JPH0892687A - 熱間鍛造用高強度高靭性非調質鋼とその製造方法 - Google Patents

熱間鍛造用高強度高靭性非調質鋼とその製造方法

Info

Publication number
JPH0892687A
JPH0892687A JP22832594A JP22832594A JPH0892687A JP H0892687 A JPH0892687 A JP H0892687A JP 22832594 A JP22832594 A JP 22832594A JP 22832594 A JP22832594 A JP 22832594A JP H0892687 A JPH0892687 A JP H0892687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel
hot forging
strength
inclusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22832594A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Nakatani
良行 中谷
Yoshitake Matsushima
義武 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP22832594A priority Critical patent/JPH0892687A/ja
Publication of JPH0892687A publication Critical patent/JPH0892687A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 Si:2%以下、S:0.10%以下、N:
0.02%以下、O:0.010%以下及び不可避的不
純物元素を含む鋼において、更にC:0.10〜0.6
%、Mn:0.3〜2.5%、Cr:0.05〜2.5
%、V:0.03〜0.5%、Al:0.060%以
下、Ti:0.005〜0.03%を含有すると共に、
平均粒径が0.1〜5μmである介在物を1×102
1×106 個/mm2 含有し、上記介在物がTi酸・窒
化物とMnSを主体とする複合化合物である熱間鍛造用
非調質鋼を開示する。また、上記熱間鍛造用非調質鋼を
製造するにあたっては、上記成分組成を有する溶鋼を鋳
造するに際して1500〜900℃の温度範囲を1℃/
分以上の冷却速度で冷却した鋼材に、熱間鍛造を施し、
次いで空冷すればよい。 【効果】 引張強さが90kgf/mm2 以上と高強度
であり、しかも靭性に優れた熱間鍛造用非調質鋼とその
製造方法が提供できることとなった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱間鍛造後に焼入れ・
焼戻し等の熱処理を行わなくとも、熱間鍛造ままで自動
車や建設機械等の部品として用いることができる熱間鍛
造用高強度高靭性非調質鋼及びその製造方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】自動車や建設機械等に用いられている構
造用部品は、機械構造用炭素鋼や機械構造用合金鋼を素
材とし、必要な強度・靭性を付与する目的で熱間鍛造
後、焼き入れ・焼戻し処理を施すのが一般的である。
【0003】但し、近年では上記の様な調質処理に要す
るエネルギーを節約することや仕掛かり品の削減を目的
として、JIS G 4051に規定された機械構造用
炭素鋼やJIS G 4106に規定された機械構造用
マンガン鋼に、VやNb等の析出硬化型元素を添加した
非調質鋼が開発されており、自動車のエンジン部品や足
回り部品及び建設機械部品などに用いられている。上記
非調質鋼は、熱間鍛造後冷却してフェライト・パーライ
ト組織を形成すると共に、VやNb等の炭化物や窒化物
を析出させることによって硬化させ、強度の向上を図る
ものである。しかしながら、上記非調質鋼は組織の粗い
オーステナイトから変態したフェライト・パーライト組
織を主体とすることから、引張強さや硬さは従来の調質
鋼と同程度であっても、靭性に劣るという問題点があっ
た。
【0004】そこで例えば特開昭62−74055号公
報には、組織が粗いフェライト・パーライト組織であっ
ても従来の調質鋼と同等の強度と靭性を有する非調質鋼
が開示されており、Mn,Cr,Vなどの含有量を特定
した鋼を熱間鍛造後放冷することによって、引張強さが
80kgf/mm2 級であると共に、室温における2m
mVノッチのシャルピー衝撃値が6kgf・m/cm2
以上である非調質鋼を得られることが知られている。
【0005】また特開昭63−312949号公報に
は、引張強さが90kgf/mm2 以上である高強度高
靭性非調質鋼が提案されている。しかしながら、該非調
質鋼はベイナイト・マルテンサイトを主体とするもので
あり、熱間鍛造後に水冷処理が施されるため、急速な温
度変化により歪や焼割れが生じるなど改善の余地を残し
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情に
着目してなされたものであって、従来の熱間鍛造用非調
質鋼の欠点である靭性劣化の問題を解決し、熱間鍛造後
に水冷処理することなく空冷することによって、引張強
さが90kgf/mm2 以上の高強度を達成すると共
に、上記シャルピー衝撃値が6kgf・m/cm2 以上
の優れた靭性を有する熱間鍛造用非調質鋼を提供するも
のである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決した本
発明の熱間鍛造用非調質鋼とは、Si:2%以下(0%
を含まない)、S :0.10%以下(0%を含まな
い)、N :0.02%以下(0%を含まない)、O
:0.010%以下(0%を含まない)及び不可避的
不純物元素を含む鋼において、更にC :0.10〜
0.6%、Mn:0.3 〜2.5%、Cr:0.05
〜2.5%、V :0.03〜0.5%、Al:0.0
60%以下(0%を含まない)、Ti:0.005〜
0.03%を含有すると共に、平均粒径が0.1〜5μ
mである介在物を1×102 〜1×106 個/mm2
有し、上記介在物がTi酸・窒化物、MnS、及び該T
i酸・窒化物とMnSを主体とする複合化合物であるこ
とを要旨とするものである。
【0008】尚、上記熱間鍛造用非調質鋼にPb:0.
3%以下(0%を含まない)、Ca:0.01%以下
(0%を含まない)、Te:0.3%以下(0%を含ま
ない)、Bi:0.3%以下(0%を含まない)のうち
1種以上を含有させれば、被削性を向上させることがで
きる。
【0009】更に、Zr:0.1%以下(0%を含まな
い)、Hf:0.1%以下(0%を含まない)、Y :
0.1%以下(0%を含まない)、希土類元素:0.1
%以下(0%を含まない)、Mg:0.1%以下(0%
を含まない)の1種以上を含有させることによって、靭
性を向上させることが可能である。尚、上記希土類元素
とは、La,Ce,Pr,Nd等に代表されるランタノ
イド元素及びアクチノイド元素である。
【0010】また、上記熱間鍛造用非調質鋼を製造する
にあたっては、上記成分組成を有する溶鋼を鋳造するに
際して1500〜900℃の温度範囲を1℃/分以上の
冷却速度で冷却した鋼材に、熱間鍛造を施し、次いで空
冷すればよい。
【0011】
【作用】熱間鍛造ままで高強度・高靭性を有する鋼部品
を得るには、熱間鍛造時の高温加熱に際してオーステナ
イト組織を微細化し、この組織から冷却を開始すること
により、冷却過程で生成される組織を微細化することが
効果的である。オーステナイト組織の微細化には高温で
安定な晶・析出物であるMnSが有効であり、しかもM
nSは冷却過程で生成されるフェライト・パーライト組
織のパーライト粒を微細化して非調質鋼の靭性向上に効
果を発揮すること(日本鉄鋼協会、第114回講演大会
概要集1987−S1217、講演論文集『材料とプロ
セス』Vo1.5 No.3 1992 P781〜7
84)が知られている。
【0012】本発明者らは、非調質鋼の組織と機械的特
性の関係について研究を重ねた結果、オーステナイト組
織を微細化し、しかもパーライト粒を微細化する効果を
有するのはMnSのみならず、その他の特定の化合物も
MnSと同様の効果を有しており、上記化合物の粒径及
び含有量を制御することによって90kgf/mm2
上の高強度を有し、しかも靭性に優れる非調質鋼が得ら
れることを見出した。
【0013】尚、MnSと同様の効果を有する化合物と
は、Ti23 やTiNに代表されるTi酸・窒化物で
あり、該Ti酸・窒化物とMnSの複合化合物であって
もよく、またZrNも同様の効果を発揮することが分か
っている。更に、Hf,Y,La,Ce,Pr,Nd,
Mgなどの元素を添加した場合、HfO2 ,Y23
La23 ,CeO2 ,Pr23 ,Nd23 ,Mg
Oなどの酸化物を生成してMnSとの複合酸化物を生成
する。従って、本発明ではTi酸・窒化物とMnSを主
体とする複合化合物であれば上記酸化物を含有するもの
であってもよく、以下の説明では上記の複合化合物を総
称して、本発明に係る介在物という。
【0014】本発明に係る介在物は、熱間鍛造の加熱高
温状態でも安定であり、オーステナイト組織を微細化す
ると共に、鍛造終了後の冷却過程で生成するフェライト
・パーライト組織またはフェライト・パーライト・ベイ
ナイト組織の粒内フェライトの生成核になり、パーライ
ト粒を微細にして靭性を向上させる。
【0015】但し、本発明に係る介在物が靭性改善効果
を発揮するには、平均粒径と含有量を制御する必要があ
り、平均粒径が0.1〜5μmの介在物を1×102
1×106 個/mm2 含有した場合に限って、靭性改善
効果があらわれる。
【0016】まず、本発明の非調質鋼において組成範囲
を限定した理由を以下に述べる。Si:2%以下(0%を含まない) Siは、溶製時の脱酸に必要な元素であると共に、強度
の向上に有効でありマトリックス中に固溶して、耐力及
び疲労強度の向上に寄与する。但し、多過ぎると被削性
が大幅に低下するので、2%を上限とした。尚、好まし
い下限値は0.05%であると好ましく、0.10%以
上であればより望ましい。また好ましい上限値は1.5
0%であり、1.00%以下であればより望ましい。
【0017】S:0.1%以下(0%を含まない) Sは切削性の向上に有効な元素であると共に、MnSを
形成することにより、鍛造後の冷却過程でフェライトの
核生成を促進して組織を微細にし、縦目の靭性向上に寄
与する。但し、多過ぎると縦目の靭性が極度に低くなる
と共に、疲労強度も低下するので0.10%を上限とし
た。尚、好ましい下限値は0.01%であり、0.02
%以上であればより望ましい。また好ましい上限値は
0.07%である。
【0018】N:0.02%以下(0%を含まない) Nは、窒化物形成元素と結合析出してオーステナイト結
晶粒を微細化するのに有効な元素である。但し、0.0
2%を超えて添加しても効果が飽和するので0.02%
を上限とした。尚、好ましい下限値は0.005%であ
り、0.007%以上であればより望ましい。また好ま
しい上限値は0.015%であり、0.013%以下で
あればより望ましい。
【0019】O:0.010%以下(0%を含まない) Oは微細な酸化物を生成させるために必要な元素である
が、0.010%を超えて添加すると粗大なAl23
を多量に生成させて、切削性が低下するので0.010
%を上限とした。尚、好ましい下限値は0.001%で
あり、0.002%以上であればより望ましい。また好
ましい上限値は0.007%であり、0.005%以下
であればより望ましい。
【0020】C:0.10〜0.6% フェライト・パーライト組織のパーライト量を増大さ
せ、鍛鋼品の強度を高めると共に、Vと結合して炭化物
を形成することにより、析出強化作用を発揮させる元素
であることから、Cは0.10%以上を含有させること
が必要である。但し、多過ぎると靭性が低下すると共に
被削性が大幅に低下するので0.6%を上限とした。
尚、好ましい下限値は0.15%であり、0.20%以
上であればより望ましい。また好ましい上限値は0.5
0%であり、0.45%以下であればより望ましい。
【0021】Mn:0.3〜2.5% Mnは、Siと同様、溶製時の脱酸に有効であり、また
強度を増大させる元素である。従ってC量を上記の範囲
として引張強さ90kgf/mm2 以上の高強度な非調
質鋼を得るには、Mnは少なくとも0.3%以上添加す
る必要がある。但し多過ぎると、靭性及び被削性が低下
するので、2.5%を上限とした。尚、好ましい下限値
は0.5%であり、0.7%以上であればより望まし
い。また好ましい上限値は2.0%であり、1.6%以
下であればより望ましい。
【0022】Cr:0.05〜2.5% Crは、Mnと同様、高強度を確保するのに必須の元素
である。従って0.05%以上添加する必要があるが、
2.5%以上添加しても強度向上効果が飽和するので
2.5%を上限とした。尚、好ましい下限値は0.10
%であり、0.20%以上であればより望ましい。また
好ましい上限値は2.0%であり、1.5%以下であれ
ばより望ましい。
【0023】V:0.03〜0.5% Vは、炭化物または窒化物を形成してオーステナイト結
晶粒を微細化するのに有効な元素であり、しかも強度の
向上に効果を発揮する。従って0.03%以上添加する
必要があるが、0.5%以上を超えて添加しても上記の
効果が飽和するので0.5%を上限とした。尚、好まし
い下限値は0.05%であり、0.10%以上であれば
より望ましい。また好ましい上限値は0.4%であり、
0.35%以下であればより望ましい。
【0024】Al:0.060%以下(0%を含まない) Alは、溶製時の脱酸に有効な元素であるが、0.06
0%以上添加すると鋼中で粗大なAl23 を生成し、
靭性が低下すると共に切削性にも悪影響を及ぼすため、
0.060%を上限とした。尚、酸化物を主体とする介
在物によって組織の微細化を図る場合には、極力Alを
低減することが好ましく、0.020%以下であること
が望ましい。
【0025】Ti:0.005〜0.03% Tiは本発明において特に重要な元素であり、加熱時の
オーステナイト結晶粒の成長を抑制すると共に、鋼中に
微細な酸・窒化物として析出分散すると、オーステナイ
ト組織の粗大化防止に効果を発揮する。このためには、
0.005%以上添加する必要があるが、0.03%を
超えて添加しても効果が飽和するので0.030%を上
限とした。尚、酸・窒化物のサイズ及び個数から、好ま
しい下限値は0.010%であり、一方好ましい上限値
は0.020%である。
【0026】Pb:0.3%以下(0%を含まない) Ca:0.01%以下(0%を含まない) Te:0.3%以下(0%を含まない) Bi:0.3%(0%を含まない) Pb、Ca、Te、Biはいずれも被削性の向上に有効
な元素であり、その効果を発揮させるには、Pbの場合
0.005%以上、Ca,Te,Biの場合は0.00
1%以上含有させることが望ましい。但し、多過ぎると
靭性を低下させるのでPb,Te,Biについては0.
30%、Caについては0.010%を上限とすること
が好ましい。
【0027】Zr:0.1%以下(0%を含まない) Hf:0.1%以下(0%を含まない) Y :0.1%以下(0%を含まない) 希土類元素:0.1%以下(0%を含まない) Mg:0.1%以下(0%を含まない) Zr,Hf,Y,希土類元素,Mgは、Tiと同様に加
熱時のオーステナイト結晶粒の成長を抑制する元素であ
り、組織を微細化して、靭性を大幅に改善する元素であ
るので、0.001%以上添加することが望ましい。但
し、0.1%を超えて添加しても効果が飽和するので、
0.1%を上限とした。尚、特にZrはZrNを形成し
て靭性改善に極めて有効である。
【0028】次に、本発明に係る介在物の平均粒径及び
含有量について述べる。本発明に係る介在物は、鍛造時
の加熱によってオーステナイト組織を微細化すると共
に、鍛造終了後の空冷によりフェライト・パーライト組
織が生成する過程において本発明に係る介在物が粒内フ
ェライトの生成核になりパーライト粒を微細にし、靭性
を向上させる。このためには本発明に係る介在物は平均
粒径が0.1μm以上であることが必要であり、5μm
を超えた介在物では効果がないので、本発明に係る介在
物の平均粒径は0.1〜5μmとした。尚、好ましい平
均粒径の範囲は、1〜3μmである。
【0029】また本発明に係る介在物の含有量は、上記
平均粒径を有する介在物が1×10 2 個/mm2 以上存
在すると微細化効果が認められる。但し、1×106
/mm2 を超えてもその効果が飽和するため、1×10
2 〜1×106 個/mm2 とした。好ましい含有量の範
囲は1×103 〜1×105 個/mm2 である。
【0030】尚、本発明に係る介在物の平均粒径及び含
有量を制御するには、本発明の成分組成を満足する溶鋼
を鋳造する際の1500〜900℃の温度範囲の冷却速
度を1℃/分以上にすることが推奨される。上記冷却速
度が1℃/分未満であると、酸化物や窒化物が凝集粗大
化して、本発明に係る介在物に相当する微細な介在物の
数が減少し、組織の微細化効果が消失してしまいやす
く、靭性が急激に劣化することがある。1500〜90
0℃の温度範囲を1℃/分以上で冷却する方法として
は、鋳片サイズを450角以下として連続鋳造する方法
が例示できる。尚、本発明に係る介在物の平均粒径及び
含有量の点からより好ましい上記冷却速度は20℃/分
以上である。
【0031】
【実施例】実施例1 表1に示した化学組成の鋼を150Kg高周波炉で溶製
した後、1500〜900℃の温度範囲における冷却速
度を、種々の方法(気水噴霧や鋳型形状変更、または鋳
型保温等)で変化させてNo.1〜6の鋼塊を鋳造し
た。上記鋼塊を1250℃に加熱し、鍛造終了温度11
50℃でφ50mmの丸棒に鍛伸した。該丸棒を75m
mの長さに切断後、表2に示す加熱温度及び終了温度で
φ25mmまで熱間鍛造した後、空冷した。そして切削
加工により引張試験片、JIS3号衝撃試験片を採取
し、室温にて各々試験を行った。試験結果を表2に併記
する。尚、本発明に係る介在物の含有量の測定は、50
00倍の電子顕微鏡写真を20視野撮影した後、画像解
析装置を用いて粒子面積を測定し、等価直径に換算して
平均粒子径と析出個数を算出することにより行った。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】表2から明らかなように、本発明鋼及び本
発明法を用いて熱間鍛造後、空冷処理を行ったものは、
引張強さ、衝撃値とも高い。また、比較法の鋼塊の冷却
条件が本発明法の範囲外のものは本発明に係る介在物の
含有量も少なく、衝撃値が低下している。
【0035】実施例2 表3に化学組成を示した鋼No.1〜24を150Kg
高周波炉で溶製して鋼塊を鋳造した。尚、鋳造時の15
00〜900℃の温度範囲における冷却速度は20.5
℃/分であった。この鋼塊を1250℃に加熱し、鍛造
終了温度1150℃でφ50mmの丸棒に鍛伸した。そ
して75mmの長さに切断後、1250℃に加熱し、仕
上がり温度1150℃でφ25mmまで熱間鍛造した
後、空冷した。
【0036】また、従来鋼No.25〜27は、転炉で
溶製した155角ビレットを1250℃に加熱し、鍛造
終了温度を1150℃として、φ50mmの丸棒に鍛伸
した。該丸棒を75mmの長さに切断した後、1250
℃に加熱し、仕上がり温度は1150℃でφ25mmま
で熱間鍛造した後、空冷した。更に、従来鋼No.2
5,26については再加熱して焼入れ・焼戻し処理を行
った。そして切削加工により引張試験片、JIS3号衝
撃試験片を採取し、室温にて各々試験を行った。試験結
果は表4に示す。
【0037】
【表3】
【0038】
【表4】
【0039】表4から明らかなように、本発明鋼を用い
て熱間鍛造後空冷処理を行ったNo.1〜11は、引張
強さ、衝撃値とも高い。これらの値は従来鋼No.2
5,26の焼入れ・焼戻し材と同等である。また従来鋼
の従来非調質鋼は引張強さ、衝撃値とも低い。
【0040】比較鋼No.12〜24は、本発明に係る
成分範囲のいずれかを満足しないものであり、No.1
2はCが少な過ぎて引張強さが低く、No.13はCが
多過ぎて衝撃値が低い。No.14はCは少な過ぎるが
Mnが多過ぎて衝撃値が極端に低下している。No.1
5はMnが少な過ぎる場合の比較例であり、MnSが少
ないため本発明に係る介在物の含有量が少なく、強度が
低い。No.16はCrが少な過ぎて強度不足である。
【0041】No.17はCrが多過ぎる場合の比較例
であり、衝撃値が低い。No.18はVが少な過ぎて強
度が低く、No.19はVが多過ぎて靭性が低い。N
o.20はAlが多過ぎる場合の比較例であり、粗大な
Al23 が生成して、本発明に係る介在物の含有量が
少なく、靭性が低い。No.21はTiが少な過ぎ、本
発明に係る介在物の個数が少なく靭性が不足している。
No.22はTiが多過ぎる場合の比較例であるが、こ
の場合には本発明に係る介在物が粗大となり微細な介在
物ができにくいため、本発明に係る介在物の個数が少な
く靭性が不足している。No.23及びNo.24は、
いずれもN及びOが多過ぎ、結晶粒の微細化に有効な微
細な化合物の個数が少ないため衝撃値が不足している。
【0042】
【発明の効果】本発明は以上の様に構成されているの
で、引張強さが90kgf/mm2 以上と高強度であ
り、しかも靭性に優れた熱間鍛造用非調質鋼とその製造
方法が提供できることとなった。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Si:2%(重量%の意味、以下同じ)以
    下(0%を含まない)、 S :0.10%以下(0%を含まない)、 N :0.02%以下(0%を含まない)、 O :0.010%以下(0%を含まない)及び不可避
    的不純物を含む鋼において、更に C :0.10〜0.6%、 Mn:0.3 〜2.5%、 Cr:0.05〜2.5%、 V :0.03〜0.5%、 Al:0.060%以下(0%を含まない)、 Ti:0.005〜0.03%を含有すると共に、残部
    がFeおよび不可避的不純物元素からなると共に、 平均粒径が0.1〜5μmである介在物を1×102
    1×106 個/mm2含有し、 上記介在物がTi酸・窒化物、MnS、及び該Ti酸・
    窒化物とMnSを主体とする複合化合物であることを特
    徴とする熱間鍛造用高強度高靭性非調質鋼。
  2. 【請求項2】 更に、 Pb:0.3%以下(0%を含まない)、 Ca:0.01%以下(0%を含まない)、 Te:0.3%以下(0%を含まない)、 Bi:0.3%以下(0%を含まない)のうち1種以上
    を含有する請求項1に記載の熱間鍛造用高強度高靭性非
    調質鋼。
  3. 【請求項3】 更に、 Zr:0.1%以下(0%を含まない)、 Hf:0.1%以下(0%を含まない)、 Y :0.1%以下(0%を含まない)、 希土類元素:0.1%以下(0%を含まない)、 Mg:0.1%以下(0%を含まない)の1種以上を含
    有する請求項1または2に記載の熱間鍛造用高強度高靭
    性非調質鋼。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3に記載の成分組成を有する
    溶鋼を鋳造するに際して1500〜900℃の温度範囲
    を1℃/分以上の冷却速度で冷却した鋼材に、熱間鍛造
    を施し、次いで空冷することを特徴とする熱間鍛造用高
    強度高靭性非調質鋼の製造方法。
JP22832594A 1994-09-22 1994-09-22 熱間鍛造用高強度高靭性非調質鋼とその製造方法 Withdrawn JPH0892687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22832594A JPH0892687A (ja) 1994-09-22 1994-09-22 熱間鍛造用高強度高靭性非調質鋼とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22832594A JPH0892687A (ja) 1994-09-22 1994-09-22 熱間鍛造用高強度高靭性非調質鋼とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0892687A true JPH0892687A (ja) 1996-04-09

Family

ID=16874685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22832594A Withdrawn JPH0892687A (ja) 1994-09-22 1994-09-22 熱間鍛造用高強度高靭性非調質鋼とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0892687A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226939A (ja) * 2001-02-01 2002-08-14 Daido Steel Co Ltd 軟窒化用非調質鋼
JP2002241890A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Nippon Steel Corp 熱間鍛造用高靭性非調質鋼
US6579385B2 (en) * 2000-08-31 2003-06-17 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Free machining steel for use in machine structure of excellent mechanical characteristics
EP1337678A1 (en) * 2000-12-01 2003-08-27 Posco Steel plate to be precipitating tin+mns for welded structures, method for manufacturing the same and welding fabric using the same
US6797231B2 (en) 2001-11-15 2004-09-28 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Steel for machine structural use
JP2009097054A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 National Institute For Materials Science 非調質フェライト・パーライト鋼材
CN102639735A (zh) * 2009-11-30 2012-08-15 杰富意钢铁株式会社 轴承用模铸材以及轴承用钢的制造方法
EP2508637A1 (en) * 2009-11-30 2012-10-10 JFE Steel Corporation Bearing steel
WO2013077182A1 (ja) 2011-11-21 2013-05-30 新日鐵住金株式会社 熱間鍛造用圧延棒鋼
CN103469083A (zh) * 2013-09-18 2013-12-25 攀枝花学院 耐热铸钢及其应用
WO2014153491A1 (en) * 2013-03-22 2014-09-25 Caterpillar Inc. Bainitic microalloy steel with enhanced nitriding characteristics
CN114959500A (zh) * 2022-06-29 2022-08-30 马鞍山钢铁股份有限公司 一种Nb-Ti复合强化中碳胀断连杆用非调质钢及生产的胀断连杆和控锻控冷工艺
CN115354229A (zh) * 2022-08-29 2022-11-18 西安建筑科技大学 一种曲轴用非调质钢及其加工工艺
CN115404405A (zh) * 2022-08-29 2022-11-29 西安建筑科技大学 一种Y、Mg-Al复合处理非调质钢及其制备方法
CN115404404A (zh) * 2022-08-29 2022-11-29 西安建筑科技大学 一种y处理中硫非调质钢及其制备方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6579385B2 (en) * 2000-08-31 2003-06-17 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Free machining steel for use in machine structure of excellent mechanical characteristics
EP1337678A1 (en) * 2000-12-01 2003-08-27 Posco Steel plate to be precipitating tin+mns for welded structures, method for manufacturing the same and welding fabric using the same
JP2002226939A (ja) * 2001-02-01 2002-08-14 Daido Steel Co Ltd 軟窒化用非調質鋼
JP4556334B2 (ja) * 2001-02-01 2010-10-06 大同特殊鋼株式会社 軟窒化用非調質鋼熱間鍛造部品
JP2002241890A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Nippon Steel Corp 熱間鍛造用高靭性非調質鋼
JP4564189B2 (ja) * 2001-02-20 2010-10-20 新日本製鐵株式会社 熱間鍛造用高靭性非調質鋼
US6797231B2 (en) 2001-11-15 2004-09-28 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Steel for machine structural use
JP2009097054A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 National Institute For Materials Science 非調質フェライト・パーライト鋼材
EP2508637A1 (en) * 2009-11-30 2012-10-10 JFE Steel Corporation Bearing steel
EP2508638A1 (en) * 2009-11-30 2012-10-10 JFE Steel Corporation Ingot for bearing, and process for producing bearing steel
CN102639735A (zh) * 2009-11-30 2012-08-15 杰富意钢铁株式会社 轴承用模铸材以及轴承用钢的制造方法
EP2508638A4 (en) * 2009-11-30 2013-07-24 Jfe Steel Corp BLOCK FOR A BEARING AND METHOD FOR PRODUCING A BEARING STEEL
EP2508637A4 (en) * 2009-11-30 2013-10-02 Jfe Steel Corp BEARING STEEL
WO2013077182A1 (ja) 2011-11-21 2013-05-30 新日鐵住金株式会社 熱間鍛造用圧延棒鋼
US9574255B2 (en) 2011-11-21 2017-02-21 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Rolled steel bar for hot forging
WO2014153491A1 (en) * 2013-03-22 2014-09-25 Caterpillar Inc. Bainitic microalloy steel with enhanced nitriding characteristics
CN103469083A (zh) * 2013-09-18 2013-12-25 攀枝花学院 耐热铸钢及其应用
CN114959500A (zh) * 2022-06-29 2022-08-30 马鞍山钢铁股份有限公司 一种Nb-Ti复合强化中碳胀断连杆用非调质钢及生产的胀断连杆和控锻控冷工艺
CN115354229A (zh) * 2022-08-29 2022-11-18 西安建筑科技大学 一种曲轴用非调质钢及其加工工艺
CN115404405A (zh) * 2022-08-29 2022-11-29 西安建筑科技大学 一种Y、Mg-Al复合处理非调质钢及其制备方法
CN115404404A (zh) * 2022-08-29 2022-11-29 西安建筑科技大学 一种y处理中硫非调质钢及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5252153A (en) Process for producing steel bar wire rod for cold working
JP4259347B2 (ja) 高強度非調質継目無鋼管の製造方法
JPH0892687A (ja) 熱間鍛造用高強度高靭性非調質鋼とその製造方法
JPH11335777A (ja) 冷間加工性と低浸炭歪み特性に優れた肌焼鋼とその製造方法
JP3036416B2 (ja) 高疲労強度を有する熱間鍛造非調質鋼および鍛造品の製造方法
JP3851147B2 (ja) 非調質高強度・高靭性鍛造品およびその製造方法
JP3738004B2 (ja) 冷間加工性と浸炭時の粗大粒防止特性に優れた肌焼用鋼材とその製造方法
JP5080708B2 (ja) 非調質鋼鍛造加工品及びその製法、並びにそれを用いた内燃機関用コンロッド部品
JP3738003B2 (ja) 冷間加工性と浸炭時の粗大粒防止特性に優れた肌焼用鋼材およびその製造方法
JPH08277437A (ja) 高強度・高靭性熱間鍛造用非調質鋼とその鍛造品の製造方法
JPH07109545A (ja) 引張強度、疲労強度および被削性に優れる熱間鍛造用非調質鋼
JPH10265846A (ja) 靱性に優れた連続鋳造製調質型高張力鋼板の製造方法
JP3327635B2 (ja) 疲労強度に優れた熱間鍛造用非調質鋼材及びその鋼材を用いた非調質熱間鍛造品の製造方法
JP3879440B2 (ja) 高強度冷延鋼板の製造方法
JP2003129180A (ja) 靭性および延性に優れたパーライト系レールおよびその製造方法
JP3554506B2 (ja) 機械構造用熱間圧延線材・棒鋼の製造方法
JP2776174B2 (ja) 高張力・高靱性微細ベイナイト鋼の製造法
JP3851146B2 (ja) 非調質高強度・高靭性鍛造用鋼およびその製造方法並びに鍛造品の製造方法
JPH09111401A (ja) 被削性および耐焼割れ性に優れた機械構造用鋼材およびその製造方法
JP2004183065A (ja) 高強度高周波焼き入れ用鋼材及びその製造方法
JPH0696742B2 (ja) 高強度・高靭性非調質鋼の製造方法
JP3750737B2 (ja) 非調質高強度・高靭性鍛造品の製造方法
JP4038361B2 (ja) 非調質高強度・高靭性鍛造品およびその製造方法
JPH09310152A (ja) 熱間鍛造用非調質鋼
JP2000160285A (ja) 高強度高靱性非調質鋼材

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115