JPH0896058A - 光学マークシート識別方法 - Google Patents

光学マークシート識別方法

Info

Publication number
JPH0896058A
JPH0896058A JP3270001A JP27000191A JPH0896058A JP H0896058 A JPH0896058 A JP H0896058A JP 3270001 A JP3270001 A JP 3270001A JP 27000191 A JP27000191 A JP 27000191A JP H0896058 A JPH0896058 A JP H0896058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
mark sheet
optical mark
optical
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3270001A
Other languages
English (en)
Inventor
Riyouichi Kintou
良一 金澄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Telecom Technologies Ltd filed Critical Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority to JP3270001A priority Critical patent/JPH0896058A/ja
Publication of JPH0896058A publication Critical patent/JPH0896058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】光学マークシートを使用して、文書の送付先を
指定するファクシミリメールシステムにおいて、光学マ
ークシートの識別時間を短縮する。 【構成】光学マークシート識別マーク2をファクシミリ
メールシステムが検出した場合のみ、光学マークシート
1のマーク部を解析する。一方、光学マークシート識別
マーク2が検出できない場合は通信を中断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学マークシートを使
用して文書の送付先を指定するファクシミリメールシス
テムにおいてる光学マークシートの識別方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光学マークシートを使用して文書
の送付先を指定するファクシミリメールシステムにおい
ては、ファクシミリメールシステムの利用者(以下、利
用者と略す。)が、ファクシミリメールシステムに送信
する文書の1ページ目に光学マークシートを送信し、次
に文書を送信する。一方、ファクシミリメールシステム
側では、1ページ目の画情報を全て解析し、2ページ目
以降に続く送書の送付先を決定していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術では、利用者が誤って、1ページ目に光学マークシー
トではなく文書を送信した場合、あるいは、光学マーク
シートの前端と後端を逆に送信した場合、ファクシミリ
メールシステム側で1ページ目の画情報解析が全て終了
しなければ、1ページ目のマークシート解析エラー、す
なわち、1ページ目が光学マークシートか文書か、光学
マークシートであっても前端と後端が逆に送信された為
に解析不可能なのか、識別不可能であり、識別時間が、
1ページの電送時間以下とすることができない。
【0004】すなわち、従来技術では、1ページ目の画
情報が光学マークシートであるか、光学マークシートで
ないかを識別する手段として、1ページ目の画情報であ
れば光学マークシート解析を実行し、画情報に含まれる
光学マークシート特有のパターンを検出するまで解析を
続行することで行なっていた。
【0005】このため、1ページ目の画情報が光学マー
クシートでない場合であっても、1ページ目の画情報を
全て解析するので、1ページの電送時間以下で画情報の
判定を行なうことができなかった。
【0006】本発明の目的は、利用者が光学マークシー
トと文書との送信順序を誤った場合において、光学マー
クシートと文書との識別時間を短縮することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、光学マークシ
ートの上端部に、光学マークシート識別マークを設け、
1ページ目の画情報先頭の上記光学マークシート識別マ
ークを検出した場合にのみ上記光学マークシートの解析
を実行することを特徴とする。
【0008】
【作用】例えば、ファクシミリメールシステムが、1ペ
ージ目の光学マークシート上端部に設けた光学マークシ
ート識別マークを検出すると、光学マークシート解析動
作を開始する。光学マークシート識別マークを検出した
場合は、光学マークシート解析動作を実行し、光学マー
クシート識別マークを検出しない場合は、通信を中断す
る。これによって、光学マークシートと文書との識別時
間を短縮することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面により説明す
る。図1は、本実施例を示す図である。図1において、
1で示す範囲が光学マークシートのマーク部であり、利
用者がこの部分に文書の送付先、パスワード、発信元番
号等、ファクシミリメールシステムの制御情報を記入す
る。2は光学マークシート識別マークである。3の矢印
は光学マークシートの電送方向である。ファクシミリメ
ールシステム側では、受信した光学マークシートの画情
報を、走査線毎に解析し光学マークシート識別マークを
検出する。
【0010】次に、光学マークシート識別マークの検出
原理を図2により説明する。図2は光学マークシート識
別マーク部である。21で示す走査線ABに沿って、A
からBに向かって走査し黒マーク22を検出する。黒マ
ーク22は、黒画素が一定数以上連続していれば、黒マ
ークが存在するものと判定する。黒マーク22検出後、
黒マークに続く白画素を読みとばし黒マーク23を検出
する。黒マーク23を検出後、黒マーク23に続く白画
素を読みとばし黒マーク24を検出する。以上の処理を
25に示す副走査方向の長さに相当する回数だけ繰り返
し、光学マークシート識別マークを検出する。
【0011】光学マークシート識別マークを検出した
後、図1に1で示すマーク部の解析処理を実行する。光
学マークシート識別マークが検出できない場合は、通信
を中断し、2ページ目以降に続く文書の受信を拒否す
る。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、ファクシミリメールシ
ステムの利用者が誤って、1ページ目に文書を送信した
場合、及び光学マークシートの前端と後端を逆に送信し
た場合に、速やかに通信を中止することができ、回線の
利用効率を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】光学マークシートの全体を示す図である。
【図2】光学マークシートの識別マークを示す図であ
る。
【符号の説明】
1…光学マークシートのマーク部、2…光学マークシー
ト識別マーク、3…送信方向、21…走査線、22〜2
4…光学マークシート識別マーク、25…光学マークシ
ート識別マークの副走査方向長。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年9月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】追加
【補正内容】
【図2】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光学マークシートの上端部に、光学マーク
    シート識別マークを設け、1ページ目の画情報先頭の上
    記光学マークシート識別マークを検出した場合にのみ上
    記光学マークシートの解析を実行することを特徴とする
    光学マークシート識別方法。
JP3270001A 1991-09-20 1991-09-20 光学マークシート識別方法 Pending JPH0896058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3270001A JPH0896058A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 光学マークシート識別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3270001A JPH0896058A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 光学マークシート識別方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0896058A true JPH0896058A (ja) 1996-04-12

Family

ID=17480174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3270001A Pending JPH0896058A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 光学マークシート識別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0896058A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109509378A (zh) * 2019-02-13 2019-03-22 湖南强视信息科技有限公司 一种支持手写输入的在线考试方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109509378A (zh) * 2019-02-13 2019-03-22 湖南强视信息科技有限公司 一种支持手写输入的在线考试方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6856423B2 (en) Dual scanner system and method
EP1227650A1 (en) Document scanner having replaceable backing and automatic selection of registration parameters
US20230145962A1 (en) Image reading apparatus and control method for image reading
JPH0896058A (ja) 光学マークシート識別方法
JP3610795B2 (ja) 画像読取り装置
JP3569059B2 (ja) 画像読取装置
US6810150B1 (en) Image communication method and apparatus
JP2006237999A (ja) 画像処理装置及び画像処理システム
JPH06274686A (ja) 画像処理装置
JP3265620B2 (ja) 文書送信装置および文書処理装置
EP0889634A2 (en) Method and apparatus for detecting document size
JP3387117B2 (ja) 文書処理装置
KR100224921B1 (ko) 원고뒷면 스캐닝 검색방법
JP3807420B2 (ja) 画像読取り装置
JP2717333B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3587186B2 (ja) 文書処理装置および文書処理方法
JPH0258959A (ja) 画像処理装置
KR19990074819A (ko) 팩시밀리의 원고 송신 방법
JP4438469B2 (ja) 画像処理装置および方法
JP2519892B2 (ja) フアクシミリ中継同報方式
JP3135785B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0250652A (ja) フアクシミリ蓄積中継装置
JPH077612A (ja) ファクシミリの送信方法
JP2001045288A (ja) カラー画像読取装置及びカラー画像形成装置
JP2004032571A (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、および画像読取装置の制御プログラム