JPH09100481A - 潤滑油 - Google Patents

潤滑油

Info

Publication number
JPH09100481A
JPH09100481A JP24548695A JP24548695A JPH09100481A JP H09100481 A JPH09100481 A JP H09100481A JP 24548695 A JP24548695 A JP 24548695A JP 24548695 A JP24548695 A JP 24548695A JP H09100481 A JPH09100481 A JP H09100481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
lubricating oil
diester
propanediol
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24548695A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Takahashi
厚志 高橋
Toru Kurabayashi
徹 倉林
Masahiro Yokota
正浩 横多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP24548695A priority Critical patent/JPH09100481A/ja
Publication of JPH09100481A publication Critical patent/JPH09100481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 潤滑油の低温流動性及びゴム膨潤性の改良。 【解決手段】 下記一般式(1)で示されるジエステル
の1種以上を主成分とする潤滑油。 但し、式(1)においてR1及びR2は同一または異なる
炭素数2〜6の直鎖若しくは分岐状のアルキル基を表
し、R3及びR4は同一または異なる炭素数5〜15の直
鎖若しくは分岐状のアルキル基を表す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、潤滑油に関する。
詳しくは特定の構造のジエステルを用いた冷凍機等の低
温領域での使用に適した潤滑油に関する。
【0002】
【背景技術】合成潤滑油は石油鉱物系油に比較して一般
に高温安定性、耐熱性、スラッジ溶解性、低揮発性等に
優れ、近年、潤滑油用組成物として多くの種類が提案さ
れて、その使用量を伸ばしている。冷凍機等の低温雰囲
気において潤滑油の低温流動性は極めて重要な特性であ
る。合成潤滑油の中で、低温流動性に優れるものはシリ
コン系潤滑油や合成エステル系潤滑油等に代表される。
シリコン系潤滑油は古くから低温流動性に優れることが
知られているが、長期間使用するとシリコン成分が少量
のスラッジや金属等の付着物になり、潤滑性に支障をき
たした。値段も高価なため、経済的に不利であることか
ら、最近合成エステル系潤滑油が注目されている。一
方、低温流動性に優れる合成エステル系潤滑油の構成成
分である公知の潤滑剤用合成エステルとして、ネオペン
チル型ポリオールのオレイン酸エステルが広く利用され
ている。しかし、この合成エステルは、低温流動性を十
分には満足するものではなく、しかも分子内に不飽和結
合を有するために長期間使用する間に酸化劣化し、粘度
と酸価の安定性に問題があった。このポリオールエステ
ルの問題に関して、オレイン酸の代わりに高級飽和脂肪
酸を使用したエステルの検討もなされたが、流動点が高
くなり低温流動性に問題があった。さらに分岐鎖を有す
る飽和脂肪酸を代わりに使用した研究は特開平4−16
4993号公報や特開平5−17787号公報で開示さ
れ、低温特性が改善されるものの十分とは言えず、耐熱
性や耐加水分解性の問題があった。
【0003】これらポリオールエステルとは別にジエス
テルに関する合成潤滑油の研究も盛んである。ジエステ
ルは他の合成エステルと比較して流動点が低く、高潤滑
性および添加剤付与効果が大きいという特長があり、製
造コスト的にも有利である。一方、ジエステルは分子量
を小さくすると低温流動性が良くなるものの引火点が低
くなって危険であり、分子量を大きくすると流動点を高
くする傾向にあり、良好な低温流動性のジエステルを得
難かった。そこで、ジエステルの特長を生かすべく、妥
当な分子量設計等の工夫がなされた。しかしながら、こ
のジエステルの工夫にも関わらず、ジエステルによって
低温流動性を満足する潤滑油を提供することは難しく、
耐ゴム膨潤性にも問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した通り冷凍機等
の低温雰囲気で使用される潤滑油用合成エステルは、潤
滑油の要求である低温流動性及び耐ゴム膨潤性を満足す
るものではなかった。本発明の目的は合成ジエステルの
中から、低温雰囲気の使用に適した潤滑油組成物を見い
だすことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の課題
を解決するために鋭意検討した結果、側鎖を有する2,
2−ジアルキル置換−1,3−プロパンジオールを必須
成分とする合成ジエステルが該課題を満足することを知
り本発明に至った。すなわち、本発明の要旨は以下の通
りである。 (I)下記一般式(2)で示されるジエステル1種類以
上を主成分とする潤滑油であり、 (但し、式(2)においてR1及びR2は同一または異な
る炭素数2〜6の直鎖若しくは分岐状のアルキル基を表
し、R3及びR4は同一または異なる炭素数5〜15の直
鎖若しくは分岐状のアルキル基を表す。) (II) 請求項1に記載された式(2)で、R3とR4
合計に対して直鎖状アルキル基の占める割合が60モル
%以上であるジエステルを主成分とする潤滑油。
【0006】本発明の詳細を以下に記載する。最初に本
発明で用いられる必須成分である2,2−ジアルキル置
換−1,3−プロパンジオールについて説明する。前述
した通りに2,2−ジアルキル置換−1,3−プロパン
ジオールのアルキル基側鎖は炭素数2〜6の単一または
異なるアルキル基である。ここで、アルキル基はエチル
基、ブチル基、プロピル基、ペンチル基およびヘキシル
基から選ばれる。これらのうち、2,2−ジエチル−
1,3−プロパンジオール(以下、DMPと略記す
る)、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオ
ール(以下、DMHと略記する)、2−ペンチル−2−
プロピル−1,3−プロパンジオールおよび2−ブチル
−2−ヘキシル−1,3−プロパンジオールが好まし
く、その中でもDMPとDMHが特に好ましい。これら
の中から1種類もしくは2種類以上を任意に選択でき
る。アルキル基の炭素数が2未満の場合はエステル結合
が切れ易くなり他に、流動点を下げる効果が小さくな
る。また、その炭素数が6を超える場合はエステル化反
応時間がかかるだけでなく、エステル基による潤滑性の
効果も小さくなる。
【0007】本発明のジエステルの特性が損なわれない
範囲で、上記の2,2−ジアルキル置換−1,3−プロ
パンジオール以外の飽和脂肪族ジオールを必要に応じて
加えることができる。例えば、エチレングリコール、
1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、
1,3−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、
1,5−ペンタンジオール、3−メチルペンタンジオー
ル、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、2,2,
4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール、1,9−
ノナンジオール、2−メチル−1,8−オクタンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオー
ル、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,4−シ
クロヘキサンジオール、ジプロピレングリコール、ポリ
プロピレングリコール等のジオール類が好ましく用いら
れる。これらの中でも1,9−ノナンジオール、2−メ
チル−1,8−オクタンジオール、ネオペンチルグリコ
ール、1,6−ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキ
サンジメタノール、1,4−シクロヘキサンジオール、
ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコールが
特に好ましい。
【0008】次に本発明に使用される飽和脂肪族一塩基
酸について説明する。飽和脂肪族一塩基酸(以下、脂肪
酸と略記)は直鎖状飽和脂肪族一塩基酸(以下、直鎖脂
肪酸と略記する)と分岐鎖を有する脂肪族一塩基酸(以
下、分岐脂肪酸と略記する)から選択することができ、
必要に応じては全脂肪酸に対して10モル%以下、好ま
しくは5モル%以下のシクロヘキサンカルボン酸等の脂
環式一塩基酸を加えても良い。上限値を超えるとジエス
テルの流動点が高くなったり、粘度指数が小さくなった
りして何れも好ましくない。本発明の潤滑油用ジエステ
ルで使用される脂肪酸は炭素数が5〜15、好ましくは
8〜12の直鎖若しくは分岐脂肪酸である。脂肪酸の炭
素数が5未満では耐熱性が悪くなり粘度指数も小さくな
る。また、その炭素指数が15を超えると粘度が大きく
なり流動点が高くなる。直鎖脂肪酸の全脂肪酸に対する
比率が上昇するにつれ、粘度指数が上昇する。従って、
粘度指数を重視する用途においては直鎖脂肪酸の比率を
60モル%以上、より好ましくは85モル%以上の割合
であることが望ましい。
【0009】直鎖脂肪酸の具体例として、カプロン酸、
ヘプタン酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、
ウンデカン酸、ラウリン酸、トリデカン酸、ミリスチン
酸、ペンタデカン酸、パルミチン酸の直鎖状脂肪酸であ
る。これら直鎖脂肪酸の中から1種類以上を選ぶことが
できる。これらの中でもカプリル酸、ペラルゴン酸、カ
プリン酸、ウンデカン酸、ラウリン酸、トリデカン酸、
ミリスチン酸、ペンタデカン酸が特に好ましい。
【0010】分岐脂肪酸の具体例としては、2−エチル
酪酸、2−エチルペンタン酸、3−エチルペンタン酸、
2,2,4−トリメチルペンタン酸、2−メチルヘキサ
ン酸、3−メチルヘキサン酸、5−メチルヘキサン酸、
2−エチルヘキサン酸、3,5−ジメチルヘキサン酸、
2,4−ジメチルヘキサン酸、2,2−ジメチルヘキサ
ン酸、3,5,5−トリメチルヘキサン酸、2−エチル
ヘプタン酸、2−メチルヘプタン酸、3−メチルヘプタ
ン酸、4−メチルヘプタン酸、2−プロピルヘプタン
酸、,2,2−ジメチルヘキサン酸、2−プロピルペン
タン酸、3,5,5−トリメチルヘキサン酸、2−メチ
ルオクタン酸、2−エチルオクタン酸、3−メチルオク
タン酸、2−メチルデカン酸、2−エチルデカン、2−
ブチルオクタン酸等の分岐脂肪酸を挙げることができ
る。この中から1種類以上の脂肪酸を選ぶことができ
る。これらの中でも2−メチルヘキサン酸、3−メチル
ヘキサン酸、5−メチルヘキサン酸、2−エチルヘキサ
ン酸、3,5−ジメチルヘキサン酸、2,2−ジメチル
ヘキサン酸、2−エチルヘプタン酸、2−メチルヘプタ
ン酸、3−メチルヘプタン酸、4−メチルヘプタン酸、
4−メチル−2−プロピルヘキサン酸、2,2−ジメチ
ルヘキサン酸、3,5,5−トリメチルヘキサン酸、2
−メチルオクタン酸、2−エチルオクタン酸、3−メチ
ルオクタン酸、2−メチルデカン酸、2−エチルデカン
酸が好ましい。より好ましくは2−エチルヘキサン酸、
4−メチル−2−エチルヘプタン酸、2−プロピルヘプ
タン酸、4−メチル−2−プロピルヘキサン酸が特に良
い。
【0011】本発明に用いる潤滑剤用ジエステルに使用
される分岐脂肪酸で該ジエステルが特長を損なわない範
囲に於いて、分岐脂肪酸を主成分とした混合分岐脂肪酸
も好適に使用することが出来る。すなわち、イソヘキサ
ン酸、イソヘプタン酸、イソオクタン酸、イソノナン
酸、イソデカン酸、イソウンデカン酸、イソドデカン
酸、イソステアリン酸等が挙げられて、好ましくは、イ
ソオクタン酸、イソノナン酸、イソデカン酸、イソウン
デカン酸およびイソドデカン酸を使用することが好まし
い。また、潤滑油用ジエステルの特性を損なわない範囲
で、安息香酸等の芳香族一塩基酸を使用しても構わな
い。
【0012】製造方法について触れる。本発明の潤滑油
用ジエステルは2,2−ジアルキル置換−1,3−プロ
パンジオールと直鎖脂肪族酸のエステル化反応によって
得ることができる。エステル化反応は公知の手法で行わ
れる。エステル化触媒および減圧操作の有無は特に制限
されない。合成されたジエステルは精留後に、脱酸、水
洗等の一般的な精製工程を経ることができる。
【0013】本発明で用いられるジエステルは潤滑油と
して使用する場合には全潤滑油の35〜90重量%の範
囲が好ましい。ジエステル以外の基油成分として鉱油、
αーオレフィンオリゴマー、他の合成油等の公知の化合
物を40重量%以下添加することができる。更に、耐磨
耗、耐荷重性用添加剤として、トリブチルホスフェー
ト、トリフェニルホスフェート、トリデシルフォスファ
イト、トリブチルホスファイト等を0.1〜2.0重量
%、酸化防止剤として、2,6ージーt−ブチルー4ー
メチルフェノール等のフェノール系酸化防止剤、フェニ
ルーαーナフチルアミン等のアミン系酸化防止剤を0.
05〜2.0重量%、分散剤として、アルケニルコハク
酸イミド、ベンジルアミン系分散剤等を0.05〜1.
0重量%、粘度指数向上剤として、ポリメタクリレー
ト、スチレンーブタジエン共重合体等を1〜30重量
%、流動点硬化剤として、ポリメタクリレート、シリコ
ン系化合物を2.0重量%以下、消泡剤として、シリコ
ン系化合物を1重量%以下、腐食防止剤として、ベンゾ
トリアゾールを0.5%以下、金属清浄剤として、カル
シウムスルフォネート、マグネシウムスルフォネート等
を1%以下添加することができる。本発明の潤滑油を冷
凍基油として使用する際に用いられる冷媒としては、
1,1,2,2−テトラフルオロエタン、1,1,1,
2−テトラフルオロエタン、1,1−ジフルオロエタ
ン、トリフルオロメタン、モノクロロジフルオロメタ
ン、1ークロロー1、1ージフルオロエタン、等の水素
含有フロン、トリクロロモノフルオロメタン、ジクロロ
ジフルオロメタン、モノクロロトリフルオロメタン、モ
ノクロロペンタフルオロメタン、等の水素非含有フロ
ン、またはこれら2種以上の混合物が挙げられるが、環
境問題の面から水素含有フロンを用いるのが好ましく、
特に1,1,1,2−テトラフルオロエタンが好まし
い。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施例を具体的に
説明するが、本発明はこれらによって限定されるもので
はない。本文中、実施例および比較例中に示された潤滑
油用ジエステルの物性測定は以下の通り行った。 [物性測定] (1)粘度指数測定 JIS K−2283に準じてジエステルの粘度指数
(VI)を求めた。 (2)流動点測定 JIS K−2269に準じてジエステルの流動開始点
を求めた。 (3)耐ゴム膨潤性 JIS K−6301に準じてジエステルのゴム膨潤性
を求めた。
【0015】
【実施例】
(製造例)2Lの四つ口フラスコに、2−エチルヘキサ
ン酸800g(5.55モル)とDMH400g(2.
50モル)を仕込み、これに攪拌装置、温度計、窒素吹
き込み管および冷却管付き油水分離器を装着した。エス
テル化触媒としてp−トルエンスルフォン酸2gを加え
た。200ml/minの流量で窒素を流し、200℃
で3時間後220℃で3時間反応させた後、さらに40
KPa(300Torr)で2時間減圧して過剰の2−
エチルヘキサン酸を76g抜き出して反応を終了した。
反応終了後、20wt%KOH水溶液にて中和し、水洗
後に分液操作を3回繰り返し、精留して本発明の潤滑油
用ジエステルを得た。
【0016】(実施例1〜9)この潤滑油用ジエステル
の流動点、粘度指数およびゴム膨潤性の測定結果を表1
に実施例1として示した。 次に実施例1と同様にして
原料の種類及び混合比を変え反応を行い、各種ジエステ
ルを合成し、実施例2〜9とした。
【0017】(比較例1〜4)本発明の2,2−ジアル
キル置換−1,3−プロパンジオールと脂肪酸からなる
潤滑剤用ジエステルに該当しない合成エステルについ
て、製造例と同様に合成し、物性を測定することで比較
例とし、その結果を表1に示した。比較例の内容につい
て簡単に以下に示す。比較例1、2、3及び4はアルコ
ールが本発明の範囲外である。比較例2は酸が本発明の
範囲外である。
【0018】
【表1】
【0019】表1中の略号は以下の通りである。 DMH:2ーブチルー2ーエチルー1,3ープロパンジ
オール(チッソ(株)製) DMP:2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール
(チッソ(株)製) HD:1,6−ヘキサンジオール(宇部興産(株)製) NPG:ネオペンチルグリコール(三菱ガス化学(株)
製) PE:ペンタエリスリトール(広栄化学工業(株)製) 2EHS:2−エチルヘキサン酸(チッソ(株)製) IHS:イソヘプタン酸(日産化学(株)製) INS:イソノナン酸(東洋合成工業(株)製) DS:カプリン酸(日本油脂(株)製) MS:ミリスチン酸(日本油脂(株)製) C18S:オレイン酸(日本油脂(株)製) 実施例からわかる様に本発明の潤滑油用ジエステルは極
めて低い流動点であり、ゴム膨潤性にも優れる。かつ、
直鎖脂肪酸からなるジエステルを多く含む本発明の潤滑
油用ジエステルは低温特性に加えて粘度指数も高くなっ
ている。
【0020】本発明が上記の優れた結果を発現した理由
は、必ずしも明かではないが次のように推定する。本発
明の合成エステルの構成成分である2,2−ジアルキル
置換−1,3−プロパンジオールと脂肪酸から得るエス
テルは側鎖に無極性アルキル基を有する。このアルキル
基が関係している。特に炭素数の多い2,2−ジアルキ
ル置換−1,3−プロパンジオールの嵩高いアルキル基
が強く関与していると考えられる。すなわち、合成ジエ
ステルにおいて、これら側鎖アルキル基はエステル間で
分子間力の阻害効果があり、低温に於いてもエステル分
子同士が集まり難いために低温流動性に優れると思われ
る。この側鎖は低温でも流動性をもたせる性質と同時
に、分子量を大きくしても粘度が急に大きくならない性
質を与える。したがって、本発明のジエステルは高分子
量でも潤滑油組成として流動性を有することができ、高
分子量になるにつれて温度による粘度変化を受け難くな
り、結果として粘度指数を高くする。また、2,2−ジ
アルキル置換−1,3−プロパンジオールのもつ炭素数
2以上の側鎖は、その側鎖を有する炭素から隣接炭素一
つ置いたエステル結合を保護すると考えられる。このた
めに、本発明のジエステルは対物潤滑性と同時にゴム分
子への接近をしがたくなる。したがって、潤滑性と耐ゴ
ム膨潤性を同時に可能にしたジエステルとなったと思わ
れる。
【0021】
【発明の効果】本発明の潤滑油は低温流動性と耐ゴム膨
潤性に優れた特定のジエステルを使用したため、冷凍機
等の低温領域での使用に適した実用上有用な潤滑油であ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1)で示されるジエステル
    の1種以上を主成分とする潤滑油。 但し、式(1)においてR1及びR2は同一または異なる
    炭素数2〜6の直鎖若しくは分岐状のアルキル基を表
    し、R3及びR4は同一または異なる炭素数5〜15の直
    鎖若しくは分岐状のアルキル基を表す。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載された式(1)で、R3
    とR4の合計に対して直鎖状アルキル基の占める割合が
    60モル%以上であるジエステルを主成分とする潤滑
    油。
JP24548695A 1995-07-28 1995-08-30 潤滑油 Pending JPH09100481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24548695A JPH09100481A (ja) 1995-07-28 1995-08-30 潤滑油

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21291295 1995-07-28
JP7-212912 1995-07-28
JP24548695A JPH09100481A (ja) 1995-07-28 1995-08-30 潤滑油

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09100481A true JPH09100481A (ja) 1997-04-15

Family

ID=26519493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24548695A Pending JPH09100481A (ja) 1995-07-28 1995-08-30 潤滑油

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09100481A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008050787A1 (fr) * 2006-10-25 2008-05-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Graisse lubrifiante
JP2012506942A (ja) * 2008-10-27 2012-03-22 ペルストルプ スペシヤルテイ ケミカルズ アーベー 低流動点潤滑剤ベースストック
JPWO2013115296A1 (ja) * 2012-02-01 2015-05-11 Khネオケム株式会社 混合エステル
JP2015110698A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 コスモ石油ルブリカンツ株式会社 潤滑油用エステル基油及び潤滑油

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008050787A1 (fr) * 2006-10-25 2008-05-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Graisse lubrifiante
JP2008106147A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Idemitsu Kosan Co Ltd グリース
US8722602B2 (en) 2006-10-25 2014-05-13 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Grease
JP2012506942A (ja) * 2008-10-27 2012-03-22 ペルストルプ スペシヤルテイ ケミカルズ アーベー 低流動点潤滑剤ベースストック
JPWO2013115296A1 (ja) * 2012-02-01 2015-05-11 Khネオケム株式会社 混合エステル
JP2015110698A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 コスモ石油ルブリカンツ株式会社 潤滑油用エステル基油及び潤滑油

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7871967B2 (en) Diester-based lubricants and methods of making same
JP2801703B2 (ja) 冷凍機油
WO1994021759A1 (en) Refrigerator lubricant and refrigerant composition containing the same
KR19990063738A (ko) 에스테르 화합물 및 윤활유 조성물
JPH05209171A (ja) 冷凍機作動流体用組成物
CN106471107A (zh) 冷冻机油组合物及使用该组合物的冷冻机用工作流体组合物
WO1996006839A1 (fr) Huile lubrifiante synthetique
JPH0559388A (ja) 冷凍機油組成物
CN113710783B (zh) 油剂添加剂及油剂组合物
JP4936656B2 (ja) 冷凍機用潤滑油組成物
US20030104956A1 (en) Synthetic lubricant base stock formed from high content branched chain acid mixtures
JP3340231B2 (ja) 合成潤滑油基油
JP4961666B2 (ja) 冷凍機用潤滑油組成物
JP2958501B2 (ja) 冷凍機作動流体用組成物
IL103827A (en) An active liquid in a cooling system containing a synthetic polyester ester as a lubricant
JPH09100481A (ja) 潤滑油
JPH0625683A (ja) 冷凍機作動流体用組成物
JPH0625682A (ja) 冷凍機作動流体用組成物
CN103649040B (zh) 季戊四醇的四酯
TWI600754B (zh) Tetra ester of pentaerythritol
JP3236671B2 (ja) 冷凍機作動流体用組成物
JP2004162067A (ja) 短鎖酸を含む高温安定性潤滑剤組成物及びその製造方法
JP7216563B2 (ja) グリース基油、および該グリース基油を含有するグリース組成物
JP3387223B2 (ja) 合成潤滑油および冷凍機作動流体組成物
TWI583784B (zh) Pentaerythritol tetra ester