JPH0910478A - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機

Info

Publication number
JPH0910478A
JPH0910478A JP7159180A JP15918095A JPH0910478A JP H0910478 A JPH0910478 A JP H0910478A JP 7159180 A JP7159180 A JP 7159180A JP 15918095 A JP15918095 A JP 15918095A JP H0910478 A JPH0910478 A JP H0910478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
exterior
screw
washing machine
end engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7159180A
Other languages
English (en)
Inventor
Giichi Baba
義一 馬場
Takao Kuraseko
隆生 倉世古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7159180A priority Critical patent/JPH0910478A/ja
Publication of JPH0910478A publication Critical patent/JPH0910478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 作業用の前面開口に対する蓋の着脱を簡単に
行えるようにする。 【構成】 外装1の前面開口9を蓋10で塞ぐ洗濯機に
おいて、蓋10の下端に折曲形成された下端係合部11
と、外装1に形成された、下端係合部11が挿入される
下側被挿入部12と、下側被挿入部12に形成され、下
側被挿入部12に下端係合部11を挿入した状態で蓋1
0を垂直にして上方へスライドさせたとき、下端係合部
11の下端の下側に位置して下端係合部11を支える爪
13と、蓋10の上端に折曲形成された上端係合部14
と、外装1に形成された、蓋10の上方へのスライド時
に上端係合部14が挿入する上側被挿入部15と、爪1
3で下端係合部11を支えた状態で蓋10を外装1に固
定するネジ20と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は洗濯機に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平4−144595号公報に示され
る洗濯機においては、洗濯槽、排水ホース、配線等を内
蔵した洗濯機外装に、保守・点検等の作業(例えば排水
ホースの左右付け替え作業)を行うための側面開口(前
面開口)が形成されている。この開口は作業終了後蓋で
覆われ、この蓋は数本のネジで上記外装に留められる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このねじ留め
作業の際、蓋の上下方向の位置が定まりにくく、蓋を固
定しにくい。また、ネジを外すとと同時に、蓋が下方へ
移動する恐れがあるため、ネジを外す際、蓋を手で支え
ておく必要があり、蓋の取り外し作業が行いにくい。
【0004】一方、外装及び蓋の双方が塗装された板金
製である場合、接地されている外装に蓋を電気的に接続
しにくいという問題がある。即ち、蓋を十分に接地でき
ない。
【0005】本発明は、保守・点検等の作業を行うため
の側面開口(前面開口)に対する蓋の固定・取り外しを
簡単に行え、また、外装及び蓋の双方が塗装されている
場合蓋の接地を適切に行うことができる洗濯機を提供し
ようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、請求項1の構
成として、洗濯機外装に形成された作業用の側面開口を
蓋で塞ぐ洗濯機において、上記蓋の下端に折曲形成され
た係合片と、上記側面開口の下側であって上記外装に形
成された、上記係合片が挿入される被挿入部と、この被
挿入部に形成され、被挿入部に上記係合片を挿入した状
態で上記蓋をほぼ垂直にして上方へスライドさせたと
き、上記係合片の下端の下側に位置して係合片下端を支
える爪と、この爪で係合片下端を支えた状態で上記蓋を
上記外装に固定するネジと、を備える。
【0007】更に、請求項2の構成として、洗濯機外装
に形成された作業用の前面開口を蓋で塞ぐ洗濯機におい
て、上記蓋の下端に折曲形成された下端係合部と、上記
前面開口の下側であって上記外装に形成された、上記下
端係合部が挿入される下側被挿入部と、この下側被挿入
部に形成され、下側被挿入部に上記下端係合部を挿入し
た状態で上記蓋をほぼ垂直にして上方へスライドさせた
とき、上記下端係合部の下端の下側に位置して下端係合
部の下端を支える爪と、上記蓋の上端に折曲形成された
上端係合部と、上記前面開口の上側であって上記外装に
形成された、上記蓋の上方へのスライド時に上記上端係
合部が挿入する上側被挿入部と、上記爪で上記下端係合
部の下端を支えた状態で上記蓋を上記外装に固定するネ
ジと、を備える。
【0008】更に、請求項3の構成として、塗装された
板金製の洗濯機外装に形成された作業用の側面開口を、
塗装された板金製の蓋で塞ぎ、この蓋の小穴にネジを挿
通するとともにこのネジを上記外装に螺合することによ
り、上記蓋を外装に固定する洗濯機において、上記小穴
を長穴とし、この長穴の長手方向の寸法を上記ネジの径
より大きくするとともに短手方向の寸法を上記ネジの径
より小さくした。
【0009】
【作用】請求項1、2の構成において、外装の前面開口
(側面開口)を塞ぐべく、蓋を外装に装着固定する場
合、まず蓋を前傾させた状態で下端係合部(係合片)を
外装の下側被挿入部に挿入する。そして、蓋をほぼ垂直
状態に起こす。すると、下端係合部近辺は爪に押されて
若干後側に弾性変形する。その後、蓋を上方へスライド
する。すると、下端係合部は爪の上方へ移動し、下端係
合部近辺は爪による押圧が解除されて弾性復帰し、下端
係合部は爪により下端が支えられる。これにより、蓋の
下方への移動が抑制される。蓋の上方へのスライド時に
は、また、蓋の上端係合部が上側被挿入部に挿入し、蓋
が前側に倒れるのが抑制される。その後、蓋をネジで外
装に固定することにより、蓋の装着固定が完了する。
【0010】蓋を取り外す場合は、次の手順となる。即
ち、まず、ネジを外す。この場合、蓋の下端係合部が爪
で支えられているため、蓋はネジの取り外しと同時に落
下することはない。そして、蓋の下端係合部近辺を若干
後側に押して、下端係合部を爪で支持されない後方位置
に移動させ、この状態で蓋を下方へスライドする。する
と、上端係合部が上側挿入部から離脱する。その後、蓋
を前傾させ、下端係合部を下側被挿入部から抜くことに
より、蓋の取り外しが完了にする。
【0011】請求項3の構成において、外装と蓋は例え
ば予め塗装が施された板金製部材(プリコ−トメタル:
PCM)を折曲することにより形成されたものである。
そして、蓋をネジで外装に固定する場合、蓋の小穴(長
穴)にネジを捩じ込む。この場合、小穴の短手方向の寸
法がネジ径より小さいため、ネジは小穴の僅かな端面に
対してのみであるが蓋と電気的にしっかりと接する。よ
って、蓋はネジ及び外装を介して十分に接地される。
【0012】また、小穴は長穴であり、長手方向の寸法
はネジ径より大きく、ネジは小穴の端面全体ではなく部
分的に捩じ込まれるため、ネジの外装への螺合に際し蓋
が不所望に手前に引かれることがない。更に、ネジを少
ないトルクで捩じ込むことができる。
【0013】
【実施例】本発明の一実施例である全自動洗濯機につい
て、図面を参照して説明する。図1において、洗濯機外
装1は、洗濯槽、排水ホース、配線等(いずれも図示し
ない)を内蔵し、樹脂製の上面板2と、胴体部3と、樹
脂製の脚台4とを互いに結合することにより構成されて
いる。
【0014】上面板2には洗濯槽内へ衣類を投入するた
めの投入口(図示しない)が設けられており、この投入
口は投入口蓋5で開閉される。
【0015】胴体部3は、1枚の予め塗装された板金製
部材6(プリコ−トメタル:PCM)をほぼコ字状に折
曲し、この両端部を上側において金属製接続板7で結合
することにより形成されている。この場合、胴体部3の
接続板7で結合された側壁が外装1の前側側壁8とな
り、この前側側壁8には保守・点検等の作業を行うため
の長方形状の前面開口(側面開口)9が形成されてい
る。具体的には、この開口9を介して排水ホースの左右
付け替え作業等を行う。
【0016】このような作業を行わない通常状態におい
ては、上記前面開口9は、この開口9より若干大き目
の、予め塗装された板金製部材からなる長方形状の蓋1
0により塞がれる。
【0017】この蓋10の取り付け構造を次に説明す
る。図2、図3、図4を参照するに、蓋10の下端中央
付近に下端係合部(係合片)11が折曲形成されてお
り、この下端係合部11は、前面開口9の下側であって
外装1を構成する脚台4に形成された下側被挿入部12
に挿入される。この下側被挿入部12の前側下部には、
爪13が一体成形されている。爪13は、後述するが、
下側被挿入部12に上記下端係合部11を挿入した状態
で上記蓋10をほぼ垂直にして上方へスライドさせたと
き、下端係合部11の下端の下側に位置し、下端係合部
11の下端を支える。
【0018】図5を参照するに、上記蓋10の上端には
上端係合部14が折曲形成されており、この上端係合部
14は、前面開口9の上側であって外装1を構成する上
面板2に形成された上側被挿入部15に、蓋10の上方
へのスライド時に挿入される。
【0019】そして、図6を参照するに、蓋10の両方
の側部の後側には各々、上下方向に沿って3箇所に逆L
字片16が折曲形成されており、この逆L字片16は上
記前側側壁8に形成された縦長穴17に挿入される。こ
の場合、逆L字片16は蓋10をほぼ垂直にしたとき一
点鎖線の如く縦長穴17に入り込み、しかる後蓋10を
上方へスライドさせたときに縦長穴17の上端部に引っ
掛かる。
【0020】また、図7及び図8を参照するに、蓋10
の両方の側部の下側に一対の凹部18が形成され、この
凹部18の中央部に横に長い長穴(小穴)19が形成さ
れている。この長穴19には蓋10を前側側壁8に固定
するためのネジ20が挿通される。長穴19に挿通され
たネジ20は、前側側壁8にバーリング加工により形成
されたネジ穴21に螺合される。長穴19の長手方向の
寸法はネジ20の径より大きく、短手方向の寸法はネジ
20の径より小さい。ネジ20の螺合後、キャップ(図
示しない)の装着により凹部18が覆われ、ネジ20近
辺が隠される。キャップは係合爪(図示しない)を凹部
18の別の穴22の係合することにより装着される。
【0021】而して、蓋10を外装1に装着固定する手
順を説明する。まず蓋10を図2の如く前傾させた状態
で下端係合部11を下側被挿入部12に挿入する。次い
で、図3の如く蓋10を垂直状態に起こす。すると、下
端係合部11近辺は爪13に押されて若干後側に弾性変
形する。その後、図4の如く蓋10を上方へスライドす
る。すると、下端係合部11は爪13の上方へ移動し、
下端係合部近辺は爪13による押圧が解除されて前側へ
弾性復帰し、下端係合部11は爪13により下端が支え
られる。これにより、蓋10の下方への移動が抑制され
る。蓋10の上方へのスライド時には、また、蓋10の
上端係合部14が上側被挿入部15に挿入し、蓋10が
前側に倒れるのが抑制される。更に、蓋10を垂直に起
こして上方へスライドしたとき、逆L字片16が縦長穴
17に引っ掛かり、この点でも蓋10が前側に倒れるの
が抑制される。その後、蓋10をネジ20で外装1の前
側側壁8に固定することにより、蓋10の装着固定が完
了する。このネジ20による固定時、蓋10は、爪13
が下端係合部11を支えるので手で支えなくても不所望
に落下せず、作業しやすい。最後に、凹部18を覆うよ
うにキャップを装着する。
【0022】蓋10を取り外す場合は、次の手順とな
る。即ち、まず、ネジ20を外す。この場合、蓋10の
下端係合部11が爪13で支えられているため、蓋10
はネジ20の取り外しと同時に落下することはない。こ
れにより、手で蓋10を押さえる必要がないため、作業
しやすい。そして、蓋10の下端係合部11近辺を若干
後側に押して、下端係合部11を爪13で支持されない
後方位置に移動させ、この状態で蓋10を下方へスライ
ドする。すると、上端係合部14が上側挿入部15から
離脱する。その後、蓋10を前傾させ、下端係合部11
を下側被挿入部12から抜くことにより、蓋10の取り
外しが完了にする。
【0023】そして、蓋10の装着・取り外し時、下側
被挿入部12より下側で作業することがない。この場
合、図2の如く、洗濯機を設置する防水パン23に対
し、洗濯機の下側被挿入部12が接近していても、防水
パン23は邪魔にならず、蓋10の装着・取り外し作業
が容易である。
【0024】更に、蓋10をネジ20で外装1の前側側
壁8に固定する場合、蓋10の長穴19にネジ20を捩
じ込む。この場合、長穴19の短手方向の寸法がネジ径
より小さいため、ネジ19は長穴19の僅かな端面に対
してのみであるが蓋10と電気的にしっかりと接する。
ネジ20は更に前側側壁8のネジ穴21にしっかりと螺
合して電気的に接する。よって、蓋10はネジ20及び
外装1を介して十分に接地される(外装1の図示しない
箇所がアース線で接地されていることによる)。
【0025】また、長穴19の長手方向寸法はネジ径よ
り大きく、ネジ20は長穴19の端面全体ではなく部分
的に捩じ込まれる。よって、ネジ20の前側側壁8への
螺合に際し、ネジ20が強く長穴19に食い込み蓋10
が不所望に手前(前側)に引かれて蓋10と前側側壁8
との間にネジ20付近で隙間が生じてしまうと云うこと
がない。更に、ネジ20を少ないトルクで捩じ込むこと
が可能である。更に、長穴19は長いため、後方のネジ
穴21を見つけやすい。
【0026】尚、上記実施例は全自動洗濯機であるが、
本発明は二槽式洗濯機、ドラム式洗濯機等の洗濯機にも
適用できることは云うまでもない。
【0027】
【発明の効果】本発明の洗濯機によれば、保守・点検等
の作業を行うための側面開口(前面開口)に対する蓋の
固定・取り外しを簡単に行うことができ、また、外装及
び蓋の双方が塗装されている場合、蓋の接地を十分に行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の全自動洗濯機の外装を前方から
見た斜視図である。
【図2】蓋を装着する場合の第1過程を示す、下端係合
部付近の断面図である。
【図3】同第2過程を示す、下端係合部付近の断面図で
ある。
【図4】同第3過程を示す、下端係合部付近の断面図で
ある。
【図5】上端係合部の係合状態を示す断面図である。
【図6】逆L字片の係合状態を示す断面図である。
【図7】ネジが捩じ込まれる長穴を有する、蓋の凹部の
正面図である。
【図8】ネジを捩じ込む状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 洗濯機外装 9 前面開口(側面開口) 10 蓋 11 下端係合部(係合片) 12 下側被挿入部 13 爪 14 上端係合部 15 上側被挿入部 20 ネジ 19 長穴(小穴)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 洗濯機外装に形成された作業用の側面開
    口を蓋で塞ぐ洗濯機において、上記蓋の下端に折曲形成
    された係合片と、上記側面開口の下側であって上記外装
    に形成された、上記係合片が挿入される被挿入部と、こ
    の被挿入部に形成され、被挿入部に上記係合片を挿入し
    た状態で上記蓋をほぼ垂直にして上方へスライドさせた
    とき、上記係合片の下端の下側に位置して係合片下端を
    支える爪と、この爪で係合片下端を支えた状態で上記蓋
    を上記外装に固定するネジと、を備えたことを特徴とす
    る洗濯機。
  2. 【請求項2】 洗濯機外装に形成された作業用の前面開
    口を蓋で塞ぐ洗濯機において、上記蓋の下端に折曲形成
    された下端係合部と、上記前面開口の下側であって上記
    外装に形成された、上記下端係合部が挿入される下側被
    挿入部と、この下側被挿入部に形成され、下側被挿入部
    に上記下端係合部を挿入した状態で上記蓋をほぼ垂直に
    して上方へスライドさせたとき、上記下端係合部の下端
    の下側に位置して下端係合部の下端を支える爪と、上記
    蓋の上端に折曲形成された上端係合部と、上記前面開口
    の上側であって上記外装に形成された、上記蓋の上方へ
    のスライド時に上記上端係合部が挿入する上側被挿入部
    と、上記爪で上記下端係合部の下端を支えた状態で上記
    蓋を上記外装に固定するネジと、を備えたことを特徴と
    する洗濯機。
  3. 【請求項3】 塗装された板金製の洗濯機外装に形成さ
    れた作業用の側面開口を、塗装された板金製の蓋で塞
    ぎ、この蓋の小穴にネジを挿通するとともにこのネジを
    上記外装に螺合することにより、上記蓋を外装に固定す
    る洗濯機において、上記小穴を長穴とし、この長穴の長
    手方向の寸法を上記ネジの径より大きくするとともに短
    手方向の寸法を上記ネジの径より小さくしたことを特徴
    とする洗濯機。
JP7159180A 1995-06-26 1995-06-26 洗濯機 Pending JPH0910478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7159180A JPH0910478A (ja) 1995-06-26 1995-06-26 洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7159180A JPH0910478A (ja) 1995-06-26 1995-06-26 洗濯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0910478A true JPH0910478A (ja) 1997-01-14

Family

ID=15688057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7159180A Pending JPH0910478A (ja) 1995-06-26 1995-06-26 洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0910478A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110306326A (zh) * 2018-03-20 2019-10-08 青岛海尔滚筒洗衣机有限公司 一种洗衣机后盖板、洗衣机壳体及洗衣机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110306326A (zh) * 2018-03-20 2019-10-08 青岛海尔滚筒洗衣机有限公司 一种洗衣机后盖板、洗衣机壳体及洗衣机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06309549A (ja) 自動販売機の電照板取付装置
US20050122011A1 (en) Cabinet structure of home appliance
JPH0910478A (ja) 洗濯機
JPH1176679A (ja) ドラム式洗濯機
JP3342244B2 (ja) 洗濯機
KR20050036536A (ko) 세탁기의 탑커버와 조작부 커버
JP2708211B2 (ja) 洗濯機の操作箱
KR100271738B1 (ko) 드럼세탁기용 히터의 결합구조
JP4856453B2 (ja) 電気機器収納用箱体
KR20030013638A (ko) 틸팅형 드럼세탁기의 톱플레이트 고정 구조
JPH0343588Y2 (ja)
KR101033557B1 (ko) 드럼세탁기의 캐비닛 커버 결합구조
JPH06315597A (ja) 洗濯機の蓋取付構造
JP2000024381A (ja) 洗濯物収納装置
JPH06269387A (ja) 食器洗浄機
JPH03224021A (ja) 外部記憶装置の電子機器への装着構造
JP3571995B2 (ja) 遊技機
JPH09154637A (ja) カウンター横棚板の取付構造
KR101010690B1 (ko) 드럼세탁기의 세제박스 조립구조
KR101306692B1 (ko) 세탁 장치
JP3736624B2 (ja) 収納什器への配線受具の取付構造
JPH09189122A (ja) 巾木取付構造
KR200146637Y1 (ko) 전자통신장비 랙상의 셀프 착탈구조
KR20060001242A (ko) 드럼세탁기의 탑플레이트 지지구조
JPS6357080B2 (ja)