JPH0894053A - ゴミ焼却炉の燃焼用空気供給機構 - Google Patents

ゴミ焼却炉の燃焼用空気供給機構

Info

Publication number
JPH0894053A
JPH0894053A JP23458594A JP23458594A JPH0894053A JP H0894053 A JPH0894053 A JP H0894053A JP 23458594 A JP23458594 A JP 23458594A JP 23458594 A JP23458594 A JP 23458594A JP H0894053 A JPH0894053 A JP H0894053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air distribution
combustion
burn
combustion air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23458594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2955477B2 (ja
Inventor
Hisao Yamaguchi
尚夫 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP23458594A priority Critical patent/JP2955477B2/ja
Publication of JPH0894053A publication Critical patent/JPH0894053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2955477B2 publication Critical patent/JP2955477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 燃え切り位置でのロストルの異常高温による
腐食を回避し、燃え切り位置以降の無駄な燃焼空気の供
給を抑制できるゴミ焼却炉の燃焼用空気供給機構を提供
する。 【構成】 ロストル温度検出機構2aによる検出温度か
ら焼却処理帯2におけるゴミの燃え切り位置を判別し、
燃焼帯への供給空気量のうち、少なくとも判別された燃
え切り位置から下流側の配分を減少させて、燃え切り位
置への配分を増加させる第一制御状態に前記空気配分調
節機構8を制御する空気配分制御手段9を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、投入されたゴミを搬送
しながら焼却処理するストーカ式の焼却処理帯上のゴミ
に燃焼用空気を供給する風箱を、前記焼却処理帯の下方
に設けるとともに、前記風箱の下方から上方に向けて燃
焼用空気を供給する送風機構を設けてなるゴミ焼却炉の
燃焼用空気供給機構に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の焼却炉の燃焼用空気供給機構
は、図7に示すように、ブロアファン7aにより吸引し
た空気を、空気供給路7bを介してストーカ式の焼却処
理帯5の下方に設けた上方が先広がりの風箱6bの下方
から供給するように構成しており、焼却処理帯2の全範
囲にわたり燃焼用の空気をほぼ均等に供給するように構
成していた。ここに、ブロアファン7aと空気供給路7
bとで送風機構7が構成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、焼却処理帯で
は、高温によりゴミがガス化して燃焼する気体燃焼か
ら、炭化したゴミが燃焼する固体燃焼に移行しながら燃
焼するが、焼却処理帯の温度は、気体燃焼領域から固体
燃焼領域への移行点、即ち、燃え切り点で最大となる。
そのため、燃え切り点において焼却処理帯の温度が異常
に高温になり、焼却処理帯を構成するロストルが腐食し
やすくなるという問題点があった。上述した従来の焼却
炉の燃焼用空気供給機構によれば、焼却処理帯の全範囲
に燃焼用の空気をほぼ均等に供給するものであるため
に、局所的にロストルを冷却することができないからで
ある。しかも、ゴミが焼却処理帯上での搬送途中で燃え
切ると、空気が燃え切り以降の抵抗の少ない部分に多く
流れるため、燃え切り点より上流側での冷却が困難とな
るからである。
【0004】さらに、ほぼ燃焼が終了しつつある燃え切
り点より下流側では、それほど燃焼用空気が必要とされ
ないにもかかわらず無駄に空気が供給される結果、炉内
温度の低下を引き起こして二次燃焼領域での完全燃焼を
妨げる場合もあるという問題点があった。本発明の目的
は、上述した従来欠点を解消する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明による焼却炉の特徴構成は、風箱に、ゴミの搬送
方向に沿った方向への供給空気量の配分を調節する空気
配分調節機構を設けてある点にある。
【0006】上述の構成において、前記焼却処理帯にゴ
ミの搬送方向への温度を検出するロストル温度検出機構
を設けて、前記ロストル温度検出機構による検出温度に
基づいて前記空気配分調節機構を制御する空気配分制御
手段を設けてあることが好ましい。
【0007】前記空気配分制御手段は、前記ロストル温
度検出機構による検出温度から前記焼却処理帯における
ゴミの燃え切り位置を判別し、少なくとも判別された燃
え切り位置から下流側の空気配分を減少させて、燃え切
り位置への空気配分を増加させる第一制御状態に前記空
気配分調節機構を制御するものであることが好ましい。
【0008】前記空気配分制御手段は、前記ロストル温
度検出機構により検出された前記燃え切り位置の検出温
度がその上流側における検出温度以下となった場合に、
前記第一制御状態から空気配分の調節を解除する第二制
御状態に前記空気配分調節機構を制御するものであるこ
とが好ましい。
【0009】前記空気配分調節機構を、前記送風機構に
より前記風箱の下方から上方に向けて供給される燃焼用
空気の流れを調節する姿勢調節自在のガイド板で構成し
てあることが好ましい。
【0010】
【作用】風箱に設けた空気配分調節機構により、送風機
構から風箱に供給された燃焼用空気を必要な領域に重点
的に供給すべく、ゴミの搬送方向に沿った方向への供給
空気量の配分を調節するのである。
【0011】ここに、焼却処理帯に設けたロストル温度
検出機構によりゴミの搬送方向への温度分布を検出して
ゴミの燃焼状態を判断し、判断結果に基づいて重点的に
燃焼用空気を供給すべき領域を定めて、その領域に燃焼
用空気を重点的に供給すべく空気配分制御手段により空
気配分調節機構を制御するとほぼ適正に空気配分を決定
できるのである。
【0012】具体的には、前記空気配分制御手段は、前
記ロストル温度検出機構による検出温度から最大温度を
示す地点を前記焼却処理帯におけるゴミの燃え切り位置
と判別し、少なくとも判別された燃え切り位置から下流
側の空気配分を減少させて、燃え切り位置への空気配分
を増加させる第一制御状態に前記空気配分調節機構を制
御するのである。
【0013】前記空気配分制御手段は、前記ロストル温
度検出機構により検出された前記燃え切り位置の検出温
度がその上流側における検出温度以下となった場合に
は、燃え切り位置でのロストルの過剰冷却による燃焼状
態の悪化を回避すべく、前記第一制御状態から空気配分
の調節を解除する第二制御状態に前記空気配分調節機構
を制御するのである。
【0014】前記空気配分調節機構としては、前記送風
機構により前記風箱の下方から上方に向けて供給される
燃焼用空気の流れを調節する姿勢調節自在のガイド板で
構成することができ、前記ガイド板の姿勢を変更するこ
とにより燃焼用空気の流れを変更してゴミの搬送方向に
沿った方向への供給空気量の配分を調節するのである。
【0015】
【発明の効果】本発明のゴミ焼却炉の燃焼用空気供給機
構によれば、空気配分調節機構を設けて送風機構から風
箱に供給された燃焼用空気を必要な領域に重点的に供給
できるので、ロストルの損傷を回避して耐久性を高め、
且つ、効率的な燃焼制御が達成できるようになった。
【0016】ここに、ロストル温度検出機構を設けるこ
とによりゴミの燃焼状態を的確に判断できるので、ほぼ
適正に空気配分が決定できるようになった。
【0017】前記ロストル温度検出機構による検出温度
からゴミの燃え切り位置を判別し、少なくとも判別され
た燃え切り位置から下流側の空気配分を減少させて、燃
え切り位置への空気配分を増加させる第一制御状態に前
記空気配分調節機構を制御することにより、燃え切り位
置から下流側への無駄な空気供給を回避し、燃え切り位
置でのロストルの冷却を促進することができるようにな
った。
【0018】前記空気配分調節機構を、前記第一制御状
態と、空気配分の調節を解除する第二制御状態との間で
変更制御することにより、燃焼状態を安定させながら効
率的な空気供給制御が可能となるのである。
【0019】前記送風機構により前記風箱の下方から上
方に向けて供給される燃焼用空気の流れを調節する姿勢
調節自在のガイド板を用いれば、極めて簡単な構造で前
記空気配分調節機構を構成できるのである。
【0020】
【実施例】以下に実施例を説明する。ゴミ焼却炉は、図
1に示すように、ピット(図示せず)からホッパ1に投
入されたゴミを焼却処理するストーカ式の焼却処理帯2
とその焼却処理帯2で生じた灰を集める灰ピット3等を
備えるとともに、燃焼により生じた排ガスを浄化する排
ガス処理機構4と、ゴミの燃焼熱を利用した発電機構5
とを備えて構成してある。
【0021】前記焼却処理帯2は、ホッパ1の下部に設
けた油圧駆動式のプッシャ1aにより投入されたゴミを
乾燥処理する乾燥帯Aと燃焼処理する燃焼帯Bと灰化処
理する後燃焼帯Cとを階段状に縦続配置して構成してあ
り、各処理帯A,B,Cを固定火格子(図示せず)と可
動火格子(図示せず)でなるロストルを搬送方向に沿っ
て交互に配設し、油圧機構(図示せず)により可動火格
子を斜め上下方向に往復摺動することによりゴミを攪拌
搬送する。
【0022】前記焼却処理帯2の下方に、上方が先広が
りの風箱6a,6b,6cを設けるとともに、前記風箱
6a,6b,6cの下方から上方に向けて燃焼用空気を
それぞれに供給する送風機構7を設けて燃焼用空気供給
機構を構成してある。前記送風機構7は、外気を吸引す
るブロアファン7aと、吸引された空気を前記風箱6の
下方へ導く空気供給路7bとで構成してある。
【0023】前記発電機構5は、前記燃焼帯Bの上方に
形成した煙道8の下流側に廃熱ボイラ5aを設け、廃熱
ボイラ5aにより生じた蒸気で駆動される蒸気タービン
5bを介して発電機5cにより発電されるように構成し
てある。
【0024】前記排ガス処理機構4は電気集塵機や湿式
の洗浄装置等からなり、ばいじんや有害ガスが除去され
た後、白煙防止装置10を経て煙突11から排気され
る。
【0025】前記燃焼帯Bの搬送方向中央部から下流側
にかけた部位の直下に、送風機構7により供給された燃
焼用空気の流れを調節するガイド板8aを、前記燃焼帯
Bの幅方向に沿った軸心p回りに揺動自在に取り付けて
あり、以て、ゴミの搬送方向に沿った方向への供給空気
量の配分を調節する空気配分調節機構8を構成してあ
る。前記ガイド板8aは、風箱6bの先広がりの部位に
前記燃焼帯Bの幅とほぼ等しい幅にわたり配置され、軸
8bが油圧機構(図示せず)により回転駆動され、以
て、燃焼用空気の風箱6b内での下方から上方への流れ
を調節する。
【0026】前記燃焼帯Bには、ロストル温度検出機構
2aとして、複数の熱電対を幅方向の中央部位のロスト
ルであってゴミの搬送方向に沿った方向に設けてあり、
さらに、前記焼却炉には、前記ロストル温度検出機構2
aによる検出温度に基づいて前記空気配分調節機構8を
制御するコンピュータ利用の空気配分制御手段9を設け
てある。
【0027】詳述すると、前記空気配分制御手段9は、
図4(イ)に示すように、前記ロストル温度検出機構2
aによる検出温度が最大値を示す部位を前記焼却処理帯
Bにおけるゴミの燃え切り位置と判別し、図3に示すよ
うに、少なくとも判別された燃え切り位置から下流側の
空気配分を減少させて、燃え切り位置への空気配分を増
加させる第一制御状態に前記空気配分調節機構8を制御
する。
【0028】つまり、燃焼帯Bでは、高温によりゴミが
ガス化して燃焼する気体燃焼から、炭化したゴミが燃焼
する固体燃焼に移行しながら燃焼するが、燃焼帯Bの温
度、つまりロストル温度は、気体燃焼領域から固体燃焼
領域への移行点、即ち、燃え切り点付近で最大となる。
そのため、燃え切り点において焼却処理帯の温度が約4
00℃の高温になると、燃焼帯Bを構成するロストル
が、炉内で発生する塩化水素等の腐食性ガスにより腐食
しやすくなる。さらに、ほぼ燃焼が終了しつつある燃え
切り点より下流側では、それほど燃焼用空気が必要とさ
れないにもかかわらず無駄に空気が供給される結果、炉
内温度の低下を引き起こして二次燃焼領域での完全燃焼
を妨げる場合もある。そこで、前記ガイド板8aを、そ
の上端部が燃焼帯Bの上流側方向に向くように傾斜させ
て、風箱6の下方から上方へ流れる燃焼用空気が、燃え
切り点から上流側に流れるように姿勢制御し、燃え切り
点より下流側への供給量を制限しつつ、上流側に供給し
て有効利用するとともに、燃え切り点におけるロストル
を約300℃付近にまで冷却するのである。
【0029】この状態において、前記空気配分制御手段
9は、前記ロストル温度検出機構2aにより検出された
前記燃え切り位置の検出温度がその上流側における検出
温度以下となった場合に、前記第一制御状態から空気配
分の調節を解除する第二制御状態に前記空気配分調節機
構8を制御する。
【0030】つまり、燃え切り位置のロストル温度が、
その上流側のロストル温度よりも低下すると、逆に燃焼
状態が悪化することになるので、冷却作用を抑制すべ
く、前記ガイド板8aを、風箱6の下方から上方へ流れ
る燃焼用空気と略平行姿勢になるように姿勢制御するの
である。
【0031】以下に別実施例を説明する。先の実施例で
は、前記ガイド板8aを第一制御状態と第二制御状態と
の二位置保持自在に構成したものを説明したが、第二制
御状態は、前記ガイド板8aを風箱6の下方から上方へ
流れる燃焼用空気の流れと略平行姿勢とするものに限定
するものではなく、例えば、第二制御状態を、第一制御
状態と風箱6の下方から上方へ流れる燃焼用空気の流れ
と略平行姿勢となる状態との中間位置に設定して、燃え
切り位置でのロストル温度の過剰冷却を抑制しながら、
同時に燃え切り位置より下流側への燃焼用空気をある程
度制限できるように構成してもよい。
【0032】先の実施例では、空気配分調節機構8を、
前記風箱6に設けた単一のガイド板8aで構成したもの
を説明したが、図5に示すように、2枚或いは3枚とい
った複数のガイド板を搬送方向に沿って並べて、それぞ
れの角度を独立して調節自在に構成することによりきめ
細かく空気配分調節してもよい。又、図6に示すよう
に、燃焼帯Bの幅方向に複数枚のガイド板をそれぞれ単
独で揺動調節自在に設けるとともに、燃焼帯Bの幅方向
に沿っても複数の熱電対を設けることにより、燃え切り
位置の幅方向に沿ったばらつきを検出して、それぞれを
適切に調節できるように構成してもよい。
【0033】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にする為に符号を記すが、該記入により本発明は添
付図面の構成に限定するものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】焼却炉の概略の構成図
【図2】焼却炉の要部の断面図
【図3】焼却炉の要部の断面図
【図4】ロストル温度の特性図
【図5】別実施例を示す要部の断面図
【図6】別実施例を示す要部の断面図
【図7】従来例を示す要部の断面図
【符号の説明】
2 焼却処理帯 2a ロストル温度検出機構 6 風箱 7 送風機構 8 空気配分調節機構 8a ガイド板 9 空気配分制御手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ストーカ式の焼却処理帯(2)上のゴミ
    に燃焼用空気を供給する風箱(6)を前記焼却処理帯
    (2)の下方に設けるとともに、前記風箱(6)の下方
    から上方に向けて燃焼用空気を供給する送風機構(7)
    を設けてなるゴミ焼却炉の燃焼用空気供給機構であっ
    て、 前記風箱(6)に、ゴミの搬送方向に沿った方向への供
    給空気量の配分を調節する空気配分調節機構(8)を設
    けてあるゴミ焼却炉の燃焼用空気供給機構。
  2. 【請求項2】 前記焼却処理帯(2)にゴミの搬送方向
    への温度を検出するロストル温度検出機構(2a)を設
    けて、前記ロストル温度検出機構(2a)による検出温
    度に基づいて前記空気配分調節機構(8)を制御する空
    気配分制御手段(9)を設けてある請求項1記載のゴミ
    焼却炉の燃焼用空気供給機構。
  3. 【請求項3】 前記空気配分制御手段(9)は、前記ロ
    ストル温度検出機構(2a)による検出温度から前記焼
    却処理帯(2)におけるゴミの燃え切り位置を判別し、
    少なくとも判別された燃え切り位置から下流側の空気配
    分を減少させて、燃え切り位置への空気配分を増加させ
    る第一制御状態に前記空気配分調節機構(8)を制御す
    るものである請求項2記載のゴミ焼却炉の燃焼用空気供
    給機構。
  4. 【請求項4】 前記空気配分制御手段(9)は、前記ロ
    ストル温度検出機構(2a)により検出された前記燃え
    切り位置の検出温度がその上流側における検出温度以下
    となった場合に、前記第一制御状態から空気配分の調節
    を解除する第二制御状態に前記空気配分調節機構(8)
    を制御するものである請求項3記載のゴミ焼却炉の燃焼
    用空気供給機構。
  5. 【請求項5】 前記空気配分調節機構(8)を、前記送
    風機構(7)により前記風箱(6)の下方から上方に向
    けて供給される燃焼用空気の流れを調節する姿勢調節自
    在のガイド板(8a)で構成してある請求項1から4記
    載のゴミ焼却炉の燃焼用空気供給機構。
JP23458594A 1994-09-29 1994-09-29 ゴミ焼却炉の燃焼用空気供給機構 Expired - Fee Related JP2955477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23458594A JP2955477B2 (ja) 1994-09-29 1994-09-29 ゴミ焼却炉の燃焼用空気供給機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23458594A JP2955477B2 (ja) 1994-09-29 1994-09-29 ゴミ焼却炉の燃焼用空気供給機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0894053A true JPH0894053A (ja) 1996-04-12
JP2955477B2 JP2955477B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=16973333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23458594A Expired - Fee Related JP2955477B2 (ja) 1994-09-29 1994-09-29 ゴミ焼却炉の燃焼用空気供給機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2955477B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102721079A (zh) * 2012-06-12 2012-10-10 西安交通大学 层燃炉风室入口均匀配风装置
CN102734827A (zh) * 2012-06-12 2012-10-17 西安交通大学 一种层燃炉横向均匀配风的风室结构
CN107314374A (zh) * 2017-08-04 2017-11-03 深圳市能源环保有限公司 一种垃圾焚烧炉一次风进风管
WO2019024062A1 (zh) * 2017-08-04 2019-02-07 深圳市能源环保有限公司 一种垃圾焚烧炉一次风进风管
WO2021089672A1 (fr) * 2019-11-08 2021-05-14 Cnim Environnement & Energie Services Installation de combustion
CN113217940A (zh) * 2021-04-28 2021-08-06 西安热工研究院有限公司 一种利用地热能提高垃圾电站进风温度及燃料热值的系统及方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102721079A (zh) * 2012-06-12 2012-10-10 西安交通大学 层燃炉风室入口均匀配风装置
CN102734827A (zh) * 2012-06-12 2012-10-17 西安交通大学 一种层燃炉横向均匀配风的风室结构
CN102721079B (zh) * 2012-06-12 2014-08-06 西安交通大学 层燃炉风室入口均匀配风装置
CN107314374A (zh) * 2017-08-04 2017-11-03 深圳市能源环保有限公司 一种垃圾焚烧炉一次风进风管
WO2019024062A1 (zh) * 2017-08-04 2019-02-07 深圳市能源环保有限公司 一种垃圾焚烧炉一次风进风管
WO2021089672A1 (fr) * 2019-11-08 2021-05-14 Cnim Environnement & Energie Services Installation de combustion
CN113217940A (zh) * 2021-04-28 2021-08-06 西安热工研究院有限公司 一种利用地热能提高垃圾电站进风温度及燃料热值的系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2955477B2 (ja) 1999-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0894053A (ja) ゴミ焼却炉の燃焼用空気供給機構
JP6887917B2 (ja) 焼却プラント
JP6738773B2 (ja) 火格子式廃棄物焼却炉
JP2642568B2 (ja) ごみ焼却炉の二次燃焼方法
JP6797082B2 (ja) 一次燃焼用気体の供給制御方法、蒸発量安定化方法、発電量安定化方法、及び火格子式廃棄物焼却炉
JPH07332642A (ja) ゴミ焼却炉
JP4958037B2 (ja) サポートバーナーの操作を用いた、ごみの焼却プラントの調節方法
JP2002022124A (ja) ストーカ炉
JP2889117B2 (ja) ゴミ焼却炉
JP2761187B2 (ja) ゴミ焼却炉
JP2800870B2 (ja) ゴミ焼却炉
JPH07233921A (ja) ゴミ焼却炉
JPH0650517A (ja) 焼却炉
JPH08240305A (ja) ゴミ焼却炉
JPH0684140U (ja) ゴミ焼却炉
JPH0960831A (ja) 焼却炉の空冷壁構造
JP2002031320A (ja) 火格子温度の制御方法及び火格子式廃棄物焼却炉
JPH07332641A (ja) ゴミ焼却炉
JPH07229614A (ja) ゴミ焼却炉
JPH08261431A (ja) 焼却炉における焼却処理帯のゴミ厚推定方法及びゴミ厚推定装置
JPH05272733A (ja) 焼却炉
JP2003114016A (ja) ゴミ焼却装置
JPH07190327A (ja) ゴミ焼却炉の燃焼制御装置
JP2022140269A (ja) 焼却炉、汚泥焼却方法及び焼却システム
JPH0526421A (ja) ごみ焼却炉のごみ燃焼方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees