JPH0758145B2 - 吸収冷温水装置とその運転方法 - Google Patents

吸収冷温水装置とその運転方法

Info

Publication number
JPH0758145B2
JPH0758145B2 JP2411963A JP41196390A JPH0758145B2 JP H0758145 B2 JPH0758145 B2 JP H0758145B2 JP 2411963 A JP2411963 A JP 2411963A JP 41196390 A JP41196390 A JP 41196390A JP H0758145 B2 JPH0758145 B2 JP H0758145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
absorption
exhaust heat
heater
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2411963A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04251166A (ja
Inventor
利男 松原
修行 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2411963A priority Critical patent/JPH0758145B2/ja
Publication of JPH04251166A publication Critical patent/JPH04251166A/ja
Publication of JPH0758145B2 publication Critical patent/JPH0758145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、吸収冷温水装置に係
り、特にエンジンの排熱を利用して稼動する吸収冷温水
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、吸収冷凍機では、冷房運転時は、
吸収器、凝縮器に冷却水を通水し、発生器に熱源となる
温水(エンジンの排出熱など)を通し、蒸発器から、冷
房用の冷水を取り出す。冷房サイクルは通常の吸収冷凍
サイクルで運転される。一方、暖房の場合は、熱源とな
る温水と、暖房用温水とを直接、熱交換させてもよいの
であるが、空調用流体(冷水、温水)の経路が、冷房と
暖房とで異なり、切替弁が必要になる。すなわち、冷水
は蒸発器から、温水は熱源温水と暖房温水との熱交換器
から得ることになる。
【0003】また、エンジンの排出熱などを熱源として
運転する吸収冷凍装置では、吸収冷凍装置の役目として
冷水/温水を製造する以外に、熱源である排出熱を冷却
する役目もあり、冷水/温水の温度制御と熱源の温度制
御を冷媒制御弁の調節などで、制御が可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】溶液ポンプ運転中で、
発生器に溶液が供給されていれば、加熱源からの熱を吸
収冷凍機側に取り入れ可能であり、エンジンの冷却がで
きる。溶液ポンプが停止しているときは、加熱源からの
熱を吸収冷凍機側に取り入れできないので、エンジンの
冷却のためには、別の方法が必要である。そこで、本発
明は、吸収冷凍機の運転を停止したときでも、エンジン
排熱を既存の装置を用いて効果的、経済的に冷却できる
吸収冷温水装置とその運転方法を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、発生器、凝縮器、吸収器、蒸発器、溶
液熱交換器を主要構成機器とし、これらを溶液配管、冷
媒配管で結んでサイクルを構成する吸収冷温水機、及
び、該冷温水機に加熱源として排熱を供給するエンジン
と、該冷温水機に冷却水を供給する冷却塔及び冷却水ポ
ンプとを有する吸収冷温水装置において、エンジンの排
熱を冷温水機の発生器に導入する手段と、エンジンの排
熱を冷却塔に導入する手段とを有することを特徴とする
吸収冷温水装置としたものである。
【0006】また、上記他の目的を達成するために、本
発明では、前記の吸収冷温水装置の運転において、吸収
冷温水機の溶液ポンプが運転中は、エンジン排熱を吸収
冷温水機の発生器に導き、前記溶液ポンプが停止中はエ
ンジン排熱を冷却塔に導くこととしたものである。
【0007】そして、本発明では、エンジン排熱の冷却
が必要な場合は、冷暖房負荷がない場合でも吸収冷温水
機を運転して、吸収冷温水機でエンジン排熱の冷却を行
い、吸収冷温水機が異常で停止中のみ、エンジン排熱
を、吸収冷温水機をバイパスさせて冷却塔に導くのがよ
い。
【0008】すなわち、本発明は、吸収冷凍機のために
用いている冷却塔を利用し、直接エンジン排熱を冷却塔
に導くようにしている。エンジン排熱が一般に高温であ
り、冷却塔の充填材を痛める可能性がある場合、冷却塔
出口の冷却水と、エンジン排熱とを混合して、冷却塔へ
の温度を低下させてもよい。これは、自動制御で温度制
御してもよいし、一定量の混合とし、最高温度を抑える
ようにしてもよい。
【0009】
【作用】本発明では、吸収冷凍機の溶液ポンプが停止し
た場合あるいは停止する場合に、エンジンの排熱を冷却
塔側に切替、エンジンの運転が続けられるようにしたも
のである。
【0010】吸収冷凍機は、なんらかの異常があると、
例えば、操作ミスにより機内に空気を混入させたりする
と、結晶による異常が出、停止することがある。エンジ
ン本来の目的は、吸収冷凍機の運転ではなく、例えば発
電等が主種目的である。従って、吸収冷凍機の異常停止
によって、エンジン停止をさせるわけにはいかない。
【0011】本発明では、吸収冷凍機の異常を検知した
場合、エンジンの冷却を、吸収冷凍機の発生器から、冷
却塔に切替えて、エンジンの運転を続けることができ
る。
【0012】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0013】実施例1 図1に本発明の吸収冷温水装置のフロー構成図を示す。
図1において、エンジン1を駆動させて発電機2を稼動
させると、エンジンから排熱がでる。この排熱を冷却す
るため吸収冷温水機を運転する。
【0014】吸収冷温水機においては、例えば冷房運転
では、冷媒を吸収した希溶液は吸収器Aから管11を通
り、ポンプ22により熱交換器Hの被加熱側に送られ、
熱交換により加温された希溶液は管12を通り発生器G
に導入される。発生器Gでは、管4からのエンジンのジ
ャケット温水の熱源により加熱されて、吸収した冷媒蒸
気を蒸発して濃縮される。濃縮された濃溶液は管13か
ら熱交換器Hの加熱側を通って、管14から吸収器Aに
導入され再び冷媒を吸収して希溶液となって管11から
循環される。
【0015】一方、発生器Gで発生した冷媒蒸気は凝縮
器Cに至り、凝縮器C中の冷却水によって冷却されて凝
縮し、管15から蒸発器Eに導入される。蒸発器Eで
は、冷媒は冷水から熱を奪い、冷凍効果を発揮して蒸発
する。蒸発した冷媒蒸気は吸収器Aで溶液に吸収され
る。吸収の際の吸収熱は吸収器を流れる管19からの冷
却水により冷却される。
【0016】そして、このような運転において、冷房負
荷がなくなった場合は、冷媒蒸気配管18の冷媒蒸気弁
C を開いて、発生器Gで発生した冷媒蒸気を直接蒸発
器E及び吸収器Aに流し、吸収器Aで冷却水により冷却
されて、溶液に吸収させる。そして、この希溶液を発生
器Gに導くことによって、エンジン排熱を冷却できる。
また、このサイクルは暖房運転にも使用できる。
【0017】冷暖房負荷がない場合でも、上記のように
吸収冷温水機を運転することによりエンジン排熱は冷却
できる。この場合は弁V1 、V2は閉止されている。そ
して、吸収冷温水機の運転が停止した場合、エンジン排
熱の熱源通路4を冷却塔9に流れるように切り替える。
冷却塔9に切り替える場合、弁V1 、V2 を開とし、冷
却塔9にエンジン排熱を管4、弁V2 、管7を通って導
く。このとき、吸収冷凍機への冷却水は、流しても流さ
なくともよい。
【0018】冷却水流量制御弁V3 が、付いているよう
な場合、これを閉止し、流さない方が省エネになる。エ
ンジン排熱が高温で、冷却塔9に不都合であれば、V3
を用いて、管19、管20を通して冷却水を少量流し、
冷却塔への温度を低下させてもよい。また、吸収冷凍機
のメンテナンスなどで、冷凍機系統を切り離すことを考
慮すると、冷凍機のバイパスライン21を設け、冷却塔
温度の調節を可能にしてもよい。発生器への流れも同様
で、冷却塔にエンジン排熱を導いているとき、閉止して
もよいし、流してもよい。メンテナンスのため、手動弁
を設けておく程度でもよい。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、エンジン排熱を冷却塔
に逃がすバイパス通路を設けたことにより、吸収冷凍機
の溶液ポンプの運転が停止したときでも、エンジン排熱
を冷却塔側に切替えることにより、エンジンの運転は続
けることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の吸収冷温水装置を示すフロー構成図で
ある。
【符号の説明】
G 発生器 A 吸収器 E 蒸発器 C 凝縮器 H 溶液熱交換器 VC 冷媒蒸気弁 V1 ,V2 熱源通路切替弁 V3 ,V4 冷却水弁 1 エンジン 2 発電機 3 排気ガス熱交換器 4,5 エンジン排熱熱源通路 6 排気ガス通路 7,8 熱源バイパス通路 9 冷却塔 11〜14 溶液通路 15〜18 冷媒通路 19〜21 冷却水通路 22 溶液ポンプ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発生器、凝縮器、吸収器、蒸発器、溶液
    熱交換器を主要構成機器とし、これらを溶液配管、冷媒
    配管で結んでサイクルを構成する吸収冷温水機、及び、
    該冷温水機に加熱源として排熱を供給するエンジンと、
    該冷温水機に冷却水を供給する冷却塔及び冷却水ポンプ
    とを有する吸収冷温水装置において、エンジンの排熱を
    冷温水機の発生器に導入する手段と、エンジンの排熱を
    冷却塔に導入する手段とを有することを特徴とする吸収
    冷温水装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の吸収冷温水装置の運転に
    おいて、吸収冷温水機の溶液ポンプが運転中は、エンジ
    ン排熱を吸収冷温水機の発生器に導き、前記溶液ポンプ
    が停止中はエンジン排熱を冷却塔に導くことを特徴とす
    る吸収冷温水機の運転方法。
JP2411963A 1990-12-20 1990-12-20 吸収冷温水装置とその運転方法 Expired - Fee Related JPH0758145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2411963A JPH0758145B2 (ja) 1990-12-20 1990-12-20 吸収冷温水装置とその運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2411963A JPH0758145B2 (ja) 1990-12-20 1990-12-20 吸収冷温水装置とその運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04251166A JPH04251166A (ja) 1992-09-07
JPH0758145B2 true JPH0758145B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=18520870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2411963A Expired - Fee Related JPH0758145B2 (ja) 1990-12-20 1990-12-20 吸収冷温水装置とその運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0758145B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5816135B2 (ja) * 2012-06-07 2015-11-18 荏原冷熱システム株式会社 吸収ヒートポンプ及び吸収ヒートポンプの運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04251166A (ja) 1992-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6814071B2 (ja) 廃熱利用吸収式冷凍システム及び吸収式冷凍機
JP2985513B2 (ja) 吸収冷暖房システムとその制御方法
JPH0758145B2 (ja) 吸収冷温水装置とその運転方法
JP2003004334A (ja) 排熱回収式空気調和装置
JP2878240B2 (ja) 熱供給設備
JPH11337214A (ja) 吸収冷温水装置とその運転方法
JP3729102B2 (ja) 蒸気駆動型二重効用吸収冷温水機
JPH0854156A (ja) エンジン排熱を利用する冷暖房装置とその運転方法
JP2533932B2 (ja) 空冷吸収式冷温水機
JP4152221B2 (ja) 吸収式熱源機
JP2779422B2 (ja) 吸収式冷温水機
JPH0355752B2 (ja)
JP3111205B2 (ja) 排熱回収型吸収冷温水機とその制御方法
JPH0754209B2 (ja) 吸収冷温水装置とその運転方法
JPH04143562A (ja) 低温排熱利用吸収式冷凍装置とその制御方法
JP2904650B2 (ja) 吸収冷温水機
JP4310566B2 (ja) 空気調和装置
JPH07849Y2 (ja) 空冷式吸収冷温水機
JP2787182B2 (ja) 一重二重吸収冷温水機
JPH0886531A (ja) 二重効用吸収冷凍機及び冷温水機
JPH0744917Y2 (ja) 吸収式冷温水機装置
JP3412795B2 (ja) 二重効用吸収冷温水機
JP2592014B2 (ja) 吸収冷温水機
JP3880333B2 (ja) 吸収冷凍装置
JP3724975B2 (ja) 蒸気焚吸収冷温水機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees