緯糸除去作業完了と判断する。(III)除
去装置と織布端との間に設けたセンサーが「糸なし」を
検出したら不良緯糸除去作業完了と判断する。などの不
良緯糸除去作業完了方式が採用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが(I)と(I
I)の方式によった場合には、除去作業ミスが発生した
場合、具体的には巻付けピンが緯糸を係止し損なった場
合に適正に対応できないという欠点がある。すなわち実
際は不良緯糸が除去されていないのに、不良緯糸除去作
業が完了したと誤判断してしまうのである。
【0005】また(III)の方式の場合には、巻取り
完了検出のために専用センサーを設ける必要があり、構
造が複雑化し製造コストもそれだけ増加するのを免れな
い。また巻取りドラムによる巻取り中に緯糸が踊ってそ
の経路が変動する。このため緯糸が存在するにも拘わら
ず「糸なし」と誤判断する恐れがある。
【0006】かかる先願技術の欠点に鑑みてこの発明の
目的は、上記のような型式の不良緯糸除去装置におい
て、不良緯糸の除去作業の検出を確実にかつ簡単な構成
で行なうことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】このためこの発明におい
ては、貯留装置から解舒される緯糸を検出する解舒セン
サーを設け、不良緯糸除去装置による牽引開始後解舒セ
ンサーからの検出信号を入力し、検出信号が所定数に達
したときに不良緯糸除去装置へ停止信号を出力するよう
に構成したことを要旨とするものである。
【0008】すなわちこの発明においては、除去された
不良緯糸の長さを直接検出するのではなく、貯留装置か
ら解舒される緯糸の長さを以て除去された不良緯糸の長
さに擬制して、解舒緯糸の長さを検出することにより、
不良緯糸の牽引された長さを検出しているのである。
【0009】また検出信号に関連して上記の「所定数」
とは(I)緯糸1ピック分に相当する数または(II)
緯糸1ピック分+αに相当する数をいう。後者はロング
ピックが生じることを想定した設定である。なお後述の
ようにこの所定数は適宜変更することも可能である。
【0010】
【作用】検出信号が所定数となったとき、すなわち貯留
装置のドラムから所定長の緯糸が解舒されたとき、同様
の長さの不良緯糸が牽引されたことになるので、牽引作
業が停止される。
【0011】
【実施例】図4に示すのはこの発明を、ジェットルーム
用の係止ピンを具えたドラム式測長貯留装置に、応用し
た例である。勿論この発明は係止ピンを具えていないレ
ピアルーム用のドラム式貯留装置にも同様に応用され得
るものである。
【0012】給糸体2から引き出された緯糸Wはドラム
式貯留装置4に一旦測長貯留された後、メインノズル6
により経糸開口内に緯入れされる。メインノズル6の近
くには緯糸を牽引するための不良緯糸除去装置8が配置
されている。不良緯糸除去装置8は、巻付けピンを有す
る巻取りドラムと、巻取りドラムを駆動するモータとか
ら構成される。緯糸到着側には1対の緯入れセンサーH
1、H2が緯糸飛走路に沿って並列配置されている。織
布Fの端部に近い方のセンサーH1は通常ピック用のも
のであり、離れた方のセンサーH2はロングピック用の
ものである。この発明の解舒センサー1は貯留装置4か
らの緯糸Wの解舒域に臨んで設けられている。
【0013】図1に示すのはこの発明の装置の第1の実
施例で、最も基本的な構成のものである。解舒センサー
1はカウンター3に接続されている。このカウンター3
のセット端子は 図示しない運転制御回路に接続されて
おり、後者から牽引開始信号S2を受けてセットされ
る。またそのリセット端子は同じく運転制御回路に接続
されており、不良緯糸除去完了後の織機自動起動に際し
て後者から織機運転信号S3を受けてリセットされる。
カウンター3は比較器5に接続されている。この比較器
5には設定器7が接続されていて、比較器5に選ばれた
所定値信号S5を与える。
【0014】緯糸の先端が緯入れセンサーH1に到達し
ないとき、緯入れセンサーH1から緯糸検出信号が出力
されないため、図示しない織機制御装置から緯入れ不良
に基づく織機停止信号が出力される。あるいは、緯入れ
センサーH2に到達したとき緯入れセンサーH2が緯糸
検出信号を出力するため、同様に織機停止信号が出力さ
れる。織機が停止するまでの間に図示しない給糸カッタ
を不作動とすることにより、緯入れ不良を発生した緯糸
が給糸側で切断されないようにする。織機停止後、織機
を逆転して不良緯糸を口出しする。口出し完了後、織機
制御装置から不良緯糸除去装置8およびカウンター3へ
牽引開始信号S2がそれぞれ出力される。
【0015】不良緯糸除去装置8による牽引が開始され
ると不良緯糸除去装置8を構成するモータが起動して巻
取りドラムを回転させる。巻取りドラムは、メインノズ
ル6と織布端との間で巻付けピンによって緯糸を係止し
た後、経糸開口内の不良緯糸と貯留装置4上の緯糸とを
両側から同時に牽引しながら巻取りドラム上に巻取って
いく。解舒センサー1はドラムから解舒される緯糸を検
出して、1巻解舒毎に1個の検出信号1をカウンター3
に出力する。同時にカウンター3には牽引開始信号S2
が入力されて、カウント動作が開始される。牽引中不良
緯糸とほぼ同じ長さの緯糸Wが貯留装置4からも牽引さ
れていく。
【0016】牽引中カウンター3は検出信号S1をカウ
ントし、カウント毎にカウント値信号S4を比較器5に
送る。比較器5は入力されたカウント値信号S4が所定
値信号S5に等しくなると、停止信号S6を出力して不
良緯糸除去装置8の牽引を停止させる。不良緯糸除去作
業が完了すると織機は自動的に起動するので、カウンタ
ー3に織機運転信号S3が入力され、カウンター3はリ
セットされて、つぎのサイクルのカウント動作に備え
る。
【0017】この場合「所定値」は緯糸1ピック分+1
巻分に設定されている。なお切れ難い種類の緯糸が製織
に使用されている場合(特にレピアではこのケースが多
い)には、牽引中に緯糸が切れるという事態がないの
で、この設定が有効である。
【0018】図2に示すのはこの発明の装置の第2の実
施例で、ロングピックに対応するものである。すなわち
製織中にロングピックが生じたときには、設定器7にお
いて設定する所定値もそれに応じて異なったものとする
必要がある。このためこの実施例においては、比較器5
と設定器7との間に切換器9が介装されており、この切
換器9にはロングピック用緯入れセンサーH2からのロ
ングピック信号S7が入力されるように構成されてい
る。また設定器7はショートピックやベントピックのよ
うな通常の不良ピック用の所定値信号S51とロングピ
ック用の所定値信号S52とを切換器9に出力する。
【0019】通常の不良ピックの場合には、すなわち、
緯入れセンサーH1から緯糸検出信号が出力されないこ
とによって織機停止信号が出力された場合には、切換器
9は通常の不良ピック用の所定値信号S51(例えば1
ピック分の緯糸巻数に対応する値)に等しい所定値信号
S5を比較器5に出力する。また、緯入れセンサーH2
から緯糸検出信号が出力されたことによって織機停止信
号が出力された場合には、緯入れセンサーH2からの緯
糸検出信号S7が切換器9にも出力されるから、切換器
9はこれを受けて所定値信号の入力をS52側に切換え
る。これによって今度はロングピック用の所定値信号S
52(例えば1ピック分の緯糸巻数に1巻分を加えた
値)に等しい所定値信号S5を比較器5に出力する。そ
の他の構成および作用は図1に示す実施例の場合と同様
である。
【0020】ところで以上記載した実施例の場合、解舒
数の所定値は予め設定されたものである。したがって設
定者の経験によりその所定値の設定は現実の緯入れ状態
にある程度は間接的にリンクされているにしても、直接
にリンクされているものではない。この点を考慮して図
3に示す第3の実施例においては、所定値の設定を現実
の緯入れ状態に直接リンクさせたものである。
【0021】図3に示す構成にあっては、前の実施例に
おけるカウンター3に加えて第2のカウンター11を並
列に解舒センサー1に接続したものである。この第2の
カウンター11は記憶器13を介して比較器5に接続さ
れている。その他の構成は図1に示す実施例と同じであ
る。
【0022】信号関係について述べると、織機の運転
中、緯入れ時に緯糸がドラムから解舒される度に検出信
号が解舒センサーS1から第2のカウンター11に出力
され、第2のカウンター11はこれをカウントする。一
方第2のカウンター11のリセット端子には図示しない
織機制御装置から主軸1回転信号S8が入力される。す
なわち第2のカウンター11は織機の運転中、織機のク
ランクサイクル毎にリセットされるのである。また記憶
器13は緯入れ不良検出信号S10が入力されたときの
み、その記憶動作を開始して第2のカウンター11から
のカウント値信号S9を記憶するものである。その他の
点は図1に示す実施例と同じである。
【0023】つぎに動作について説明する。なお特に説
明しない事項については図1に示す実施例の場合と実質
的に同じとする。あるクランクサイクルにおいて緯入れ
不良が検出されると(通常クランク角度290度付近で
ある)、緯入れ不良検出信号S10が入力されて、記憶
器13が記憶動作を開始し、第2のカウンター11から
のカウント値信号S9を記憶する。このカウント値は緯
入れ不良を生じたときのクランクサイクルにおけるドラ
ムからの緯糸の解舒数を表している。
【0024】緯入れ不良が発生すると図示しない織機制
御装置により織機停止信号が出力され、織機の慣性運転
中に行なわれる緯入れが公知の技術により阻止される。
この状態で織機が停止する。織機の逆転口出し後織機制
御装置により不良緯糸除去装置が起動され、牽引が開始
される。
【0025】これにより牽引開始信号S2を受けた第1
のカウンター3がカウント動作を開始する。牽引中はド
ラム上の緯糸も不良緯糸とともに牽引され、ドラムから
解舒される。解舒センサー1がこの緯糸の解舒を検出
し、検出信号S1を両カウンター3、11に出力する。
第1のカウンター3は検出信号1をカウントして、その
カウント値信号S4を比較器5に出力する。同時に第2
のカウンター11も検出信号1をカウントして、そのカ
ウント値信号S9を出力するものの、記憶器13は、緯
入れ不良検出信号S10が入力された時点でのカウント
値信号S9のみを記憶するように構成されているので、
牽引開始後に新たにカウント信号S9が出力されても記
憶内容は更新されない。記憶器13は記憶したカウント
値信号S9の値に等しい記憶信号S11を所定値信号と
して比較器5に出力する。比較器5は両信号S4とS1
1とを比較して、両者が一致すると牽引停止のための停
止信号S6を出力する。これにより不良緯糸除去装置が
停止し、織機が自動的に運転を開始する。すると織機運
転信号S3が入力されて、第1のカウンター3がリセッ
トされる。また第2のカウンター11は織機が1回転を
完了した時点でリセットされる。
【0026】第3の実施例の場合には、緯入れ不良とな
った緯糸が緯入れ時に解舒されたときの解舒数を牽引時
の基準としているから、不良緯糸の牽引完了を正確に検
出することができるのである。
【0027】上記実施例では、いずれも緯糸が1巻解舒
される毎に1個の緯糸検出信号を出力する解舒センサー
について記載しているが、解舒センサーを、1巻解舒さ
れる毎に2個の検出信号を出力する透過型の光電センサ
ーとしてもよい。この場合、設定される所定値は上記実
施例の所定値の2倍の値となる。
【0028】
【発明の効果】この発明によれば牽引時に、不良緯糸と
ほぼ同じ長さの緯糸が貯留装置から解舒されていく点に
着目し、貯留装置からの緯糸解舒数を検出することによ
り、除去完了を検出することができるようになった。し
かも構成的には既存の検出装置を利用することができる
ので、構成的にも極めて簡単である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の装置の第1の実施例の構成を示すブ
ロック線図である。
【図2】同じく第2の実施例の構成を示すブロック線図
である。
【図3】同じく第3の実施例の構成を示すブロック線図
である。
【図4】この発明の装置を応用した給糸システムの一例
を示す概観図である。
【符号の説明】
2 給糸体 4 貯留装置 6 メインノズル 8 不良緯糸除去装置 W 緯糸 F 織布 H 緯入れセンサー 1 解舒センサー 3 カウンター 5 比較器 7 設定器 9 切換器 11 カウンター 13 記憶器 S1 検出信号 S2 牽引開始信号 S3 織機運転信号 S4 カウント値信号 S5 所定値信号 S6 停止信号 S7 ロングピック信号 S8 主軸1回転信号 S9 カウント値信号 S10 緯入れ不良検出信号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】経糸開口内の不良緯糸をドラム式緯糸貯留
    装置上の緯糸に連なった状態とし、貯留装置と織布端と
    の間で緯糸を捕捉して貯留装置上の緯糸と上記不良緯糸
    とを同時に牽引することによって不良緯糸を経糸開口か
    ら除去する不良緯糸除去装置を具えた無杼織機におい
    て、貯留装置から解舒される緯糸を検出する解舒センサ
    ーが設けられており、不良緯糸除去装置による牽引開始
    後解舒センサーからの検出信号を入力し、検出信号が所
    定数に達したときに不良緯糸除去装置へ停止信号を出力
    することを特徴とする無杼織機の不良緯糸除去完了検出
    装置。
  2. 【請求項2】解舒センサーにより緯入れ毎の緯糸の貯留
    装置からの解舒を検出して記憶するとともに、緯入れ不
    良発生時に記憶されていた解舒数を前記の所定数として
    用いることを特徴とする請求項1に記載の装置。
JP28663995A 1995-10-06 1995-10-06 無杼織機の不良緯糸除去完了検出装置 Pending JPH09105052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28663995A JPH09105052A (ja) 1995-10-06 1995-10-06 無杼織機の不良緯糸除去完了検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28663995A JPH09105052A (ja) 1995-10-06 1995-10-06 無杼織機の不良緯糸除去完了検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09105052A true JPH09105052A (ja) 1997-04-22

Family

ID=17707030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28663995A Pending JPH09105052A (ja) 1995-10-06 1995-10-06 無杼織機の不良緯糸除去完了検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09105052A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4215728A (en) Electronic thread travel monitoring device
US5332007A (en) Faulty weft control on air nozzle looms
US5544679A (en) Defective weft yarn insertion prevention
US4832091A (en) Method and mechanism for repairing the weft supply on weaving machines in case of an interruption between the supply package and the weft accumulator
US4815501A (en) Method of discriminating and change a yarn package
EP0309013B1 (en) Method for removing a faulty weft thread from the shed on a weaving machine, and a weaving machine which uses this method
EP0292044B1 (en) Method of weaving, and a weaving machine which uses this method
EP1382727B1 (en) Apparatus for preventing accidental operation of loom
JPH09105052A (ja) 無杼織機の不良緯糸除去完了検出装置
EP0333262B1 (en) Airjet weaving machine with an improved weft thread supply
EP0584738B1 (en) Faulty weft yarn removing apparatus for a loom
EP0950741B1 (en) Loom restarting method
JPH027892Y2 (ja)
JP2583755B2 (ja) 無杼織機の自動修復装置
JP2968799B2 (ja) 織機の給糸体の内外層排出方法と、それに使用する排出制御装置
JP2754195B2 (ja) 織機の給糸体の内外層排出方法と、それに使用する排出制御装置
JP3361665B2 (ja) 流体噴射式織機の給糸不良検出方法と装置
JP3148431B2 (ja) 不良糸除去方法
JP3094643B2 (ja) ジェットルームにおける緯糸処理方法
JP3060061B2 (ja) 織機における給糸体の緯糸排出方法
JP2889765B2 (ja) 織機の不良緯糸除去装置
JPH05156550A (ja) レピヤ式織機における緯入れミス糸の除去方法およびこの方法を実施するための手段を有する織機
JP2761921B2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ制御装置
JP3458615B2 (ja) ジェットルームにおける緯糸処理方法
JPS6321952A (ja) 流体噴射式織機における給糸替の結び目除去方法