JPH0899937A - アミンの製造法 - Google Patents

アミンの製造法

Info

Publication number
JPH0899937A
JPH0899937A JP7199494A JP19949495A JPH0899937A JP H0899937 A JPH0899937 A JP H0899937A JP 7199494 A JP7199494 A JP 7199494A JP 19949495 A JP19949495 A JP 19949495A JP H0899937 A JPH0899937 A JP H0899937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
compound
calculated
zirconium
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7199494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3832878B2 (ja
Inventor
Rainer Becker
ライナー、ベッカー
Volkmar Menger
フォルクマル、メンガー
Wolfgang Reif
ヴォルフガング、ライフ
Andreas Dr Henne
アンドレアス、ヘネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH0899937A publication Critical patent/JPH0899937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3832878B2 publication Critical patent/JP3832878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/04Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups
    • C07C209/14Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of hydroxy groups or of etherified or esterified hydroxy groups
    • C07C209/16Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of hydroxy groups or of etherified or esterified hydroxy groups with formation of amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/066Zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/755Nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の欠点を克服した新規ジアミン製造法を
提供すること 【解決手段】 アミノアルコール、およびアンモニア、
第一級、第二級アミンのいずれかから選択される窒素化
合物から、80−250℃、1−400barで、水素
を使用し、ジルコニウム、銅およびニッケル触媒の存在
下にジアミンを製造する方法であって、触媒的活性組成
物が、酸素含有ジルコニウム化合物20−85重量%、
酸素含有銅化合物1−30重量%、酸素含有ニッケル化
合物30−70重量%、酸素含有モリブデン化合物0.
1−5重量%、酸素含有アルミニウムおよび/またはマ
ンガン化合物0−10重量%含有することを特徴とす
る、製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、窒素化合物および水素
を使用し、ジルコニウム、銅、ニッケル触媒の存在下に
高温、高圧で、アミノアルコールを触媒的にアミノ化
し、活性組成物が酸素含有のモリブデン化合物を包含す
るアミノ化の方法に関する。
【0002】
【従来技術】ドイツ特許出願公開第1953263号公
報には対応するアルコールの水素添加的アミノ化による
コバルト、ニッケルおよび銅を含有する触媒を使用して
のアミンの製造法が開示されている。これら触媒におい
て、アルミニウムまたは二酸化シリコンが担体材料とし
て使用される。これらの触媒を使用すると高温、高圧に
おいて良好な転化率を得ることが可能となる。この反応
を低温、低圧で実施した場合は、転化率および選択性が
大幅に下落することになる。
【0003】ヨーロッパ特許出願公開第254335号
公報には、アルコールの水素添加的アミノ化を行うため
の酸化アルミニウムまたは二酸化珪素上に担持されるN
i−Co−Ru触媒が開示され、この触媒は活性組成物
中に付加的にハロゲン化物を含有する。これらの触媒は
200℃、55barにおいて、最大でも61%の収率
を示すに過ぎない。
【0004】更に米国特許第4151204にはアミノ
アルコールを製造するための触媒が開示され、この触媒
はコバルト、ニッケルまたは銅、好ましくはニッケルま
たはコバルトなどの金属を含有し、ニッケルまたはコバ
ルトに対して添加されるジルコニウムのモル比が0.0
05:1−0.2:1となるように、少量のジルコニウ
ムで非ドープまたはドープされてもよいとされる。ジル
コニウムの含有率が高くなると生成物の分解などの二次
的反応につながる。
【0005】ヨーロッパ特許出願公開第382049号
公報には、アルコールの水素添加的アミノ化に使用され
る触媒およびその方法が開示されている。これらの触媒
は活性組成物に酸素含有ジルコニウム、銅、コバルトお
よびニッケル化合物を含有し、良好な活性および選択性
を示すが、改良を評価できる程の作業寿命を有していな
い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、本発明は上
記欠点を克服した新規ジアミン製造法を提供することを
その課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の上記課題は、一
般式I
【0008】
【化4】 で示され、式中 R1、R2、R3、R4がC1−C20アルキル、C3−C12
クロアルキル、アリール、C7−C20アリールアルキル
またはC7−C20アルキルアリールを、または共同で
(CH2n−X−(CH2mを示し、R1、R2が水素を
示してもよく、R5が水素、C1−C20アルキル、C3
12シクロアルキル、アリール、C7−C20アリールア
ルキルまたはC7−C20アルキルアリールを、Xが酸
素、CH2、N−R5を、Yが非置換もしくはC1−C4
ルキルにより単一置換ないし5箇所置換されてもよいC
2−C12アルキレン鎖を、n、mが1−4の整数をそれ
ぞれ示すジアミンを、一般式II
【0009】
【化5】 で示されるアミノアルコールと一般式III
【0010】
【化6】 で示される窒素化合物(上記各式中R1、R2、R3
4、R5、X、Yおよびn、mは上述の意味を有す
る。)から、80−250℃、1−400barの圧力
で、水素を使用し、ジルコニウム、銅およびニッケル触
媒の存在下に製造する方法であって、触媒的活性組成物
が、酸素含有ジルコニウム化合物をZrO2として計算
した場合に20−85重量%、酸素含有銅化合物をCu
Oとして計算した場合に1−30重量%、酸素含有ニッ
ケル化合物をNiOとして計算した場合に30−70重
量%、酸素含有モリブデン化合物をMoO3として計算
した場合に0.1−5重量%、酸素含有アルミニウムお
よび/またはマンガン化合物をそれぞれAl23および
MnO2として計算した場合に0−10重量%含有する
ことを特徴とする、新規、高水準の製造法により解決さ
れることが本発明者等により見出された。
【0011】適するアミノアルコールは実質的にはすべ
ての第一級および第二級脂肪族アミノアルコールであ
る。本発明で使用されるアミノアルコールは線状、分岐
状または環状であることができる。第二級アミノアルコ
ールは第一級アミノアルコールと同様にアミノ化された
ものである。従来より、アミノ化可能なアミノアルコー
ルにおける炭素原子数の制限はない。
【0012】アミノ化を行うために、例えば以下のアミ
ノアルコールを好ましく使用することができる。すなわ
ち、N,N−ジメチルアミノエタノール、N,N−ジエ
チルアミノエタノール、N,N−ジ−n−プロピルアミ
ノエタノール、N,N−ジ−イソ−プロピルアミノエタ
ノール、N,N−ジ−n−ブチルアミノエタノール、
N,N−ジ−イソ−ブチルアミノエタノール、N,N−
ジ−sec−ブチルアミノエタノール、N,N−ジ−t
ert−ブチルアミノエタノール、N,N−ジメチルア
ミノプロパノール、N,N−ジエチルアミノプロパノー
ル、N,N−ジ−n−プロピルアミノプロパノール、
N,N−ジ−iso−プロピルアミノプロパノール、
N,N−ジ−n−ブチルアミノプロパノール、N,N−
ジ−iso−ブチルアミノプロパノール、N,N−ジ−
sec−ブチルアミノプロパノール、N,N−ジ−te
rt−ブチルアミノプロパノール、ジメチルアミノペン
タン−4−オールおよびジエチルアミノペンタン−4−
オール。
【0013】アミノアルコールの水素添加的アミノ化に
おける好ましいアミノ化剤にはアンモニアまたは第一級
または第二級脂肪族または脂環式アミンがある。
【0014】アンモニアをアミノ化剤として使用する場
合、まずアルコールのヒドロキシル基を遊離アミノ基で
代替する。この様に得られた第一級アミンを更にアルコ
ールと反応させ、対応する第二級アミンを生成し、これ
らが更にアルコールと順次反応し、対応する相称的な第
三級アミンを生成する。反応混合物の組成および使用反
応条件、すなわち圧力、温度、反応時間により、この方
法を必要に応じて第一級、第二級または第三級アミンの
製造に使用することができる。
【0015】第一級または第二級アミンを、アンモニア
同様アミノ化剤として使用することが可能である。
【0016】アミノ化剤として、以下のモノアルキルア
ミンおよびジアルキルアミンを使用するのが好ましい。
すなわち、メチルアミン、ジメチルアミン、エチルアミ
ン、ジエチルアミン、プロピルアミン、ジイソプロピル
アミン、ブチルアミン、ペンチルアミン、ヘキシルアミ
ンおよびシクロヘキシルアミン。
【0017】アミノ化剤は、アミノ化されるアルコール
のヒドロキシル基に対して理論量で使用可能である。し
かしながら、過剰量のアミノ化剤、一般的にはアミノ化
されるべきアルコールのヒドロキシル基1モルに対して
5モル過剰より多く使用されると好ましい。特にアンモ
ニアは、反応すべきアルコールのヒドロキシル基1モル
あたり、一般的には1.5−250倍、好ましくは5−
100倍、ことに10−50倍のモル過剰において使用
するのが好ましい。アンモニアおよび第一級または第二
級アミンの双方を大過剰とすることも可能である。
【0018】水素を1モルのアルコール成分に対して一
般的には5−400リットル(標準状態)、好ましくは
50−200リットル(標準状態)で反応に給送するこ
とが好ましい。
【0019】反応は一般的に付加的な溶媒を使用せずに
実施するものである。室温において高粘度または固体状
の高分子量出発化合物の反応において、反応条件下で不
活性の溶媒、例えばテトラヒドロフラン、ジオキサン、
N−メチルピロリドンまたはエチレングリコールジメチ
ルエーテルを使用することが有利である。
【0020】一般的に80−250℃、好ましくは12
0−230℃、ことに好ましくは130−200℃で、
通常1−400barで、好ましくは10−250ba
rで、ことに30−200barで反応を実施する。
【0021】更に高温、高全圧を使用することも可能で
ある。一定温度における、アミノ化剤、アルコール成分
および反応生成物の各部分圧力、および使用される溶媒
の部分圧力の総和により得られる反応容器中の全圧を、
水素により加圧し、望ましい反応圧力として設定すると
有利である。
【0022】本発明の方法において選択性を得るために
は、反応容器中の触媒要素と不活性充填要素を混合、す
なわち希釈することが有利となり得る。上述のような触
媒製造における充填要素の割合は20−80容量部、こ
とに30−60容量部、特に40−50容量部である。
【0023】実際には、一般的に反応は、好ましくは外
部から加熱した固定台反応容器中に通常配置される触媒
にアルコールとアミノ化剤を同時に給送し、所望の反応
温度および所望の圧力で実施するものである。触媒上へ
の空間速度は、触媒1リットル、一時間ごとにアルコー
ルを一般的に0.02−3リットル、好ましくは0.0
5−2リットル、ことに好ましくは0.1−1.6リッ
トル給送する。これらを反応容器に給送する以前に、好
ましくは反応温度に反応体を加熱すると有利である。
【0024】反応器は上方向流動方式または下方向流動
方式のいずれにも操作することができる。すなわち反応
器の底から上方へ、または上部から下方へのいずれにも
反応体が反応器を通過することが可能である。この方法
はバッチ式にも連続的にも実施可能であることは自明で
ある。いずれの場合にも、過剰分のアミノ化剤を水素と
共に循環させることができる。反応における転化率が不
十分な場合は、未反応の出発材料を同様に反応帯域に再
使用することができる。
【0025】好ましくは反応により得られた材料から圧
力を除いた後、過剰のアミノ化剤および水素をここから
除去し、生成したアミノ化生成物を蒸留、液体抽出また
は晶出により精製した。過剰のアミノ化剤および水素を
反応帯域に再使用すると有利である。未反応または不完
全に反応したアルコール成分に関しても同様のことが当
てはまる。
【0026】反応中に生成した反応水は転化の程度、反
応割合、選択性および触媒寿命に一般的に悪影響を与え
ることはないので、生成物の蒸留処理にあたってのみ反
応生成物から除去すると良い。
【0027】通常、本発明で使用される触媒は非担持触
媒の形態で使用されることが好ましく、担体を有する触
媒とは異なり、触媒的活性組成物のみから構成される。
非担持触媒は触媒的活性の微粉砕された組成物を反応容
器に導入されるか、或は触媒的活性組成物を粉砕、成形
助剤との混合、成形および熱処理の後に、例えば球形、
シリンダー型、環状、らせん状などに成形された触媒要
素として反応器に配置して使用される。
【0028】本発明における触媒の触媒的活性組成物は
酸素含有ジルコニウム化合物のみならず、酸素含有ニッ
ケル化合物、銅化合物、モリブデン化合物も含有する。
【0029】前述の濃度は、更に言及しない限りそれぞ
れ触媒の触媒的活性塊を基準とし、これ以降において触
媒的活性塊とは、触媒の最終の加熱処理を行った後かつ
水素にる還元の以前に、触媒的活性成分、つまり触媒中
のジルコニウム、ニッケル、銅およびモリブデンの、そ
れぞれZrO2、NiO、CuO、MoO3として計算し
た場合の塊の総和と定義する。
【0030】一般的に本発明における触媒中の酸化ジル
コニウム含有率は20−85重量%、ことに25−60
重量%である。
【0031】ほかの成分としてのニッケル、銅、モリブ
デンは触媒的活性組成物中に、通常15−80重量%、
好ましくは30−70重量%、ことに50−70重量%
の総量で存在する。
【0032】好ましく使用される触媒の触媒的活性組成
物は、酸素含有ジルコニウム化合物を20−85重量
%、好ましくは25−60重量%、酸素含有銅化合物を
1−30重量%、好ましくは10−25重量%、酸素含
有ニッケル化合物を30−70重量%、好ましくは40
−70重量%、ことに好ましくは45−60重量%、酸
素含有モリブデン化合物を0.1−5重量%、好ましく
は0.5−3.5重量%、酸素含有アルミニウムおよび
/またはマンガン化合物を0−10重量%含有する。
【0033】非担持触媒を製造するためにさまざまな方
法が用いられ、例えば微粉末状の水酸化物、炭酸塩、酸
化物、および/または他の、ジルコニウム、コバルト、
ニッケル、銅の各成分の塩の混合物と水とを混合し、次
いでこのように得られた組成物を押出し、加熱処理する
ことにより得られる。
【0034】しかしながら、本発明の触媒を製造するた
めには一般的には沈殿法が用いられる。従って、本発明
の触媒は例えばコバルト、ニッケル、銅の成分をこれら
の成分を含有する塩の水溶液から鉱物塩基により、難溶
の酸素含有ジルコニウム化合物のスラリーの存在下に共
沈させ、次いで得られた沈殿を洗浄、乾燥およびか焼す
ることにより得られる。使用可能の難溶の酸素含有ジル
コニウム化合物には、例えば二酸化ジルコニウム、酸化
ジルコニウム水和物、燐酸ジルコニウム、硼酸ジルコニ
ウム、珪酸ジルコニウムが挙げられる。難溶の酸素含有
ジルコニウム化合物は、これらの化合物の微粉末を激し
く攪拌しながら水中に懸濁させることにより得られる。
これらは鉱物塩基により、ジルコニウム塩の水溶液から
難溶のジルコニウム化合物を沈殿させることにより有利
に得られる。
【0035】本発明による触媒は、そのあらゆる成分を
共沈させることにより好ましく製造される。このため、
触媒成分を含有する塩の水溶液を加熱し、沈殿が完了す
るまで、攪拌しながら水性鉱物塩基、ことにアルカリ金
属塩基、例えば炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、炭
酸カリウムまたは水酸化カリウムを添加する。使用され
る塩の種類は一般的には臨界的ではない。この操作は第
一に塩の水溶性に依存するため、これらの比較的高濃度
の塩溶液を製造可能とするような良好な水溶性がその基
準となる。個々の成分の塩を選択する場合、望ましくな
い沈殿を生じ、または錯体を形成して沈殿を遅らせたり
阻止しないような、障害にならない陰イオンを有する塩
を選択するべきであることは自明である。
【0036】ことに有利な特性を有する本発明の触媒
は、触媒のジルコニウム成分の一部を好ましくはジルコ
ニウム塩水溶液から、水性鉱物塩基を添加して、沈殿装
置中に別に沈殿させることにより得られる。このように
得られた好ましくは新たに沈殿した酸化ジルコニウム水
和物上に、上述のように共沈により触媒の残余のジルコ
ニウム成分を他の触媒的活性成分とともに沈殿させるこ
とが可能である。この際、触媒的活性組成物中のジルコ
ニウムの総量の、通常10−80重量%、好ましくは3
0−70重量%、ことに好ましくは40−60重量%を
予備沈殿させるとことに有利である。
【0037】この沈殿反応で得られる沈殿は、一般的に
化学的に不均質であり、特に前記金属の酸化物、酸化物
水和物、水酸化物、炭酸塩および不溶性かつ塩基性塩の
混合物を含む。これらをエージング、つまり沈殿の後
に、必要に応じて加熱または空気中を通過させながら一
定時間放置することにより沈殿の濾過性能が向上する。
【0038】これらの沈殿法により得られた沈殿を慣用
の方法で本発明の触媒に加工する。洗浄の後、これらを
一般的に80−200℃、好ましくは100−150℃
で乾燥させ、次いでか焼する。か焼は一般的に300−
800℃、好ましくは400−600℃、ことに450
−550℃で行われる。
【0039】か焼の後、触媒を粉砕により一定粒径と成
すか、あるいは粉砕の後にこれをグラファイトまたはス
テアリン酸などの成形助剤と混合し、タブレット成形機
で成形圧縮粉と成し、得られた圧縮粉を更に加熱処理す
ることにより触媒の状態調整を行うのが有利である。こ
の場合の加熱処理温度は、通常、か焼温度に対応する。
【0040】このように得られた触媒は触媒的活性金属
をこれらの酸素含有各化合物の混合物の形態、すなわち
ことに酸化物および混合酸化物として含有する。
【0041】このように製造された触媒を貯蔵し、必要
に応じて以下の様に操作する。すなわち、アルコールの
水素添加的アミノ化用の触媒として使用する以前に通常
はこれらを予備還元する。しかしながら、これら触媒は
予備還元を行わずにも使用可能であり、この場合には反
応容器中で水素の存在下に、水素添加的アミノ化の条件
にて還元を行うものである。予備還元を行うには、一般
的には触媒をまず150−200℃で、12−20時
間、窒素/水素雰囲気下に置き、次いで水素雰囲気下で
200−300℃で、更に24時間にわたり処理する。
この予備還元において、触媒中に存在する酸素含有金属
化合物の一部分が対応する金属に還元され、活性状態の
触媒中の多種の酸素化合物と共に存在することになる。
【0042】化合物I、II、III中の置換基R1
2、R3、R4、R5、X、Yおよび指数m、nはそれぞ
れ独立に以下の意味を有する。すなわち、R1、R2、R
3、R4、R5はC1−C20アルキル、好ましくはC1−C8
アルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、is
o−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec−
ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、iso−ペ
ンチル、sec−ペンチル、neo−ペンチル、1,2
−ジメチルプロピル、n−ヘキシル、iso−ヘキシ
ル、sec−ヘキシル、n−ヘプチル、iso−ヘプチ
ル、n−オクチル、iso−オクチル、2−エチルヘキ
シル、ことに好ましくはC1−C4アルキル、例えばメチ
ル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブ
チル、iso−ブチル、sec−ブチル、tert−ブ
チル、C3−C12シクロアルキル、好ましくはC3−C8
シクロアルキル、例えばシクロプロピル、シクロブチ
ル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル
およびシクロオクチル、ことに好ましくはシクロペンチ
ル、シクロヘキシルおよびシクロオクチル、アリール、
例えばフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、1−ア
ントリル、2−アントリルおよび9−アントリル、好ま
しくはフェニル、1−ナフチルおよび2−ナフチル、こ
とに好ましくはフェニル、C7−C20アルキルアリー
ル、好ましくはC7−C12アルキルフェニル、例えば2
−メチルフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフ
ェニル、2,4−ジメチルフェニル、2,5−ジメチル
フェニル、2,6−ジメチルフェニル、3,4−ジメチ
ルフェニル、3,5−ジメチルフェニル、2,3,4−
トリメチルフェニル、2,3,5−トリメチルフェニ
ル、2,3,6−トリメチルフェニル、2,4,6−ト
リメチルフェニル、2−エチルフェニル、3−エチルフ
ェニル、4−エチルフェニル、2−n−プロピルフェニ
ル、3−n−プロピルフェニル、および4−n−プロピ
ルフェニル、C7−C20アリールアルキル、好ましくは
7−C12フェニルアルキル、例えばベンジル、1−フ
ェネチル、2−フェネチル、1−フェニルプロピル、2
−フェニルプロピル、3−フェニルプロピル、1−フェ
ニルブチル、2−フェニルブチル、3−フェニルブチル
および4−フェニルブチル、ことに好ましくはベンジ
ル、1−フェネチルおよび2−フェネチルを示す。
【0043】R1およびR2は共同で−(CH2l−X−
(CH2m基を形成しても良い。
【0044】更に、R1、R2、R5は水素を、Xは酸
素、CH2、N−R5を、Yは非置換もしくはC1−C4
ルキルにより単一置換ないし5箇所置換されてもよいC
2−C12アルキレン鎖、例えば(CH22、(C
23、(CH24、(CH25、(CH26、(CH
27、(CH28、(CH29、(CH210、(C
211、(CH212、CH(CH3)CH2、CH2
H(CH3)CH2、CH2CH2CH(CH3)、CH2
2CH2CH(CH3)、好ましくは非置換もしくはメ
チルまたはエチルにより単一置換ないし3箇所置換され
てもよいC2−C8アルキレン鎖、例えば(CH22
(CH23、(CH24、(CH25、(CH26
(CH27、(CH28、CH(CH3)CH2、CH2
CH(CH3)CH2、CH2CH2CH(CH3)および
CH2CH2CH2CH(CH3)、ことに好ましくは非置
換もしくはメチルにより単一置換ないし3箇所置換され
てもよいC2−C6アルキレン鎖、例えば(CH22
(CH23、(CH24、(CH25、(CH26、C
H(CH3)CH2、CH2CH(CH3)CH2、CH2
2CH(CH3)およびCH2CH2CH2CH(CH3
を示す。
【0045】n、mは1−4の整数、好ましくは1−3
の整数、ことに好ましくは1または2を表す。
【0046】本発明により得られるジアミンは特に燃料
添加物の製造の中間生成物(米国特許第3275554
号明細書、ドイツ特許出願公開第2125039号、同
第3611230号各公報)、界面活性剤、薬剤および
農作物保護剤および加硫促進剤製造における中間生成物
として適している。
【0047】
【実施例】触媒の製造 触媒Aの製造 4.48%のNiO、1.52%のCuOおよび2.8
2%のZrO2を含有する、硝酸ニッケル、硝酸銅およ
び酢酸ジルコニウムの水溶液を、この溶液および炭酸ナ
トリウムの20%濃度水溶液を攪拌子付き混合容器中
に、70℃で、ガラス電極を使用して測定したpH値が
7.0に維持される様に一定に流し混合することによ
り、沈殿させた。
【0048】得られた懸濁液を濾過し、フィルターケー
キを濾液の導電率が約20μSとなるまで脱イオン水で
洗浄した。後述の酸化物混合物を得るために未だ湿潤す
るフィルターケーキを十分なヘプタモリブデン酸アンモ
ニウム塩中に導入した。次いで、フィルターケーキを乾
燥炉または噴霧乾燥機中、150℃で乾燥させ、このよ
うに得られた水酸化物−炭酸塩混合物を500℃で4時
間加熱処理した。
【0049】得られた触媒は以下の組成を有した。
【0050】NiO50重量%、CuO17重量%、M
oO31.5重量%、ZrO231.5重量%。触媒粉を
グラファイト3%と混合し、6×3mmのペレット状に
成形した。ペレットは0.20ml/gの多孔性(吸水
度により測定)および3500N/cm2の硬度を有し
た。
【0051】実施例11−ジエチルアミノペンタン−4−オールのアミン 連続運転する高圧反応器に700ミリリットルの触媒A
を充填した。ジエチルアミノペンタン−4−オールをア
ミノ化するために、以下の表に示す条件を設定し、同時
に、記載のとうりの粗生成物分析を得た(圧力定数20
0bar)。
【0052】
【表1】
【0053】上記結果により、安定した条件下において
は90%より大きい選択性が得られることがわかった。
実験は総合で150日におよび実施され、この後に反応
器から触媒を除去しても砕解の兆候は見られなかった。
【0054】実施例2 1−ジエチルアミノペンタン−4−オールのアミノ化の
ためのスケールアップ実験 連続運転する高圧反応器に60リットルの触媒Aを充填
し、15リットル/時間でジエチルアミノペンタノール
を、および40リットルのアンモニアを(モル比1:2
0に対応)、200bar、155−157℃で上方向
流動方式で給送した。反応器から取り出された材料は所
望の生成物の選択性91%を80%の転化率で得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴォルフガング、ライフ ドイツ、67227、フランケンタール、エル ンスト−ルートヴィヒ−キルヒナー−シュ トラーセ、2 (72)発明者 アンドレアス、ヘネ ドイツ、67433、ノイシュタット、アドル フ−コルピング−シュトラーセ、137アー

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アミノアルコール、およびアンモニア、
    第一級、第二級アミンのいずれかから選択される窒素化
    合物から、80−250℃、1−400barで、水素
    を使用し、ジルコニウム、銅およびニッケル触媒の存在
    下にジアミンを製造する方法であって、触媒的活性組成
    物が、酸素含有ジルコニウム化合物をZrO2として計
    算した場合に20−85重量%、酸素含有銅化合物をC
    uOとして計算した場合に1−30重量%、酸素含有ニ
    ッケル化合物をNiOとして計算した場合に30−70
    重量%、酸素含有モリブデン化合物をMoO3として計
    算した場合に0.1−5重量%、酸素含有アルミニウム
    および/またはマンガン化合物をそれぞれAl23およ
    びMnO2として計算した場合に0−10重量%含有す
    ることを特徴とする、製造法。
  2. 【請求項2】 一般式I 【化1】 で示され、式中 R1、R2、R3、R4がC1−C20アルキル、C3−C12
    クロアルキル、アリール、C7−C20アリールアルキル
    またはC7−C20アルキルアリールを、または共同で
    (CH2n−X−(CH2mを示し、 R1、R2が水素を示してもよく、 R5が水素、C1−C20アルキル、C3−C12シクロアル
    キル、アリール、C7−C20アリールアルキルまたはC7
    −C20アルキルアリールを、 Xが酸素、CH2、N−R5を、 Yが非置換もしくはC1−C4アルキルにより単一置換な
    いし5箇所置換されてもよいC2−C12アルキレン鎖
    を、 n、mが1−4の整数をそれぞれ示すジアミンを、一般
    式II 【化2】 で示されるアミノアルコールと一般式III 【化3】 で示される窒素化合物(上記各式中R1、R2、R3
    4、R5、X、Yおよびn、mは上述の意味を有す
    る。)から、80−250℃、1−400barの圧力
    で、水素を使用し、ジルコニウム、銅およびニッケル触
    媒の存在下に製造する方法であって、触媒的活性組成物
    が、酸素含有ジルコニウム化合物をZrO2 として計算
    した場合に20−85重量%、酸素含有銅化合物をCu
    Oとして計算した場合に1−30重量%、酸素含有ニッ
    ケル化合物をNiOとして計算した場合に30−70重
    量%、酸素含有モリブデン化合物をMoO3として計算
    した場合に0.1−5重量%、酸素含有アルミニウムお
    よび/またはマンガン化合物をそれぞれAl23および
    MnO2として計算した場合に0−10重量%含有する
    ことを特徴とする、製造法。
  3. 【請求項3】 アミノアルコールと窒素化合物から、水
    素を使用して、ジルコニウム、銅、ニッケル触媒の存在
    下にジアミンを製造する請求項1に記載の方法であっ
    て、触媒的活性組成物が酸素含有ニッケル化合物を、N
    iOとして計算した場合に40−70重量%含有するこ
    とを特徴とする、製造法。
  4. 【請求項4】 アミノアルコールと窒素化合物から、水
    素を使用して、ジルコニウム、銅、ニッケル触媒の存在
    下にジアミンを製造する請求項1に記載の方法であっ
    て、触媒的活性組成物が酸素含有ニッケル化合物を、N
    iOとして計算した場合に45−60重量%含有するこ
    とを特徴とする、製造法。
  5. 【請求項5】 アミノアルコールと窒素化合物から、水
    素を使用して、ジルコニウム、銅、ニッケル触媒の存在
    下にジアミンを製造する請求項1に記載の方法であっ
    て、触媒的活性組成物が酸素含有モリブデン化合物を、
    MoO3として計算した場合に0.5−3.5重量%含
    有することを特徴とする、製造法。
  6. 【請求項6】 アミノアルコールと窒素化合物から、水
    素を使用して、ジルコニウム、銅、ニッケル触媒の存在
    下にジアミンを製造する請求項1に記載の方法であっ
    て、触媒的活性組成物が酸素含有ジルコニウム化合物
    を、ZrO2として計算した場合に25−60重量%含
    有することを特徴とする、製造法。
  7. 【請求項7】 アミノアルコールと窒素化合物から、水
    素を使用して、ジルコニウム、銅、ニッケル触媒の存在
    下にジアミンを製造する請求項1に記載の方法であっ
    て、触媒的活性組成物が酸素含有銅化合物を、CuOと
    して計算した場合に10−25重量%含有することを特
    徴とする、製造法。
  8. 【請求項8】 アミノアルコールと窒素化合物から、水
    素を使用して、ジルコニウム、銅、ニッケル触媒の存在
    下にジアミンを製造する請求項1に記載の方法であっ
    て、反応を120℃−230℃で実施することを特徴と
    する、製造法。
  9. 【請求項9】 アミノアルコールと窒素化合物から、水
    素を使用して、ジルコニウム、銅、ニッケル触媒の存在
    下にジアミンを製造する請求項1に記載の方法であっ
    て、反応を10−250barの圧力下で実施すること
    を特徴とする、製造法。
  10. 【請求項10】 アミノアルコールと窒素化合物から、
    水素を使用して、ジルコニウム、銅、ニッケル触媒の存
    在下にジアミンを製造する請求項1に記載の方法であっ
    て、反応を30−220barの圧力下で実施すること
    を特徴とする、製造法。
JP19949495A 1994-08-19 1995-08-04 アミンの製造法 Expired - Fee Related JP3832878B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4429547A DE4429547A1 (de) 1994-08-19 1994-08-19 Verfahren zur Herstellung von Aminen
DE4429547.2 1994-08-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0899937A true JPH0899937A (ja) 1996-04-16
JP3832878B2 JP3832878B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=6526152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19949495A Expired - Fee Related JP3832878B2 (ja) 1994-08-19 1995-08-04 アミンの製造法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5608113A (ja)
EP (1) EP0697395B1 (ja)
JP (1) JP3832878B2 (ja)
CN (1) CN1077565C (ja)
DE (2) DE4429547A1 (ja)
ES (1) ES2131732T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001163838A (ja) * 1999-12-06 2001-06-19 Basf Ag アミンの製造方法
JP2009543832A (ja) * 2006-07-14 2009-12-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア アミンの製造方法
JP2010534216A (ja) * 2007-07-23 2010-11-04 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア イソプレゴールの水素化によるメントールの製造方法
JP2013531633A (ja) * 2010-05-27 2013-08-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 2位が置換されたテトラヒドロピラノールの調製方法
JP2013209432A (ja) * 2007-11-30 2013-10-10 Basf Se 光学活性ラセミメントールを製造するための方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19742911A1 (de) * 1997-09-29 1999-04-01 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Aminen
DE19826396A1 (de) * 1998-06-12 1999-12-16 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Aminen
US6534441B1 (en) 1999-03-06 2003-03-18 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Nickel-rhenium catalyst for use in reductive amination processes
DE19910960A1 (de) 1999-03-12 2000-09-14 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Aminen
EP1106601B1 (de) 1999-12-06 2004-02-25 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Monoisopropylamin
US7196033B2 (en) 2001-12-14 2007-03-27 Huntsman Petrochemical Corporation Advances in amination catalysis
DE10211101A1 (de) 2002-03-14 2003-09-25 Basf Ag Katalysatoren und Verfahren zur Herstellung von Aminen
JP4989889B2 (ja) * 2005-12-28 2012-08-01 花王株式会社 含窒素化合物の製造方法
EP2043996B1 (de) 2006-07-14 2012-10-17 Basf Se Verfahren zur herstellung eines amins
US7750189B2 (en) 2006-07-14 2010-07-06 Basf Se Method for producing an amine
CN101489980A (zh) 2006-07-14 2009-07-22 巴斯夫欧洲公司 生产胺的方法
JP2009543830A (ja) * 2006-07-14 2009-12-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア アミンの製造方法
US8182736B2 (en) * 2006-07-20 2012-05-22 Sca Hygiene Products Ab Apparatus and method for forming air-laid absorbent cores
ATE553844T1 (de) 2007-12-21 2012-05-15 Basf Se Verfahren zur herstellung eines amins
WO2009080506A1 (de) * 2007-12-21 2009-07-02 Basf Se Verfahren zur herstellung eines amins
EP2234717A1 (de) 2007-12-21 2010-10-06 Basf Se Verfahren zur herstellung eines amins
CN101903095B (zh) 2007-12-21 2013-07-10 巴斯夫欧洲公司 制备胺的方法
WO2010139521A1 (en) * 2009-06-02 2010-12-09 Huntsman Corporation Hungary Zrt. A method for providing a secondary or tertiary amine
CN102471230B (zh) * 2009-07-31 2014-05-21 陶氏环球技术有限责任公司 将脂族环状胺转化为脂族二胺的方法
WO2018157395A1 (en) * 2017-03-03 2018-09-07 Rhodia Operations Process for preparing an amine via a direct amination reaction
CN113385109B (zh) * 2021-06-24 2023-04-28 江苏万盛大伟化学有限公司 一种五甲基二乙烯三胺和三甲基羟乙基乙二胺联产的装置及方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL137371C (ja) 1963-08-02
US4014933A (en) * 1969-10-23 1977-03-29 Basf Aktiengesellschaft Production of amines from alcohols
BE757840A (fr) 1969-10-23 1971-04-22 Basf Ag Procede de preparation d'amines a partir d'alcools
NL169595C (nl) 1970-05-21 1982-08-02 Shell Int Research Werkwijze voor de bereiding van aminen en van smeerolien en vloeibare motorbrandstoffen die deze bevatten.
US4151204A (en) 1975-06-27 1979-04-24 Teijin Limited Process for preparing amino alcohols
SE457608B (sv) 1986-07-11 1989-01-16 Berol Kemi Ab Foerfarande foer framstaellning av en ruteniumdopad nickel- och/eller koboltkatalysator paa en poroes metalloxidbaerare samt anvaendning av katalysatorn i en hydrerings- och/eller dehydreringsreaktion
US4891349A (en) * 1985-05-13 1990-01-02 The Dow Chemical Company Catalyst for preparing amines
DE3611230A1 (de) 1986-04-04 1987-10-08 Basf Ag Polybutyl- und polyisobutylamine, verfahren zu deren herstellung und diese enthaltende kraft- und schmierstoffzusammensetzungen
US5166433A (en) * 1989-02-04 1992-11-24 Basf Aktiengesellschaft Catalyst and the amination of alcohols under hydrogenating conditions
DE3903367A1 (de) * 1989-02-04 1990-08-16 Basf Ag Katalysator und verfahren zur hydrierenden aminierung von alkoholen
DE4116367A1 (de) * 1991-05-18 1992-11-19 Basf Ag Verfahren zur herstellung von aminen
DE4428004A1 (de) * 1994-08-08 1996-02-15 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Aminen

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001163838A (ja) * 1999-12-06 2001-06-19 Basf Ag アミンの製造方法
JP2009543832A (ja) * 2006-07-14 2009-12-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア アミンの製造方法
JP2010534216A (ja) * 2007-07-23 2010-11-04 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア イソプレゴールの水素化によるメントールの製造方法
JP2014159402A (ja) * 2007-07-23 2014-09-04 Basf Se イソプレゴールの水素化によるメントールの製造方法
JP2013209432A (ja) * 2007-11-30 2013-10-10 Basf Se 光学活性ラセミメントールを製造するための方法
JP2013531633A (ja) * 2010-05-27 2013-08-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 2位が置換されたテトラヒドロピラノールの調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0697395A3 (de) 1996-06-05
DE4429547A1 (de) 1996-02-22
CN1077565C (zh) 2002-01-09
DE59505564D1 (de) 1999-05-12
EP0697395B1 (de) 1999-04-07
JP3832878B2 (ja) 2006-10-11
US5608113A (en) 1997-03-04
EP0697395A2 (de) 1996-02-21
CN1128750A (zh) 1996-08-14
ES2131732T3 (es) 1999-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3832878B2 (ja) アミンの製造法
US5530127A (en) Preparation of amines
JP2968015B2 (ja) アルコールの水素添加アミノ化の触媒
US6057442A (en) Preparation of amines
US8772548B2 (en) Reaction of glycolaldehyde with an aminating agent
US6525222B2 (en) Process for preparing amines
US8742174B2 (en) Method for preparing higher ethanolamines
JP2000038381A (ja) アミン、触媒の製造方法、およびその触媒の使用
EP0526851B1 (en) Process and catalyst for producing an ethylenamine
US5166433A (en) Catalyst and the amination of alcohols under hydrogenating conditions
EP0476578B1 (en) Process for producing ethylenamines
EP0691157B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Aminen
US11274072B2 (en) Process for the continuous preparation of 1,2-propylene diamine (1,2-PDA) and dimethyldiethylene triamine (DMDETA)
US9315479B2 (en) Process for preparing pyrrolidine
TW201522319A (zh) 製備n-烷基哌的方法
JPH0625109A (ja) 窒素含有化合物の製造方法
EP2858978A1 (de) Verfahren zur herstellung von piperazin
US8884015B2 (en) Process for the preparation of a mono-N-alkypiperazine
JP3092245B2 (ja) エチレンアミンの製造方法
JP3066429B2 (ja) エチレンアミンの製造法
JP3074847B2 (ja) エチレンアミンの製法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees