JPH089876B2 - 自動水栓装置 - Google Patents
自動水栓装置Info
- Publication number
- JPH089876B2 JPH089876B2 JP11775687A JP11775687A JPH089876B2 JP H089876 B2 JPH089876 B2 JP H089876B2 JP 11775687 A JP11775687 A JP 11775687A JP 11775687 A JP11775687 A JP 11775687A JP H089876 B2 JPH089876 B2 JP H089876B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- signal
- hot water
- control circuit
- switching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Domestic Plumbing Installations (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、利用者の接近により給水及びその停止を
制御することができる自動水栓装置に関する。
制御することができる自動水栓装置に関する。
(従来の技術) この種の自動水栓装置は、例えば特開昭59-155666号
などにおいて知られている。この場合、例えば赤外線を
利用者の接近方向に発射しておき、利用者が接近するこ
とによりこの赤外線を反射しこれを検出することができ
るようにしてある。反射された赤外線を受光部が検知す
ることにより、例えばマルチバイブレータなどのスイッ
チ手段が付勢され、駆動回路を作動させることにより給
水バルブを開くようにしている。
などにおいて知られている。この場合、例えば赤外線を
利用者の接近方向に発射しておき、利用者が接近するこ
とによりこの赤外線を反射しこれを検出することができ
るようにしてある。反射された赤外線を受光部が検知す
ることにより、例えばマルチバイブレータなどのスイッ
チ手段が付勢され、駆動回路を作動させることにより給
水バルブを開くようにしている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、この場合水単独での供給、又は湯水混合バル
ブを介しての供給であったため、利用者自身が水又は湯
の選択を任意簡便にすることはできず、不便を感じさせ
る場合があった。
ブを介しての供給であったため、利用者自身が水又は湯
の選択を任意簡便にすることはできず、不便を感じさせ
る場合があった。
従って、この発明は、利用者自身が水又は湯の供給を
任意に選択することができる簡便な構成の自動水栓装置
を提供することを目的とする。
任意に選択することができる簡便な構成の自動水栓装置
を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段及び作用) この目的を達成するため、この発明によれば、利用者
の身体の少なくとも一部が接近することにより水栓3か
ら吐水するようにした自動水栓装置において、 前記水栓3からの吐出を水又は湯のいずれかに利用者
の意志で選択することのできる切換えスイッチ6を有す
る水栓制御手段20を備えるようにする。
の身体の少なくとも一部が接近することにより水栓3か
ら吐水するようにした自動水栓装置において、 前記水栓3からの吐出を水又は湯のいずれかに利用者
の意志で選択することのできる切換えスイッチ6を有す
る水栓制御手段20を備えるようにする。
このような構成によれば、水又は湯の供給が利用者の
接近により先ずなされるが、利用者が切換えスイッチを
操作することにより水又は湯の任意のものを選択するこ
とができる。
接近により先ずなされるが、利用者が切換えスイッチを
操作することにより水又は湯の任意のものを選択するこ
とができる。
(実施例) 以下、添付図面に従ってこの発明の実施例を説明す
る。なお、各図において同一の符号は同様の対象を示す
ものとする。
る。なお、各図において同一の符号は同様の対象を示す
ものとする。
第1図はこの発明の実施例に係る自動水栓装置を備え
た、洗面台を示す。この洗面台は、壁に取付けた洗面器
1に液体石鹸を入れた石鹸ポット2、及びカラン3を備
えている。カラン3は、その先端下側に吐水口4を備え
ており、洗面器1に向けて吐水可能となっている。ま
た、カラン3の付け根付近には、近接検知手段5を装備
する。この近接検知手段5は、赤外線を発射する発光ダ
イオード5aとこの赤外線の反射光を検知するフォトラン
ジスタ5bとにより構成する。即ち、利用者がカラン3の
吐水口4付近に手を差し伸べた状態で、発光ダイオード
5aの赤外線光が手で反射され、フォトダイオード5bがこ
れを検知することができる。また、カラン3の吐水口4
の上側には、湯水切換えスイッチ6が設けてある。カラ
ン3からの給水はパイプ8から行われ、洗面器1からの
排水は排水管9により行う。パイプ8は、壁面から伸長
する給水管11及び給湯管12に連結してあり、電磁弁13,1
4のいずれか開いたほうが供給される。すなわち、電磁
弁13を開いた場合には、給水管11からの水が連結管15を
介してパイプ8に流れ込み、カラン3の吐水口4から水
が出る。電磁弁14を開いた場合には、給湯管12からの湯
が連結管15を介してパイプ8に流れ込み、カラン3の吐
水口4から湯が出る。
た、洗面台を示す。この洗面台は、壁に取付けた洗面器
1に液体石鹸を入れた石鹸ポット2、及びカラン3を備
えている。カラン3は、その先端下側に吐水口4を備え
ており、洗面器1に向けて吐水可能となっている。ま
た、カラン3の付け根付近には、近接検知手段5を装備
する。この近接検知手段5は、赤外線を発射する発光ダ
イオード5aとこの赤外線の反射光を検知するフォトラン
ジスタ5bとにより構成する。即ち、利用者がカラン3の
吐水口4付近に手を差し伸べた状態で、発光ダイオード
5aの赤外線光が手で反射され、フォトダイオード5bがこ
れを検知することができる。また、カラン3の吐水口4
の上側には、湯水切換えスイッチ6が設けてある。カラ
ン3からの給水はパイプ8から行われ、洗面器1からの
排水は排水管9により行う。パイプ8は、壁面から伸長
する給水管11及び給湯管12に連結してあり、電磁弁13,1
4のいずれか開いたほうが供給される。すなわち、電磁
弁13を開いた場合には、給水管11からの水が連結管15を
介してパイプ8に流れ込み、カラン3の吐水口4から水
が出る。電磁弁14を開いた場合には、給湯管12からの湯
が連結管15を介してパイプ8に流れ込み、カラン3の吐
水口4から湯が出る。
このような水又は湯の選択制御は、制御ユニット20が
実行する。制御ユニット20は、壁面などに設けた電源コ
ンセント18に電源プラグ19を差し込んで、電源を供給す
る。また、接続コード10によりカラン3の近接検知手段
5に信号を供給し、信号を送出する。
実行する。制御ユニット20は、壁面などに設けた電源コ
ンセント18に電源プラグ19を差し込んで、電源を供給す
る。また、接続コード10によりカラン3の近接検知手段
5に信号を供給し、信号を送出する。
第3図はこのような選択制御を実行する制御ユニット
20を主に示している。また、第4図は第3図各部の信号
a〜gを例示するタイミングチャートであり、図番符号
(a)〜(g)は信号の符号a〜gと一致している。第
3図によれば、制御ユニット20は、発光ユニット21、発
光制御回路22、受光ユニット23、切換え制御回路24、切
換えタイマ25、切換え駆動回路26、吐水制御手段27、及
び吐湯制御手段28を備えている。以下、これらを説明す
る。
20を主に示している。また、第4図は第3図各部の信号
a〜gを例示するタイミングチャートであり、図番符号
(a)〜(g)は信号の符号a〜gと一致している。第
3図によれば、制御ユニット20は、発光ユニット21、発
光制御回路22、受光ユニット23、切換え制御回路24、切
換えタイマ25、切換え駆動回路26、吐水制御手段27、及
び吐湯制御手段28を備えている。以下、これらを説明す
る。
発光ユニット21は、カラン3の近接検知手段5の発光
ダイオード5aを含んでおり、発光制御回路22により周期
的な発光(a)が繰り返される。ここで、発光制御回路
22は、例えば5秒間隔で発光を繰り返すように発光ダイ
オード5aを駆動するが、人の出入りが少なく使用頻度が
低下した場合には、これを検出して発光間隔を長くする
ようにすることもできる。受光ユニット23は、発光ダイ
オード5aの利用者の接近(b)に伴う反射光(以下、反
射光という)を検知する受光トランジスタ5bを含んでお
り、周囲の光から反射光を分離して検出し、これを後の
処理のために波形成型し検知信号cとして送り出す。
ダイオード5aを含んでおり、発光制御回路22により周期
的な発光(a)が繰り返される。ここで、発光制御回路
22は、例えば5秒間隔で発光を繰り返すように発光ダイ
オード5aを駆動するが、人の出入りが少なく使用頻度が
低下した場合には、これを検出して発光間隔を長くする
ようにすることもできる。受光ユニット23は、発光ダイ
オード5aの利用者の接近(b)に伴う反射光(以下、反
射光という)を検知する受光トランジスタ5bを含んでお
り、周囲の光から反射光を分離して検出し、これを後の
処理のために波形成型し検知信号cとして送り出す。
切換え制御回路24は、フラグレジスタを含み、受光ユ
ニット23の検出信号cにより初期設定状態eを切換え駆
動回路26に指令し、カラン3の上の切換えスイッチ6の
操作信号dにより、また切換えタイマ25の指令信号によ
り出力状態信号eを変更する。切換えスイッチ6は、こ
れを操作し操作信号dが発生する度に切換え制御回路24
の出力状態信号eを切換えることができる。切換えタイ
マ25は、検出信号cの不存在を検出して一定時間後に指
令信号sを発生する。切換え制御回路24は、この時初期
状態になければこの信号sにより初期状態に切換えられ
る。
ニット23の検出信号cにより初期設定状態eを切換え駆
動回路26に指令し、カラン3の上の切換えスイッチ6の
操作信号dにより、また切換えタイマ25の指令信号によ
り出力状態信号eを変更する。切換えスイッチ6は、こ
れを操作し操作信号dが発生する度に切換え制御回路24
の出力状態信号eを切換えることができる。切換えタイ
マ25は、検出信号cの不存在を検出して一定時間後に指
令信号sを発生する。切換え制御回路24は、この時初期
状態になければこの信号sにより初期状態に切換えられ
る。
切換え駆動回路26は、切換え制御回路24の状態信号c
に基づき吐水制御手段27又は吐湯制御手段28のいずれか
を作動させるために駆動信号f又は信号gを発生させ
る。吐水制御手段27及び吐湯制御手段28は電磁弁13又は
14を駆動するための電力増幅回路を含むものである。
に基づき吐水制御手段27又は吐湯制御手段28のいずれか
を作動させるために駆動信号f又は信号gを発生させ
る。吐水制御手段27及び吐湯制御手段28は電磁弁13又は
14を駆動するための電力増幅回路を含むものである。
次に、第4図及び第5図を参照しつつこの実施例の動
作を説明する。なお、以下の説明において(40)〜(5
2)の符号は第5図のフローチャートの各ブロック番号
に対応する。また、(43y)及び(43n)等の符号は判断
ブロック(43)の判断がそれぞれ肯定的及び否定的であ
ることを示している。先ず、制御系統が起動すると(4
0)初期設定がされて(41)発光制御が開始し(42)、
発光ユニット21は発光制御回路22のタイミングにしたが
って発光信号aを発生する。
作を説明する。なお、以下の説明において(40)〜(5
2)の符号は第5図のフローチャートの各ブロック番号
に対応する。また、(43y)及び(43n)等の符号は判断
ブロック(43)の判断がそれぞれ肯定的及び否定的であ
ることを示している。先ず、制御系統が起動すると(4
0)初期設定がされて(41)発光制御が開始し(42)、
発光ユニット21は発光制御回路22のタイミングにしたが
って発光信号aを発生する。
受光ユニット23は、反射光の有無を監視し(43n,43
y)、例えば時刻t1で利用者が手などを差し出す接近動
作bにより反射光が生ずると(43y)、次の時刻t2の発
光タイミングに伴ない検出信号cが形成される。検出信
号cが切換え制御回路24に入力されると、回路24は初期
設定条件により、水を供給すべく状態信号e=1を発生
する。このため、切換え駆動回路26は駆動信号fを発生
し、吐水制御手段27を介して吐水バルブ13を開き、カラ
ン3から水を出す(44)。しかし、時刻t3でカラン3の
切換えスイッチ6が操作され操作信号dが発生するため
(45y)、切換え制御回路24は、状態信号を転換しe=
−1とする(46)。このため、切換え駆動回路26は駆動
信号gを発生し、吐湯制御手段28を介して吐湯バルブ14
を開き、カラン3から湯を出す(47)。なお、ここで切
換えスイッチ6の操作がない場合(45n)には受光ユニ
ット23が受光を監視し(50)、吐水を持続し(50y→4
4)、又は制御を最初の待機状態にするためリターンす
る(50n→52)。
y)、例えば時刻t1で利用者が手などを差し出す接近動
作bにより反射光が生ずると(43y)、次の時刻t2の発
光タイミングに伴ない検出信号cが形成される。検出信
号cが切換え制御回路24に入力されると、回路24は初期
設定条件により、水を供給すべく状態信号e=1を発生
する。このため、切換え駆動回路26は駆動信号fを発生
し、吐水制御手段27を介して吐水バルブ13を開き、カラ
ン3から水を出す(44)。しかし、時刻t3でカラン3の
切換えスイッチ6が操作され操作信号dが発生するため
(45y)、切換え制御回路24は、状態信号を転換しe=
−1とする(46)。このため、切換え駆動回路26は駆動
信号gを発生し、吐湯制御手段28を介して吐湯バルブ14
を開き、カラン3から湯を出す(47)。なお、ここで切
換えスイッチ6の操作がない場合(45n)には受光ユニ
ット23が受光を監視し(50)、吐水を持続し(50y→4
4)、又は制御を最初の待機状態にするためリターンす
る(50n→52)。
時刻t4は、湯の出ていた状態で利用者の接近動作bが
なくなるため、次の発光タイミングt5では受光検出信号
cが発生しない(48n→51n)。このため、切換え制御回
路24の状態信号はなくなり(e=0)、切換え駆動回路
26は駆動信号gにより、吐湯制御手段28を介して吐湯バ
ルブ14を閉じ、カラン3から出ていた湯を停止する。こ
こで、第4図及び第5図には示していないが、切換えタ
イマ25は検出信号c=0を検出して、一定時間後に信号
sを発生して切換え制御回路24のフラグレジスタを初期
状態にリセットし次の吐水でe=1を発生することがで
きるように備える(52)。
なくなるため、次の発光タイミングt5では受光検出信号
cが発生しない(48n→51n)。このため、切換え制御回
路24の状態信号はなくなり(e=0)、切換え駆動回路
26は駆動信号gにより、吐湯制御手段28を介して吐湯バ
ルブ14を閉じ、カラン3から出ていた湯を停止する。こ
こで、第4図及び第5図には示していないが、切換えタ
イマ25は検出信号c=0を検出して、一定時間後に信号
sを発生して切換え制御回路24のフラグレジスタを初期
状態にリセットし次の吐水でe=1を発生することがで
きるように備える(52)。
次の時刻t6で2度目の接近動作bがあり、時刻t7で給
水が開始され、時刻t8で切換えスイッチの操作がある
が、この間の動作は時刻t1〜t3について説明したと同様
である。更に、時刻t9で再度切換えスイッチ6が操作さ
れると(48y)、操作信号dが発生し切換え制御回路24
は状態信号をe=−1から転換しe=1とする(49)。
このため、切換え駆動回路26は駆動信号fを発生し、吐
水制御手段27を介して吐水バルブ13を開き、カラン3か
ら水を出す(44)。この後、時刻t10では、水の出てい
た状態で利用者の接近動作bがなくなるため、次の発光
タイミングt11では受光検出信号cが発生しない(45n→
50n)。このため、切換え制御回路24の状態信号はなく
なり(e=0)、切換え駆動回路26は駆動信号fによ
り、吐水制御手段27を介して吐水バルブ13を閉じ、カラ
ン3から出ていた水を停止する。ここで、切換えタイマ
25は検出信号c=0検出して、一定時間後に信号sを発
生して切換え制御回路24のフラグレジスタを初期状態に
リセットしようとするが、レジスタは既にe=1を発生
することができる初期状態となっているため、切換え制
御回路24内での状態変更はないまま制御をリターンさせ
る(52)。
水が開始され、時刻t8で切換えスイッチの操作がある
が、この間の動作は時刻t1〜t3について説明したと同様
である。更に、時刻t9で再度切換えスイッチ6が操作さ
れると(48y)、操作信号dが発生し切換え制御回路24
は状態信号をe=−1から転換しe=1とする(49)。
このため、切換え駆動回路26は駆動信号fを発生し、吐
水制御手段27を介して吐水バルブ13を開き、カラン3か
ら水を出す(44)。この後、時刻t10では、水の出てい
た状態で利用者の接近動作bがなくなるため、次の発光
タイミングt11では受光検出信号cが発生しない(45n→
50n)。このため、切換え制御回路24の状態信号はなく
なり(e=0)、切換え駆動回路26は駆動信号fによ
り、吐水制御手段27を介して吐水バルブ13を閉じ、カラ
ン3から出ていた水を停止する。ここで、切換えタイマ
25は検出信号c=0検出して、一定時間後に信号sを発
生して切換え制御回路24のフラグレジスタを初期状態に
リセットしようとするが、レジスタは既にe=1を発生
することができる初期状態となっているため、切換え制
御回路24内での状態変更はないまま制御をリターンさせ
る(52)。
なお、以上の説明では、切換え制御回路24の初期状態
としてe=1すなわち水が出るようにしたが、e=−1
すなわち最初に湯が出るようにしてもよい。また、第6
図に示すように、カラン3に水及び湯の選択スイッチ6
1,62をそれぞれ備え、切換え制御回路24のレジスタの内
容をこのスイッチ61,62に依存させることもできる。
としてe=1すなわち水が出るようにしたが、e=−1
すなわち最初に湯が出るようにしてもよい。また、第6
図に示すように、カラン3に水及び湯の選択スイッチ6
1,62をそれぞれ備え、切換え制御回路24のレジスタの内
容をこのスイッチ61,62に依存させることもできる。
(発明の効果) この発明によれば、以上のように構成することによ
り、利用者自身が水又は湯の供給を任意に選択すること
ができる簡便な構成の自動水栓装置を得ることができ
る。
り、利用者自身が水又は湯の供給を任意に選択すること
ができる簡便な構成の自動水栓装置を得ることができ
る。
第1図はこの発明の実施例に係る自動水栓装置を適用し
た洗面台の説明図、第2図はこの発明の実施例に係る自
動水栓装置の要部説明図、第3図はこの発明の実施例に
係る自動水栓装置の系統図、第4図はこの発明の実施例
に係る自動水栓装置の動作を説明するためのタイミング
チャート、第5図はこの発明の実施例に係る自動水栓装
置の動作を説明するためのフローチャート、第6図はこ
の発明の他の実施例に係る自動水栓装置の要部説明図で
ある。 図面において、3はカラン、4は吐水口、5は近接検知
手段、6は切換えスイッチ、11は給水管、12は給湯管、
13,14は電磁弁、20は水洗制御手段の一部を構成する制
御ユニット、21は発光ユニット、22は発光制御回路、23
は受光ユニット、24は切換え制御回路、25は切換えタイ
マ、26は切換え駆動回路、27は吐水制御手段、28は吐湯
制御手段、61,62は切換えスイッチである。
た洗面台の説明図、第2図はこの発明の実施例に係る自
動水栓装置の要部説明図、第3図はこの発明の実施例に
係る自動水栓装置の系統図、第4図はこの発明の実施例
に係る自動水栓装置の動作を説明するためのタイミング
チャート、第5図はこの発明の実施例に係る自動水栓装
置の動作を説明するためのフローチャート、第6図はこ
の発明の他の実施例に係る自動水栓装置の要部説明図で
ある。 図面において、3はカラン、4は吐水口、5は近接検知
手段、6は切換えスイッチ、11は給水管、12は給湯管、
13,14は電磁弁、20は水洗制御手段の一部を構成する制
御ユニット、21は発光ユニット、22は発光制御回路、23
は受光ユニット、24は切換え制御回路、25は切換えタイ
マ、26は切換え駆動回路、27は吐水制御手段、28は吐湯
制御手段、61,62は切換えスイッチである。
Claims (1)
- 【請求項1】利用者の身体の少なくとも一部が接近する
ことにより水栓から吐水するようにした自動水栓装置に
おいて、 前記水栓からの吐出を水又は湯のいずれかに利用者の意
志で選択することのできる切換えスイッチを有する水栓
制御手段を備えたことを特徴とする自動水栓装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11775687A JPH089876B2 (ja) | 1987-05-14 | 1987-05-14 | 自動水栓装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11775687A JPH089876B2 (ja) | 1987-05-14 | 1987-05-14 | 自動水栓装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63284329A JPS63284329A (ja) | 1988-11-21 |
JPH089876B2 true JPH089876B2 (ja) | 1996-01-31 |
Family
ID=14719546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11775687A Expired - Lifetime JPH089876B2 (ja) | 1987-05-14 | 1987-05-14 | 自動水栓装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH089876B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007070962A (ja) * | 2005-09-09 | 2007-03-22 | Inax Corp | 自動水栓 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2529322Y2 (ja) * | 1990-03-15 | 1997-03-19 | 東陶機器株式会社 | 給水・給湯設備 |
-
1987
- 1987-05-14 JP JP11775687A patent/JPH089876B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007070962A (ja) * | 2005-09-09 | 2007-03-22 | Inax Corp | 自動水栓 |
JP4708928B2 (ja) * | 2005-09-09 | 2011-06-22 | 株式会社Inax | 自動水栓 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63284329A (ja) | 1988-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6000429A (en) | Device for controlling a series of washroom appliances | |
JP3726953B2 (ja) | 自動水栓制御装置 | |
EP0574372A1 (en) | A washroom fixture | |
JP5256636B2 (ja) | 自動洗面器 | |
KR890004202B1 (ko) | 자동수전(水栓) | |
JPH089876B2 (ja) | 自動水栓装置 | |
JP2639268B2 (ja) | センサ付き吐水装置の制御方法 | |
JPS63111383A (ja) | 自動水栓装置 | |
JP2012211485A (ja) | 自動水栓 | |
JPH0453219B2 (ja) | ||
EP1160383B1 (en) | Device for controlling a series of washroom appliances | |
JP2628866B2 (ja) | 手洗機 | |
JP2012067537A (ja) | 自動水栓 | |
JPH0814118B2 (ja) | 自動水栓装置 | |
JPH04343927A (ja) | 自動湯水切り替え水栓 | |
JPH0237892Y2 (ja) | ||
JP2003024225A (ja) | 洗面器装置 | |
JPH0137631B2 (ja) | ||
JPH0782770A (ja) | 自動水栓装置 | |
JP2001061694A (ja) | 浴槽洗浄装置 | |
JP2023155674A (ja) | 手洗い装置 | |
JPH0449993Y2 (ja) | ||
JP2002106021A (ja) | 操作装置 | |
JPH0478384A (ja) | 吐出制御装置 | |
JPH022123Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 12 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080131 |