JPH0891B2 - 炊飯器 - Google Patents

炊飯器

Info

Publication number
JPH0891B2
JPH0891B2 JP5097713A JP9771393A JPH0891B2 JP H0891 B2 JPH0891 B2 JP H0891B2 JP 5097713 A JP5097713 A JP 5097713A JP 9771393 A JP9771393 A JP 9771393A JP H0891 B2 JPH0891 B2 JP H0891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
cooking
time
heater
heat stroke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5097713A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06105741A (ja
Inventor
義之 三輪
一也 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Home Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Home Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Home Technology Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5097713A priority Critical patent/JPH0891B2/ja
Publication of JPH06105741A publication Critical patent/JPH06105741A/ja
Publication of JPH0891B2 publication Critical patent/JPH0891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、鍋内の調理物を、加熱
装置による加熱量が異なる複数の加熱行程を経て調理す
るようにした炊飯器に関する。 【0002】 【従来の技術】飯器にあっては、例えば、マイクロコ
ンピュ―タに記憶された制御プログラムに従って複数の
加熱行程を順次実行するようにしたものがある。このも
のでは、例えば、おかゆ、玄米、おこわ、炊込御飯等を
炊く場合には、それに適した炊飯コ―ス(制御プログラ
ム)を選択して炊飯を実行するようになっている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来構成では、マイクロコンピュ―タに記憶された制御プ
ログラムに従って一律に加熱行程の火力(加熱装置によ
る加熱パターン)が決まっているため、使用者の好みに
よって例えばおかゆの炊き方を変えようとしてもそれが
できない不便さがあった。しかも、マイクロコンピュ―
タに記憶されたメニュ―以外は調理できないため、調理
可能な料理の種類が少なく、近年の食生活の多様化に十
分に対応できなかった。 【0004】本発明はこのような問題点を解消しようと
するもので、従ってその目的は、使用者の好みに応じて
同じ料理でも炊き方を変えたり、調理可能な料理の種類
を増やすことができて、近年の食生活の多様化にも十分
に対応できる炊飯器を提供することにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の炊飯器は、加熱装置により加熱される鍋を
備え、その鍋内の調理物を、前記加熱装置による加熱量
が異なる複数の加熱行程を経て調理するようにしたもの
であって、前記複数の加熱行程のうち所定の加熱行程に
おける前記加熱装置への通電率等の入力条件を炊飯開始
前に好みに応じて調節可能に構成すると共に、前記鍋内
の沸騰を検知し、その沸騰検知後に所定の加熱行程を開
始させるように構成したものである。 【0006】 【作用】上記構成によれば、調理の種類や使用者の好み
によって、所定の加熱行程における加熱装置への通電率
等の入力条件を調節すれば、加熱装置による加熱パター
ンを調整できる。また、鍋内の沸騰が検知されると、所
定の加熱工程が開始されるので、沸騰に要する時間のば
らつきが調理物の仕上りに影響を及ぼすこと(沸騰に要
する時間のばらつきに伴い、調理物の加熱時間が実質的
に変化することがなくなり)が防止される。 【0007】 【実施例】以下、本発明の第1実施例を図1乃至図9に
基いて説明する。1は炊飯器の外ケ―スで、その内側に
内ケ―ス2が取着され、この内ケ―ス2内に鍋3が収納
されている。4は鍋3の上方部を開閉する蓋、5は内ケ
―ス2の内底部に鍋3を加熱するように配設された加熱
装置たるヒ―タ、6は沸騰検知手段と炊飯完了検知手段
とを兼ねるサ―ミスタ等の感温素子で、この感温素子6
を支持するホルダ―7が鍋3の外底部に接触している。
8は炊飯以外の調理を行う場合に適宜鍋3の内底部に載
置して使用する調理ケ―スで、その底部に形成した脚部
9によって内ケ―ス2の内底部との間に水Aを貯溜する
ための空間を形成すると共に、該調理ケ―ス8全体に形
成した多数の小孔10を通して水や蒸気が出入り自在に
なっている。 【0008】一方、外ケ―ス1の正面部には、図3に示
す操作パネル11が設けられており、以下その構成につ
いて説明する。12は通常の炊飯を開始させる炊飯スタ
―トスイッチ、13は炊飯開始時期を設定するためのタ
イマ―セットスイッチ、14は取消スイッチ、15はタ
イマ―が動作中であることを表示する発光素子、16乃
至19は炊飯実行時に「ひたし」、「炊飯」、「2度炊
き」、「保温」の各行程を表示する発光素子、20は4
桁の時間表示器で、タイマ―炊飯を行う場合には炊飯開
始までの時間の「時」、「分」を左側2桁の表示器20
aと右側2桁の表示器20bとに夫々表示させる。 【0009】尚、図4(c)にタイマ―を12時間にセ
ットした場合の表示態様を示す。この時間表示値は、時
間の経過に伴って減っていき、図4(d)に示すように
「0000」になった時点で炊飯が開始される。そし
て、炊飯中及び直ちに炊飯を開始する場合にも「000
0」と表示される。 【0010】この実施例では、ヒ―タ5を100%入力
の状態で加熱させる加熱行程(以下「強火行程」とい
う)の時間と、その後ヒ―タ5の入力を後述するように
例えば70%、50%、30%のいずれかに下げて加熱
量を低下させた状態で最後まで加熱調理する加熱行程
(以下「弱火行程」という)の時間を各々調節できるよ
うに構成されており、強火行程及び弱火行程の時間を各
々設定するための第1及び第2の時間設定スイッチ2
1,22が操作パネル11に設けられている。これら各
時間設定スイッチ21,22によって強火行程及び弱火
行程の時間が0〜99分の範囲で各々設定でき、その各
設定時間が左側2桁の表示器20aと右側2桁の表示器
20bとに夫々表示される。尚、図4(a)に示す表示
例は、強火行程が10分で、弱火行程がない場合であ
り、同図(b)は強火行程が5分、弱火行程が10分の
場合である。 【0011】一方、図3において、23は通常の炊飯以
外の加熱調理を開始するための調理スタ―トスイッチ
で、これの押圧操作によって前述した強火行程及び弱火
行程が順次実行される。また、本実施例では、通常の炊
飯以外の加熱調理を行う場合即ち調理スタ―トスイッチ
23を押圧操作して加熱調理を行う場合には、感温素子
6が鍋3内の沸騰を検知したとき及び加熱調理が完了し
たときに、これを使用者に知らしめるための報知手段と
して、ブザ―24(図1参照)が外ケ―ス1内の所定部
位に設けられている。 【0012】更に、この実施例では、弱火行程における
ヒ―タ5への通電率等の入力条件が例えば70%、50
%、30%の3段階に調節可能に構成されている。これ
に伴って、図3に示すように、操作パネル11には、
「強」、「中」、「弱」の3個のヒ―タ入力切換スイッ
チ25乃至27が設けられている。尚、図7乃至図9は
ヒ―タ5の入力が夫々70%、50%、30%の場合に
おけるヒ―タ5の通電期間(斜線で示す部分)と鍋3内
の温度の変化具合を示したものであり、これら各図から
明らかなようにヒ―タ5の入力を適宜切換えることによ
って、弱火行程における煮炊温度(火力)を調節でき
て、料理の炊き方の調節をきめ細かく行なうことができ
るようになっている。 【0013】次に、上記構成の作用について説明する。
通常の炊飯を直ちに開始する場合には、炊飯スタ―トス
イッチ12を押圧操作すれば、直ちにヒ―タ5に通電さ
れて炊飯が実行される。また、タイマ―炊飯を行う場合
には、現時刻から炊飯開始までの時間をタイマ―セット
スイッチ13により設定すれば、その設定時間経過後に
炊飯が開始される。 【0014】一方、通常の炊飯以外の調理、例えば茶碗
蒸しやめん類の調理を行う場合には、図1及び図2に示
すように鍋3内に調理ケ―ス8を収納し、鍋3内に所定
量の水Aを入れると共に、その調理に応じて強火行程及
び弱火行程の時間を第1及び第2の時間設定スイッチ2
1,22によって設定し、且つ、3つのヒ―タ入力切換
スイッチ25乃至27のいずれかを操作して、弱火行程
における煮炊温度(火力)を「強」、「中」、「弱」の
いずれかに設定する。ここでは、例えば強火行程を5
分、弱火行程を10分に設定したものとすると、その設
定時間が図4(b)に示すように表示される。 【0015】この後、調理スタ―トスイッチ23を押圧
操作すると、ヒ―タ5に100%入力で通電され鍋3内
の水Aが加熱される。これによって、鍋3内の水Aが図
5に示すように時間の経過とともに上昇し、やがて沸騰
する。この鍋3内の沸騰は、感温素子6によって検知さ
れ、ブザ―24が鳴動される。使用者は、このブザ―音
によって沸騰したことが分り、その後蓋4を開けて調理
物たる茶碗蒸しの茶碗Bやめん類Cを調理ケ―ス8内に
入れ、再度調理スタ―トスイッチ23を押圧操作する。
これによって、まずヒ―タ5の入力を引続き100%に
維持して加熱する強火行程を設定時間(5分)だけ実行
する。この際、表示器20aの表示値が時間の経過に伴
って減っていき、その表示値が「0」になった時点で、
強火行程から弱火行程に移行する。この弱火行程の火力
が例えば「中」に設定されている場合には、ヒ―タ5へ
の通断電を例えば1分ごとに交互に繰返すことによっ
て、ヒ―タ5の入力を50%に下げて加熱量を低下させ
た状態で鍋3内の調理物を加熱する。尚、この弱火行程
の火力が「強」に設定されている場合には、ヒ―タ5の
入力を70%に下げ、「弱」に設定されている場合に
は、ヒ―タ5の入力を30%に下げた状態で鍋3内の調
理物を加熱する。 【0016】このとき、図5に示すようにヒ―タ5の通
断電(通電期間が斜線で示されている)に伴って鍋3内
の温度が上下動する。斯かる弱火行程においても、表示
器20bの表示値が時間の経過に伴って減っていき、そ
の表示値が「0」になった時点で弱火行程が終了し、こ
の時点でブザ―24が鳴動して使用者に加熱調理が完了
したことを知らせる。 【0017】尚、調理の種類によっては強火行程だけで
終了したい場合があるが、このような場合には弱火行程
の時間を0分に設定して、上述した操作を行えば良い。
この際、例えば図6に示すように強火行程を10分に設
定した場合には、ブザ―24が強火行程の終了時に鳴動
される。 【0018】以上説明した本実施例によれば、使用者が
複数の加熱行程のうち所定の加熱行程(弱火行程)の入
力条件(火力)を調節することができるから、使用者の
好みに応じて同じ料理でも炊き方を変えたり、調理可能
な料理の種類を増やすことができて、近年の食生活の多
様化に十分に対応できる。しかも、弱火工程における火
力を炊飯開始前に設定するだけで、調理物を強火工程お
よび弱火工程で自動的に調理できるから、使用者が加熱
工程を切換えなくても、加熱工程が変更され、その結
果、使い勝手が向上する。 【0019】また、鍋3内の沸騰を報知するブザ―24
が設けられているため、沸騰後に鍋3内に調理物を入れ
る調理を行う場合に沸騰時期を容易に且つ確実に知るこ
とができて、使い勝手が良い。 【0020】一方、図10は本発明の第2実施例を示し
たもので、この第2実施例では弱火行程におけるヒ―タ
5への入力を連続的に(無段階に)調節できるようにす
るために、例えばヒ―タ5への入力を位相制御により調
節するようになすと共に、操作パネル11に位相制御角
調節用の回転形可変抵抗器を操作する摘み28を設けた
ものである。この場合には、弱火行程における煮炊温度
を一層細かく調節できる。 【0021】尚、上記実施例では茶碗蒸しやめん類の調
理のように沸騰後に鍋3内に調理物を入れる料理を考慮
して、調理物を鍋3内に入れた後再度調理スタ―トスイ
ッチ23を押圧操作した時点から強火行程を開始させる
構成とし、これによって水Aの沸騰及び調理物の収容に
要する時間のばらつきの影響を回避できるようにした。
しかし、本発明はこれに限られず、感温素子6が沸騰を
検知した時点から自動的に強火行程を開始させる構成と
しても良く、この場合においても水Aの沸騰に要する時
間のばらつきの影響を回避できる利点がある。 【0022】更には、ヒ―タ5への通電開始時からその
入力を下げるまでの時間を、強火行程の時間として設定
し、ヒ―タ5への通電開始時から強火行程を開始する構
成としても良い。また、上記実施例では、一連の加熱行
程が強火行程と弱火行程との2行程から成っていたが、
3つ以上の加熱行程を経て加熱調理する構成としても良
い。また、上記実施例では、弱火行程においてヒ―タ5
への通電を連続通電から間欠通電に切換えることによっ
て加熱量を低下させるようにしたが、例えばヒ―タ5へ
の入力電流を低下させることによって加熱量を低下させ
る構成にしても良い。また、鍋3内の沸騰を報知する報
知手段としては、ブザ―24に代えて、例えば発光素子
を操作パネル11等に設ける構成としても良い。 【0023】 【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、使用者が複数の加熱行程のうち所定の加熱行
程における加熱装置への入力条件を調節することができ
るから、使用者の好みに応じて同じ料理でも炊き方を変
えたり、調理可能な料理の種類を増やすことができて、
近年の食生活の多様化に十分に対応できるという優れた
効果を奏する。しかも、所定の加熱工程における入力条
件を炊飯開始前に調節するだけで、調理物を複数の加熱
工程で自動調理できるから、使用者が加熱工程を切換え
る必要がなくなり、その結果、使い勝手が向上する。さ
らに、鍋内の沸騰を検知した後に所定の加熱工程を開始
することができるから、沸騰に要する時間のばらつきが
調理物の仕上り状態に影響を及ぼすことが防止される。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の第1実施例を示す全体の縦断正面図 【図2】図1の状態と異なる使用状態を示す全体の縦断
正面図 【図3】操作パネルの正面図 【図4】(a)〜(d)は時間表示器の種々異なる表示
態様を示す図 【図5】一般的な加熱パターンにおける鍋内の温度変
化、ヒ―タの通電時期、ブザ―の鳴動時期及び時間表示
器の表示内容との関係を示す図 【図6】強火行程のみで弱火行程を実行しないときの鍋
内の温度変化、ヒ―タの通電時期、ブザ―の鳴動時期及
び時間表示器の表示内容との関係を示す図 【図7】ヒータ入力70%のときの鍋内の温度変化とヒ
―タの通電時期との関係を示す図 【図8】ヒータ入力50%のときの鍋内の温度変化とヒ
―タの通電時期との関係を示す図 【図9】ヒータ入力30%のときの鍋内の温度変化とヒ
―タの通電時期との関係を示す図 【図10】本発明の第2実施例を示す操作パネルの部分
正面図 【符号の説明】 3は鍋、5はヒ―タ(加熱装置)、6は感温素子、8は
調理ケ―ス、21は第1の時間設定スイッチ、22は第
2の時間設定スイッチ、23は調理スタ―トスイッチ、
24はブザ―、25乃至27はヒ―タ入力切換スイッチ
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−99928(JP,A) 特開 昭54−137585(JP,A) 特開 昭52−121836(JP,A) 実開 昭54−170273(JP,U)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】1.加熱装置により加熱される鍋を
    備え、その鍋内の調理物を、前記加熱装置による加熱量
    が異なる複数の加熱行程を経て調理するようにしたもの
    であって、前記複数の加熱行程のうち所定の加熱行程に
    おける前記加熱装置への通電率等の入力条件を炊飯開始
    前に好みに応じて調節可能に構成すると共に、前記鍋内
    の沸騰を検知し、その沸騰検知後に所定の加熱行程を開
    始させるように構成したことを特徴とする炊飯器
JP5097713A 1993-04-23 1993-04-23 炊飯器 Expired - Lifetime JPH0891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5097713A JPH0891B2 (ja) 1993-04-23 1993-04-23 炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5097713A JPH0891B2 (ja) 1993-04-23 1993-04-23 炊飯器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61206618A Division JP2505765B2 (ja) 1986-09-02 1986-09-02 加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06105741A JPH06105741A (ja) 1994-04-19
JPH0891B2 true JPH0891B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=14199539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5097713A Expired - Lifetime JPH0891B2 (ja) 1993-04-23 1993-04-23 炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0891B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013039328A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気調理器、煮込み処理方法、および、しみ込み処理方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52121836A (en) * 1976-04-05 1977-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd High frequency heating device
JPS5365418A (en) * 1976-11-24 1978-06-10 Teijin Ltd Production of modified polyester fibers
JPS54137585A (en) * 1978-04-15 1979-10-25 Tada Kk Cooking heater
JPS5799928A (en) * 1980-12-15 1982-06-21 Sanyo Electric Co Electric cooker

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06105741A (ja) 1994-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5186097A (en) Fryer controller
JP2505765B2 (ja) 加熱調理器
KR920002418B1 (ko) 간접 가열방식의 메뉴선택식 자동조리 가열방법 및 장치
JPH0891B2 (ja) 炊飯器
JP7460433B2 (ja) 炊飯器
JP5724648B2 (ja) 電気炊飯器
JPH064850Y2 (ja) 炊飯器
JPH0560730B2 (ja)
JP2004079216A (ja) 誘導加熱調理器
JP3034165B2 (ja) 炊飯器における炊飯容量判別方法
KR200178604Y1 (ko) 요리 완료를 경보하는 냄비.
JP2004065394A (ja) 圧力炊飯器
JP2004065643A (ja) 圧力炊飯器
KR930006562B1 (ko) 음식물의 조리방법 및 장치
JP2023068393A (ja) 加熱調理器
JP2936212B2 (ja) 炊飯ジャー
JPH064854Y2 (ja) 炊飯器
JPH064853Y2 (ja) 炊飯器
JPH0439327B2 (ja)
JPH01265916A (ja) 蒸し機能付調理器
JPH04292118A (ja) 電気調理器
JPH078374A (ja) 調理器具の加熱制御方法
JPH0499517A (ja) 炊飯器
JPS61222415A (ja) 調理器
JPH06105739A (ja) 炊飯器

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term