JPH0893010A - 水栓の固定構造 - Google Patents

水栓の固定構造

Info

Publication number
JPH0893010A
JPH0893010A JP23356794A JP23356794A JPH0893010A JP H0893010 A JPH0893010 A JP H0893010A JP 23356794 A JP23356794 A JP 23356794A JP 23356794 A JP23356794 A JP 23356794A JP H0893010 A JPH0893010 A JP H0893010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat ring
fixed seat
faucet body
collar
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23356794A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Azuma
務 東
Masami Iida
正己 飯田
Hiroaki Yabu
廣秋 薮
Masaru Zaitsu
勝 在津
Katsuhiko Shiraishi
勝彦 白石
Kazuma Saka
一馬 坂
Tetsuji Yoshida
徹路 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP23356794A priority Critical patent/JPH0893010A/ja
Publication of JPH0893010A publication Critical patent/JPH0893010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C1/02Plumbing installations for fresh water
    • E03C1/04Water-basin installations specially adapted to wash-basins or baths
    • E03C1/0401Fixing a tap to the sanitary appliance or to an associated mounting surface, e.g. a countertop
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C1/02Plumbing installations for fresh water
    • E03C1/04Water-basin installations specially adapted to wash-basins or baths
    • E03C1/0401Fixing a tap to the sanitary appliance or to an associated mounting surface, e.g. a countertop
    • E03C1/0402Fixing a tap to the sanitary appliance or to an associated mounting surface, e.g. a countertop with mounting from only one side
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C1/02Plumbing installations for fresh water
    • E03C1/04Water-basin installations specially adapted to wash-basins or baths
    • E03C2001/0416Water-basin installations specially adapted to wash-basins or baths using a socket for mounting of faucet

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水栓本体の施工がより一層簡単にできしかも
強度的な不足を生じることなく良好に施工できる固定構
造を提供すること。 【構成】 水栓本体の基端部に設けた連結脚を着脱可能
な固定座環を取付け口に差し込むと共に取付け面に一端
の着座部が係合して固定座環の周りに外装されるカラー
を備え、カラーにはその他端に接合座を設けて固定座環
の外周との間でネジ接合可能とし、固定座環を回転させ
て接合座を着座部側に移動させることにより、これら両
部の間に位置する弾性変形可能な連接部を外側に向けて
膨出変形させ、この膨出変形した部分を取付け面の裏面
に突き当て可能とし、表面側の着座部との間で取付け部
分の表裏両面を拘束すると共に固定座環を保持して水栓
本体を固定可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば流し台のカウ
ンターや洗面化粧台の洗面器に備える水栓に係り、特に
水栓本体の固定作業が簡単に行えるようにした固定構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば湯水混合栓を流し台のカウンタ
ーに固定する場合、給水管及び給湯管を包み込んだ雄ネ
ジ付きのスリーブを本体の下端に設け、このスリーブを
カウンターの取付け口に差し込み、カウンターの下側か
らナットをスリーブにねじ込んでカウンターを上下に狭
圧して固定する構造が従来の一般的なものである。
【0003】このような固定構造では、カウンターの下
側からナットをスリーブにねじ込む際に作業者はキャビ
ネットの中に潜り込むことになる。このため、水栓本体
を固定するときには、その固定後の姿勢を正しくするた
めにカウンターの上側で水栓本体を保持することが必要
である。したがって、キャビネットの中でナットをねじ
込む作業と水栓本体を保持する作業となり、少なくとも
二人の作業者による施工となる。
【0004】このような作業の手間を省くために、水栓
本体をカウンターの上面側からだけの取り扱いで固定で
きるようにようにしたものとして、たとえば実開平5−
30261号公報に記載されたものがある。
【0005】これは、水栓本体をカウンターの上方から
の差し込みだけで固定できる取付け用のアダプタを備
え、このアダプタには「く」の字状に曲げて下に突き出
る弾性変形可能な複数の取付け片を設けたものである。
取付け片はその収縮変形を利用してカウンターの取付け
口に差し込まれ、カウンターの下面との間での取付け片
との係合によってアダプタがカウンターに固定される。
そして、水栓本体の下端部に設けた取付け用雄ネジをア
ダプタに差し込めば、取付け片の下端が雄ネジの中に食
い込むようになり、取付け片の弾性反力を利用して水栓
本体に対して下向きの拘束力を作用させることにより、
この水栓本体がカウンターに固定される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、水栓本体の
取付け用の雄ネジは、取付け片の下端にが係合する複数
の点によって拘束される。この場合、雄ネジの谷に当た
るそれぞれの取付け片の係合姿勢は、必ずしも一様では
なく、各取付け片による拘束力にはバラ付きを生じやす
い。すなわち、雄ネジを形成した筒部が円弧状に配列さ
れている取付け片の下端部に差し込まれるだけの操作で
あるから、取付け片と雄ネジとの係合を人為的に修正す
ることはできず、係合力の調整は不可能である。
【0007】このような施工上の制限から、取付け片の
数を増やすことで、拘束力を強化することはできる。し
かしながら、この場合でも、各取付け片による拘束力の
一様化が達成される訳ではない。
【0008】このように、弾性変形する取付け片を備え
たアダプタを用いることで、水栓本体をその取付け面の
上側からだけの作業で固定することはできるものの、取
付け片による安定支持には強度面でも保証され得ない。
そして、取付け片による拘束力の不足が発生すれば、水
栓本体のガタ付きの原因となり、配管の接続部分への影
響も無視できない。
【0009】本発明において解決すべき課題は、水栓本
体の施工がより一層簡単にできしかも強度的な不足を生
じることなく良好に施工できる固定構造を提供すること
にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、水栓本体がそ
の取付け面に臨む側の基端に備えた連結脚と、前記取付
け面に開けた取付け口を貫通して装着され前記連結脚を
着脱自在に差し込み可能な固定座環と、前記取付け口に
差し込まれ前記固定座環を内挿してこれを固定するため
のカラーとを備え、前記カラーは、前記取付け口周りの
取付け面に一端が着座する着座部と、該着座部分から前
記固定座環の差し込み方向に離間して位置し且つ前記固
定座環の外周に沿う環状の接合座と、これらの着座部と
接合座との間を連接する弾性変形可能な連接部とを備
え、前記固定座環の外周と前記接合座の内周とをネジ係
合可能とすると共に、前記固定座環の回動により前記接
合座を前記着座部側に変位させながら前記連接部を外側
へ膨出変形可能としてなることを特徴とする。
【0011】着座部と取付け口周りの取付け面との間
に、弾性素材のパッキンを介装した構成としてもよい。
【0012】また、固定座環は、下端部に軸線方向に切
開した複数のスリットによって分割された弾性変形可能
な係合爪を設けると共にこれらの係合爪の下端の外周に
外側へ膨出する突起を備え、固定座環の内周壁に突起が
嵌まり込む係合溝を形成したものとすることもできる。
【0013】更に、着座部と水栓本体との間を、この水
栓本体の前記固定座環の芯周りでの回動を規制する係合
機構を介して連接してもよく、この場合、係合機構は、
カラーが水栓本体の基端部に臨む側の端面に設けられこ
の基端部側に突き出るストッパと、水栓本体の基端部に
形成され前記ストッパに被さって係合する凹部とから構
成することができる。
【0014】
【作用】取付け口の中に差し込んだカラーの中に固定座
環を挿入したとき、これらの固定座環の外周とカラーの
下端の接合座との間はネジ接合されるので、固定座環を
回転させると接合座を着座部側に引くような作用力が加
わる。このため、着座部と接合部との間が接近していく
に連れ、弾性変形可能な連接部は外側へ膨出変形してい
き、取付け面の裏面側をフランジのように挟持すること
ができ、着座部と膨出変形した連接部とによって固定座
環を取付け口に固定することができる。したがって、取
付け面の表面側からだけの操作で固定座環の組み込み及
びこれに対する水栓本体の装着が行える。
【0015】また、着座部と取付け面との間にパッキン
を組み込むと、固定座環を回転操作するときのカラーの
供回りをパッキンによる摩擦力を利用して防ぐとことが
でき、カラーの連接部の膨出変形を速やかに促すことが
できる。
【0016】連結脚に弾性変形可能な係合爪を設けてそ
の突起を固定座環の係合溝に嵌め込むようにすれば、固
定座環への連結脚の着脱が容易に行える。
【0017】更に、着座部と水栓本体との間に、水栓本
体の回動を規制するための係合機構を設けることで、固
定後の水栓本体の回動が防止される。そして、この係合
機構をカラーに設けたストッパとこれに被さる水栓本体
側の凹部とから構成することで、部品点数を増やすこと
なく回動防止構造が得られる。
【0018】
【実施例】図1は本発明の水栓の取付け構造を示す要部
の縦断面図、図2は固定のための部材の分解斜視図であ
る。
【0019】図において、たとえば流し台のカウンター
50に開けた取付け口51の真上に水栓本体1が固定さ
れている。水栓本体1は、その底部側に円形開口断面の
円筒状の連結座1aを下に突き出して備えると共にその
外周には雄ネジ1bを設けたものであり、カウンター5
0の上面に被さるフランジ1cを連結座1aの上端外周
に形成している。そして、連結座1aの中に給水管や給
湯管(いずれも図示せず)を差し込むと共に、吐水管1
dまでの内部流路にこれらの給水管及び給湯管を接続
し、内部流路に組み込んだ弁機構の操作によって吐水管
1dから水や湯を吐出可能とする。
【0020】水栓本体1をカウンター50に固定するた
めの部材の一つとして、水栓本体1の連結座1aに接合
する連結脚2を設ける。この連結脚2は、金属または合
成樹脂製の中空円筒状であり、その上端には水栓本体1
のフランジ1cの中に嵌まり込む接合フランジ2aを形
成すると共に連結座1aの雄ネジ1bに螺合する雌ネジ
2bを設けたものである。そして、連結脚2の下端部に
は、軸線方向に切開したスリット2cによって複数に分
割した係合爪2dを設けると共に、これらの係合爪2d
の下端部の外周には外側へ向けて膨出する突起2eを形
成する。
【0021】連結脚2はその雌ネジ2b及び連結座1a
の雄ネジ1bとの螺合によって、図1に示すように予め
水栓本体1に一体化したものとして用意する。そして、
接合フランジ2aの下側の外周には、Oリングを利用し
たパッキン2fをシール用として備える。
【0022】連結脚2と共に水栓本体1を固定するため
のもう一つの部材として、取付け口51に貫通させて配
置する固定座環3を備える。そして、この固定座環3を
カウンター50に固定するためのカラー4を設ける。
【0023】固定座環3は、連結脚2を差し込み可能な
内径を持つ中空円筒体状であり、その上端には工具掛り
用のフランジ3aを形成している。そして、固定座環3
の下端側の外周にはガイドネジ3bを設けると共に、内
周壁には連結脚2の突起2eが嵌まり込む係合溝3cを
全周に刻んでいる。
【0024】なお、ガイドネジ3bは通常のリード角を
持つものでもよいし、谷の底と山の頂きを緩やかな円弧
面状としたり、ネジのピッチを通常のものよりも大きく
したりしたものが利用できる。
【0025】カラー4は固定座環3を差し込み可能な内
径を持つように形成したスケルトン構造を持ち、適切な
肉厚のたとえばステンレス鋼板等を素材として形成し、
その軸線方向への弾性変形を可能としたものである。こ
のカラー4の上端には、取付け口51周りのカウンター
50面に着座するフランジ4aを着座部として備え、こ
のフランジ4a部分から連接部として4本のアーム4b
を下に突き出して設けている。そして、アーム4bの下
端には固定座環3に接合するための接合座4cを環状に
形成し、その内周壁にはガイドネジ3bの谷の中に入り
込むネジ山4dを設ける。
【0026】ネジ山4dは、固定座環3のガイドネジ3
bにネジ係合する1条の突起であり、ガイドネジ3bの
リードに等しくしてその1ピッチ分を形成したものであ
る。このようなネジ山4dを設けることで、固定座環3
の周りでカラー4をネジ山4dとガイドネジ3bによっ
て回転操作することができる。
【0027】以上の構成において、水栓本体1をカウン
ター50に固定する作業は次の要領による。
【0028】まず、図3に示すように、取付け口51の
中にカラー4を挿し込んでそのフランジ4aをカウンタ
ー50の上に載せる。次いで、固定座環3をカラー4の
中に落とし込み、そのフランジ3aをカラー4のフラン
ジ4aに被さるまで差し込む。
【0029】固定座環3の差し込むことによって、ガイ
ドネジ3bの下端側の谷の中にカラー4のネジ山4dが
掛った状態に係合させることができる。この操作は、ガ
イドネジ3bに対応してネジ山4dを形成しておくこと
で可能である。
【0030】次いで、固定座環3のフランジ3aに工具
を掛けてこれを図2中の矢印方向に回転させる。これに
より、固定座環3のガイドネジ3bがカラー4のネジ山
4dを介してカラー4を締結する方向に回転する。一
方、カラー4はそのフランジ4aがカウンター50の上
面に被さっているので、下向きへの移動はできず、ネジ
山4dがガイドネジ3bの中を進むに従って、カラー4
の接合座4c側が上に引き寄せられる向きの作用力が働
く。
【0031】このような上向きの力によって、カラー4
のアーム4bは図3中の一点鎖線で示すように、外側に
膨出するように変形していき、接合座4cは更に上昇し
ていく。そして、このようなアーム4bの変形によっ
て、その膨出した部分がカウンター50の下面側に当た
るようになり、フランジ4aとの間での挟持力によって
カラー4はカウンター50に強固に固定される。したが
って、固定座環3はこれを回転操作するだけで、カウン
ター50の取付け口51に上面側からの作業によって固
定することができる。
【0032】この後、予め水栓本体1に一体化されてい
る連結脚2を図4に示すように固定座環3の中に差し込
む。このとき、連結脚2の突起2eの外周が形成する円
の外径が固定座環3の内径よりも少し小さくしておけ
ば、同図のように係合爪2dは内側に弾性変形した状態
で固定座環3の中に挿入される。そして、突起2eが係
合溝3cに対応する位置となると、係合爪2dは復元し
て図1に示すように突起2eを係合爪3cに落とし込
み、固定座環3に連結脚2を拘束する。
【0033】以上のように、固定座環3をカラー4と共
にカウンター50に予め固定する作業と、この固定座環
3の中に連結脚2を落とし込む作業とを、いずれもカウ
ンター50の上側からの取り扱いで施工することがで
き、水栓本体1の据付け施工の簡略化が図られる。
【0034】また、水栓本体1をカウンター50から取
り外すときには、突起2eが係合溝3cから抜け出て固
定座環3の内周壁に当たるように弾性変形するまで水栓
本体1を引き上げる。そして、このまま引き上げれば、
連結脚2の係合爪2dと固定座環3との間の拘束関係は
なくなるので、水栓本体1をカウンター50から取り外
すことができる。
【0035】図5は別の構成例を示す要部の縦断面図、
図6はカラー4の斜視図である。なお、先の例と同じ部
材については共通の符号で指示し、その詳細な説明は省
略する。
【0036】この例では、固定座環3を回転させながら
カラー4に挿し込んでいくときのカラー4の共回り及び
固定した後の水栓本体1の連結座1aの芯回りでの回転
を防ぐ構造を備える。
【0037】カラー4の共回り防止のため、図5に示す
ように、カラー4のフランジ4aとカウンター50の上
面との間にパッキン5を組み込む。このパッキン5は、
シール用として通常に使われているゴムまたは発泡材等
であればよく、フランジ4aの下面との間の摩擦抵抗を
大きくとれるものとする。
【0038】このようなパッキン5を備えることで、固
定座環3をカラー4の中に差し込み、ガイドネジ3bと
ネジ山4dを利用して固定座環3を回していくときのカ
ラー4の共回りがなくなる。すなわち、固定座環3はそ
のフランジ3aがカラー4のフランジ4aをカウンター
50面に押し付けながら回転していくが、このときカラ
ー4はパッキン5による抵抗を受け芯回りの回転が抑え
られる。このため、固定座環3を回転させて挿し込んで
いくときには、カラー4の共回りによる滑りがなくなる
ので、速やかに固定座環3をカラー4側に連結してアー
ム4bの変形によるカウンター50への固定を図ること
ができる。
【0039】また、水栓本体1を据え付けた後の回転を
阻止するため、図6に示すように、カラー4のフランジ
4aには一対のストッパ4eを設け、水栓本体1のフラ
ンジ1cにはこれらのストッパ4eが嵌入する凹部1e
を設ける。
【0040】ストッパ4eは、連結脚2及び固定座環3
のそれぞれのフランジ2a,3aを重ね合わせたときの
厚さよりも長くなるように、フランジ4aの外周縁から
立ち上げたものである。そして、固定座環3に連結脚2
を結合した後には、図5に示すように、ストッパ4eを
折り曲げて連結脚2のフランジ2aに被せ、フランジ2
aの上面の一部がこれらのストッパ4eによって少し突
き出る表面形状とする。
【0041】図7の(a)は図5のA−A線矢視位置で
あって水栓本体1のフランジ1cに設ける凹部1eの位
置を示す図、図7の(b)は同図(a)のB−B線矢視
による拡大図である。
【0042】フランジ1cの下面には、連結脚2のフラ
ンジ2aの上面側に折り曲げられたストッパ4eに対応
して凹部1eが位置している。これらの凹部1eは、ス
トッパ4eの肉厚よりも少し深く、折り曲げたストッパ
4e部分が円周方向にガタ付くことなく受け入れられる
程度の平面形状を持つ。
【0043】ここで、水栓本体1を連結脚2を介して固
定座環3に結合するときに、凹部1eの中にストッパ4
eが嵌まり込ませれば、固定後の水栓本体1はその芯回
りの回転がこれらのストッパ4eと凹部1eとの間の係
合によって阻止される。したがって、ストッパ4eのカ
ウンター50に対する位置関係と、水栓本体1が正面を
向く姿勢となるように凹部1eとを配置することによっ
て、水栓本体1を正しい姿勢に固定することができると
共に、水栓本体1が左や右にガタ付いたりすることもな
くなる。
【0044】
【発明の効果】本発明では、取付け口に差し込んだカラ
ーの連接部を固定座環の回転操作によって外側に膨出変
形され、この変形させた部分を取付け面の裏面側に突き
当てることにより、固定座環を取付け口に固定でき、水
栓本体も取付け面の上側から固定座環に差し込むことで
装着できる。このため、水栓本体を取付け面の下や裏側
から操作することなく一人の作業者で簡単に施工するこ
とができるほか、固定座環の回動量によって連接部の変
形による取付け面側への拘束力も調整でき、安定した固
定力で水栓本体が固定状態に維持される。
【0045】また、パッキンを着座部と取付け面との間
に備えることで、固定座環を回すときのカラーの供回り
が防止されて速やかな連接部の膨出変形が促進されるの
で、組立て作業がより簡単になる。
【0046】連結脚に弾性変形する係合爪を固定座環へ
の差し込み方向の先端に設けておけば、その弾性変形を
利用して連結脚の着脱操作が簡単に行え、組立て及び分
解が楽に行える。
【0047】更に、水栓本体と〜の着座部との間に係合
機構を設けることによって、固定後の水栓本体の回動を
規制することができ、ガタ付きの発生のない使い勝手が
得られる。そして、この係合機構をカラーに設けるスト
ッパを水栓本体の基端部に設ける凹部とによって構成す
れば、部品点数を増やすことなくガタ付きの防止が図ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水栓の固定構造の一実施例を示す要部
の縦断面図である。
【図2】図1の固定構造の要部を分解して示す斜視図で
ある。
【図3】固定座環をカラーのアームの変形によってカウ
ンターに固定する要領示す図である。
【図4】カウンターに固定された固定座環に対して水栓
本体の連結脚を挿し込んでいるときの要部の縦断面図で
ある。
【図5】固定座環を固定するときのカラーの供回り防止
及び水栓本体の回転規制のための構成を備えた例の要部
の縦断面図である。
【図6】図6の例に使用するカラーの斜視図である。
【図7】カラー側のストッパと水栓本体側の凹部の位置
関係を示す図であって、同図の(a)は図5のA−A線
矢視位置での断面図、同図の(b)は同図(a)のB−
B線矢視による断面図である。
【符号の説明】
1 水栓本体 3 固定
座環 1a 連結座 3a フラ
ンジ 1b 雌ネジ 3b ガイ
ドネジ 1c フランジ 3c 係合
溝 1d 吐水管 4 カラ
ー 1e 凹部 4a フラ
ンジ 2 連結脚 4b アー
ム 2a 接合フランジ 4c 接合
座 2b 雄ネジ 4d ネジ
山 2c スリット 4e スト
ッパ 2d 係合爪 5 パッ
キン 2e 突起 50 カウ
ンター 51 取付け口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 薮 廣秋 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 在津 勝 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 白石 勝彦 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 坂 一馬 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 吉田 徹路 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水栓本体がその取付け面に臨む側の基端
    に備えた連結脚と、前記取付け面に開けた取付け口を貫
    通して装着され前記連結脚を着脱自在に差し込み可能な
    固定座環と、前記取付け口に差し込まれ前記固定座環を
    内挿してこれを固定するためのカラーとを備え、前記カ
    ラーは、前記取付け口周りの取付け面に一端が着座する
    着座部と、該着座部分から前記固定座環の差し込み方向
    に離間して位置し且つ前記固定座環の外周に沿う環状の
    接合座と、これらの着座部と接合座との間を連接する弾
    性変形可能な連接部とを備え、前記固定座環の外周と前
    記接合座の内周とをネジ係合可能とすると共に、前記固
    定座環の回動により前記接合座を前記着座部側に変位さ
    せながら前記連接部を外側へ膨出変形可能としてなる水
    栓の固定構造。
  2. 【請求項2】 前記着座部と前記取付け口周りの取付け
    面との間に、弾性素材のパッキンを介装してなる請求項
    1記載の水栓の固定構造。
  3. 【請求項3】 前記連結脚は、前記固定座環に差し込む
    側の先端に軸線方向に切開した複数のスリットによって
    分割された弾性変形可能な係合爪を設けると共に、これ
    らの係合爪の下端の外周に外側へ膨出する突起を備え、
    前記固定座環の内周壁には前記突起が嵌まり込む係合溝
    を形成してなる請求項1または2記載の水栓の固定構
    造。
  4. 【請求項4】 前記着座部と前記水栓本体との間を、該
    水栓本体の前記固定座環の芯周りでの回動を規制する係
    合機構を介して連接してなる請求項1から3のいずれか
    に記載の水栓の固定構造。
  5. 【請求項5】 前記係合機構は、前記カラーが前記水栓
    本体の基端部に臨む側の端面に設けられ該基端部側に突
    き出るストッパと、前記水栓本体の基端部に形成され前
    記ストッパに被さって係合する凹部とから構成してなる
    請求項4記載の水栓の固定構造。
JP23356794A 1994-09-28 1994-09-28 水栓の固定構造 Pending JPH0893010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23356794A JPH0893010A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 水栓の固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23356794A JPH0893010A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 水栓の固定構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0893010A true JPH0893010A (ja) 1996-04-09

Family

ID=16957101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23356794A Pending JPH0893010A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 水栓の固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0893010A (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0979904A2 (en) * 1998-08-13 2000-02-16 Emhart Inc. Quick install faucet assembly
JP2001295333A (ja) * 2000-04-18 2001-10-26 Kvk Corp 給水栓部品
JP2002206263A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Uro Electronics Co Ltd 水栓蛇口
EP1362959A2 (en) * 2002-05-01 2003-11-19 Uro Denshi Kogyo Kabushiki Kaisha Locking water tap
EP1412586A1 (en) * 2001-07-25 2004-04-28 Kohler Co. Mounting assembly for plumbing control fitting
EP1479836A2 (en) * 2003-05-21 2004-11-24 Waterworks, Inc. Hidden mounting of water valve body and headworks assembly
WO2008015355A1 (fr) * 2006-08-01 2008-02-07 Groupe Adeo Système de montage et de réglage en hauteur d'un robinet
ITMI20111892A1 (it) * 2011-10-18 2013-04-19 Oberdin S R L Dispositivo di attacco rapido per il montaggio di impianti sanitari, quali rubinetti e simili.
EP2639363A1 (de) * 2012-03-14 2013-09-18 Kwc Ag Adapter zur Befestigung einer Armatur auf einer Arbeitsplatte
JP2015096753A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社ケーブイケー シングルレバー水栓用のボディ及びシングルレバー水栓
CN104674903A (zh) * 2015-03-02 2015-06-03 孙学礼 一种可从水盆上部安装的水龙头
CN105484327A (zh) * 2015-12-03 2016-04-13 宁波奥雷士洁具有限公司 用于水龙头的台上式快速安装方法
DE102015002570A1 (de) * 2015-03-02 2016-09-08 Grohe Ag Adapter und Verfahren zur Befestigung einer Sanitärarmatur an einem Träger
CN106223418A (zh) * 2016-09-28 2016-12-14 温州沐昕洁具设计有限公司 便于水龙头安装的水槽
CN106320455A (zh) * 2015-07-08 2017-01-11 厦门松霖科技有限公司 龙头便捷安装机构
CN107503403A (zh) * 2017-10-17 2017-12-22 开平凤成卫浴有限公司 一种用于水龙头安装的锁紧装置
CN109440877A (zh) * 2018-11-21 2019-03-08 深圳安吉尔饮水产业集团有限公司 水槽及水龙头固定座
GB2581854A (en) * 2019-02-28 2020-09-02 Xiamen Dingshang Bathroom Products Co Ltd A structure enabling quick assembly between a faucet and a platform
KR20210117849A (ko) * 2020-03-20 2021-09-29 박종석 상부 조임식 싱크 수전
KR102319027B1 (ko) 2020-08-21 2021-10-28 박강훈 원 홀 수전 조립체
KR20220006947A (ko) * 2020-07-09 2022-01-18 주식회사 태영이앤티 파우셋 어셈블리 및 그 설치방법
CN114016575A (zh) * 2021-10-28 2022-02-08 温州武皇卫浴有限公司 一种安装方便的水龙头
CN114045907A (zh) * 2021-10-28 2022-02-15 温州武皇卫浴有限公司 一种易安装的水龙头
GB2621872A (en) * 2022-08-25 2024-02-28 Bristan Group Ltd A mounting device and a tap assembly

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0979904A3 (en) * 1998-08-13 2001-08-08 Emhart Inc. Quick install faucet assembly
EP0979904A2 (en) * 1998-08-13 2000-02-16 Emhart Inc. Quick install faucet assembly
JP2001295333A (ja) * 2000-04-18 2001-10-26 Kvk Corp 給水栓部品
JP4498621B2 (ja) * 2001-01-12 2010-07-07 Uro電子工業株式会社 水栓蛇口
JP2002206263A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Uro Electronics Co Ltd 水栓蛇口
EP1412586A1 (en) * 2001-07-25 2004-04-28 Kohler Co. Mounting assembly for plumbing control fitting
EP1362959A2 (en) * 2002-05-01 2003-11-19 Uro Denshi Kogyo Kabushiki Kaisha Locking water tap
EP1479836A2 (en) * 2003-05-21 2004-11-24 Waterworks, Inc. Hidden mounting of water valve body and headworks assembly
EP1479836A3 (en) * 2003-05-21 2007-02-14 Waterworks, Inc. Hidden mounting of water valve body and headworks assembly
WO2008015355A1 (fr) * 2006-08-01 2008-02-07 Groupe Adeo Système de montage et de réglage en hauteur d'un robinet
FR2904638A1 (fr) * 2006-08-01 2008-02-08 Leroy Merlin Participations Sa Systeme de montage et de reglage en hauteur d'un robinet.
ITMI20111892A1 (it) * 2011-10-18 2013-04-19 Oberdin S R L Dispositivo di attacco rapido per il montaggio di impianti sanitari, quali rubinetti e simili.
EP2584106A1 (en) * 2011-10-18 2013-04-24 Oberdin S.R.L. A quick coupling device for assembling sanitary fittings, such as faucets and the like
EP2639363A1 (de) * 2012-03-14 2013-09-18 Kwc Ag Adapter zur Befestigung einer Armatur auf einer Arbeitsplatte
JP2015096753A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社ケーブイケー シングルレバー水栓用のボディ及びシングルレバー水栓
CN104674903A (zh) * 2015-03-02 2015-06-03 孙学礼 一种可从水盆上部安装的水龙头
DE102015002570A1 (de) * 2015-03-02 2016-09-08 Grohe Ag Adapter und Verfahren zur Befestigung einer Sanitärarmatur an einem Träger
CN106320455A (zh) * 2015-07-08 2017-01-11 厦门松霖科技有限公司 龙头便捷安装机构
CN106320455B (zh) * 2015-07-08 2018-09-21 厦门松霖科技股份有限公司 龙头便捷安装机构
CN105484327A (zh) * 2015-12-03 2016-04-13 宁波奥雷士洁具有限公司 用于水龙头的台上式快速安装方法
CN106223418B (zh) * 2016-09-28 2018-08-17 温州沐昕洁具设计有限公司 便于水龙头安装的水槽
CN106223418A (zh) * 2016-09-28 2016-12-14 温州沐昕洁具设计有限公司 便于水龙头安装的水槽
CN107503403A (zh) * 2017-10-17 2017-12-22 开平凤成卫浴有限公司 一种用于水龙头安装的锁紧装置
CN109440877B (zh) * 2018-11-21 2024-04-23 深圳安吉尔饮水产业集团有限公司 水槽及水龙头固定座
CN109440877A (zh) * 2018-11-21 2019-03-08 深圳安吉尔饮水产业集团有限公司 水槽及水龙头固定座
GB2581854A (en) * 2019-02-28 2020-09-02 Xiamen Dingshang Bathroom Products Co Ltd A structure enabling quick assembly between a faucet and a platform
GB2581854B (en) * 2019-02-28 2021-03-10 Xiamen Dingshang Bathroom Products Co Ltd A structure enabling quick assembly between a faucet and a worktop
KR20210117849A (ko) * 2020-03-20 2021-09-29 박종석 상부 조임식 싱크 수전
KR20220006947A (ko) * 2020-07-09 2022-01-18 주식회사 태영이앤티 파우셋 어셈블리 및 그 설치방법
KR102319027B1 (ko) 2020-08-21 2021-10-28 박강훈 원 홀 수전 조립체
CN114016575A (zh) * 2021-10-28 2022-02-08 温州武皇卫浴有限公司 一种安装方便的水龙头
CN114045907A (zh) * 2021-10-28 2022-02-15 温州武皇卫浴有限公司 一种易安装的水龙头
CN114045907B (zh) * 2021-10-28 2023-05-12 温州武皇卫浴有限公司 一种易安装的水龙头
CN114016575B (zh) * 2021-10-28 2023-05-12 温州武皇卫浴有限公司 一种安装方便的水龙头
GB2621872A (en) * 2022-08-25 2024-02-28 Bristan Group Ltd A mounting device and a tap assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0893010A (ja) 水栓の固定構造
US4850617A (en) Self sealing connector
CA2455458C (en) System and technique for mounting a faucet
US5535776A (en) Kitchen faucet top mount device
EP1607669A2 (en) Press fitting for pipes in hydraulic systems
JPS5810636B2 (ja) 主導管に分岐管を取付けるための継手
JP3461919B2 (ja) 水栓の取付装置
JPH0893012A (ja) 水栓の固定構造
KR101973260B1 (ko) 회전 가능한 고압 호스용 연결 조인트
EP1108178A1 (en) Connection assembly for coupling to a pipe
JP2017145939A (ja) 貫通具の連結構造
JP2990582B2 (ja) 折曲配管による水栓の取付構造
JPH08226561A (ja) 水栓の取付構造
JP2006132318A (ja) 物品の取付構造
JP3884547B2 (ja) 水栓取付け機構
JP3142116B2 (ja) 水栓取付用アダプタの固定構造
CN216304809U (zh) 用于龙头的附接组件
GB2470608A (en) A fitting assembly for a tap anda kit for fitting a tap
CN115324171A (zh) 一种用于台面水龙头固定的连接组件及安装方法
JPH084955A (ja) 蛇口装置のホース接続具
JPH10159138A (ja) 湯水混合栓の取付構造
JPH1193229A (ja) 水栓の取付構造
JPH08233126A (ja) 形状記憶材料による水栓の取付構造
JP4193105B2 (ja) 配管継手の止水栓ハンドル
JPH08233124A (ja) 水栓本体の台座への取付構造