JPH089202A - スチルビデオカメラの表示装置 - Google Patents

スチルビデオカメラの表示装置

Info

Publication number
JPH089202A
JPH089202A JP6142997A JP14299794A JPH089202A JP H089202 A JPH089202 A JP H089202A JP 6142997 A JP6142997 A JP 6142997A JP 14299794 A JP14299794 A JP 14299794A JP H089202 A JPH089202 A JP H089202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
hdd
writing
still video
video camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6142997A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihisa Maeda
利久 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP6142997A priority Critical patent/JPH089202A/ja
Publication of JPH089202A publication Critical patent/JPH089202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録媒体として画像データの書き込みに時間
の掛かるHDDを用いるスチルビデオカメラにおいて、
HDDへの記録が失敗した場合でもわかりやすく、撮影
者を惑わすことがないようなカウンタ表示を行う。 【構成】 HDDへの画像データの記録が行われている
間はデータ書き込み中を表す表示を行ない、記録が終了
した時点でカウンター表示は歩進する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスチルビデオカメラ、詳
しくはハードディスク装置(以下HDDと呼ぶ)等の記
録動作に一定の時間を必要とする記録媒体を用いるスチ
ルビデオカメラにおける撮影駒数の表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】対物レンズを介して被写体像をCCD等
の光電変換素子に取り込み、その後に記録媒体へ画像情
報の記録を行うようにしたスチルビデオカメラが種々提
案されている。記録媒体としては、フロッピーディスク
・メモリーカードなどが用いられているが、その中でH
DDを用いたものがある。HDDは記録媒体として従来
使用されてきたフロッピーディスクに比べて大容量であ
り、多数の高画質画像データを記録するには適してい
る。
【0003】一方、カメラ内に記憶媒体を有する場合、
単一の記録媒体での撮影可能枚数が決まっており、その
ため撮影済み枚数あるいは撮影可能残り枚数による撮影
進行状況を撮影者にわかるように表示する必要がある。
【0004】記録媒体としてフィルムを用いる従来のカ
メラでは露光動作が終了し、フィルムが巻き上げられる
と同時にフィルムカウンタは歩進するようになってお
り、これに準じる形で、上記のようなHDDを用いたス
チルビデオカメラではカウンタ表示はレリーズ動作が行
われ、光電変換素子上に画像を取りこむと共に歩進する
ように構成されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
記録媒体としてHDDを用いた従来のスチルビデオカメ
ラにおける表示には次のような問題点があった。すなわ
ち、HDDは記録媒体へのデータの書き込みを行う場
合、書き込みヘッドを所定の書き込み初期位置へ移動さ
せる必要があるのに加え、書き込み中にもヘッドの移動
という物理的移動を必要とするため、データの書き込み
に時間を要するのである。
【0006】ゆえに、上記のようなHDDへの書き込み
動作を行っている間は、CCD等の光電変換素子への画
像取込動作は終了してはいるが、HDDへの書き込みは
終了していないことになる。ここで、もし書き込み途中
で、振動が与えられるなどのなんらかの誤動作が起こっ
てHDDへの書き込みが失敗した場合、撮影動作は正し
く行われなかったことになる。
【0007】このような場合、前記のカメラでは既にカ
ウンターは歩進しているので、結果的に撮影データが記
録されなかったコマについてカウントされたことにな
る。HDDを用いた場合にはフィルムを使用する場合と
は異なり、撮影動作に失敗しても画像データを再度書き
こむことができるので、表示が歩進したままでは正しく
ない。そこで、前記のカメラでは書き込みが失敗したと
判断された場合にはカウンタを1つ戻すように構成され
ている。
【0008】しかし、撮影者にとって、カメラを使う際
に一旦歩進したカウンタが元に戻るという動作は奇異な
ものと写る。フィルムを用いる銀塩のスチルカメラにお
いては、仮に撮影が失敗した場合でもフィルムのカウン
タが変化することはないので、カメラが故障したものと
思う可能性もある。
【0009】本発明は、上記の問題点に鑑み、記録媒体
として画像データの書き込みに時間の掛かるHDDを用
いるスチルビデオカメラにおいて、HDDへの記録が失
敗した場合でもわかりやすく、撮影者を惑わすことがな
いようなカウンタ表示を行うことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の問題を解決するた
めに本発明は、記憶媒体へ被写体の画像データの書き込
みを行なうスチルビデオカメラの表示装置において、撮
影の進行状態をカウント表示する表示手段と、データ書
き込み中であることを表す表示を行なう書き込み表示手
段と、データ書き込み終了時にカウント表示を歩進させ
るよう該表示手段を制御する表示制御手段を有すること
を特徴とする。
【0011】
【作用】本発明の構成においては、撮影可能残り枚数を
示すカウンター表示はレリーズされてもすぐには歩進せ
ず、HDDへの画像データの記録が行われている間はデ
ータ書き込み中であることを表す表示を行ない、記録が
終了した時点でカウンター表示は歩進する。
【0012】
【実施例】次に、図面に基づき本発明の実施例について
説明する。図1は本発明に掛かるスチルビデオカメラの
外観図を示す。本実施例のスチルビデオカメラは銀塩フ
ィルムを用いる1眼レフカメラを利用し、その裏ブタを
取り除いた本体後部に光電変換素子、記録媒体等を有す
るスチルビデオバックを接続して成るものである。本実
施例では、該バックは取外し不可なように構成されてい
るが、ユーザーが必要に応じてフィルムを用いたスチル
カメラと、スチルビデオバックを接続したスチルビデオ
カメラとを使い分けるように交換可能としてもよい。
【0013】Aは一眼レフ部であり、電源のオン・オフ
を切換えるメインスイッチ1、通常はカメラ本体内に格
納されており使用時にはポップアップ状態となるフラッ
シュ部2、カメラの制御値を所定の初期値へとリセット
するカメラ制御初期値設定ボタン3、図示の位置より約
60度時計方向に回転させることによりホワイトバラン
スを手動変更モードとするホワイトバランスモード設定
レバー4、カメラの撮影モード・ホワイトバランスのモ
ード・露出補正時の露出補正量の入力を行うための制御
値入力部5、レリーズボタン6、様々な撮影情報を表示
するための表示用LCD7、交換レンズを取り付けるた
めのマウント部8、該交換レンズとの間で情報をやり取
りすると共に交換レンズ側に電源を供給するための端子
部9及びミラー部10等から成る。
【0014】Bはスチルビデオバック部であり、リレー
ファインダー部11、撮影時に撮影場所周辺の色温度を
検知するための色温度センサー12、カメラの記憶媒体
内の撮影データをコンピューターに転送する際にケーブ
ルを接続するための接続端子13を有している。
【0015】又、図示されてはいないがスチルビデオバ
ック部はスチルカメラとして使用される際の結像位置に
結像される被写体像をリレーするためのリレー光学系、
被写体光を色分解するためのプリズム、色分解された光
のそれぞれについて設けられる光電変換手段としてのC
CD、光電変換された信号を画像処理するための処理回
路、処理された画像情報を記録するための記録媒体とし
てのHDD装置(図1においてカメラ外側から見た位置
を斜線部分にて示す)を有している。
【0016】そして、これらカメラ本体Aとスチルビデ
オバック部Bが組み合わされることでスチルビデオカメ
ラとして使用することができる。尚、交換レンズについ
ては一眼レフ用に用意されたものを総て使用することが
可能となる。
【0017】図2はカメラ上部に設けられた表示用LC
D7を全点灯させた状態を示す。21はシャッター速度
及びコンピューターと接続された場合の個体識別番号、
22は絞り値をそれぞれ表示し、又、22は23の±の
表示部と合わせて露出補正時の補正値を表示する。24
から27は撮影モードを示し、24のPモード(フルオ
ートモード)、25のAモード(絞り優先モード)、2
6のSモード(シャッタースピード優先モード)、27
のMモード(マニュアルモード)のいずれかを表示す
る。
【0018】28はワイヤーレスフラッシュを用いた撮
影を行う場合、29はフラッシュ発光動作を赤目防止モ
ードで行う場合に、30はセルフタイマーの設定時に点
灯する。31はAF動作を行わず、撮影者がマニュアル
で焦点調節動作を行う場合に点灯する。32は撮影駒数
のカウンターであり、残りの撮影可能駒数を表示する。
33は電池の残容量を示す表示である。本実施例のスチ
ルビデオカメラにおいては、カメラ本体部とスチルビデ
オバック部とにそれぞれ電池を有しており、そのそれぞ
れの電池について残容量を表示することができる。
【0019】34はコンピューターが接続されている際
に、接続用のケーブルを介してコンピューター側から給
電が行われる場合、35は撮影データのコンピューター
への転送用のインターフェイスとしてSCSIケーブル
が接続され、データ転送モードに設定されている場合に
点灯する。36はHDD装置が書き込み可能となってい
るときに点灯する。これはHDD装置においては記録用
ヘッドが記録媒体の記録位置まで移動する、すなわち通
電が行われてから実際に書き込みを行うことができるよ
うになるまでに一定の時間が必要なため、記録動作が可
能かどうかを示しているのである。
【0020】37から42の表示はホワイトバランスに
関するものであり、37は一連の表示がホワイトバラン
スに関することを示すために常に点灯している。ホワイ
トバランス自体はオート、マニュアル、フラッシュの3
つのモードを有している。そして、オート時には表示3
8が点灯してオートモードであることを表示するととも
に、ホワイトバランスセンサー12からの出力に基づい
て被写体の色温度が昼光・タングステン光・蛍光のいず
れであるかを判断し自動的に切換えて表示39から41
のいずれかを点灯させるる。マニュアル設定時にはホワ
イトバランス設定レバー4を図1の位置より約60度時
計方向に回転させて手動入力モードとした後に制御値入
力部5を操作することにより表示39〜41のいずれか
が点灯し、上記3種類の色温度を任意に切換えることが
できる。又、フラッシュの装着時には表示42が点灯
し、フラッシュ用のホワイトバランス補正値に自動的に
切換える。
【0021】次に、図3から図5を用いて撮影時におけ
る駒数表示の変化について説明する。図3はレリーズ動
作を行う前及びレリーズ動作中の状態を示している。す
なわち、撮影者が被写体を決定し、レリーズボタン6を
半押し状態としたときに撮影条件として絞り値5.6、
シャッタースピード値250分の1、ホワイトバランス
モードがオートで昼光を選択、撮影モードがオート、を
表示するとともに、撮影可能残り駒数を18枚と表示し
ているのである。
【0022】図4はHDDへの撮影データの書き込み中
を示しており、撮影を行う前の段階での残り駒数の表示
である18という数字が点滅している。そして図5はH
DDへの書き込みが終了した時点を示しており、撮影可
能残り駒数は1つ減って17となるとともに点滅は点灯
に変わる。絞り及びシャッタースピード表示は消灯す
る。
【0023】このように、本発明におけるカウント表示
は、CCDへの画像の取り込みは終了しているがHDD
への書き込みが終了していない間は撮影を行う前のカウ
ント表示が点滅し、書き込み終了後にカウントが歩進す
ると共に点灯表示に変わる。
【0024】次に、図6のブロック図に基づきカウンタ
表示の制御について説明する。レリーズ動作が行われる
と、撮影レンズ51を透過した被写体光は光電変換部5
2により電気信号に変換された後に、一旦画像データメ
モリ53に記録される。これはHDD55が前述したよ
うに書き込みに時間がかかるので、光電変換時に直接記
録することができないためである。
【0025】一方、スチルビデオバック側のCPU56
においてはHDD制御部57が画像データメモリ53か
ら画像データを出力させるとともに、出力された画像デ
ータをHDD55に記録するようにHDDドライバ54
を制御する。残り駒数カウンタ58はその時点の残り駒
数を記憶しており、HDD制御部57はカウンタが0の
場合はHDD55への記録は行わない。0でない場合、
HDD制御部57のHDDドライバ54の制御に応じ
て、HDD書き込み中信号発生部59が発生する書き込
み中信号が残り駒数カウンタ58の残り駒数と共に、シ
リアル交信によってカメラ本体側のCPU60へ送られ
る。
【0026】カメラ側のCPU60ではHDD書き込み
中判別部61によって書き込み中信号が判別されたとき
には点滅表示部62を制御して残り駒数のカウンタ表示
を点滅させる。書き込み中信号がなくなり書き込み終了
が判別されたときには、点滅表示部62を動作させず表
示を点灯状態にすると共に、表示データ変換部63は残
り駒数カウンタ58の残り駒数に準じて表示LCD64
のカウント表示を1つ減らす。
【0027】次に、図7により本実施例のスチルビデオ
カメラの撮影動作におけるシーケンスについて詳述す
る。#101でレリーズスイッチ6が半押しされると、
#102でHDDに電源が供給開始され起動する。#1
03ではAE、#104ではAF動作が行われる。#1
05ではホワイトバランスの調整が行われ、#106で
上記#103・#105の制御結果に基づいてカメラ本
体に絞り・シャッタースピード・ホワイトバランスのモ
ードの表示が行われる。
【0028】#107では#104におけるAF動作で
合焦したかどうかの判別が行われ、合焦していない場合
には#103に戻り、合焦するまでAF動作を繰返す。
合焦している場合には、#108でAE・AF値が固定
された後に、#109でレリーズスイッチ6が押しこま
れたかどうかを判断する。押しこまれていない場合は押
しこまれるのを待ち、押しこまれている場合には#11
0でレリーズ動作を行う。
【0029】取りこまれた画像データは#111でメモ
リに転送され、次に#112でメモリからHDDへデー
タの書き込み行われる。#113ではフィルムカウンタ
の点滅表示を行い、#114でHDDへのデータの書き
込みが終了したかどうかを判断し、終了していない場合
に書き込みが終了するまで点滅表示を繰返す。書き込み
終了した場合には#115でフィルムカウンタの表示を
1つ減らして点灯させ、その後#116でHDDを停止
させる。
【0030】次に、図8を用い図1に示されたPボタン
3をオンとした場合の制御を説明する。#201におい
てPボタンがオンされると#102で露出モードはプロ
グラムAEに設定され、#103でAFモードはAFに
設定される。#104では露出補正量が0に設定され、
#105でセルフタイマーが設定されていればそれを解
除する。#106ではホワイトバランスモードをオート
モードに設定する。このように、Pボタンを押された場
合にはカメラの機能を初期状態へ戻すように構成されて
いる。これにより、使用者はいずれかの項目について設
定変更をしていた場合でも、Pボタンを押すことによっ
て初期設定の状態へと戻すことが可能である。
【0031】本実施例では、HDDへの撮影データの書
き込み中は、駒数表示を点滅させているが、HDDへの
撮影データの書き込み終了時の表示と区別できるもの
で、且つカウントが歩進しない表示なら点滅表示に限る
ものではない。
【0032】例えば、HDDへの撮影データの書き込み
中の駒数は色を変えて表示する、または、HDDへの撮
影データの書き込み中であることを示す他の表示をす
る、または、HDDへの撮影データの書き込み中はブザ
ーを鳴らす等の構成が考えられる。
【0033】また、HDDへの撮影データの書き込み中
は駒数表示を変化させず、撮影データの書き込みが終了
した時点でカウントが歩進させるという構成も考えられ
るが、この構成ではレリーズが正しく行われたかどうか
が分からないため撮影者を惑わすことになる。従って、
本発明の構成が望ましい。
【0034】尚、本実施例では駒数表示は残り駒数を表
示するようにしているが、順算表示でも全く同様であ
る。
【0035】
【発明の効果】本発明はにおいては、記録媒体として画
像データの書き込みに時間の掛かるHDDを用いるスチ
ルビデオカメラにおいても、HDDへの画像データの記
録が行われている間はデータ書き込み中を表す表示を行
ない、記録が終了した時点でカウンター表示は歩進する
ので駒数のカウント表示をわかりやすく行うことが可能
となり、HDDへの記録が失敗した場合でも撮影者を惑
わすことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のスチルビデオカメラの外観
図。
【図2】LCD表示部の全点灯状態を示す図。
【図3】LCD表示部のレリーズ前・レリーズ中を示す
図。
【図4】LCD表示部のHDDへの書き込み中を示す
図。
【図5】LCD表示部のHDDへの書き込み終了後を示
す図。
【図6】表示制御部のブロック図。
【図7】撮影動作のフローチャート。
【図8】Pボタンをオンしたときのフローチャート。
【符号の説明】
7 表示用LCD 32 撮影駒数カウンター 55 HDD 60 カメラCPU 62 点滅表示部 63 表示データ変換部 64 表示LCD

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記憶媒体へ被写体の画像データの書き込
    みを行なうスチルビデオカメラの表示装置において、 撮影の進行状態をカウント表示する表示手段と、 データ書き込み中であることを表す表示を行なう書き込
    み表示手段と、 データ書き込み終了時にカウント表示を歩進させるよう
    該表示手段を制御する表示制御手段、を有することを特
    徴とするスチルビデオカメラの表示装置。
  2. 【請求項2】 前記書き込み表示手段が、前記カウント
    表示を点滅させるものである請求項1記載のスチルビデ
    オカメラの表示装置。
  3. 【請求項3】 前記書き込み表示手段が、前記カウント
    表示の色を変えるものである請求項1記載のスチルビデ
    オカメラの表示装置。
  4. 【請求項4】 前記書き込み表示手段が、前記カウント
    表示とは別の表示を行なうものである請求項1記載のス
    チルビデオカメラの表示装置。
  5. 【請求項5】 前記書き込み表示手段が、ブザーを鳴ら
    すものである請求項1記載のスチルビデオカメラの表示
    装置。
  6. 【請求項6】 該表示手段におけるカウント表示は撮影
    可能残り駒数の表示であることを特徴とする請求項1乃
    至請求項5記載のスチルビデオカメラの表示装置。
JP6142997A 1994-06-24 1994-06-24 スチルビデオカメラの表示装置 Pending JPH089202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6142997A JPH089202A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 スチルビデオカメラの表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6142997A JPH089202A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 スチルビデオカメラの表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH089202A true JPH089202A (ja) 1996-01-12

Family

ID=15328545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6142997A Pending JPH089202A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 スチルビデオカメラの表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089202A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9743714B2 (en) 1997-08-22 2017-08-29 Boa Technology Inc. Reel based closure system
US9867430B2 (en) 2003-06-12 2018-01-16 Boa Technology Inc. Reel based closure system
US10433999B2 (en) 2006-09-12 2019-10-08 Boa Technology, Inc. Closure system for braces, protective wear and similar articles
US10863796B2 (en) 2008-11-21 2020-12-15 Boa Technology, Inc. Reel based lacing system
US11297903B2 (en) 2011-10-13 2022-04-12 Boa Technology, Inc. Reel-based lacing system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9743714B2 (en) 1997-08-22 2017-08-29 Boa Technology Inc. Reel based closure system
US9867430B2 (en) 2003-06-12 2018-01-16 Boa Technology Inc. Reel based closure system
US10433999B2 (en) 2006-09-12 2019-10-08 Boa Technology, Inc. Closure system for braces, protective wear and similar articles
US11877943B2 (en) 2006-09-12 2024-01-23 Boa Technology, Inc. Closure system for braces, protective wear and similar articles
US10863796B2 (en) 2008-11-21 2020-12-15 Boa Technology, Inc. Reel based lacing system
US11779083B2 (en) 2008-11-21 2023-10-10 Boa Technology, Inc. Reel based lacing system
US11297903B2 (en) 2011-10-13 2022-04-12 Boa Technology, Inc. Reel-based lacing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0974536A (ja) デジタルカメラ
JP2005181356A (ja) カメラシステム、カメラ、アクセサリ及び撮影レンズ
JP2008261983A (ja) カメラ
JP3501035B2 (ja) デジタルカメラ
JP4573988B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP4253086B2 (ja) 電子スチルカメラの撮影動作制御装置
US6055381A (en) Silver film camera capable of displaying an electronically picked-up image
JPH089202A (ja) スチルビデオカメラの表示装置
JPH11266381A (ja) 電子カメラ
JP2000350090A (ja) カメラ
JP2002135636A (ja) 電子カメラ
JP4384094B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2950751B2 (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ
JP2005184609A (ja) 電子カメラ
JPH1042187A (ja) デジタルカメラ及びデジタルカメラの表示方法
JP2000056358A (ja) 銀塩撮影および電子撮像兼用カメラ
JP3906435B2 (ja) デジタルカメラ
JP2001160911A (ja) 撮像装置、撮像システム
JPH03120971A (ja) 電子カメラ
JP2000194060A (ja) 銀塩デジタル両用スチルカメラ
JPH0898123A (ja) デジタルスチルカメラ
JPH02283173A (ja) カメラ
JP2000236469A (ja) 電子カメラ
JPH11298763A (ja) 電子ファインダカメラ
JPH1010632A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees