JPH01265028A - 特発性血小板減少性紫斑病治療剤 - Google Patents

特発性血小板減少性紫斑病治療剤

Info

Publication number
JPH01265028A
JPH01265028A JP63094294A JP9429488A JPH01265028A JP H01265028 A JPH01265028 A JP H01265028A JP 63094294 A JP63094294 A JP 63094294A JP 9429488 A JP9429488 A JP 9429488A JP H01265028 A JPH01265028 A JP H01265028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thrombocytopenic purpura
idiopathic thrombocytopenic
pox
present
tissue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63094294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0825885B2 (ja
Inventor
Jinemon Konishi
小西 甚右衛門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP63094294A priority Critical patent/JPH0825885B2/ja
Publication of JPH01265028A publication Critical patent/JPH01265028A/ja
Publication of JPH0825885B2 publication Critical patent/JPH0825885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、特発性血小板減少性紫斑病(Idiopat
h:cThrombocytopenic Purpu
ra、以下ITPと略記)を治療するための薬剤に関す
る。
(従来の技術) ITPは血小板減少をきたす原疾患や遺伝的要因が認め
られず、赤血球系や白血球系には異常がなく、骨髄で血
小板の低形成を認めない疾患であって、成因がはっきり
せず決定的な治療薬剤がないため、いわゆる難病の一つ
に挙げられ有効な薬剤の開発が要望されている。
薬物による治療としては、臨床上プレドニゾロン、ヘタ
メタシン、酢酸バラメタシン等の副腎皮質ステロイド剤
やアザチオプリン、シクロホスファミド、ビンクリスチ
ン等の免疫抑制剤などが対症療法的に使用されているが
、これら薬剤にてもなお治療し難いl ′r Pの存在
が少なくないばかりか、特に慢性のITP疾也にあって
は、薬剤の長期使用による副作用の問題も無視できない
。従って、安全で長期投与可能な治療剤の開発が望まれ
ている。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、従来の薬剤では充分な効果が得られな
かった、特に慢性化した難治性のITPをも治療可能と
する薬剤を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明治療剤は、ワクチニアウィルス、牛痘ウィルス等
の各種ポックスウィルスを接種して発痘させた動物Mi
織、培養細胞または培養組織(以下、これらを単に発痘
m¥8という)より抽出した生理活性物質を有効成分と
するものである。
以下に本発明治療剤について説明する。
発痘Mi織を磨砕し、蒸溜水、生理的食塩水、フェノー
ル加グリセリン水等の抽出溶媒を加え乳剤とし、凍結、
融解をくりかえして得た上澄液に活性炭、カオリン等の
吸着剤を添加し、次いで溶XIすることにより本発明治
療剤の有効成分である生理活性物質を得ることができる
。詳しくは、特公昭25−4206号に記載されている
その物理化学的性質は次のとおりである。
■水可溶性。
■耐熱性、非透析性。
■酸性、中性域で安定。
00.5%希塩酸には冷時安定であるが、長時間煮沸す
ると分解。
■活性炭、カオリン等に吸着。
■モーリッシュ反応は陽性。
■各種蛋白質検出反応は陰性。
■各種消化酵素(ペプシン、トリプシン、キモトリプシ
ン、アミラーゼ、リパーゼ等)に対して安定。
■抗原性なし。
(作用) 次に本発明治療剤の毒性試験及び9n床試験の結果の一
例を示す。
(1)毒性試験 雌雄マウス及び雌雄ラットに本発明治療剤を経口、皮下
、腹腔内、静脈内等の経路で投与し、急性毒性試験を行
った。
その結果、動物種及び性差に関係なく、上記いずれの投
与経路においても、本発明治療剤のL D s。は5.
000■/kg以上であった。
また、亜で性毒性及び生殖試験など各種の安全性試験を
行ったが、各臓器で全く異常は認められず、生殖試験に
おいても、母体、胎仔、新生仔及び出生仔の生殖能力に
対して全く影客を与えなかった。
(2)臨床試験 ITPと診断され5力月乃至約3年を経たステロイド抵
抗性或いはステロイド依存性の7例の患者に本発明治療
剤を一日に15乃至40■を経口投与した。
その結果、3例では血小板数がl0XIO−’/μ1以
上に増加し、残りの4例もl0XIO−’/μノには達
しなかったものの明らかな血小板数の増加と出血傾向の
改善が認められた9本臨床試験において、本則の副作用
は全く認められなかった。
(発明の効果) 上記の試験結果から明らかなように、本発明治療剤はス
テロイド依存性の患者のみならず、ステロイド剤では治
療できなかった難治性の慢性ITP■、者に対しても優
れた治療効果を示し、新しいITP冶療剤として非常に
有用性が高い。
本薬剤は、血小板数が異常に低下した病態状態において
のみ血小板の増加をうながし、正常域へ近づける作用を
有する。
本発明治療剤は、低毒性で副作用がほとんどなく経口投
与可能なため安全に長期的な使用ができ、特に慢性的な
疾患を治療するのに有利である。
(実施例) 本発明生理活性物質を活性成分として含有する■TP治
療剤は、例えば錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、粉末
、液剤、注射剤、廃剤等の形態とすることができる。
処方にあたっては本発明物質を単独で用いてもよいし、
また他の医薬活性成分との配合剤とすることも可能であ
る。
経り投与製剤には、そのまま或いは適当な添加剤、例工
ば乳糖、マンニット、トウモロコシデンプン、バレイシ
ョデンプン等の慣用の賦形剤と共に、結晶セルロース、
セルロース誘導体、アラビアゴム、トウモロコンデンプ
ン、ゼラチン等の結合剤、トウモロコシデンプン、ハレ
イショデンフ゛ン、カルボキシメチルセルロースカルシ
ウム等の崩壊剤、タルク、ステアリン酸マグネシウム等
の滑沢剤、その他増量剤、湿潤化剤、緩衝剤、保存剤、
香料等を適宜組み合わせて錠剤、散剤、顆粒剤或いはカ
プセル剤とすることができる。
注射剤としては、注射用蒸留水、生理食塩水、5乃至2
0%ブドウ糖注射液等の水性溶剤、又は植物油、合成脂
肪酸グリセリド、高級脂肪酸エステル、プロピレングリ
コール等の非水性溶剤の溶液、懸濁液若しくは乳化液と
することができ、必要に応し溶解補助剤、等張化剤、懸
濁化剤、乳化剤、安定剤、保存剤等の通常用いられる添
加剤を適宜加えてもよい。
又、凍結乾燥製剤としてバイアル瓶等に入れ、使用時に
上記溶媒で適宜溶解して使用することもできる。
さらに本発明物質は、各種基剤、例えば乳剤性基剤又は
水溶性基剤と混和して坐剤としたり、親水軟膏を基剤と
した軟膏剤、その他吸入剤、エアゾール剤などに製剤化
することができる。
本発明治療剤の望ましい投与量は、投与対象、剤形、投
与方法、投与期間等によって変わるが、所望の効果を得
るには、−FQに成人に対して有効成分量で一日に本発
明化合物を1乃至100■、好ましくは4乃至40mg
経口投与することができる。
非経口投与(例えば注射剤)の場合、−日投与量はl乃
至20■が好ましい。
以下に本発明治療剤の処方例を示す。
処方例1.  (錠剤) 本発明化合物            4乳   糖 
                106結晶セルロー
ス          40ステアリン酸マグネシウム
     10処方例2. (カプセル剤) 成  分       1カプセル当り (■)本発明
化合物          10乳   糖     
           200タ  ル  り    
                 40処方例3. 
(注射剤)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発痘組織より抽出した生理活性物質を有効成分と
    して含有する特発性血小板減少性紫斑病治療剤。
JP63094294A 1988-04-15 1988-04-15 特発性血小板減少性紫斑病治療剤 Expired - Fee Related JPH0825885B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63094294A JPH0825885B2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 特発性血小板減少性紫斑病治療剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63094294A JPH0825885B2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 特発性血小板減少性紫斑病治療剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01265028A true JPH01265028A (ja) 1989-10-23
JPH0825885B2 JPH0825885B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=14106248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63094294A Expired - Fee Related JPH0825885B2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 特発性血小板減少性紫斑病治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825885B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004039383A1 (ja) * 2002-10-31 2004-05-13 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. 線維筋痛症治療剤
WO2007114230A1 (ja) 2006-03-30 2007-10-11 Kyoto University チオレドキシン産生促進剤
WO2009028605A1 (ja) 2007-08-31 2009-03-05 Kyushu University, National University Corporation 抗がん剤による末梢神経障害の予防又は軽減剤
WO2011111770A1 (ja) 2010-03-11 2011-09-15 日本臓器製薬株式会社 慢性前立腺炎、間質性膀胱炎及び/又は排尿障害の改善又は治療剤
WO2011162317A1 (ja) 2010-06-25 2011-12-29 日本臓器製薬株式会社 被検物質の判定又は評価方法
US8293280B2 (en) 2004-12-17 2012-10-23 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Method for treatment of HIV infection
US8568789B2 (en) 2004-12-01 2013-10-29 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Dried product and a process for manufacturing the product
CN104474338A (zh) * 2014-12-09 2015-04-01 吴祖建 一种治疗血小板减少的中药组合物
US9884077B2 (en) 2013-04-30 2018-02-06 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Extract and preparation containing said extract
US10711292B2 (en) 2010-10-14 2020-07-14 Nikkon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Method for promoting the synthesis of collagen and proteoglycan in chondrocytes
US11207354B2 (en) 2016-09-23 2021-12-28 Osaka University Schwann cell differentiation promoting agent and a peripheral nerve regeneration promoting agent

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7148012B2 (en) 2002-10-31 2006-12-12 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Therapeutic agent for fibromyalgia
US7238487B2 (en) 2002-10-31 2007-07-03 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Therapeutic agent for fibromyalgia
US7435547B2 (en) 2002-10-31 2008-10-14 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Therapeutic agent for fibromyalgia
WO2004039383A1 (ja) * 2002-10-31 2004-05-13 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. 線維筋痛症治療剤
AU2003280684B2 (en) * 2002-10-31 2009-06-25 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Remedy for fibromyalgia
US8568789B2 (en) 2004-12-01 2013-10-29 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Dried product and a process for manufacturing the product
US8293280B2 (en) 2004-12-17 2012-10-23 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Method for treatment of HIV infection
WO2007114230A1 (ja) 2006-03-30 2007-10-11 Kyoto University チオレドキシン産生促進剤
US8338108B2 (en) 2006-03-30 2012-12-25 Kyoto University Agent for promoting the production of thioredoxin
US8613962B2 (en) 2007-08-31 2013-12-24 Kyushu University, National University Corporation Prophylactic or alleviating agent for peripheral nerve disorder induced by anti-cancer agent
WO2009028605A1 (ja) 2007-08-31 2009-03-05 Kyushu University, National University Corporation 抗がん剤による末梢神経障害の予防又は軽減剤
WO2011111770A1 (ja) 2010-03-11 2011-09-15 日本臓器製薬株式会社 慢性前立腺炎、間質性膀胱炎及び/又は排尿障害の改善又は治療剤
US9011849B2 (en) 2010-03-11 2015-04-21 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Ameliorating or therapeutic agent for chronic prostatitis, interstitial cystitis and/or urination disorders
WO2011162317A1 (ja) 2010-06-25 2011-12-29 日本臓器製薬株式会社 被検物質の判定又は評価方法
US9447466B2 (en) 2010-06-25 2016-09-20 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Method for determination or evaluation of test substance
US10711292B2 (en) 2010-10-14 2020-07-14 Nikkon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Method for promoting the synthesis of collagen and proteoglycan in chondrocytes
US9884077B2 (en) 2013-04-30 2018-02-06 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Extract and preparation containing said extract
CN104474338A (zh) * 2014-12-09 2015-04-01 吴祖建 一种治疗血小板减少的中药组合物
US11207354B2 (en) 2016-09-23 2021-12-28 Osaka University Schwann cell differentiation promoting agent and a peripheral nerve regeneration promoting agent

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0825885B2 (ja) 1996-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100849999B1 (ko) 두통, 편두통, 구역질 및 구토를 위한 약학적 조성물
RU2501808C1 (ru) Композиция для улучшения функции мозга и способ улучшения функции мозга
JP3906716B2 (ja) 耐糖能異常用薬剤
US20130059888A1 (en) Medicament for prophylactic and/or therapeutic treatment of alzheimer-type dementia
JPH01265028A (ja) 特発性血小板減少性紫斑病治療剤
NO312813B1 (no) Anvendelse av N-(2,6-dimetylfenyl)-2-(2-okso-1- pyrrolidinyl)acetamid
JPH115738A (ja) 脳虚血に伴う神経脱落症状の予防剤および超急性期治療剤
JP2948247B2 (ja) 高血圧症の治療
Nilsson Management of haemophilia in Sweden
JP6044667B2 (ja) 耐糖能異常用医薬組成物及び飲食品
JPS6136222A (ja) 高リン酸血症治療剤
JP2012214451A (ja) 炎症性疾患用アミノ酸組成物
TW201500042A (zh) 與血液透析有關的低血壓的治療
JP4715423B2 (ja) 耐糖能異常用医薬組成物及び飲食品
JPH06172187A (ja) 筋ジストロフィー症治療薬
FR2525901A1 (fr) Agent de prophylaxie et de traitement des anomalies des lipides sanguins et/ou de l'arteriosclerose, a base d'une enzyme proteolytique
WO2018220457A1 (en) Vitamin b1 in high doses for use in the medical treatment of motor symptoms of some sporadic neurodegenerative diseases, of genetic origin, and of cluster headache and of migraine headache
US4517309A (en) Method for the treatment of calcifying pancreatitis
Gamaluddin et al. A clinical study of acute hydrogen cyanamide toxicity in the period between 2006-2009 in the Poison Control Center, Ain Shams University
JPS59175425A (ja) 脳卒中予防剤
JP2009084207A (ja) 医薬組成物
Cameron et al. Surgical treatment of chronic portal-systemic encephalopathy
Brampton PrRAN™-LISINOPRIL
Kirkland VASERETIC®
Standard PrTeva-Ramipril

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees