JPH0892028A - 身体用化粧料 - Google Patents

身体用化粧料

Info

Publication number
JPH0892028A
JPH0892028A JP25140894A JP25140894A JPH0892028A JP H0892028 A JPH0892028 A JP H0892028A JP 25140894 A JP25140894 A JP 25140894A JP 25140894 A JP25140894 A JP 25140894A JP H0892028 A JPH0892028 A JP H0892028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic
semisolid
powder
zinc oxide
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25140894A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Wada
正良 和田
Kazuhisa Ono
和久 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP25140894A priority Critical patent/JPH0892028A/ja
Publication of JPH0892028A publication Critical patent/JPH0892028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 イオウと酸化亜鉛を必須成分として配合した
身体用化粧料において、半固形および/または液状物質
の含有量が2重量%以下である。 【効果】 塗布時ののび、さっぱりさに優れ、にきびの
防止、回復効果に優れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、塗布時ののび、さっぱ
りさに優れ、にきびの防止、回復効果に優れる身体用化
粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、身体用化粧料、例えばベビーパウ
ダー、ボディーパウダー、制汗パウダーなどには、塩化
ベンザルコニウム、レゾルシン、あるいはトリクロロカ
ルバンなどの殺菌剤、酸化亜鉛などの収斂剤、アルミニ
ウムヒドロキシクロライドなどの制汗剤を配合してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、顔用の
にきび用粉末外用剤は存在したが、身体用のにきび用粉
末外用剤はいままでなかった。顔用のにきび用粉末外用
剤を身体に使用すると、のびが重く、さらっとしないと
いう欠点を有していた。身体の場合、塗布面積が大き
く、衣服を着用するためわずかなべたつきやのびの重さ
が不快な感じを与えてしまう。
【0004】本発明者らは、のびの軽さ、さらっとした
感触に優れ、にきびを予防、または回復する効果を有す
る身体用化粧料を提供することを目的とし鋭意研究を重
ねた結果、イオウと酸化亜鉛を配合し、半固形または/
および液状物質を特定量身体用化粧料に含有することに
よりこの問題点を解決できることを見いだし本発明を完
成するに至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明はイオ
ウと酸化亜鉛を必須成分として配合した身体用化粧料に
おいて、半固形および/または液状物質の含有量が2重
量%以下であることを特徴とする身体用化粧料である。
【0006】以下、本発明の構成について記述する。本
発明で用いるイオウはイオウは局方に収載されている一
般的なイオウでよく、大きさは平均粒子径0.5〜15
μmのものが好ましい。含有量は身体用化粧料全量中
0.1〜2重量%であることが好ましい。0.1重量%
以下ではにきびの予防または回復に対する効果が少な
く、2重量%以上では特異臭が強く好ましくない。
【0007】酸化亜鉛は通常化粧品で使用されている平
均粒径0.05〜1μmのものが好適である。含有量は
身体用化粧料全量中0.1〜10重量%であることが望
ましく、特に1〜5重量%であることが望ましい。0.
1重量%以下ではにきびの予防または回復に対する効果
が少なく、10重量%以上含有した場合塗布時ののびが
悪く、白っぽく不自然な仕上がりになり好ましくない。
【0008】本発明で用いる半固形、液状物質は、常温
でぞれぞれ半固形、液体であるものを言う。たとえば、
流動パラフィン、ワセリン、スクワラン、シリコーン油
等の液状、半固形状油分、グリセリン、1、3ブチレン
グリコール、ジプロピレングリコール等の保湿剤、ソル
ビタン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレンエーテル
等の界面活性剤等が挙げられる。さらっとした使用感触
とにきび効果の点で常温で300cps以下、より好ま
しくは50cs以下の低粘度油分が好ましい。
【0009】半固形および/または液状物質の含有量は
身体用化粧料全量中2重量%以下である。2重量%を越
えると、のびが悪く、さっぱりしなくなるという欠点が
でてくる。さっぱりさという点においては、半固形およ
び/または液状物質量は配合しないことが望ましいが、
粉末の飛散防止のため若干の半固形および/または液状
物質を配合することが望ましい。粉末の飛散防止という
観点からは、半固形および/または液状物質を1重量%
程度含有することが特に好ましい。
【0010】本発明の身体用化粧料には上記の必須成分
の他に一般に化粧品に使用されている成分、例えば、紫
外線吸収剤、酸化防止剤、防腐剤、界面活性剤、保湿
剤、香料、粉末、増粘剤、金属イオン封鎖剤、樹脂等を
配合しても構わない。
【0011】粉末としては、一般的に化粧品に使用され
ているものであればいずれでも良く、たとえば、タル
ク、カリオン、雲母、絹雲母(セリサイト)、白雲母、
金雲母、合成雲母、紅雲母、黒雲母、リチア雲母、パー
ミキュライト、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケ
イ酸アルミニウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸カルシウ
ム、ケイ酸マグネシウム、マグネシウム、シリカ、ゼオ
ライト、硫酸バリウム、焼成硫酸カルシウム(焼セッコ
ウ)、リン酸カルシウム、弗素アパタイト、ヒドロキシ
アパタイト、セラミックパウダー、金属石鹸(ミリスチ
ン酸亜鉛、パルミチン酸カルシウム、ステアリン酸アル
ミニウム)、窒化ホウ素等の無機粉末、ポリアミド樹脂
粉末(ナイロン粉末)、ポリエチレン粉末、ポリメタク
リル酸メチル粉末、シリコーン粉末、ポリスチレン粉
末、架橋ポリスチレン粉末、スチレンとアクリル酸の共
重合体樹脂粉末、ベンゾグアナミン樹脂粉末、ポリ四弗
化エチレン粉末、セルロース粉末等の有機粉末、二酸化
チタン、酸化亜鉛、酸化鉄(ベンガラ)、チタン酸鉄黄
酸化鉄、カーボンブラック、低次酸化チタン マンゴバ
イオレット、コバルトバイオレット 酸化クロム、水酸
化クロム、チタン酸コバルト、群青、紺青等の無機顔
料、酸化チタンコーテッドマイカ、酸化チタンコーテッ
ドオキシ塩化ビスマス、酸化チタンコーテッドタルク、
着色酸化チタンコーテッドマイカ、オキシ塩化ビスマ
ス、魚鱗箔等のパール顔料、アルミニウムパウダー、カ
ッパーパウダー等の金属粉末顔料、赤色201号、赤色
202号、赤色204号、赤色205号、赤色220
号、赤色226号、赤色228号、赤色405号、橙色
203号、橙色204号、黄色205号、黄色401
号、及び青色404号 赤色3号、赤色104号、赤色
106号、赤色227号、赤色230号、赤色401
号、赤色505号、橙色205号、黄色4号、黄色5
号、黄色202号、黄色203号、緑色3号及び青色1
号などのジルコニウム、バリウム又はアルミニウムレー
キ等の有機顔料、クロロフィル、β−カロリン等の天然
色素などが挙げられる。また上記粉末をシリコーン処
理、金属石鹸処理、脂肪酸処理、界面活性剤処理、ある
いは酸、アルカリ、無機塩類による処理、さらにはこれ
らの複合処理を行った後、配合しても良い。
【0012】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説
明する。本発明はこれらの実施例に限定されるものでは
ない。配合量は重量%である。実施例に先立ち、評価法
について説明する。
【0013】評価法 専門パネル10名に次の表1に示すような5段階評価を
行い、その平均値で次に示すような評価結果を表示し
た。 のびの軽さ、さっぱり感:塗布した直後の感触 にきび治療効果:1ケ月連用後の効果
【0014】
【表1】 ─────────────────────────────────── 評価項目 1 2 3 4 5 ─────────────────────────────────── のびの軽さ 重い やや重い 普通 やや軽い 軽い さっぱり感 ない ややない 普通 ややある ある にきび治療効果 ない ややない 普通 ややある ある ───────────────────────────────────
【0015】評価結果の表示 ◎:4.5以上 ○:3.5以上4.5未満 △:2.5以上3.5未満 ×:1.5以上2.5未満 ××:1.5未満
【0016】実施例1、2、3比較例1、2 表2に示す各成分からなるボディーパウダーを調製し
た。結果を表3に示す。
【0017】
【表2】
【0018】
【表3】 ────────────────────────────────── 実施例 1 2 3 比較例1 比較例2 ────────────────────────────────── のびの軽さ ◎ ◎ ◎ △ × さっぱり感 ◎ ◎ ○ △ × にきびに対する効果 ◎ ◎ ◎ ○ ○ ──────────────────────────────────
【0019】表3から明らかなように本発明に係るボデ
ィーパウダーは比較例に比べて優れている事がわかる。
【0020】実施例4 シリコーン処理タルク 90.4 球状ナイロン 5.0 イオウ 0.5 酸化亜鉛 3.0 POEソルビタンモノオレート 1.0 香料 0.1 原料を攪拌、混合して身体用化粧料を得た。このものは
さらさらとした使用感触で、粉とび等の問題もなく、に
きびの回復効果に優れるものであった。
【0021】実施例5 タルク 89.9 球状シリコーン粉末 5.0 イオウ 1.0 酸化亜鉛 3.0 ジプロピレングリコール 1.0 香料 0.1 原料を攪拌、混合して身体用化粧料を得た。このものは
さらさらとした使用感触で、にきびの回復効果に優れる
ものであった。
【0022】実施例6 タルク 85.4 球状シリコーン粉末 10.0 イオウ 1.0 酸化亜鉛 3.0 ジメチルポリシロキサン20cs 0.5 香料 0.1 原料を攪拌、混合して身体用化粧料を得た。このものは
さらさらとした使用感触で、にきびの回復効果に優れる
ものであった。また洋服の襟などにも付着しにくかっ
た。
【0023】
【本発明の効果】本発明の身体用化粧料は、塗布時のの
び、さらさらした使用感触に優れ、にきびの防止、回復
効果に優れる化粧料である。化粧料が衣服に付着するこ
ともない。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イオウと酸化亜鉛を必須成分として配合
    した身体用化粧料において、半固形および/または液状
    物質の含有量が2重量%以下であることを特徴とする身
    体用化粧料。
  2. 【請求項2】 イオウの含有量が0.1〜2重量%であ
    る請求項1記載の身体用化粧料。
  3. 【請求項3】 酸化亜鉛の含有量が0.1〜10重量%
    である請求項1または2記載の身体用化粧料。
  4. 【請求項4】 にきび用身体用化粧料である請求項1乃
    至3のいずれか1項に記載の身体用化粧料。
JP25140894A 1994-09-20 1994-09-20 身体用化粧料 Pending JPH0892028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25140894A JPH0892028A (ja) 1994-09-20 1994-09-20 身体用化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25140894A JPH0892028A (ja) 1994-09-20 1994-09-20 身体用化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0892028A true JPH0892028A (ja) 1996-04-09

Family

ID=17222404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25140894A Pending JPH0892028A (ja) 1994-09-20 1994-09-20 身体用化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0892028A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001019630A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Kao Corp 化粧料
US7198807B2 (en) * 2003-12-01 2007-04-03 Triarco Industries, Inc. Inhibition of P. acnes using botanical extracts

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001019630A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Kao Corp 化粧料
US7198807B2 (en) * 2003-12-01 2007-04-03 Triarco Industries, Inc. Inhibition of P. acnes using botanical extracts

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60005994T2 (de) Verflüssigbare pulverzusammensetzungen
JP2001508396A (ja) 皮膚調整製剤
JPH02295912A (ja) 肌用化粧料
EP0497144A1 (en) Styrene-ethylene-propylene copolymer containing cosmetic compositions and their use
MXPA01001684A (es) Emulsion h/e solida que comprende gelano y un agente tensioactivo particular, y su utilizacion.
JP6543575B2 (ja) 化粧用組成物
JP2002154929A (ja) メーキャップ化粧料
JPH06279235A (ja) 粉末固型化粧料
JP2003277233A (ja) メーキャップ化粧料
JP3881603B2 (ja) 口唇化粧料
JPH09323916A (ja) 化粧料
JPH1059817A (ja) 水中油型乳化化粧料
MXPA01001685A (es) Gel acuoso solido que comprende un gelificante hidrofilo y cargas particulares, composiciones que lo contienen, y su utilizacion.
JPH09309815A (ja) 粉体化粧料
JPH0892028A (ja) 身体用化粧料
JP2002241212A (ja) 化粧料及び肌質改善剤
JP2000344615A (ja) 粉末固型化粧料
JP2002154928A (ja) メーキャップ化粧料
JP2002047138A (ja) メーキャップ化粧料
JP2002265342A (ja) 紫外線防御化粧料
JP2000026242A (ja) 毛髪化粧料
JP2003212723A (ja) 造粒組成物及びそれを含有する化粧料
JPH09510474A (ja) パウダー化粧品組成物
JP2712126B2 (ja) 粉体配合型のメイクアップ化粧料用保湿剤
JP2002128640A (ja) 口唇化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021113