JPH0894767A - 人体検出装置 - Google Patents

人体検出装置

Info

Publication number
JPH0894767A
JPH0894767A JP22663994A JP22663994A JPH0894767A JP H0894767 A JPH0894767 A JP H0894767A JP 22663994 A JP22663994 A JP 22663994A JP 22663994 A JP22663994 A JP 22663994A JP H0894767 A JPH0894767 A JP H0894767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
body movement
detecting means
human body
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22663994A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Umeki
勉 梅木
Hiroaki Ishimoto
博昭 石本
Hiroyuki Ogino
弘之 荻野
Bunichi Shiba
文一 芝
Yoshiaki Watanabe
義明 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22663994A priority Critical patent/JPH0894767A/ja
Publication of JPH0894767A publication Critical patent/JPH0894767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 人体検出装置に関するもので人体が不在と判
定しているときだけ、体動検出手段の異常検出を行うこ
とによりCPUの負担を軽くすることを目的とする。 【構成】 人体の体動特性を検出する体動検出手段1
と、前記体動検出手段1の出力信号を受けて人体の有無
を判定する判定手段3と、前記体動検出手段1の異常検
出を行う異常検出手段2とからなり、前記異常検出手段
2は前記判定手段3での判定が、不在の間のみ前記体動
検出手段1の異常検出を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、座席、ベッド等の寝
具、採暖器具、便座、自動ドア等での人体の有無を検出
する人体検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来例の技術による人体検出装置を図
7、及び図8に示す。以下には人体検出装置の一例とし
て、座席に応用した例を示す。図7は同装置のブロック
図、図8は同装置の外観斜視図である。ここで体動検出
手段1は例えばポリフッ化ビニリデン等の高分子圧電材
8と、圧電材8の出力信号を導出する電極9、10と、
この電極9、10の出力信号を導出するケーブル11か
らなり、圧電材8と電極9、10はフィルム状に積層し
て形成され可とう性を有している。在席判定手段3は例
えば電極9、10及びケーブル11を介し圧電材8の出
力信号のうちある特定の周波数成分のみをろ波するフィ
ルター14と、フィルター14の出力信号を増幅する増
幅部15と、増幅部15の出力信号を平滑化する平滑化
部16と、平滑化部16の出力信号に基づき人体が在席
しているかどうかを判定する判定部17からなる。在席
判定手段3は本体ユニット12に内蔵されている。ケー
ブル11は本体ユニット12の端子部13に着脱可能で
ある。体動検出手段1は例えば座席の座面や背もたれの
表布下に配設される。
【0003】上記構成による在席判定の過程を図9を用
いて説明する。図9は平滑化部16及び判定部17での
判定を示している。判定部17は平滑化部16の出力V
と予め定められた設定値V1とを比較し、V≧V1とな
る状態がある一定時間t1以上継続すれば在席、それ以
外は不在と判定する。例えば座席に何も置かれていない
場合は、圧電材8の出力はゼロなので判定は「不在」で
ある。物が座席に置かれた場合は、物を置いたときに圧
電材8に大きな衝撃が加わるので一時的にV≧V1とな
るが、物には人体のような心拍活動や呼吸活動により生
じる体動がないため、V<V1となり判定は「不在」の
ままである。人が座席に座った場合は、着席時により圧
電材8に大きな衝撃が加わるのでV≧V1となり、それ
以降も人体の心拍活動や呼吸活動により生じる体動があ
るため、圧電材8からは一定レベル以上の出力が発生
し、V≧V1となる状態がt1以上継続した時点から判
定「在席」となる。人が席を離れるとV<V1となるの
で判定は「不在」となる。しかし、これだけでは人体の
在・不在を検出することはできても、体動検出手段1や
判定手段3に異常が発生した場合それを検出できない。
例えば体動検出手段1が故障して出力がでなくなると、
実際には人が在席しているのに不在と判定してしまうこ
とになる。このため体動検出手段1の異常を検出する異
常検出手段7を設けて本体ユニット12に内蔵する。こ
うして、判定手段3で在・不在の判定をすることと独立
に、異常検出手段7で体動検出手段1の異常検出を常時
行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では体動検出手段1が正常と分かっているとき
でも常時異常検出を行うことになり、CPUの負荷を大
きくしてしまうといった欠点があった。例えば、在席と
判定しているときは体動検出手段1から出力が出ている
ため、体動検出手段1は正常と分かっている。
【0005】本発明は上記の欠点を解決するもので、第
1の目的は、判定手段での判定が不在の時だけ異常検出
を行う人体検出装置を提供することである。
【0006】さらに、本発明の第2の目的は、判定手段
での判定が不在の間、間欠的に異常検出を行う人体検出
装置を提供することである。
【0007】さらに、本発明の第3の目的は、判定手段
での判定が在から不在に変わった時に異常検出を行う人
体検出装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るため本発明の人体検出装置は、人体の体動特性を検出
する体動検出手段と、前記体動検出手段の出力信号を受
けて人体の有無を判定する判定手段と、前記体動検出手
段の異常検出を行う異常検出手段とからなり、前記異常
検出手段は前記判定手段での判定が不在の間のみ前記体
動検出手段の異常検出を行うものである。
【0009】上記第2の目的を達成するため本発明の人
体検出装置は、人体の体動特性を検出する体動検出手段
と、前記体動検出手段の出力信号を受けて人体の有無を
判定する判定手段と、前記体動検出手段の異常検出を行
う異常検出手段と、前記判定手段での判定が不在の間一
定時間間隔でタイムアップ信号を出力するタイマ部とか
らなり、前記異常検出手段は前記タイマ部の出力信号に
同期して前記体動検出手段の異常検出を行うものであ
る。
【0010】上記第3の目的を達成するため本発明の人
体検出装置は、人体の体動特性を検出する体動検出手段
と、前記体動検出手段の出力信号を受けて人体の有無を
判定する判定手段と、前記判定手段での判定が在から不
在に変わった時に前記体動検出手段の異常検出を行う異
常検出手段とから構成されるものである。
【0011】
【作用】本発明は、上記の構成によって、判定手段が不
在と判定しているときのみ異常検出手段により体動検出
手段の異常検出を行うことができ、常時異常検出を行う
よりもCPUの負担を軽くすることができる。
【0012】また、判定手段が不在と判定している間、
間欠的に異常検出手段により体動検出手段の異常検出を
行うことができ、常時異常検出を行うよりもCPUの負
担を軽くすることができる。
【0013】さらに本発明では、判定手段での判定が在
から不在に変わった時に異常検出手段により体動検出手
段の異常検出を行うことができ、実際に人が在席してい
て判定手段が在と判定しているときに体動検出手段が故
障して判定が不在に変わった場合、すぐに異常検出を行
うことができ、実際は在席であるのに不在と誤判定する
ことを防ぐことができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の技術を用いた人体検出装置の
第1の実施例を図面を用いて説明する。図1は本発明の
人体検出装置の第1の実施例を示すブロック図で従来例
の図7と同一部分には同一符号を付して詳細な説明を省
略している。図1において異常検出手段2は判定手段3
が不在と判定しているときだけ体動検出手段1の異常検
出を行う。
【0015】本発明の第1の実施例について、図2を用
いて説明する。図2は判定部17の出力と、異常検出手
段2によって体動検出手段1の異常検出を行うタイミン
グを表したグラフである。図2において判定部17での
判定が在の間は、異常検出手段2は体動検出手段1の異
常検出を行わない。判定部17が在と判定しているとい
うことは体動検出手段1から何らかの信号が出力されて
いるということであり、体動検出手段1は故障していな
いことがわかっている。そのためこの期間は異常検出を
行う必要がなく、CPUの負担を軽くするため異常検出
を行わないようにしている。判定部17の判定が不在の
間は体動検出手段1から信号が出力されていないという
ことであり、体動検出手段1は故障している可能性があ
る。この期間は異常検出手段2によって体動検出手段1
の異常検出を常時行っている。
【0016】本発明の技術を用いた人体検出装置の請求
項2の実施例を図面を用いて説明する。図3は本発明の
人体検出装置の実施例を示すブロック図で従来例の図7
と同一部分には同一符号を付して詳細な説明を省略して
いる。図3においてタイマ部5は判定部17での判定が
不在の間作動し、一定時間間隔でタイムアップ信号を出
力する。異常検出手段4はタイマ部5からタイムアップ
信号を受けたときだけ体動検出手段1の異常検出を行
う。
【0017】本発明の請求項2の実施例について、図4
を用いて説明する。図4は判定部17の出力と、異常検
出手段2によって体動検出手段1の異常検出を行うタイ
ミングを表したグラフである。図4において判定部17
での判定が在の間は、実施例1と同じく異常検出手段2
は体動検出手段1の異常検出を行わない。判定部17の
判定が不在の間は体動検出手段1から信号が出力されて
いないということであり、体動検出手段1は故障してい
る可能性がある。そのためこの期間は異常検出手段2に
よって体動検出手段1の異常検出を行う必要があるが、
常時異常検出を行ってはCPUの負担が大きくなる。そ
こでタイマ部5を設け不在の間一定時間間隔で異常検出
手段4によって体動検出手段1の異常検出を行ってい
る。
【0018】本発明の技術を用いた人体検出装置の請求
項3の実施例を図面を用いて説明する。図5は本発明の
人体検出装置の実施例を示すブロック図で従来例の図7
と同一部分には同一符号を付して詳細な説明を省略して
いる。図5において異常検出手段4は判定手段3での判
定が在から不在に変わった時だけ体動検出手段1の異常
検出を行う。
【0019】本発明の請求項3の実施例について、図6
を用いて説明する。図6は判定部17の出力と、異常検
出手段2によって体動検出手段1の異常検出を行うタイ
ミングを表したグラフである。図6において判定部17
での判定が在の間は、実施例1と同じく異常検出手段2
は体動検出手段1の異常検出を行わない。判定部17の
判定が不在の間は体動検出手段1から信号が出力されて
いないということであり、体動検出手段1は故障してい
る可能性がある。そのためこの期間は異常検出手段2に
よって体動検出手段1の異常検出を行う必要があるが、
常時異常検出を行ってはCPUの負担が大きくなる。在
と判定しているときに体動検出手段1に異常が生じれば
体動検出手段1からの信号出力がなくなり、判定手段3
での判定が不在に変わる。この在から不在に変わったと
きに異常検出手段6によって体動検出手段1の異常検出
を行うことにより、体動検出手段1の異常を早期に検出
することができる。
【0020】さらに、本発明の他の実施例として上記請
求項2の実施例、請求項3の実施例を組み合わせた構成
としてもよく、在から不在に変わった時に異常検出を行
い、その後不在の間一定間隔で異常検出を行うようにで
きるので、CPUの負担を軽くしながらさらに実用面で
信頼性の高い人体検出装置を提供することができるとい
った効果がある。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明の請求項1の実施例
の人体検出装置によれば、判定手段での判定が不在の間
だけ異常検出手段によって体動検出手段の異常検出を行
い、常時異常検出を行うよりもCPUの負担を軽くする
ことができる。
【0022】また請求項2の実施例によれば、判定手段
での判定が不在の間一定時間間隔で信号出力するタイマ
部を設け、その出力信号を受けて異常検出手段によって
体動検出手段の異常検出を行い、第1の実施例よりもさ
らにCPUの負担を軽くすることができる。
【0023】また請求項3の実施例によれば、判定手段
での判定が在から不在に変わった時に異常検出手段によ
って体動検出手段の異常検出を行い、体動検出手段の異
常を早期に検出し、さらにCPUの負担を軽くすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の人体検出装置の請求項1の実施例を示
すブロック図
【図2】同実施例の異常処理を行うタイミングを表した
グラフ
【図3】本発明の人体検出装置の請求項2の実施例を示
すブロック図
【図4】同実施例の異常処理を行うタイミングを表した
グラフ
【図5】本発明の人体検出装置の請求項3の実施例を示
すブロック図
【図6】同実施例の異常処理を行うタイミングを表した
グラフ
【図7】従来例の人体検出装置を示すブロック図
【図8】同装置の外観斜視図
【図9】同装置の平滑化部と判定部の出力波形図
【符号の説明】
1 体動検出装置 2 異常検出手段 3 判定手段 4 異常検出手段 5 タイマ部 6 異常検出手段 7 異常検出手段
フロントページの続き (72)発明者 芝 文一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 渡邉 義明 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】人体の体動特性を検出する体動検出手段
    と、前記体動検出手段の出力信号を受けて人体の有無を
    判定する判定手段と、前記体動検出手段の異常検出を行
    う異常検出手段とからなり、前記判定手段での判定が不
    在の間のみ前記異常検出手段により前記体動検出手段の
    異常検出を行う人体検出装置。
  2. 【請求項2】人体の体動特性を検出する体動検出手段
    と、前記体動検出手段の出力信号を受けて人体の有無を
    判定する判定手段と、前記体動検出手段の異常検出を行
    う異常検出手段と、前記判定手段での判定が不在の間一
    定時間間隔でタイムアップ信号を出力するタイマ部とか
    らなり、前記タイマ部の出力信号に同期して前記異常検
    出手段により前記体動検出手段の異常検出を行う人体検
    出装置。
  3. 【請求項3】人体の体動特性を検出する体動検出手段
    と、前記体動検出手段の出力信号を受けて人体の有無を
    判定する判定手段と、前記判定手段での判定が在から不
    在に変わった時に前記体動検出手段の異常検出を行う異
    常検出手段とからなる人体検出装置。
JP22663994A 1994-09-21 1994-09-21 人体検出装置 Pending JPH0894767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22663994A JPH0894767A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 人体検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22663994A JPH0894767A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 人体検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0894767A true JPH0894767A (ja) 1996-04-12

Family

ID=16848340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22663994A Pending JPH0894767A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 人体検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0894767A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3913748B2 (ja) いびき検出方法及び検出装置
KR930020173A (ko) 재석검출 및 안전제어장치
JP2008110031A (ja) 寝姿勢判定装置
JPH05253037A (ja) シートヒータ
JP2004003986A (ja) 乗員重量検出装置
JPH0894767A (ja) 人体検出装置
JP3753083B2 (ja) 着席状態検知装置
JP3019900B2 (ja) 人体検出装置
JPH07244168A (ja) 振動検出装置とこれを利用した人体検出装置
JP2718291B2 (ja) 睡眠検出装置
JP2005152328A (ja) 無呼吸症候群の検査装置
JPH0875216A (ja) 空気調和機の人体検知方法
JPH05260600A (ja) 音響装置
JP2892892B2 (ja) 在席検出装置
JPH06315468A (ja) 緊張度判定装置
JP2997117B2 (ja) 座席モニター
JP2734832B2 (ja) 便座装置
JP2770751B2 (ja) 人体検出装置
JPH07237484A (ja) 在席検出装置
JP2000016233A (ja) 座席用人体検出装置
KR200236225Y1 (ko) 코골이를 감지하여 코골이 방지용 베개를 구동하는 장치
JP2960245B2 (ja) 警報装置
JP2960244B2 (ja) 人体検出装置
JP2004053318A (ja) 乗員判定装置
JPH06239173A (ja) 車内在席検出装置