JPH0892129A - 眼発作治療薬 - Google Patents

眼発作治療薬

Info

Publication number
JPH0892129A
JPH0892129A JP27599993A JP27599993A JPH0892129A JP H0892129 A JPH0892129 A JP H0892129A JP 27599993 A JP27599993 A JP 27599993A JP 27599993 A JP27599993 A JP 27599993A JP H0892129 A JPH0892129 A JP H0892129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ophthalmicus
acid
therapeutic agent
autoimmune diseases
eye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27599993A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Yazawa
一良 矢澤
Shigeaki Ono
重昭 大野
Misaki Ishioka
みさき 石岡
Satoshi Nakamura
中村  聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANAGAWA KAGAKU KENKYUSHO KK
Original Assignee
KANAGAWA KAGAKU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANAGAWA KAGAKU KENKYUSHO KK filed Critical KANAGAWA KAGAKU KENKYUSHO KK
Priority to JP27599993A priority Critical patent/JPH0892129A/ja
Publication of JPH0892129A publication Critical patent/JPH0892129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自己免疫疾患による眼発作に対する好適な治
療薬及びその使用法を提供することにある。 【構成】 免疫抑制剤とイコサペンタエン酸及び/また
はドコサヘキサエン酸を有効成分とする自己免疫疾患に
よつて生じる眼発作治療薬。 【効果】 本発明により、自己免疫疾患による眼発作、
特に予後の眼症状が悪いことで知られているベーチェッ
ト病による眼発作を治療することができる薬剤が提供さ
れた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自己免疫疾患による眼発
作の予防及び治療薬に関し、更に詳しくは、免疫抑制剤
とイコサペンタエン酸及び/またはドコサヘキサエン酸
を有効成分とする自己免疫疾患による眼発作に対する好
適な治療薬及びその使用に関するものである。
【0002】
【従来技術】自己免疫疾患による眼発作、特に様々な免
疫異常の存在するベーチェット病による眼発作は、眼の
内部組織に損傷を引起し、眼障害の予後が悪いことで知
られている。しかも、現在、自己免疫疾患はその発病の
機構が解明されていないため、治療法は確立されておら
ず、重篤な症状を呈する患者に対しては、免疫抑制剤
〔例えば、ステロイド製剤であるデキサメタゾン(コル
チコステロイド)、環状ペプチドであるシクロスポリン
A(CyA)、大環状トリエン抗生物質であるラパマイ
シン、マクロライド系化合物であるFK506等〕がよ
く使用されている。しかし、これらの免疫抑制剤には有
害な副作用があり、かつ、眼炎症の症状緩和が十分でな
いなどの欠点を有しており、ラパマイシン(特開平5−
194212号公報)やFK506(特開平5−155
770号公報)では点眼薬としての用法も開発されてい
る。
【0003】一方、イコサペンタエン酸やドコサヘキサ
エン酸は脳や網膜等の興奮性膜に多く含まれているn−
3系の不飽和脂肪酸であり、アラキドン酸カスケードを
阻害する作用を有していることが知られている。このイ
コサペンタエン酸には血栓溶解作用、抗動脈硬化作用、
血圧降下作用等があり、また点眼薬(特開昭63−29
7323号公報)としての報告もある。また、ドコサヘ
キサエン酸には記憶、学習能の改善、視力低下抑制、抗
腫瘍作用、免疫抑制作用等の薬理作用があるとされてい
る。これらEPAやDHAを多く含む魚油にもマクロフ
ァージの活性を抑制したり(Dustin L. B., et al., J.
IMMUNOL, 144,488-4897 (1990))、LTB4、LTC4
の産生抑制(Lokesh B. R., et al., Biochem Biophy
s Acta, 958,99-107,(1988))、TNFの産生を抑止し
するという報告(Endres S., et al., N. Eng.J. Med.,
320,265-271,(1989) )があり、臓器移植においてCy
Aと併用すると免疫抑制効果が増強されるとの報告(Ke
lley V. E.,et al., Transplantation,48,98-102,(198
9) )がある。また、自己免疫疾患である、慢性間接リ
ウマチや乾癬の患者にこの魚油を投与して効果が上がっ
たという報告(特開平1−66118号公報、特開平3
−90022号公報)、ベーチェット病患者への投与で
は皮膚症状が改善したという報告(橋本喬司 他,厚生
省特定疾患ベーチェット病調査研究班,平成3年度研究
業績,185-187)がある。しかしながら、免疫抑制剤と
イコサペンタエン酸及び/またはドコサヘキサエン酸と
の併用が自己免疫疾患による眼発作に対し、優れた治療
薬になりうるとの報告はない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、自己免疫疾
患による眼発作に対する好適な治療薬及びその使用法を
提供するこにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、自己免疫
疾患による眼発作を有する患者に免疫抑制剤とイコサペ
ンタエン酸及び/またはドコサヘキサエン酸を有効量投
与すると眼症状が著しく改善されるという新たな知見に
基づき本発明を完成した。すなわち、本発明の免疫抑制
剤とEPAおよび/またはDHAを有効成分とする眼発
作治療薬は自己免疫疾患によって生じる眼発作、特にベ
ーチェット病による眼発作に適応されうる。
【0006】自己免疫疾患としては、慢性間接リウマ
チ、結節性多発動脈炎、全身性エリテマト−デス、強直
性脊椎炎、重症筋無力症、皮膚筋炎、混合性結合織病、
シェ−グレン症候群、壊死性血管炎、バセドウ病、粘液
水腫、アディソン病、若年性糖尿病、交換性眼炎などが
挙げられる。
【0007】眼発作としては、ブドウ膜炎、結膜炎、上
強膜炎、強膜炎、視神経炎、球後視神経炎、角膜炎、眼
瞼炎等が挙げられる。
【0008】本発明に用いる免疫抑制剤としては、デキ
サメタゾン、シクロスポリンA(CyA)、ラパマイシ
ン、FK506、ミゾリピン、シクロホスファミド、ア
ザチオプリン、メトトレキサ−ト等などが挙げられる。
これら免疫抑制剤の投与量は、対象疾患の種類、患者の
年齢、性別、体重、症状、あるいは投与形態により一定
ではなく、通常用いられている範囲において適宜決定す
ることができる。
【0009】本発明に用いるイコサペンタエン酸または
ドコサヘキサエン酸とは、遊離酸をはじめ、その塩、エ
ステル、グリセリド、リン脂質、コリン化合物、アスコ
ルビン酸化合物、アミノ酸化合物等を意味するもので、
イコサペンタエン酸及びドコサヘキサエン酸を含む油脂
としては、好ましくは総脂肪酸中のイコサペンタエン酸
の占める割合が3%以上、ドコサヘキサエン酸の占める
割合が5%以上のものが良く、このようなものの例を上
げるとイワシ、サバ、アジ、サケ、サンマなどの青背魚
より抽出した魚油、マグロやカツオなどの大型海産魚の
眼窩脂肪由来の魚油、微生物や海草由来の油脂、オキア
ミ油、タラやイカ肝臓より抽出した海産物由来の油脂な
どが好ましい例として挙げられる。これらEPA類、D
HA類の投与量は、対象疾患の種類、患者の年齢、性
別、体重、症状、あるいは投与形態により異なるが、一
般には、EPAの量としては、1日あたり約70〜20
00mgであり、1回あるいは数回に分けて服用され
る。DHAの量としては、1日あたり約100〜200
0mgであり、1回あるいは数回に分けて服用される。
【0010】本発明の眼発作治療薬は治療のために経口
的あるいは非経口的に投与することができる。経口投与
剤とては散剤、顆粒剤、カプセル剤、錠剤などの固形製
剤あるいはシロップ剤、エリキシル剤などの液状製剤と
することができる。また、非経口投与剤として注射剤と
することができる。
【0011】これらの製剤は活性成分に薬理学的、製剤
学的に認容される製造助剤を加えることにより常法に従
って製造される。更に公知の技術により持続性製剤とす
ることも可能である。当該製造助剤を用いる場合は、本
発明の眼発作治療薬のイコサペンタエン酸(遊離酸とし
て)の配合量は通常は3〜100重量%、好ましくは5
〜100重量%である。また、ドコサヘキサエン酸(遊
離酸として)の配合量は通常は5〜100重量%、好ま
しくは20〜100重量%である。
【0012】上記製造助剤としては、内服用製剤(経口
剤)、注射用製材(注射剤)、粘膜投与剤(バッカル、
トロ−チ、坐剤等)、外用剤(軟膏、貼付剤等)などの
投与経路に応じた適当な製剤用成分から使用される。例
えば、経口剤および粘膜投与剤にあっては、賦形剤
(例:澱粉、乳糖、結晶セルロース、乳糖カルシウム、
メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、無水ケイ酸)、崩
壊剤(例:カルボキシメチルセルロ−ス、カルボキシメ
チルセルロースカルシウム)、滑沢剤(例:ステアリン
酸マグネシム、タルク)、コ−テング剤(例:ヒドロキ
シエチルセルロ−ス、白糖、ヒドロキシプロピルセルロ
ース、ポリビニルピロリドン)、矯味剤などの製剤用成
分が使用される。顆粒剤を製造するには湿式又は乾式造
粒し、錠剤を製造するにはこれらの散剤及び顆粒剤をそ
のままあるいはステアリン酸マグネシウム、タルクなど
の滑沢剤を加えて打錠すればよい。これらの顆粒又は錠
剤はヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、
メタアクリル酸、メタアクリル酸メチルコポリマーなど
の腸溶性基剤で被覆して腸溶性製剤、あるいはエチルセ
ルロース、カルナウバロウ、硬化油などで被覆して持続
性製剤とすることもできる。また、カプセル剤を製造す
るには散剤又は顆粒剤を硬カプセルに充填するか、活性
成分をグリセリン、ポリエチレングリコール、ゴマ油、
オリーブ油などに溶解したのちゼラチン膜で被覆し軟カ
プセル剤とすることができる。
【0013】経口投与用の液状製剤を製造するには活性
成分と白糖、ソルビトール、グリセリンなどの甘味剤と
を水に溶解して透明なシロップ剤、更に精油、エタノー
ルなどを加えてエリキシル剤とするか、アラビアゴム、
トラガント、ポリソルベート80、カルボキシメチルセ
ルロースナトリウムなどを加えて乳剤又は懸濁剤として
もよい。これらの液状製剤には所望により矯味剤、着色
剤、保存剤などを加えてもよい。
【0014】また注射剤にあっては、水性注射剤を構成
し得る溶解剤ないし溶解補助剤(例:注射用蒸留水、生
理食塩水、プロピレングリコ−ル)、懸濁化剤(例:ポ
リソルベ−ト80などの界面活性剤)、pH調整剤
(例:有機酸またはその金属塩)、安定剤などの製剤用
成分が使用される。注射剤を製造するには活性成分を必
要に応じ塩酸、水酸化ナトリウム、乳剤、乳酸ナトリウ
ム、リン酸一水素ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム
などのpH調整剤、塩化ナトリウム、ブドウ糖などの等
張化剤とともに注射用蒸留水に溶解し、無菌濾過してア
ンプルに充填するか、更にマンニトール、デキストリ
ン、シクロデキストリン、ゼラチンなどを加えて真空下
凍結乾燥し、用時溶解型の注射剤としてもよいし、活性
成分にレシチン、ポリソルベート80、ポリオキシエチ
レン硬化ヒマシ油などを加えて水中で乳化せしめ注射用
乳剤とすることもできる。
【0015】その他、上記構成を有する本発明の眼発作
治療薬は、公知の製造法、例えば日本薬局方第10版製
剤総則記載の方法ないし適当な改良を加えた方法によっ
ても製造することができる。
【0016】
【発明の効果】本発明により、自己免疫疾患による眼発
作、特に予後の眼症状が悪いことで知られているベーチ
ェット病による眼発作を治療することができる薬剤が提
供された。
【0017】以下、本発明を実施例により詳細に説明す
る。
【実施例】
【0018】試験例1 臨床試験 免疫抑制剤を内服ぜざるを得ない重篤な眼症状を有する
ベーチェット病患者5例に対しての魚油を投与した。そ
の内訳は表1に示す如く、男子4例、女子1例、完全型
1例、不完全型4例であった。いずれの患者も重篤な組
織炎症発作をくり返しており、このうち2例はCyA、
2例はFK506を内服中であるが、免疫抑制剤の効果
が明らかではなかった。また他の1例は副作用のため免
疫抑制剤の内服を中止した患者であった。魚油カプセル
は6%のEPAと25%DHAを含有するマグロ油に抗
酸化剤としてトコフェロールを添加しソフトゼラチンに
て包んだカプセルである。投与量は1日2400mgで、これ
を3回に分けて内服させた。眼症状に対する効果は投与
前後三ヵ月間の眼発作をuveitis scoring systemにて評
価し判定した。外来受診時に採血し、末梢血液像、肝機
能、腎機能の他、血清脂質、免疫抑制剤内服中の場合は
その血中濃度も調べた。表1に魚油カプセル投与前後の
眼発作のスコアの変化を示す。症例1は参考例で、スコ
アを比較すると増加が1例(症例1)、減少が5例であ
り、うち症例3と症例5の2例はスコアが0になる著効
例であった。
【0019】
【表1】
【0020】このように、ベーチェット病の眼発作に対
して5例中4例有効、そのうち2例が著効という結果で
あった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 免疫抑制剤とイコサペンタエン酸及び/
    またはドコサヘキサエン酸を有効成分とする自己免疫疾
    患による眼発作治療薬。
  2. 【請求項2】 自己免疫疾患による眼発作治療薬剤を製
    造するための免疫抑制剤とイコサペンタエン酸及び/ま
    たはドコサヘキサエン酸の使用法。
JP27599993A 1993-10-08 1993-10-08 眼発作治療薬 Pending JPH0892129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27599993A JPH0892129A (ja) 1993-10-08 1993-10-08 眼発作治療薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27599993A JPH0892129A (ja) 1993-10-08 1993-10-08 眼発作治療薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0892129A true JPH0892129A (ja) 1996-04-09

Family

ID=17563368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27599993A Pending JPH0892129A (ja) 1993-10-08 1993-10-08 眼発作治療薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0892129A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000009109A3 (en) * 1998-08-14 2000-08-17 Guilford Pharm Inc Pipecolic acid derivatives for vision and memory disorders
WO2001017524A1 (en) * 1999-09-09 2001-03-15 Efa Sciences Llc. Methods for treating cell proliferative disorders including cancer
US6426367B1 (en) * 1999-09-09 2002-07-30 Efa Sciences Llc Methods for selectively occluding blood supplies to neoplasias
EP1039893A4 (en) * 1997-12-10 2003-03-12 Cyclosporine Therapeutics Ltd PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS CONTAINING OMEGA-3 FATTY ACID OIL
JP2005527551A (ja) * 2002-03-28 2005-09-15 アルコン,インコーポレイテッド Dhaおよびローズマリーのコビーズレットおよびそれらの使用方法。
WO2005123061A1 (en) * 2004-06-18 2005-12-29 Tillotts Pharma Ag Pharmaceutical compositions containing polyunsaturated fatty acid and at least one of an immunosuppressive agent or an antineoplastic agent
WO2008070129A2 (en) * 2006-12-05 2008-06-12 Resolvyx Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for the treatment of inflammatory disease
RU2589703C2 (ru) * 2011-09-12 2016-07-10 Тасос ГЕОРГИУ Применение омега жирных кислот для лечения заболевания

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1039893A4 (en) * 1997-12-10 2003-03-12 Cyclosporine Therapeutics Ltd PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS CONTAINING OMEGA-3 FATTY ACID OIL
WO2000009109A3 (en) * 1998-08-14 2000-08-17 Guilford Pharm Inc Pipecolic acid derivatives for vision and memory disorders
WO2001017524A1 (en) * 1999-09-09 2001-03-15 Efa Sciences Llc. Methods for treating cell proliferative disorders including cancer
US6426367B1 (en) * 1999-09-09 2002-07-30 Efa Sciences Llc Methods for selectively occluding blood supplies to neoplasias
JP2005527551A (ja) * 2002-03-28 2005-09-15 アルコン,インコーポレイテッド Dhaおよびローズマリーのコビーズレットおよびそれらの使用方法。
WO2005123061A1 (en) * 2004-06-18 2005-12-29 Tillotts Pharma Ag Pharmaceutical compositions containing polyunsaturated fatty acid and at least one of an immunosuppressive agent or an antineoplastic agent
WO2008070129A2 (en) * 2006-12-05 2008-06-12 Resolvyx Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for the treatment of inflammatory disease
WO2008070129A3 (en) * 2006-12-05 2008-07-24 Resolvyx Pharmaceuticals Inc Compositions and methods for the treatment of inflammatory disease
RU2589703C2 (ru) * 2011-09-12 2016-07-10 Тасос ГЕОРГИУ Применение омега жирных кислот для лечения заболевания

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7498301B2 (en) Composition containing dipeptide of histidine and alanine for reducing uric acid and method for reducing uric acid using the dipeptide
KR100849999B1 (ko) 두통, 편두통, 구역질 및 구토를 위한 약학적 조성물
NO334908B1 (no) Farmasøytisk preparat for behandling av optisk neuritt og anvendelse derav.
CZ230792A3 (en) Preparation for ophthalmia therapy
KR100697734B1 (ko) 조증 및 양극성 장애 치료용 제약 조성물
JP2002511409A (ja) 神経精神疾患の治療法
US8957071B2 (en) Treatment of vascular, autoimmune and inflammatory diseases using low dosages of IMPDH inhibitors
CZ355897A3 (cs) Způsob léčení mánie a bipolárních poruch
US20230129151A1 (en) Compositions and methods for the treatment of myelin related and inflammation related diseases or disorders
JPH0892129A (ja) 眼発作治療薬
JPH08231391A (ja) 痴呆症状改善薬
RU2336870C2 (ru) Применение l-бутилфталида для изготовления лекарственного средства для профилактики и лечения церебрального инфаркта
JP4028020B2 (ja) 動体視力改善剤
JPH0782146A (ja) 抗痴呆薬
FR2464715A1 (fr) Utilisation de derives de glycerylphosphoryle dans la therapie des dyslipemies, des hepatites et des etats pathologiques analogues et compositions pharmaceutiques pour cette therapie
JPH01265028A (ja) 特発性血小板減少性紫斑病治療剤
US4626527A (en) Process for utilizing choline to sustain muscular performance
JPH0925231A (ja) 癌転移抑制剤
US5192806A (en) Method of preventing penile tissue degenerative change
JPH08245378A (ja) 精神安定剤
JP7291917B2 (ja) トリペプチドrprを含有する抗肥満薬並びに健康食品
JPH10316574A (ja) ドライアイ治療剤
JPH08310948A (ja) 抗脱毛症剤
JPH09194365A (ja) 活性酸素抑制剤
JPH10236950A (ja) 胎児性アルコール症候群の改善剤