JPH0898304A - 電気車用充電制御装置 - Google Patents

電気車用充電制御装置

Info

Publication number
JPH0898304A
JPH0898304A JP22434994A JP22434994A JPH0898304A JP H0898304 A JPH0898304 A JP H0898304A JP 22434994 A JP22434994 A JP 22434994A JP 22434994 A JP22434994 A JP 22434994A JP H0898304 A JPH0898304 A JP H0898304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
control device
charging
time
electric vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22434994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3448978B2 (ja
Inventor
Yushi Nakada
祐志 中田
Tomotaka Kuromame
友孝 黒豆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP22434994A priority Critical patent/JP3448978B2/ja
Publication of JPH0898304A publication Critical patent/JPH0898304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3448978B2 publication Critical patent/JP3448978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バッテリに充電されている電力を効率よく取
り出せるようにする。 【構成】 バッテリ1、タイマユニット5、コントロー
ラ4を有する電気車用充電制御装置に適用され、コント
ローラ4は充電が終了すると、充電完了ランプ7を点灯
するとともに、タイマユニット5からタイマ起動信号が
入力されるのを待つ。タイマ起動信号が入力されるとバ
ッテリ1の温度と電圧を測定し、その測定結果に応じて
補充電を開始する時刻を設定し、その時刻になると補充
電を開始する。そして、タイマユニット5からタイマ起
動停止信号が入力されると補充電を停止する。このよう
に、車両走行開始直前に再度充電を行うことにより、バ
ッテリ1の温度を上げることができ、バッテリ1から取
り出せる電力量を増やすことができる。また、再充電を
行うことで、車両走行開始時にバッテリ1を常に満充電
状態に維持できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、充電可能なバッテリを
有する電気車用充電制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】バッテリの電力によってモータを駆動
し、モータの駆動力によって走行する電気自動車が知ら
れている。この種の電気自動車では、運転終了後に充電
プラグをACコンセントに接続することにより、バッテ
リの充電を行う。バッテリに充電するには多くの電力と
時間を必要とするため、割安の深夜電力を利用して充電
を行うことが多い。深夜電力を用いて充電を行えば、翌
朝までにバッテリを満充電状態にすることができ、充電
時間の長さに関係なく車両の走行が可能となる。このた
め、従来の電気自動車は、深夜でも充電できるように充
電プラグがACコンセントに接続されると自動的に充電
を開始し、満充電状態になると充電完了ランプを表示し
て自動的に充電を終了するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】バッテリの充電を行う
深夜は昼間に比べて温度が低く、バッテリの温度も低く
なる。ところが、バッテリの温度が低くなると、バッテ
リのみかけ上の電源容量が低下するという問題がある。
すなわち、温度が下がるとバッテリに充電されている電
力を取り出せる量が少なくなるため、せっかくバッテリ
を満充電状態にしても、車両の走行距離が短くなってし
まう。また、充電終了後に、満充電になったことを報知
するために充電完了ランプを点灯すると、その分だけバ
ッテリの電力を消費し、さらにバッテリは時間とともに
自然放電するため、充電を終了してから走行を開始する
までの時間が長いと、バッテリの電力はかなり消費され
てしまう。
【0004】本発明の目的は、バッテリに充電されてい
る電力を効率よく取り出せるようにした電気車用充電制
御装置を提供することになる。また、本発明の他の目的
は、バッテリの充電終了後車両が走行を開始するまでに
消費された電力を補えるようにした電気車用充電制御装
置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】実施例を示す図1に対応
づけて本発明を説明すると、本発明は、充電可能なバッ
テリ1を備えた電気車用充電制御装置に適用され、バッ
テリ1の充電終了後最初に車両が走行を開始する時刻を
設定する走行開始時刻設定手段5と、バッテリ1に充電
されている電力を効率よく取り出せるように、設定され
た時刻の所定時間前にバッテリ1を加熱する加熱手段と
を備えることにより、上記目的は達成される。請求項2
に記載の発明は、請求項1に記載された電気車用充電制
御装置において、バッテリ1の温度および電圧を測定す
る測定手段を備え、測定された温度および電圧に基づい
てバッテリ1の加熱時間または加熱温度を設定するよう
に加熱手段を構成するものである。請求項3に記載の発
明は、請求項1または2に記載された電気車用充電制御
装置において、バッテリ1とは別個に設けられるヒータ
によって加熱手段を構成するものである。請求項4に記
載の発明は、請求項1〜3のいずれかに記載された電気
車用充電制御装置において、バッテリ1を再充電するこ
とによりバッテリ1を加熱するように加熱手段を構成す
るものである。
【0006】請求項5に記載の発明は、充電可能なバッ
テリ1を備えた電気車用充電制御装置に適用され、バッ
テリ1の充電終了後最初に車両が走行を開始する時刻を
設定する走行開始時刻設定手段5と、設定された時刻に
バッテリ1が満充電状態になるように、設定された時刻
になる所定時間前にバッテリ1を再充電する補充電手段
とを備えることにより、上記目的は達成される。請求項
6に記載の発明は、請求項5に記載された電気車用充電
制御装置において、バッテリ1の温度および電圧を測定
する測定手段を備え、測定された温度および電圧に基づ
いてバッテリ1の再充電時間を設定するように補充電手
段を構成するものである。
【0007】
【作用】請求項1に記載の発明では、バッテリ1の充電
終了後最初に車両が走行を開始する時刻の所定時間前に
加熱手段によってバッテリ1を加熱するようにしたた
め、バッテリ1に充電されている電力を効率よく取り出
せる。請求項2に記載の発明では、測定手段によって測
定されたバッテリ1の温度および電圧に基づいて加熱手
段によるバッテリ1の加熱時間または加熱温度を設定す
る。請求項3に記載の発明では、バッテリ1とは別個に
設けられるヒータによってバッテリ1を加熱する。請求
項4に記載の発明では、バッテリ1を再充電することに
よってバッテリ1を加熱する。請求項5に記載の発明で
は、設定された車両走行開始時刻の所定時間前にバッテ
リ1を再充電するようにしたため、車両走行開始時刻に
はバッテリ1を満充電状態にすることができる。請求項
6に記載の発明では、測定手段によって測定されたバッ
テリ1の温度および電圧に基づいてバッテリ1の再充電
時間を設定する。
【0008】なお、本発明の構成を説明する上記課題を
解決するための手段と作用の項では、本発明を分かり易
くするために実施例の図を用いたが、これにより本発明
が実施例に限定されるものではない。
【0009】
【実施例】図1は本発明による電気車用充電制御装置を
電気自動車に適用した場合の一実施例のブロック図であ
る。図1において、1は充電が可能なバッテリ、2はバ
ッテリ1への充電を行う充電器であり、この充電器2に
は充電プラグ3が接続されており、この充電プラグ3を
車両外部のACコンセント(不図示)に接続することに
よりバッテリ1への充電が行われる。
【0010】4は後述する図3,4の処理によってバッ
テリ1の充電を制御するコントローラ、5は後述する図
2の処理によりコントローラ4内部のタイマ(不図示)
の起動を制御するタイマユニットである。6は、タイマ
ユニット5に接続され、コントローラ4内部のタイマ起
動時刻を入力する入力装置である。7は、コントローラ
4に接続され、充電が終了したことを報知する充電完了
ランプである。図1のタイマユニット5およびコントロ
ーラ4は例えばCPUによって構成される。
【0011】図2は車両停止時のタイマユニット5の動
作を示すフローチャート、図3,4は車両停止時のコン
トローラ4の動作を示すフローチャート、図5は外気温
とバッテリ1の温度変化を示す図であり、以下これらの
図に基づいて本実施例の動作を説明する。図2のステッ
プS1では、入力装置6によって入力された走行開始時
刻T1を読み込む。ここで入力する走行開始時刻は、充
電が終了した後最初に車両が走行を開始する時刻であ
り、24時間を越える場合もありうるため、日にちも入
れるようにした方がよい。
【0012】ステップS2では、コントローラ4内部の
タイマを起動させる時刻T2(以下、タイマ起動時刻と
呼ぶ)を設定する(図5参照)。このタイマ起動時刻T
2は温度やバッテリ容量等の種々の条件を考慮に入れて
設定するのが望ましく、後述する補充電期間CT1の最
大値以上の値が設定される。タイマ起動時刻T2は、タ
イマの作動期間を#T1とすると、(1)式で示され
る。
【数1】T2=T1−#T1 ・・・(1)
【0013】ステップS3では、タイマ起動時刻T2に
なったか否かを判定し、判定が否定されるとステップS
3に留まり、判定が肯定されるとステップS4に進む。
ステップS4では、タイマ起動信号をコントローラ4に
向けて出力する。ステップS5では、走行開始時刻T1
になったか否かを判定し、判定が否定されるとステップ
S5に留まり、判定が肯定されるとステップS6に進
む。ステップS6では、コントローラ4に向けてタイマ
起動停止信号を出力して処理を終了する。
【0014】このように、タイマユニット5は、充電終
了後最初に車両が走行を開始する時刻T1から逆算して
タイマを起動させる時刻T2を設定し、その時刻になる
とタイマ起動信号をコントローラ4に対して出力する。
【0015】一方、コントローラ4の処理を示す図3の
ステップS11では、充電プラグ3がACコンセントに
接続されたか否かを判定する。この判定は例えば充電プ
ラグ3に設けられたセンサによって行う。ステップS1
1の判定が否定されるとステップS11に留まり、判定
が肯定されるとステップS12に進む。ステップS12
では、不図示のリレーをオンしてバッテリ1への充電を
開始する。
【0016】ステップS13では、満充電状態になった
か否かを判定し、判定が否定されるとステップS13に
留まり、判定が肯定されるとステップS14に進む。ス
テップS14では、リレーをオフして充電を終了すると
ともに、充電完了ランプ7を点灯する。ステップS15
では、タイマユニット5からタイマ起動信号が入力され
たか否かを判定し、判定が否定されるとステップS15
に留まり、判定が肯定されるとステップS16に進む。
ステップS16では、タイマを起動してタイマ計測を開
始する。
【0017】ステップS17では、バッテリ1の温度お
よび電圧を測定し、その測定結果に基づいてステップS
18では、補充電期間CT1を演算する(図5参照)。
ここで、補充電とは、再度バッテリ1を充電することに
よってバッテリ1の温度を上げ、これによりバッテリ1
内の電力を多く取り出せるようにすることをいう。ま
た、補充電を行うことにより、充電完了ランプ7の点灯
やバッテリファンの駆動等によって消費した分の電力を
補うこともできる。ステップS18で演算する補充電時
間は、バッテリ1の温度が低いほど、またバッテリ1の
電圧が低いほど長くなる。
【0018】ステップS19では、(2)式によって補
充電開始時刻T3を演算する(図5参照)。
【数2】T3=T1−CT1 ・・・(2) 図4のステップS20では、補充電開始時刻T3になっ
たか否かをタイマを用いて判定し、判定が否定されると
ステップS20に留まり、判定が肯定されるとステップ
S21に進む。ステップS21では補充電を開始する。
ステップS22では、タイマユニット5からタイマ起動
停止信号が入力されたか否かを判定し、判定が否定され
るとステップS22に留まり、判定が肯定されるとステ
ップS23に進む。ステップS23では、補充電を終了
して処理を終了する。
【0019】以上、図3,4の処理をまとめると、コン
トローラ4は充電が終了すると、充電完了ランプ7を点
灯するとともに、タイマユニット5からタイマ起動信号
が入力されるのを待つ。タイマ起動信号が入力される
と、バッテリ1の温度と電圧を測定し、その測定結果に
応じて補充電を開始する時刻を設定し、その時刻になる
と補充電を開始する。そして、タイマユニット5からタ
イマ起動停止信号が入力されると、補充電を停止する。
【0020】図5の曲線Aは外気温度、曲線Bは補充電
を行わない場合のバッテリ温度、曲線Cは補充電を行っ
た場合のバッテリ温度の各時間的変化を示す。図5に示
すように、図2〜4の処理によって補充電を行うことに
より、バッテリ1の温度が上昇することがわかる。
【0021】上述したように、本実施例によれば、車両
走行開始直前に再度充電を行うようにしたため、バッテ
リ1の温度を上げてバッテリ1から取り出せる電力量を
多くすることができる。また、再度充電を行うことで、
充電完了ランプ7の点灯やバッテリ1の自然放電等によ
って消費された電力を補うことができ、車両が走行を開
始する時刻において、バッテリ1を常に満充電状態にす
ることができる。
【0022】上記実施例では、バッテリ1を再充電する
ことによって、バッテリ1の温度を上げているが、再充
電する代わりに、バッテリ1に近接した場所にヒータを
設け、このヒータを加熱することによってバッテリ1の
温度を上げてもよい。このようにすれば、バッテリ1の
消費電力を補うことはできないが、手軽にバッテリ1を
暖められ、上記実施例と同様にバッテリから取り出され
る電力量を増やすことができる。また、バッテリ1の再
充電とヒータ加熱を同時に行っても構わない。
【0023】このように構成した実施例にあっては、タ
イマユニット5が走行開始時刻設定手段に、図4のステ
ップS21が補充電手段を、図3のステップS17が測
定手段に、それぞれ対応する。
【0024】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、バッテリの充電終了後最初に車両が走行を開始す
る時刻の所定時間前にバッテリを加熱するようにしたた
め、車両走行開始時刻までにはバッテリを十分暖めるこ
とができ、バッテリに充電されている電力を効率よく取
り出すことができる。請求項2に記載の発明によれば、
バッテリの温度および電圧に基づいてバッテリの加熱時
間または加熱温度を切り換えるようにしたため、車両の
走行開始時にバッテリを最良の温度に設定できる。請求
項3に記載の発明によれば、ヒータによってバッテリを
加熱するため、手軽にバッテリを加熱できる。請求項4
に記載の発明によれば、バッテリを再充電することによ
ってバッテリを加熱するようにしたため、単にバッテリ
を加熱するだけでなく、バッテリに電力を充電すること
もできる。請求項5に記載の発明によれば、車両の走行
開始時刻の所定時間前にバッテリを再充電するようにし
たため、車両走行開始時刻にはバッテリを満充電状態に
することができる。請求項6に記載の発明によれば、バ
ッテリの温度および電圧に基づいてバッテリを再充電す
る時間を設定するようにしたため、バッテリの残容量に
関係なく、車両の走行開始時に常にバッテリを満充電状
態に設定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電気車用充電制御装置の一実施例
のブロック図。
【図2】タイマユニットの処理を示すフローチャート。
【図3】コントローラの処理を示すフローチャート。
【図4】図3に続くフローチャート。
【図5】外気温およびバッテリ温度の時間的な変化を示
す図。
【符号の説明】
1 バッテリ 2 充電器 3 充電プラグ 4 コントローラ 5 タイマユニット 6 入力装置 7 充電完了ランプ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充電可能なバッテリを備えた電気車用充
    電制御装置において、 前記バッテリの充電終了後最初に車両が走行を開始する
    時刻を設定する走行開始時刻設定手段と、 前記バッテリに充電されている電力を効率よく取り出せ
    るように、前記設定された時刻の所定時間前に前記バッ
    テリを加熱する加熱手段とを備えることを特徴とするこ
    とを特徴とする電気車用充電制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載された電気車用充電制御
    装置において、 前記バッテリの温度および電圧を測定する測定手段を備
    え、 前記加熱手段は、前記測定された温度および電圧に基づ
    いて前記バッテリの加熱時間または加熱温度を設定する
    ことを特徴とする電気車用充電制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載された電気車用
    充電制御装置において、 前記加熱手段は、前記バッテリとは別個に設けられるヒ
    ータによって構成されることを特徴とする電気車用充電
    制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載された電
    気車用充電制御装置において、 前記加熱手段は、前記バッテリを再充電することにより
    前記バッテリを加熱することを特徴とする電気車用充電
    制御装置。
  5. 【請求項5】 充電可能なバッテリを備えた電気車用充
    電制御装置において、 前記バッテリの充電終了後最初に車両が走行を開始する
    時刻を設定する走行開始時刻設定手段と、 前記設定された時刻に前記バッテリが満充電状態になる
    ように、前記設定された時刻になる所定時間前に前記バ
    ッテリを再充電する補充電手段とを備えることを特徴と
    する電気車用充電制御装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載された電気車用充電制御
    装置において、 前記バッテリの温度および電圧を測定する測定手段を備
    え、 前記補充電手段は、前記測定された温度および電圧に基
    づいて前記バッテリの再充電時間を設定することを特徴
    とする電気車用充電制御装置。
JP22434994A 1994-09-20 1994-09-20 電気車用充電制御装置 Expired - Fee Related JP3448978B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22434994A JP3448978B2 (ja) 1994-09-20 1994-09-20 電気車用充電制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22434994A JP3448978B2 (ja) 1994-09-20 1994-09-20 電気車用充電制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0898304A true JPH0898304A (ja) 1996-04-12
JP3448978B2 JP3448978B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=16812380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22434994A Expired - Fee Related JP3448978B2 (ja) 1994-09-20 1994-09-20 電気車用充電制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3448978B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5994669A (en) * 1998-11-18 1999-11-30 Mccall; Daniel J. Battery warmer with timer switch
JP2000350370A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Nec Mobile Energy Kk 電池パック電源装置
US8089243B2 (en) 2006-10-24 2012-01-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply device and vehicle including the same
JP2012174662A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 溶融塩電池装置、溶融塩電池システム、及び溶融塩電池装置の制御方法
JP2016063645A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 トヨタ自動車株式会社 電源システム及びそれを備える電動車両
JP2020120504A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 ニチコン株式会社 蓄電システム
CN112455250A (zh) * 2020-12-01 2021-03-09 安徽江淮汽车集团股份有限公司 蓄电池定时充电系统及方法
US11075528B2 (en) 2017-02-21 2021-07-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Server for charge-discharge system, charge-discharge system, and server control method

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5994669A (en) * 1998-11-18 1999-11-30 Mccall; Daniel J. Battery warmer with timer switch
JP2000350370A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Nec Mobile Energy Kk 電池パック電源装置
US8089243B2 (en) 2006-10-24 2012-01-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply device and vehicle including the same
JP2012174662A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 溶融塩電池装置、溶融塩電池システム、及び溶融塩電池装置の制御方法
JP2016063645A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 トヨタ自動車株式会社 電源システム及びそれを備える電動車両
US11075528B2 (en) 2017-02-21 2021-07-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Server for charge-discharge system, charge-discharge system, and server control method
US11618335B2 (en) 2017-02-21 2023-04-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Server for charge-discharge system, charge-discharge system, and server control method
JP2020120504A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 ニチコン株式会社 蓄電システム
CN112455250A (zh) * 2020-12-01 2021-03-09 安徽江淮汽车集团股份有限公司 蓄电池定时充电系统及方法
CN112455250B (zh) * 2020-12-01 2022-03-29 安徽江淮汽车集团股份有限公司 蓄电池定时充电系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3448978B2 (ja) 2003-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5487861B2 (ja) バッテリの暖機制御装置
JP6090265B2 (ja) 車両
JP5517644B2 (ja) 車両用バッテリ温調装置および車両用バッテリの温調方法
JP5732930B2 (ja) バッテリ充電制御装置
JP2000040536A (ja) バッテリ暖機装置
JP5223232B2 (ja) 電動車両充電制御システム及び電動車両充電制御方法
CN105742758A (zh) 用于车载电池的升温装置和升温方法
JPH06225404A (ja) 電気自動車へのエネルギー伝達デバイスおよび方法
JP2001186687A (ja) 電圧制御のための方法及び装置
US11532945B2 (en) Control device for vehicle
JP2017117614A (ja) バッテリ暖機装置
JP3448978B2 (ja) 電気車用充電制御装置
JPH0898324A (ja) 電気車用充電制御装置
JP6774030B2 (ja) 電動車両の充電制御装置及び充電制御方法
JP6841194B2 (ja) 車両
JP3376718B2 (ja) 充電システム
JP2001254643A (ja) エンジン制御装置
JP2001145275A (ja) 車両用電源回路
JPH0865815A (ja) 電気自動車用充電制御装置
JP2643362B2 (ja) 充電制御回路
JP2005341633A (ja) 電動車両のバッテリ暖機制御装置
JP2006325317A (ja) 充電装置
JPH05256208A (ja) エンジン関係部品の暖機装置
JP6402687B2 (ja) 車両電池システム
JP5772309B2 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees