JPH089332A - ディジタルデータ記録再生装置 - Google Patents

ディジタルデータ記録再生装置

Info

Publication number
JPH089332A
JPH089332A JP6132964A JP13296494A JPH089332A JP H089332 A JPH089332 A JP H089332A JP 6132964 A JP6132964 A JP 6132964A JP 13296494 A JP13296494 A JP 13296494A JP H089332 A JPH089332 A JP H089332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
packet
auxiliary
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6132964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3248351B2 (ja
Inventor
Masazumi Yamada
山田  正純
Yasuo Hamamoto
康男 濱本
Akihiro Takeuchi
明弘 竹内
Chiyoko Matsumi
知代子 松見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13296494A priority Critical patent/JP3248351B2/ja
Priority to US08/389,954 priority patent/US6115537A/en
Priority to KR1019950003128A priority patent/KR100204978B1/ko
Priority to EP95102319A priority patent/EP0668697B1/en
Priority to DE69514127T priority patent/DE69514127T2/de
Publication of JPH089332A publication Critical patent/JPH089332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3248351B2 publication Critical patent/JP3248351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特殊再生時に同期参照信号を正しく発生し、
特に逆再生時にも正しくデコーダが動作するようにデー
タを出力する。 【構成】 特殊再生用データ生成回路1は入力ディジタ
ルデータから補助データパケットを生成し、記録信号処
理回路4は補助データパケットと入力ディジタルデータ
パケットとに所定の記録信号処理を行って記録パケット
を生成し、磁気テープ7に記録する。再生回路8は磁気
テープ7から再生データを得て、通常再生時には再生デ
ータから前記入力データパケットを再構成し、特殊再生
時には補助データパケットを再構成する。特殊再生時に
同期参照信号の有無及び位置を検出回路2にて検出し、
検出した同期参照信号を現在の特殊再生速度に対して正
しく同期が取れるよう、書き換え回路3によって書き換
える。通常再生時には入力データパケットを、特殊再生
時には前記補助データパケットを外部に出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高能率符号化により圧
縮されたテレビジョン信号を入力して記録し、再生時に
再生出力した圧縮テレビジョン信号をデコーダに出力す
る圧縮テレビジョン信号のディジタルデータを記録再生
する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】画面間符号化などの高能率符号化方式、
例えばISOー13818として国際標準規格化がすす
められている通称MPEG2符号化方式によつて、外部
の機器を用いて圧縮されたテレビジヨン信号を従来のデ
イジタルVTRにおいて記録する場合には、入力したデ
ータを圧縮せずそのまま記録、再生する方式が考案され
ていた。また、特殊再生に対応するため、入力したデー
タから特殊再生用の補助データを生成し、入力データに
多重して記録する方法が考案されている。
【0003】図9に従来のデイジタルVTRの構成を示
す。以降同一番号がついたものは同一の構成および機能
をもつものとする。図9において、1は特殊再生用デー
タ生成回路、4は記録信号処理回路、5は記録回路、6
は記録ヘツド、7は記録媒体、ここでは磁気テープ、8
は再生ヘツド、9は再生回路、10は再生パケット選定
回路、11は通常再生用データ処理回路、12は特殊再
生用データ処理回路、13はスイッチである。
【0004】入力された画像信号データは、特殊再生用
データ生成回路2で入力データのうち低域成分のみを用
いて特殊再生用データを生成し、記録信号処理回路4で
入力データと特殊再生データを記録パケットの大きさに
区切り、テープ上にあらかじめ定めた配置に記録される
よう並べ、記録回路5で誤り訂正符号化、変調等の処理
が行なわれた後、記録ヘツド6で磁気テープ7上に記録
される。
【0005】再生時には、再生回路9が磁気テープ7上
から再生ヘツド8で読み込まれたデータの復調、誤り訂
正復号化等の処理を施す。再生パケット選定回路10で
は、通常再生時には入力データを記録した記録パケット
が選択され、通常再生用データ処理回路11に送る。特
殊再生時には特殊再生データを記録した記録パケットが
選択され、特殊再生用データ処理回路12に送る。通常
再生データ処理回路11では、入力時と同様のデータ配
列に戻し、記録パケットの区切りを除去してもとの入力
データの形式を復元する。特殊再生データ処理回路11
では生成時と同様のデータ配列に戻し、記録パケットの
区切り情報などの付加情報を除去し、必要なヘッダなど
の補助情報を付加して外部デコーダが受け付けるデータ
の形式を復元する。そして、スイッチ13により、通常
再生用データあるいは特殊再生用データを選択して出力
する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の構成では、以下に述べる問題点を有していた。
【0007】入力データがISO−13818のように
画面間符号化によつて圧縮されたデータである場合、以
下に述べる問題点を有している。
【0008】まず、MPEG2信号の伝送パケット中に
は、これを受信した外部デコーダが符号化時の動作クロ
ックとの同期をとるためのPCR(Program Clock Refe
rnce)、および画像信号や音声信号の復号化時の同期を
とるためのDTS(DecodingTime Stamp)、および復号
化された画像信号や音声信号の表示時の同期をとるため
のPTS(Presentation Time Stamp)などの同期参照
信号が存在しているが、これらの信号は記録時と再生時
の速度が異なった場合、伝送されるタイミングが実際と
異なり、デコーダが正しく復号表示動作を行えないとい
う問題点を持つ。例えば、再生速度が3倍なら同期参照
信号の伝送タイミングも通常の3倍、1/2の場合は通
常の1/2となり、デコーダのバッファがオーバフロー
またはアンダーフローを起こしてしまう。また−1倍や
−3倍などの逆再生の時には同期参照信号は通常の逆方
向の時間更新となり、さらにデータも逆の順序で読み込
まれるため、そのままのデータ順序で出力した場合デコ
ーダが正しく復号することはできない。
【0009】また、再生時に再生速度が変化する際に
は、再生データが出力されないので同期参照データも出
力されず、デコーダに対して正しく同期参照信号を送る
ことができない。
【0010】本発明はこのような従来の記録再生装置の
課題を解決することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、第1の発明のディジタルデータ記録再生装置は、記
録系が、入力ディジタルデータパケットの一部または全
部を用いて補助データパケットを生成する生成手段と、
前記補助データパケットと前記入力ディジタルデータパ
ケットとに所定の記録信号処理を行って記録パケットを
生成する記録信号処理手段と、前記記録パケットを前記
記録媒体に記録する記録手段とを有し、再生側系が、記
録媒体から再生データを得る再生手段と、通常再生時に
は前記再生データから前記入力データパケットを再構成
し、特殊再生時には前記補助データパケットを再構成す
るデータ再構成手段と、特殊再生時に前記補助データパ
ケット中において同期参照信号の有無及び位置を検出す
る同期参照信号検出手段と、検出した前記補助データパ
ケット中の同期参照信号を現在の特殊再生速度に対して
正しく同期が取れるように書き換える同期参照信号書き
換え手段と、通常再生時には前記再構成された入力デー
タパケットを、特殊再生時には前記補助データパケット
を外部に出力する出力手段とを備えることを特徴とす
る。
【0012】また、第2の発明のディジタルデータ記録
再生装置は、記録系が、入力ディジタルデータパケット
の一部または全部を用いて補助データパケットを生成す
る生成手段と、前記補助データパケット中において同期
参照信号の有無及び位置を検出する同期参照信号検出手
段と、検出した前記補助データパケット中の同期参照信
号を取り除く同期参照信号除去手段と、前記補助データ
パケットと前記入力ディジタルデータパケットとに所定
の記録信号処理を行って記録パケットを生成する記録信
号処理手段と、前記記録パケットを前記記録媒体に記録
する記録手段とを有し、再生系が、記録媒体から再生デ
ータを得る再生手段と、通常再生時には前記再生データ
から前記入力データパケットを再構成し、特殊再生時に
は前記補助データパケットを再構成するデータ再構成手
段と、特殊再生時に前記補助データパケットに対して現
在の特殊再生速度に対して正しく同期が取れるように同
期参照信号を生成付加する同期参照信号付加手段と、通
常再生時には前記再構成された入力データパケットを、
特殊再生時には前記補助データパケットを外部に出力す
る出力手段とを備えることを特徴とする。
【0013】また、第3の発明のディジタルデータ記録
再生装置は、記録系が、入力ディジタルデータパケット
の一部または全部を用いて補助データパケットを生成す
る生成手段と、前記補助データパケット中において同期
参照信号の有無及び位置を検出する同期参照信号検出手
段と、検出した前記補助データパケット中の同期参照信
号を書き換える同期参照信号書き換え手段と、前記補助
データパケットと前記入力ディジタルデータパケットと
に所定の記録信号処理を行って記録パケットを生成する
記録信号処理手段と、前記記録パケットを前記記録媒体
に記録する記録手段とを有し、再生系が、記録媒体から
再生データを得る再生手段と、通常再生時には前記再生
データから前記入力データパケットを再構成し、特殊再
生時には前記補助データパケットを再構成するデータ再
構成手段と、通常再生時には前記再構成された入力デー
タパケットを、特殊再生時には補助データパケットを外
部に出力する出力手段とを備えることを特徴とする。
【0014】また、第4の発明のディジタルデータ記録
再生装置は、再生速度を変化させる際に、記録媒体から
の再生データが得られない間正しく同期が取れるように
同期参照信号を有するパケットを生成する同期パケット
生成手段を備えることを特徴とする。
【0015】また、第5の発明のディジタルデータ記録
再生装置は、記録系が、入力データのうち画面内符号化
により符号化した部分のデータの一部または全部を用い
て補助画面データをそれぞれ生成する補助画面データ生
成手段と、前記各補助画面データの区切りを示す情報で
ある補助画面区切り情報を生成する補助画面区切り情報
生成手段と、前記入力データと前記各補助画面データと
前記補助画面区切り情報とに所定の記録信号処理を行っ
て記録パケットを生成する記録信号処理手段と、前記記
録パケットを前記記録媒体に記録する記録手段とを有
し、再生系が、前記記録媒体から再生データを得る再生
手段と、通常再生時には前記再生データから前記入力デ
ータを再構成し、特殊再生時には前記再生データ中から
得られる前記補助画面区切り情報に従って前記各補助画
面データを再構成するデータ再構成手段と、通常再生時
には前記再構成された入力データを、特殊再生時には前
記補助画面データを外部に出力する出力手段とを備える
ことを特徴とする。
【0016】また、第6の発明のディジタルデータ記録
再生装置は、記録系が、入力データのうち画面内符号化
により符号化した部分のデータの一部または全部を用い
て補助画面データをそれぞれ生成する補助画面データ生
成手段と、前記各補助画面データの区切り位置に前記各
補助画面データの複号のために共通に必要な信号である
共通ヘッダ信号を生成配置する共通ヘッダ信号生成手段
と、前記入力データと前記補助画面データパケットと前
記共通ヘッダ信号生成手段とに所定の記録信号処理を行
って記録パケットを生成する記録信号処理手段と、前記
記録パケットを前記記録媒体に記録する記録手段とを有
し、再生系が、前記記録媒体から再生データを得る再生
手段と、通常再生時には前記再生データから前記入力デ
ータを再構成し、特殊再生時には前記各補助画面データ
を直前に再生された前記共通ヘッダ信号とともに再構成
するデータ再構成手段と、通常再生時には前記再構成さ
れた入力データを、特殊再生時には前記補助データを外
部に出力する出力手段とを備えることを特徴とする。
【0017】
【作用】第1の発明は、以上の構成によって、再生時に
補助データの同期参照信号を書き換えることにより、補
助データが再生可能な任意の再生速度において補助デー
タを用いた特殊再生が可能となる。
【0018】第2の発明は、以上の構成によって、記録
時に補助データの同期参照信号を取り除き、再生時に補
助データの同期参照信号を含むパケットを付加すること
により、補助データが再生可能な任意の再生速度におい
て補助データを用いた特殊再生が可能となる。
【0019】第3の発明は、以上の構成によって、記録
時に補助データの同期参照信号を書き換えておくことに
より、特定の再生速度において再生時に同期参照信号を
書き換えることなく補助データを用いた特殊再生が可能
となる。
【0020】第4の発明は、以上の構成によって、再生
時に再生速度が変化する際に同期参照信号を含むパケッ
トを生成出力することにより、再生速度が変化している
間のデータが出力されない間もデコーダに対して正しく
同期参照信号を送ることができる。
【0021】第5の発明は、以上の構成によって、記録
時に一つ一つの補助画面に対応する補助画面データの区
切りを示す情報を記録しておくことにより、特殊再生時
に一画面分の補助画面データを集めるのが容易になる。
逆再生においても補助画面データを一画面まとめて集め
ることができるため、一画面分のデータを逆に並べ変え
ることが容易になる。
【0022】第6の発明は、以上の構成によって、記録
時に一つ一つの補助画面に対応する補助画面データの間
に各補助画面に共通なヘッダ信号を記録することができ
る。これにより、特殊再生時に一画面分の補助画面デー
タを集めるのが容易になり、かつ復号時に必須な共通ヘ
ッダ信号が必ず一画面分のデータの前にあるため確実な
復号が可能となる。さらに逆再生においても補助画面デ
ータを一画面まとめて集めることができ、逆方向からの
読み込みにおいても共通ヘッダ信号を一画面分のデータ
の前に読みとることができ、一画面分のデータを逆に並
べ変えることが容易にできると共に確実な復号が可能と
なる。
【0023】
【実施例】図1は第1の発明の実施例であるディジタル
データ記録再生装置のブロック図である。以下に本実施
例について、図1を参照しながら説明する。以降同一番
号がついたものは同一の構成および機能をもつものとす
る。
【0024】図1において、1は特殊再生用データ生成
回路、2は同期参照信号検出回路、3は同期参照信号書
き換え回路、4は記録信号処理回路、5は記録回路、6
は記録ヘツド、7は記録媒体、ここでは磁気テープ、8
は再生ヘツド、9は再生回路、10は再生パケット選定
回路、11は通常再生用データ処理回路、12は特殊再
生用データ処理回路、13はスイッチである。
【0025】まず、入力された画像信号データは特殊再
生用データ生成回路2で入力データのうち、画面内符号
化をした画面のデータの低域成分のみを用いて特殊再生
用データを生成し、記録信号処理回路4で入力データと
特殊再生データを記録パケットの大きさに区切り、テー
プ上にあらかじめ定めた配置に記録されるよう並べ、記
録回路5で誤り訂正符号化、変調等の処理が行なわれた
後、記録ヘツド6で磁気テープ7上に記録される。
【0026】再生時には、再生回路9が磁気テープ7上
から再生ヘツド8で読み込まれたデータの復調、誤り訂
正復号化等の処理を施す。再生パケット選定回路10で
は、通常再生時には入力データを記録した記録パケット
が選択され、通常再生用データ処理回路11に送る。特
殊再生時には特殊再生データを記録した記録パケットが
選択され、特殊再生用データ処理回路12に送る。通常
再生データ処理回路11では入力時と同様のデータ配列
に戻し、記録パケットの区切りを除去してもとの入力デ
ータの形式を復元する。特殊再生データ処理回路11で
は、生成時と同様のデータ配列に戻し、記録パケットの
区切り情報などの付加情報を除去し、必要なヘッダなど
の補助情報を付加して外部デコーダが受け付けるデータ
の形式を復元する。
【0027】ここで、同期参照信号検出回路2により特
殊再生用データから同期参照信号の位置を検出する。検
出した同期参照信号を同期参照信号書き換え回路3によ
り書き換える。この操作を図2を用いて説明する。
【0028】MPEG2の伝送パケットのヘッダ部分に
は、図2に示すPCR、PTS,DTSのうちのいずれ
かあるいは全ての同期参照信号を含むものがある。この
うち時刻を示す部分、PCRでは斜線で示したprogram_
clockreference_base33ビットあるいはprogram_clock
_reference_base33ビット+program_clock_reference
_extension9ビット、PTS、DTSでは斜線で示す3
3ビット(3+15+15ビット)を特殊再生時のテー
プ速度に応じて書き換える。例えば再生速度が2倍であ
れば、各PCR間の時間差は半分になる。そして、スイ
ッチ13により、通常再生用データあるいは特殊再生用
データを選択して出力する。
【0029】以上説明したように、第1の実施例によれ
ば、再生時に補助データの同期参照信号を書き換えるこ
とにより、補助データが再生可能な任意の再生速度にお
いて補助データを用いた特殊再生が可能となる。
【0030】次に第2の実施例について説明する。図3
は第2の実施例を説明するためのディジタルデータ記録
再生装置のブロック図である。
【0031】図3において、1は特殊再生用データ生成
回路、2は同期参照信号検出回路、31は同期参照信号
除去回路、4は記録信号処理回路、5は記録回路、6は
記録ヘツド、7は記録媒体、ここでは磁気テープ、8は
再生ヘツド、9は再生回路、10は再生パケット選定回
路、11は通常再生用データ処理回路、12は特殊再生
用データ処理回路、32は同期参照信号付加回路、13
はスイッチである。
【0032】まず、入力された画像信号データは特殊再
生用データ生成回路2で入力データのうち、画面内符号
化をした画面のデータの低域成分のみを用いて特殊再生
用データを生成する。ここで、同期参照信号検出回路2
により特殊再生用データから同期参照信号の位置を検出
する。記録信号処理回路4で入力データと特殊再生デー
タを記録パケットの大きさに区切り、テープ上にあらか
じめ定めた配置に記録されるよう並べ、記録回路5で誤
り訂正符号化、変調等の処理が行なわれた後、記録ヘツ
ド6で磁気テープ7上に記録される。
【0033】再生時には、再生回路9が磁気テープ7上
から再生ヘツド8で読み込まれたデータの復調、誤り訂
正復号化等の処理を施す。再生パケット選定回路10で
は、通常再生時には入力データを記録した記録パケット
が選択され、通常再生用データ処理回路11に送る。特
殊再生時には、特殊再生データを記録した記録パケット
が選択され、特殊再生用データ処理回路12に送る。通
常再生データ処理回路11では入力時と同様のデータ配
列に戻し、記録パケットの区切りを除去してもとの入力
データの形式を復元する。特殊再生データ処理回路11
では生成時と同様のデータ配列に戻し、記録パケットの
区切り情報などの付加情報を除去し、必要なヘッダなど
の補助情報を付加して外部デコーダが受け付けるデータ
の形式を復元する。
【0034】ここで、さらに同期参照信号付加回路32
により、同期参照信号を含むパケットを生成付加する。
この操作を図4を用いて説明する。
【0035】図4に示すように、PCR、PTS,DT
Sを含むパケットを生成する。このうち時刻を示す部
分、PCRでは斜線で示した13ビット、PTS、DT
Sでは斜線で示す8ビットを特殊再生時のテープ速度に
応じて生成し、パケット中に書き込む。そして、スイッ
チ13により通常再生用データあるいは特殊再生用デー
タを選択して出力する。
【0036】以上説明したように、第2の実施例によれ
ば、記録時に補助データの同期参照信号を取り除き、再
生時に補助データの同期参照信号を含むパケットを付加
することにより、補助データが再生可能な任意の再生速
度において補助データを用いた特殊再生が可能となる。
【0037】次に第3の実施例について説明する。図5
は第3の実施例を説明するためのディジタルデータ記録
再生装置のブロック図である。
【0038】図5において、1は特殊再生用データ生成
回路、2は同期参照信号検出回路、51は同期参照信号
書き換え回路、4は記録信号処理回路、5は記録回路、
6は記録ヘツド、7は記録媒体、ここでは磁気テープ、
8は再生ヘツド、9は再生回路、10は再生パケット選
定回路、11は通常再生用データ処理回路、12は特殊
再生用データ処理回路、13はスイッチである。
【0039】まず、入力された画像信号データは特殊再
生用データ生成回路2で入力データのうち、画面内符号
化をした画面のデータの低域成分のみを用いて特殊再生
用データを生成する。特殊再生時に可能とする倍速に応
じて、その種類だけ特殊再生用データを生成する。ここ
で、同期参照信号検出回路2によりそれぞれの特殊再生
用データから同期参照信号の位置を検出する。さらに、
同期参照信号書き換え回路52により、同期参照信号を
書き換える。記録信号処理回路4で入力データと特殊再
生データを記録パケットの大きさに区切り、テープ上に
あらかじめ定めた配置に記録されるよう並べ、記録回路
5で誤り訂正符号化、変調等の処理が行なわれた後、記
録ヘツド6で磁気テープ7上に記録される。
【0040】再生時には、再生回路9が磁気テープ7上
から再生ヘツド8で読み込まれたデータの復調、誤り訂
正復号化等の処理を施す。再生パケット選定回路10で
は、通常再生時には入力データを記録した記録パケット
が選択され、通常再生用データ処理回路11に送る。特
殊再生時には、特殊再生データを記録した記録パケット
が選択され、特殊再生用データ処理回路12に送る。通
常再生データ処理回路11では入力時と同様のデータ配
列に戻し、記録パケットの区切りを除去してもとの入力
データの形式を復元する。特殊再生データ処理回路11
では生成時と同様のデータ配列に戻し、記録パケットの
区切り情報などの付加情報を除去し、必要なヘッダなど
の補助情報を付加して、外部デコーダが受け付けるデー
タの形式を復元する。そして、スイッチ13により、通
常再生用データあるいは特殊再生用データを選択して出
力する。
【0041】以上説明したように、第3の実施例によれ
ば、以上の構成によって、記録時に補助データの同期参
照信号を書き換えておくことにより、特定の再生速度に
おいて再生時に同期参照信号を書き換えることなく、補
助データを用いた特殊再生が可能となる。
【0042】次に第4の実施例について説明する。図6
は第4の実施例を説明するためのディジタルデータ再生
装置のブロック図である。
【0043】図6において、7は記録媒体、ここでは磁
気テープ、8は再生ヘツド、9は再生回路、10は再生
パケット選定回路、11は通常再生用データ処理回路、
12は特殊再生用データ処理回路、32は同期参照信号
付加回路、13はスイッチである。
【0044】再生時には、第3の実施例の再生側と同様
にの操作を行う。ここで再生速度が通常速度から高速再
生あるいは低速再生に移行する間、または特殊再生時に
再生速度が変化する間には、同期参照信号を正しく生成
する事ができないため、これを補うために、同期参照信
号付加回路32は先に示した以降時間の間同期参照信号
を含んだパケットを生成する。前記パケットの内容は図
4に示したものと同じである。
【0045】以上説明したように、第4の実施例によれ
ば、再生時に再生速度が変化する際に同期参照信号を含
むパケットを生成出力することにより、再生速度が変化
している間のデータが出力されない間も、デコーダに対
して正しく同期参照信号を送ることができる。
【0046】次に第5の実施例について説明する。図7
は第5の実施例を説明するためのディジタルデータ記録
再生装置のブロック図である。
【0047】図7において、1は特殊再生用データ生成
回路、2は同期参照信号検出回路、71は特殊再生用デ
ータ画面区切り情報生成回路、4は記録信号処理回路、
5は記録回路、6は記録ヘツド、7は記録媒体、ここで
は磁気テープ、8は再生ヘツド、9は再生回路、10は
再生パケット選定回路、11は通常再生用データ処理回
路、12は特殊再生用データ処理回路、13はスイッチ
である。
【0048】まず、入力された画像信号データは特殊再
生用データ生成回路2で入力データのうち、画面内符号
化をした画面のデータの低域成分のみを用いて特殊再生
用データを生成する。特殊再生用データ区切り情報生成
回路71は、特殊再生用データの各画面の区切りを示す
情報を生成する。記録信号処理回路4で入力データと特
殊再生データを記録パケットの大きさに区切り、先に生
成した特殊再生用データ区切り情報を含む補助情報と合
わせて、テープ上にあらかじめ定めた配置に記録される
よう並べ、記録回路5で誤り訂正符号化、変調等の処理
が行なわれた後、記録ヘツド6で磁気テープ7上に記録
される。ここで、特殊再生データの各画面の区切りがト
ラックの区切り上に存在する、すなわち各トラックには
同一画面の特殊再生用データしか存在しないように配置
する事により、再生時に容易に一画面分のデータを集め
る事が可能となる。
【0049】再生時には、再生回路9が磁気テープ7上
から再生ヘツド8で読み込まれたデータの復調、誤り訂
正復号化等の処理を施す。再生パケット選定回路10で
は、通常再生時には入力データを記録した記録パケット
が選択され、通常再生用データ処理回路11に送る。特
殊再生時には特殊再生データを記録した記録パケットが
選択され、特殊再生用データ処理回路12に送る。通常
再生データ処理回路11では入力時と同様のデータ配列
に戻し、記録パケットの区切りを除去してもとの入力デ
ータの形式を復元する。特殊再生データ処理回路11で
は生成時と同様のデータ配列に戻し、記録パケットの区
切り情報などの付加情報を除去し、必要なヘッダなどの
補助情報を付加して、外部デコーダが受け付けるデータ
の形式を復元する。ここで、特殊再生用データ区切り情
報を読み込むことにより、一画面分の特殊再生用データ
をメモリに蓄えてまとめて出力する事ができる。
【0050】特殊再生時に画面が混在せずに再生する事
ができる。特に逆再生時には、メモリに蓄えた一画面分
の特殊再生用データを逆から読み出す事により、正しく
一画面づつのデータをデコーダにより復号する事ができ
る。そして、スイッチ13により、通常再生用データあ
るいは特殊再生用データを選択して出力する。
【0051】以上説明したように、第5の実施例によれ
ば、記録時に一つ一つの補助画面に対応する補助画面デ
ータの区切りを示す情報を記録しておくことにより、特
殊再生時に一画面分の補助画面データを集めるのが容易
になる。逆再生においても、補助画面データを一画面ま
とめて集めることができるため、一画面分のデータを逆
に並べ変えることが容易になる。
【0052】次に第6の実施例について説明する。図8
は第6の実施例を説明するためのディジタルデータ記録
再生装置のブロック図である。
【0053】図8において、1は特殊再生用データ生成
回路、2は同期参照信号検出回路、81はシーケンスヘ
ッダ生成回路、4は記録信号処理回路、5は記録回路、
6は記録ヘツド、7は記録媒体、ここでは磁気テープ、
8は再生ヘツド、9は再生回路、10は再生パケット選
定回路、11は通常再生用データ処理回路、12は特殊
再生用データ処理回路、82はシーケンスヘッダ読みだ
し回路、13はスイッチである。
【0054】まず、入力された画像信号データは特殊再
生用データ生成回路2で入力データのうち、画面内符号
化をした画面のデータの低域成分のみを用いて特殊再生
用データを生成する。特殊再生用データ区切り情報生成
回路71は、特殊再生用データの各画面の区切りを示す
情報を生成する。シーケンスヘッダ生成回路81によっ
て、各画面の高速再生用データの復号のために共通に必
要な信号であるシーケンスヘッダを含むパケットを入力
データ中から生成する。
【0055】記録信号処理回路4では、入力データと特
殊再生データを記録パケットの大きさに区切り、先に生
成したシーケンスヘッダパケットを特殊再生用データの
各画面の区切り位置に記録されるよう並べ、記録回路5
で誤り訂正符号化、変調等の処理が行なわれた後、記録
ヘツド6で磁気テープ7上に記録される。ここで、特殊
再生データの各画面の区切りがトラックの区切り上に存
在する、すなわち、各トラックには同一画面の特殊再生
用データしか存在しないように配置する事により、再生
時に容易に一画面分のデータを集める事が可能となる。
【0056】再生時には、再生回路9が磁気テープ7上
から再生ヘツド8で読み込まれたデータの復調、誤り訂
正復号化等の処理を施す。再生パケット選定回路10で
は、通常再生時には入力データを記録した記録パケット
が選択され、通常再生用データ処理回路11に送る。特
殊再生時には特殊再生データを記録した記録パケットが
選択され、特殊再生用データ処理回路12に送る。通常
再生データ処理回路11では入力時と同様のデータ配列
に戻し、記録パケットの区切りを除去してもとの入力デ
ータの形式を復元する。特殊再生データ処理回路11で
は生成時と同様のデータ配列に戻し、記録パケットの区
切り情報などの付加情報を除去し、必要なヘッダなどの
補助情報を付加して、外部デコーダが受け付けるデータ
の形式を復元する。
【0057】ここで、シーケンスヘッダ読みだし回路8
2によりシーケンスヘッダパケットを読み出す事によ
り、一画面分の特殊再生用データをメモリに蓄えてまと
めて出力する事ができ、特殊再生時に画面が混在せずに
再生する事ができる。あわせて、デコーダに各画面の復
号の直前に各画面の復号に共通に必要であるシーケンス
ヘッダパケットを出力するため、特殊再生を開始する位
置に関わらず正しい補助情報を得る事ができ、正しく再
生する事ができる。特に逆再生時にはメモリに蓄えた一
画面分の特殊再生用データを逆から読み出しても直前
に、シーケンスヘッダパケットを得る事が可能になり、
正しく一画面づつのデータをデコーダにより復号する事
ができる。そして、スイッチ13により、通常再生用デ
ータあるいは特殊再生用データを選択して出力する。
【0058】以上説明したように、第6の実施例によれ
ば、記録時に一つ一つの補助画面に対応する補助画面デ
ータの間に各補助画面に共通なヘッダ信号を記録するこ
とができる。これにより、特殊再生時に一画面分の補助
画面データを集めるのが容易になり、かつ復号時に必須
な共通ヘッダ信号が必ず一画面分のデータの前にあるた
め、確実な復号が可能となる。さらに逆再生において
も、補助画面データを一画面まとめて集めることがで
き、逆方向からの読み込みにおいても共通ヘッダ信号を
一画面分のデータの前に読みとることができ、一画面分
のデータを逆に並べ変えることが容易にできると共に確
実な復号が可能となる。
【0059】なお、以上の実施例においては、入力信号
がMPEG信号であるとして説明したが、これは他の画
面間符号化信号であっても良いことは言うまでもない。
また、特殊再生用信号として画面内符号化を行った部分
の低域部分を用いるとしたが、これは直流部分を用いて
も良いし、広域部分も含めたすべての成分を記録しても
良い。
【0060】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、第1の
発明は、記録時に補助データの同期参照信号を書き換え
ておくことにより、特定の再生速度において再生時に同
期参照信号を書き換えることなく、補助データを用いた
特殊再生が可能となる。
【0061】第2の発明は、再生時に補助データの同期
参照信号を書き換えることにより、補助データが再生可
能な任意の再生速度において補助データを用いた特殊再
生が可能となる。
【0062】第3の発明は、記録時に補助データの同期
参照信号を取り除き、再生時に補助データの同期参照信
号を含むパケットを付加することにより、補助データが
再生可能な任意の再生速度において、補助データを用い
た特殊再生が可能となる。
【0063】第4の発明は、再生時に再生速度が変化す
る際に同期参照信号を含むパケットを生成出力すること
により、再生速度が変化している間のデータが出力され
ない間もデコーダに対して、正しく同期参照信号を送る
ことができる。
【0064】第5の発明は、記録時に一つ一つの補助画
面に対応する補助画面データの区切りを示す情報を記録
しておくことにより、特殊再生時に一画面分の補助画面
データを集めるのが容易になる。逆再生においても補助
画面データを一画面まとめて集めることができるため、
一画面分のデータを逆に並べ変えることが容易になる。
【0065】第6の発明は、記録時に一つ一つの補助画
面に対応する補助画面データの間に各補助画面に共通な
ヘッダ信号を記録することができる。これにより、特殊
再生時に一画面分の補助画面データを集めるのが容易に
なり、かつ復号時に必須な共通ヘッダ信号が必ず一画面
分のデータの前にあるため確実な復号が可能となる。さ
らに逆再生においても、補助画面データを一画面まとめ
て集めることができ、逆方向からの読み込みにおいても
共通ヘッダ信号を一画面分のデータの前に読みとること
ができ、一画面分のデータを逆に並べ変えることが容易
にできると共に確実な復号が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を説明するためのブロッ
ク図
【図2】同期参照信号の書き換え方法を説明するための
【図3】本発明の第2の実施例を説明するためのブロッ
ク図
【図4】同期参照信号の付加方法を説明するための図
【図5】本発明の第3の実施例を説明するためのブロッ
ク図
【図6】本発明の第4の実施例を説明するためのブロッ
ク図
【図7】本発明の第5の実施例を説明するためのブロッ
ク図
【図8】本発明の第6の実施例を説明するためのブロッ
ク図
【図9】従来の記録再生装置のブロック図
【符号の説明】
1 特殊再生用データ生成回路 2 同期参照信号検出回路 3 同期参照信号書き換え回路 4 記録信号処理回路 5 記録回路 6 記録ヘツド 7 記録媒体 8 再生ヘツド 9 再生回路 10 再生パケット選定回路 11 通常再生用データ処理回路 12 特殊再生用データ処理回路 13 スイッチ 31 同期参照信号除去回路 32 同期参照信号付加回路 51 同期参照信号書き換え回路 71 特殊再生用データ画面区切り情報生成回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/92 (72)発明者 松見 知代子 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パケット形式で入力したディジタルデータ
    を記録媒体に記録再生する装置において、 記録系が、入力ディジタルデータパケットの一部または
    全部を用いて補助データパケットを生成する生成手段
    と、前記補助データパケットと前記入力ディジタルデー
    タパケットとに所定の記録信号処理を行って記録パケッ
    トを生成する記録信号処理手段と、前記記録パケットを
    前記記録媒体に記録する記録手段とを有し、 再生系が、前記記録媒体から再生データを得る再生手段
    と、通常再生時には前記再生データから前記入力データ
    パケットを再構成し、特殊再生時には前記補助データパ
    ケットを再構成するデータ再構成手段と、特殊再生時に
    前記補助データパケット中において、前記入力データパ
    ケットを受信した装置が参照して動作クロックまたは復
    号タイミングまたは表示タイミングの同期を取るために
    用いる信号である同期参照信号の有無及び位置を検出す
    る同期参照信号検出手段と、前記同期参照信号検出手段
    により検出した前記補助データパケット中の同期参照信
    号を現在の特殊再生速度に対して正しく同期が取れるよ
    うに書き換える同期参照信号書き換え手段と、通常再生
    時には前記再構成された入力データパケットを、特殊再
    生時には前記補助データパケットをそれぞれ外部に出力
    する出力手段とを備えることを特徴とするディジタルデ
    ータ記録再生装置。
  2. 【請求項2】パケット形式で入力したディジタルデータ
    を記録媒体に記録再生する装置において、 記録系が、入力ディジタルデータパケットの一部または
    全部を用いて補助データパケットを生成する生成手段
    と、前記補助データパケット中において同期参照信号の
    有無及び位置を検出する同期参照信号検出手段と、前記
    同期参照信号検出手段により検出した前記補助データパ
    ケット中の同期参照信号を取り除く同期参照信号除去手
    段と、前記補助データパケットと前記入力ディジタルデ
    ータパケットとに所定の記録信号処理を行って記録パケ
    ットを生成する記録信号処理手段と、前記記録パケット
    を前記記録媒体に記録する記録手段とを有し、 再生系が、前記記録媒体から再生データを得る再生手段
    と、通常再生時には前記再生データから前記入力データ
    パケットを再構成し、特殊再生時には前記補助データパ
    ケットを再構成するデータ再構成手段と、特殊再生時に
    前記補助データパケットに対して現在の特殊再生速度に
    対して正しく同期が取れるように同期参照信号を生成付
    加する同期参照信号付加手段と、通常再生時には前記再
    構成された入力データパケットを、特殊再生時には前記
    補助データパケットをそれぞれ外部に出力する出力手段
    とを備えることを特徴とするディジタルデータ記録再生
    装置。
  3. 【請求項3】パケット形式で入力したディジタルデータ
    を記録媒体に記録再生する装置において、 記録系が、入力ディジタルデータパケットの一部または
    全部を用いて補助データパケットを生成する補助データ
    パケット生成手段と、前記補助データパケット中におい
    て同期参照信号の有無及び位置を検出する同期参照信号
    検出手段と、前記同期参照信号検出手段により検出した
    前記補助データパケット中の同期参照信号を書き換える
    同期参照信号書き換え手段と、前記補助データパケット
    と前記入力ディジタルデータパケットとに所定の記録信
    号処理を行って記録パケットを生成する記録信号処理手
    段と、前記記録パケットを前記記録媒体に記録する記録
    手段とを有し、 再生系が、前記記録媒体から再生データを得る再生手段
    と、通常再生時には前記再生データから前記入力データ
    パケットを再構成し、特殊再生時には前記補助データパ
    ケットを再構成するデータ再構成手段と、通常再生時に
    は前記再構成された入力データパケットを、特殊再生時
    には補助データパケットをそれぞれ外部に出力する出力
    手段とを備えることを特徴とするディジタルデータ記録
    再生装置。
  4. 【請求項4】補助データ生成手段は、所定の複数の特殊
    再生速度に対してそれぞれ独立に対応した補助データを
    生成し、同期参照信号書き換え手段は各々の前記特殊再
    生速度に対して正しく同期が取れるように各々の前記補
    助データの同期参照信号を書き換え、データパケット再
    構成手段は、前記複数の特殊再生速度のうちいずれの速
    度かに応じて対応する前記補助データを再構成すること
    を特徴とする請求項3記載のディジタルデータ記録再生
    装置。
  5. 【請求項5】パケット形式で入力したディジタルデータ
    を記録媒体に記録再生する装置において、再生速度を変
    化させる際に、記録媒体からの再生データが得られない
    間正しく同期が取れるように同期参照信号を有するパケ
    ットを生成する同期パケット生成手段を備えることを特
    徴とするディジタルデータ記録再生装置。
  6. 【請求項6】画面間予測符号化により符号化された画像
    信号を含むディジタルデータを記録媒体に記録再生する
    装置において、 記録系が、入力データのうち画面内符号化により符号化
    した部分のデータの一部または全部を用いて補助画面デ
    ータをそれぞれ生成する補助画面データ生成手段と、前
    記各補助画面データの区切りを示す情報である補助画面
    区切り情報を生成する補助画面区切り情報生成手段と、
    前記入力データと前記各補助画面データと前記補助画面
    区切り情報とに所定の記録信号処理を行って記録パケッ
    トを生成する記録信号処理手段と、前記記録パケットを
    前記記録媒体に記録する記録手段とを有し、 再生系が、前記記録媒体から再生データを得る再生手段
    と、通常再生時には前記再生データから前記入力データ
    を再構成し、特殊再生時には前記再生データ中から得ら
    れる前記補助画面区切り情報に従って前記各補助画面デ
    ータを再構成するデータ再構成手段と、通常再生時には
    前記再構成された入力データを、特殊再生時には前記補
    助画面データをそれぞれ外部に出力する出力手段とを備
    えることを特徴とするディジタルデータ記録再生装置。
  7. 【請求項7】各補助画面データは記録媒体の同一トラッ
    クには混在しないことを特徴とする請求項6記載のディ
    ジタルデータ記録再生装置。
  8. 【請求項8】データ再構成手段は、逆方向の再生の際
    に、各補助画面データを逆方向に並べ変えることを特徴
    とする請求項7記載のディジタルデータ記録再生装置。
  9. 【請求項9】画面間予測符号化により符号化された画像
    信号を含むディジタルデータを記録媒体に記録再生する
    装置において、 記録系が、入力データのうち画面内符号化により符号化
    した部分のデータの一部または全部を用いて補助画面デ
    ータをそれぞれ生成する補助画面データ生成手段と、前
    記各補助画面データの区切り位置に前記各補助画面デー
    タの復号のために共通に必要な信号である共通ヘッダ信
    号を生成する共通ヘッダ信号生成手段と、前記入力デー
    タと前記補助画面データパケットと前記共通ヘッダ信号
    生成手段とに所定の記録信号処理を行って記録パケット
    を生成する記録信号処理手段と、前記記録パケットを前
    記記録媒体に記録する記録手段とを有し、 再生系が、前記記録媒体から再生データを得る再生手段
    と、通常再生時には前記再生データから前記入力データ
    を再構成し、特殊再生時には前記各補助画面データを直
    前に再生された前記共通ヘッダ信号とともに再構成する
    データ再構成手段と、通常再生時には前記再構成された
    入力データを、特殊再生時には前記補助データをそれぞ
    れ外部に出力する出力手段とを備えることを特徴とする
    ディジタルデータ記録再生装置。
  10. 【請求項10】各補助画面データは記録媒体の同一トラ
    ックには混在しないことを特徴とする請求項10記載の
    ディジタルデータ記録再生装置。
  11. 【請求項11】データ再構成手段は、逆方向の再生の際
    に、各補助画面データおよび共通ヘッダ情報を逆方向に
    並べ変えることを特徴とする請求項7記載のディジタル
    データ記録再生装置。
JP13296494A 1994-02-18 1994-06-15 ディジタルデータ記録再生装置及びディジタルデータ記録再生方法 Expired - Fee Related JP3248351B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13296494A JP3248351B2 (ja) 1994-06-15 1994-06-15 ディジタルデータ記録再生装置及びディジタルデータ記録再生方法
US08/389,954 US6115537A (en) 1994-02-18 1995-02-17 Digital signal recording and reproducing apparatus
KR1019950003128A KR100204978B1 (ko) 1994-02-18 1995-02-18 디지틀신호의 기록재생장치
EP95102319A EP0668697B1 (en) 1994-02-18 1995-02-20 Digital signal recording and reproducing apparatus
DE69514127T DE69514127T2 (de) 1994-02-18 1995-02-20 Gerät zur Aufzeichnung und Wiedergabe von digitalen Signalen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13296494A JP3248351B2 (ja) 1994-06-15 1994-06-15 ディジタルデータ記録再生装置及びディジタルデータ記録再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH089332A true JPH089332A (ja) 1996-01-12
JP3248351B2 JP3248351B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=15093627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13296494A Expired - Fee Related JP3248351B2 (ja) 1994-02-18 1994-06-15 ディジタルデータ記録再生装置及びディジタルデータ記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3248351B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3248351B2 (ja) 2002-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100204978B1 (ko) 디지틀신호의 기록재생장치
US7058129B2 (en) Decoding method and apparatus and recording method and apparatus for moving picture data
JP3846771B2 (ja) デコーダおよび再生装置
JP3197855B2 (ja) Mpegデータの再生装置
JPS6231872B2 (ja)
US6122020A (en) Frame combining apparatus
KR20010050137A (ko) 디지털신호 기록장치 및 기록매체
JP3248351B2 (ja) ディジタルデータ記録再生装置及びディジタルデータ記録再生方法
JP2685901B2 (ja) ディジタル信号の信号処理装置
JP3147694B2 (ja) パケットデータ記録装置及びパケットデータ再生装置
KR100469878B1 (ko) 기록 재생 장치
JP3384162B2 (ja) ディジタルビデオ信号記録再生装置
JPH11136635A (ja) デジタルデータ記録再生装置
JP3906516B2 (ja) ディジタル磁気記録再生装置
JPH06302103A (ja) デジタル情報記録装置及びデジタル情報再生装置
JP3214616B2 (ja) デジタル圧縮映像の倍速再生方法
JP2000175151A (ja) Mpeg再生装置及びmpeg再生方法
JP3322160B2 (ja) ディジタル映像信号記録方法、記録再生方法、記録装置、記録再生装置及び記録媒体
JP3248456B2 (ja) ディジタル映像信号記録方法及び装置
JP2735290B2 (ja) ディジタル信号の信号処理装置
JP3036014B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH10271442A (ja) Mpeg信号再生装置
JPH08214313A (ja) 映像装置
JPH11266456A (ja) 映像信号の処理装置
JP2003087749A (ja) 画像データ再生装置および画像データ再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees