JPH09101065A - 吸収式冷凍機設備の制御方法 - Google Patents

吸収式冷凍機設備の制御方法

Info

Publication number
JPH09101065A
JPH09101065A JP7255242A JP25524295A JPH09101065A JP H09101065 A JPH09101065 A JP H09101065A JP 7255242 A JP7255242 A JP 7255242A JP 25524295 A JP25524295 A JP 25524295A JP H09101065 A JPH09101065 A JP H09101065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water pump
cooling water
absorption
stopped
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7255242A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Idei
伸浩 出射
Yasuo Sakata
泰雄 坂田
Yuichi Suzuki
裕一 鈴木
Hideaki Oana
秀明 小穴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7255242A priority Critical patent/JPH09101065A/ja
Publication of JPH09101065A publication Critical patent/JPH09101065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数台の吸収式冷凍機が並列に配置され、これ
らに対する冷却水が1台の冷却水ポンプによって供給さ
れている吸収式冷凍機設備において、うち1台の吸収式
冷凍機の運転を停止しようとする際に、他の吸収式冷凍
機が運転を継続していると前記冷却水ポンプも運転を継
続することとなる。したがって、停止しようとした吸収
式冷凍機の吸収器で、冷却水により冷却されて濃くなっ
た吸収液に冷媒蒸気が吸収され続け、冷媒の蒸発を促し
冷却が続けられる。そして、運転停止により流れが停止
した冷媒だまりが、凍ってしまう。その不都合をなく
す。 【解決手段】ある吸収式冷凍機の運転を停止しようとす
る際には、冷却水ポンプが停止したことを確認して(図
4S5,S7)、この停止しようとする吸収式冷凍機の
冷媒ポンプの停止を行う(S8)。前記確認は、冷却水
ポンプはインターロック信号又は冷却水の流路に設けら
れたフロースイッチからの信号によって行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、吸収式冷凍機設
備の制御方法に関し、特に、複数台の吸収式冷凍機が並
列に配置され、これらへの冷却水が1台の冷却水ポンプ
によって供給されている吸収式冷凍機設備で、うち1台
の吸収式冷凍機の運転を停止しようとする際の制御方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、吸収式冷凍機の運転を停止しよ
うとする際には、冷凍機の付帯設備である冷水/温水ポ
ンプ、冷却水ポンプ、または冷却塔、さらには冷凍機内
部の動力設備である吸収液ポンプ、または冷媒ポンプ等
を可能なものから順に停止していくことで、省電力効果
をねらう技術がある。例えば、運転を停止しようとする
際に、熱源としてのバーナーの燃焼を停止した後、しば
らくして冷媒ポンプを停止し、次に冷却水ポンプを停止
して、希釈動作を行う。
【0003】また、吸収式冷凍機設備には、複数台の吸
収式冷凍機が並列に配置され、各吸収式冷凍機の吸収器
の冷却を行う冷却水が、1台の冷却水ポンプによって供
給されるのがある。この冷却水ポンプの運転は、冷却水
の供給がたとえ1台の冷凍機についてのみ必要であって
も、停止することができない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記のように、複数台
の吸収式冷凍機に対し1台の冷却水ポンプが設けられて
いる場合に、うち1台の吸収式冷凍機の運転を停止する
場合、この停止しようとする吸収式冷凍機の冷媒ポンプ
を止めても、他の吸収式冷凍機が運転しているために前
記1台の冷却水ポンプが運転を継続している場合があ
る。
【0005】この場合には、吸収器において散布された
吸収液、つまり濃液が、前記冷却ポンプで供給された冷
却水によって冷却され、この濃液に蒸発器から流れてき
た冷媒蒸気が吸収され続ける。よって蒸発器にて冷媒の
蒸発が継続し、周囲から熱を奪う冷却が継続される。
【0006】他方、冷媒ポンプが停止しているので、冷
媒溜まりの冷媒の流れが止まり、甚だしい場合には冷媒
だまりが凍り、着霜により冷/温水の管路の凍結といっ
たことが考えられる。
【0007】特に万一、冷/温水が流れておらず停滞し
ていた場合には、ひどい凍結となり、冷/温水の管路が
破裂するといった事故が生じうる。
【0008】この発明は、以上の問題点を解決するため
になされたもので、複数台の吸収式冷凍機が並列に配置
され、1台の冷却水ポンプによって冷却水が供給されて
いる吸収式冷凍機設備においてある吸収式冷凍機の運転
を停止しようとする際に、冷媒だまりが凍ってしまった
り、冷/温水の管路が凍結してしまったりということが
生じない吸収式冷凍機設備の制御方法を提供することを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めに、請求項1の発明は、蒸発器及び吸収器を備えた複
数台の吸収式冷凍機が並列に配置され、各吸収式冷凍機
は蒸発器に配管接続されて冷媒を循環させる冷媒ポンプ
を有し、各吸収式冷凍機の吸収器の冷却を行う冷却水が
一台の冷却水ポンプによって供給されている吸収式冷凍
機設備の運転の制御方法において、ある吸収式冷凍機の
運転を停止しようとする際には、前記冷却水ポンプが停
止したことを確認して冷媒ポンプの停止を行うことを特
徴とする吸収式冷凍機設備の制御方法である。
【0010】請求項2の発明は、蒸発器及び吸収器を備
えた複数台の吸収式冷凍機が並列に配置され、各吸収式
冷凍機の吸収器の冷却を行う冷却水が一台の冷却水ポン
プによって供給され、蒸発器に配管接続された冷/温水
ポンプにより吸収式冷凍機から冷/温水を取り出す吸収
式冷凍機設備の運転の制御方法において、ある吸収式冷
凍機の運転を停止しようとする際には、前記冷却水ポン
プが停止したことを確認して冷/温水ポンプの停止を行
うことを特徴とする吸収式冷凍機設備の制御方法であ
る。
【0011】請求項3の発明は、冷却水ポンプが停止し
たことの確認は、冷却水ポンプインターロック信号によ
って行うことを特徴とする請求項1または2の吸収式冷
凍機設備の制御方法である。
【0012】請求項4の発明は、冷却水ポンプが停止し
たことの確認は、冷却水の流路に設けられたフロースイ
ッチからの信号によって行うことを特徴とする請求項1
または2の吸収式冷凍機設備の制御方法である。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施形態を図
1乃至図5において説明する。図1の全体図に示すよう
に、この実施形態に係る吸収式冷凍機設備は3台の吸収
式冷凍機100が並列に配置されている。これら3台の
吸収式冷凍機100に対し、冷却水を吸収するための冷
却塔50及び冷却水ポンプP2は各1台が設けられてい
る。各吸収式冷凍機100からの温まった冷却水は、出
口側ヘッダー201を介して冷却塔50へ戻り、冷却塔
50で冷たくなった冷却水は冷却水ポンプP2を通っ
て、入口側ヘッダー202を介して各吸収式冷凍機10
0へ供給される。
【0014】また、室内冷暖房機等の負荷から戻ってき
た冷/温水は冷/温水ポンプP4を通って、入口側ヘッ
ダー203を介して各吸収式冷凍機100に戻される。
各吸収式冷凍機100から取り出された冷たい冷/温水
は出口側ヘッダー204を介して負荷に供給される。
【0015】図2において、前記図1のように並列に配
置されたもののうち1台の吸収式冷凍機100の詳細を
示す。まず、吸収液の循環系を、吸収器1の底部に溜ま
っている低濃度の吸収液、つまり稀液2aを起点として
説明する。
【0016】稀液2aは、ポンプP1により、管路3を
経て、高温再生器5に入る。高温再生器5は、下方から
バーナーなどの加熱器6で稀液2aを加熱しているの
で、稀液2a中に含まれている冷媒が蒸発して、高温に
なった中農度の吸収液、つまり中間液2bと、冷媒蒸気
7aとに分離する。
【0017】高温の中間液2bは、管路8を経て、高温
側の熱交換器9に入る。熱交換器9で、高温の中間液2
bは、管路3を通る稀液2aに熱を与えて放熱し、温度
が低下した後、管路10を経て、低温再生器11に入
る。
【0018】低温再生器11では、管路21を経て、中
間液2bを加熱する低温再生器11内の放熱管11Aに
冷媒蒸気7aを送り込んで加熱しているので、中間液2
bの中に含まれている冷媒が蒸発して、高温になった高
濃度の吸収液、つまり濃液2cと、冷媒蒸気7bとに分
離する。
【0019】高温の濃液2cは、管路12を経て、低温
側の熱交換器13に入る。熱交換器13で、高温の濃液
2cは、管路3を通る稀液2aに熱を与えて放熱し、中
温になった後に、管路14を経て、吸収器1内の散布器
1Aに入り、散布器1Aの多数の穴から散布する。
【0020】散布した濃液2cは、冷却管1Bの外側を
流下する際に、隣接する蒸発器26から入ってくる冷媒
蒸気7cを吸収して稀薄化するときに、吸収器1内の冷
却管1Bを流通する冷却水32aによって冷却され、低
温の稀液2aに戻り、吸収液の一巡が終えるという吸収
液循環を繰り返すというものである。
【0021】次に、冷媒の循環系を、吸収器1に入った
冷媒蒸気7cを起点にして説明する。冷媒蒸気7cは、
上記の吸収液循環系で説明したように、吸収器1内の散
布器1Aから散布した濃液2cに吸収されて、稀液2a
の中に入り、高温再生器5で冷媒蒸気7aになる。
【0022】冷媒蒸気7aは、管路21を経て、低温再
生器11の放熱管11Aに入り、中間液2bに熱を与え
て放熱し、凝縮して冷媒液24aになった後、管路22
を経て、凝縮器23の底部に入る。
【0023】凝縮器23は、隣接する低温再生器11と
の間の多数の通路11Bを経て入ってくる冷媒蒸気7b
を、凝縮器23内の冷却管23Aを通る冷却水32aで
冷却し、冷媒蒸気7bを凝縮して低温の冷媒液24aに
する。冷媒液24aは、管路25を経て、蒸発器26に
入り、蒸発器26の底部に溜まって冷媒液24bにな
る。
【0024】ポンプP3は、冷媒液24bを、管路28
を経て、散布器26Aに送り、散布器26Aの多くの穴
から散布することを繰り返す。散布した冷媒液24b
は、蒸発器26内の熱交換器26Bを通る冷/温戻水3
5aを冷却する。この冷却の際に、冷媒液24bは、冷
/温戻水35aから熱を吸収して蒸発し、冷媒蒸気7c
になった後、隣接する吸収器1との間の多数の通路26
Cを経て、吸収器1に戻り、冷媒の一巡が終えるという
冷媒循環を繰り返すものである。
【0025】以上のように、高温再生器5と低温再生器
11との再生動作によって、吸収液と冷媒を循環しなが
ら蒸発器26内の熱交換器26Bによって、管路36か
ら与えられる冷/温戻水35aを冷却して得られた冷水
35bを室内冷房器などの負荷(図示せず)に与える運
転を、冷房運転といっている。
【0026】これに対して、高温再生器5で蒸発した冷
媒蒸気7aと高温熱交換器9に入れるべき高温の中間液
2bを、側路して蒸発器26に与える管路41に設けた
開閉弁V1を開いて、直接、蒸発器26に戻すととも
に、蒸発器26下部に溜まっている冷媒液24bを、管
路28と管路4との間を側路する管路43に設けた開閉
弁V2を開いて吸収液2aに混入するようにし、低温再
生器11を用いずに、高温再生器5のみの運転によっ
て、吸収液循環と冷媒循環とを行いながら蒸発器26内
の熱交換器26Bによって、管路36から与えられる冷
/温戻水35aを加熱して得られた温水35bを室内暖
房機器等の負荷に与える運転を、暖房運転といってい
る。
【0027】次に図3及び図4において、前記図2の吸
収式冷凍機が運転を停止しようとする際の制御を説明す
る。
【0028】まず初めに、図3の左側において運転開始
時の制御を説明する。入力として運転信号がONされる
と、まず冷/温水ポンプP4がONする。その後、所定
のインターロック成立条件までの時間が経過すること
で、冷却水ポンプP2と冷却塔50の運転が、ONす
る。更に、冷媒ポンプP3及びバーナ6の燃焼が、所定
のインターロック成立条件までの時間が経過することで
ONする。これにより、実際の運転が開始される。その
後、約10秒程度経過すると、吸収器1の稀液溜まりの
液面リレーによって、吸収液ポンプP1がONする。
【0029】さて、このようにして吸収式冷凍機が運転
をしている途中において、運転を停止するための制御
を、図3の中央と右側、および図4において説明する。
運転を停止するために(図4S1)、入力としての運転
信号をOFFにする。その後1分経過した後(S2)
に、バーナの燃焼がOFFする(S3)。バーナが1分
間低燃焼することで、急に燃焼を停止する際のすすの発
生等を防止するものである。
【0030】その後に最大4分経過するか、あるいは低
温再生器11の温度が120度以下になるまで待った後
(S4)、冷却水ポンプが停止され(S5)、冷却塔が
停止される(S6)。その後、新たに冷却水ポンプを運
転する運転信号が入力されなければ(S7)、その入力
されないことを条件として自動的に冷媒ポンプが停止す
る(S8)。つまり、新たに冷却水ポンプの運転信号の
入力が行われないと、冷却水ポンプが完全に停止したこ
とになる。
【0031】この冷却水ポンプが完全に停止したことの
確認は、例えば冷却水ポンプインターロック信号によっ
て行う事ができる。冷却水ポンプインターロック信号と
は、冷却水ポンプが確実に運転しているという動作確認
信号のことである。以上のようにして運転停止に伴う希
釈動作が行われる。
【0032】その後、1分経過した後に(S9)、冷/
温水ポンプが停止する(S10)。吸収式冷凍機の蒸発
器26に残っている冷熱を完全に取り除くためである。
その後、時間T2が経過した後(S11)、運転停止信
号を出力し(S12)、吸収式ポンプP1が停止され
(S13)、希釈が完了する(S14)。
【0033】このとき前記T2は、図5に示すように運
転信号ON→OFF時の高温再生器の温度に基づいて決
まる、例えば5分から10までの時間である。なお、T
2経過時には、運転信号OFFが入力されてから例えば
最大で15分経過することになる。
【0034】以上説明したように、この実施形態によれ
ば、冷媒ポンプP3は,冷却水ポンプP2の停止を確認
した後に自動的に停止されるので、従来の問題を解消す
ることができる。
【0035】即ち、従来のように冷却水ポンプP2が運
転を継続したままの状態で冷媒ポンプP3が停止してし
まう事があると、以下の不都合があった。冷却水ポンプ
P2が運転を継続することで、吸収器1内での吸収液に
よる冷媒の吸収が継続し、これによって蒸発器26内で
の冷媒蒸発が進行し続ける。従って、蒸発器26内の冷
媒だまりが凍り、着霜が発生し、冷/温水35bが過度
に冷却されて、管路37が凍結する恐れがある。甚だし
い場合には、管路37が破裂する事故になる可能性もあ
る。
【0036】しかしながら、この実施形態によれば、冷
媒ポンプP3は、冷却水ポンプP2が停止しない限り停
止せずに運転を継続するので、冷媒だまりの冷媒は流れ
続け凍結しない。従って、冷/温水の管路37の凍結や
破裂を未然に防止できる。
【0037】(他の実施形態)以上の実施形態において
は図4に示すように、冷却水ポンプP2が完全に停止し
たことを確認して冷媒ポンプP3を停止させる制御をし
たものであったが、他の実施形態においては例えば図6
に示すように、冷媒ポンプP3の変りに冷/温水ポンプ
P4を制御しても良い。即ち、冷却水ポンプP2が停止
したことを確認して冷/温水ポンプP4の停止を行うも
のとしても良い。
【0038】つまり図6に示すように、冷却水ポンプP
2に新たな運転信号の入力がない場合に限り(図6S
7)、冷/温水ポンプP4を停止する(図6S10)。
なお図6において、図4と同一のステップについては同
一のステップ番号を付して説明を省略する。
【0039】また、他の実施形態においては、前記図4
と図6の制御を合わせて行うことも可能である。即ち、
冷却水ポンプP2が停止したことを確認して冷媒ポンプ
P3及び冷/温水ポンプP4の双方を停止するものとで
きる。
【0040】つまり図7に示すように、冷却水ポンプP
2に新たな運転信号の入力がないことを条件として(S
7、S15)、冷媒ポンプS3の停止(S8)、及び冷
/温水ポンプP4の停止(S10)が行われる。なお、
図7において図4と同一のステップについては同一のス
テップ番号を付して説明を省略する。
【0041】また、以上の実施例においては冷却水ポン
プP2が停止したことの確認を、冷却水ポンプインター
ロック信号によって行うものであったが、他の実施形態
においては冷却水の流路即ち管路34に設けられたフロ
ースイッチ(図示せず)が流れを検出した信号によって
行うことができる。また、フロースイッチを設ける位置
は、必ずしも出口側の管路34ではなく入口側の管路3
1に設けてももちろん構わない。
【0042】また、以上の実施形態においては冷/温水
ポンプP4は3台の吸収式冷凍機100(図1)に対し
て1台のみが設けられるものであったが、他の実施形態
においては各吸収式冷凍機100がそれぞれ1台ずつ備
えるものであっても構わない。
【0043】
【発明の効果】請求項1、3、または4の発明によれ
ば、ある吸収式冷凍機の運転を停止しようとする際に
は、冷却水ポンプが停止したことを確認して冷媒ポンプ
の停止を行うことで、冷却水ポンプが運転を継続してい
るにも拘らず冷媒ポンプが停止してしまうということを
防止でき、従って、冷媒溜まりが凍り、着霜により冷/
温水の管路が凍結するといったこと、ひいてはこの管路
が破裂するという事故を避けることができる。
【0044】請求項2、3、又は4の発明によれば、あ
る吸収式冷凍機の運転を停止しようとする際には、冷却
水ポンプが停止したことを確認して冷/温水ポンプの停
止を行うことにより、冷却水ポンプが運転を継続してい
るにも拘らず冷/温水ポンプが停止してしまうのを防止
でき、冷/温水ポンプの停止により冷/温水の流れが止
まり、これを原因として冷/温水の管路の凍結や破裂が
生じてしまうのを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態に係る吸収式冷凍機設備
の全体概略図である。
【図2】図1の設備に用いられる吸収式冷凍機の詳細な
図である。
【図3】図2の吸収式冷凍機の運転制御を説明するため
の各ポンプ等の信号を示すタイムチャート図である。
【図4】図3の運転制御のフローチャート図である。
【図5】図3および図4の時間T2を説明する図であ
る。
【図6】他の実施形態を説明するためのもので、図4に
相当するフローチャート図である。
【図7】さらに他の実施形態を説明するためのもので、
図4に相当するフローチャート図である。
【符号の説明】
1 吸収器 5 高温再生器 11 低温再生器 23 凝縮器 26 蒸発器 50 冷却塔 100 吸収式冷凍機 201、202、203、204 ヘッダ P1 吸収液ポンプ P2 冷却水ポンプ P3 冷媒ポンプ P4 冷/温水ポンプ
フロントページの続き (72)発明者 小穴 秀明 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蒸発器及び吸収器を備えた複数台の吸収
    式冷凍機が並列に配置され、各吸収式冷凍機は蒸発器に
    配管接続されて冷媒を循環させる冷媒ポンプを有し、各
    吸収式冷凍機の吸収器の冷却を行う冷却水が一台の冷却
    水ポンプによって供給されている吸収式冷凍機設備の運
    転の制御方法において、 ある吸収式冷凍機の運転を停止しようとする際には、前
    記冷却水ポンプが停止したことを確認して冷媒ポンプの
    停止を行うことを特徴とする吸収式冷凍機設備の制御方
    法。
  2. 【請求項2】 蒸発器及び吸収器を備えた複数台の吸収
    式冷凍機が並列に配置され、各吸収式冷凍機の吸収器の
    冷却を行う冷却水が一台の冷却水ポンプによって供給さ
    れ、蒸発器に配管接続された冷/温水ポンプにより吸収
    式冷凍機から冷/温水を取り出す吸収式冷凍機設備の運
    転の制御方法において、 ある吸収式冷凍機の運転を停止しようとする際には、前
    記冷却水ポンプが停止したことを確認して冷/温水ポン
    プの停止を行うことを特徴とする吸収式冷凍機設備の制
    御方法。
  3. 【請求項3】 冷却水ポンプが停止したことの確認は、
    冷却水ポンプインターロック信号によって行うことを特
    徴とする請求項1または2の吸収式冷凍機設備の制御方
    法。
  4. 【請求項4】 冷却水ポンプが停止したことの確認は、
    冷却水の流路に設けられたフロースイッチからの信号に
    よって行うことを特徴とする請求項1または2の吸収式
    冷凍機設備の制御方法。
JP7255242A 1995-10-02 1995-10-02 吸収式冷凍機設備の制御方法 Pending JPH09101065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7255242A JPH09101065A (ja) 1995-10-02 1995-10-02 吸収式冷凍機設備の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7255242A JPH09101065A (ja) 1995-10-02 1995-10-02 吸収式冷凍機設備の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09101065A true JPH09101065A (ja) 1997-04-15

Family

ID=17276019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7255242A Pending JPH09101065A (ja) 1995-10-02 1995-10-02 吸収式冷凍機設備の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09101065A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008116173A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Sanyo Electric Co Ltd 吸収式冷凍機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008116173A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Sanyo Electric Co Ltd 吸収式冷凍機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100865999B1 (ko) 흡수식 냉동기
KR100337209B1 (ko) 흡수식냉동장치의운전정지방법
JP2000018762A (ja) 吸収式冷凍装置
JPH09101065A (ja) 吸収式冷凍機設備の制御方法
JP2985513B2 (ja) 吸収冷暖房システムとその制御方法
JP4279917B2 (ja) 吸収式冷凍機
JPH09243197A (ja) 吸収冷温水機の冷却水温度制御装置
JP2000186868A (ja) 吸収式空調装置の制御装置
JP3143251B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP2984459B2 (ja) 吸収式冷温水機
JP3133538B2 (ja) 吸収式冷凍機
JPH10267450A (ja) 吸収式冷暖房装置および冷暖房システム
JP2918665B2 (ja) 吸収冷凍機・冷温水機の運転停止法および停止制御装置
JP4310566B2 (ja) 空気調和装置
JP3660493B2 (ja) 吸収式冷凍装置の制御装置
JP4152221B2 (ja) 吸収式熱源機
JP3056990B2 (ja) 吸収式空調装置
JPH08159593A (ja) 吸収式ヒートポンプ装置
KR100214171B1 (ko) 흡수식 냉동기
JPH0754209B2 (ja) 吸収冷温水装置とその運転方法
JP2011220675A (ja) 吸収式冷凍機
JP4115020B2 (ja) 吸収式冷凍機の制御方法
JPH06249538A (ja) 吸収冷凍機
JP2011202948A (ja) 吸収式冷凍機
JPH0758145B2 (ja) 吸収冷温水装置とその運転方法