JPH0891123A - 車両用ミラー装置 - Google Patents

車両用ミラー装置

Info

Publication number
JPH0891123A
JPH0891123A JP23092194A JP23092194A JPH0891123A JP H0891123 A JPH0891123 A JP H0891123A JP 23092194 A JP23092194 A JP 23092194A JP 23092194 A JP23092194 A JP 23092194A JP H0891123 A JPH0891123 A JP H0891123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
vehicle
mirror body
mirror device
flange portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP23092194A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Fujita
博昭 藤田
Katsuharu Sakai
克治 酒井
Takayuki Hayashi
孝行 林
Shigeyuki Sako
成行 左向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP23092194A priority Critical patent/JPH0891123A/ja
Publication of JPH0891123A publication Critical patent/JPH0891123A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/0602Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior comprising means for cleaning or deicing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の主たる目的は、簡単な構造でありな
がら雨天走行中の鏡面への水滴付着を効果的に防止でき
るようにすることにある。 【構成】 ミラー装置10は、車両の外部に取付けられ
るミラー本体11と、ミラー本体11の少なくとも側部
および下部に設けられたフランジ部12と、ミラー本体
11の上部に設けられたガイドベーン13とを具備して
いる。フランジ部12は、鏡面15の外周部から後方に
斜めに張り出すフレア形状をなしている。ガイドベーン
13は、車両前方に開口する走行風取入口40を有する
とともに、この走行風取入口40から導入された走行風
をミラー本体11の鏡面15に沿って下方に吹き流す気
流吹出口41を有している。ガイドベーン13の内側に
上下方向に沿うフィン45が設けられており、ガイドベ
ーン13に導入された気流を整流して気流吹出口41か
ら下方に吹き出すことができるようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばキャブオーバ型
車両のドアミラーなどに適した車両用ミラー装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】自動車のドアミラーはウインドシールド
よりも後側に位置しているため、雨天走行中の巻込み渦
によって水滴がドアミラーの鏡面側に回り込むなどして
鏡面に付着しやすく、視認性が低下する原因となる。こ
のため従来より、乗用車などでは、いわゆる砲弾形ミラ
ーケースの形状最適化等の対策によって、水滴が鏡面に
付着することを軽減している。また、ワイパ付きのミラ
ーや、撥水性ガラスミラーなども提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のミラーのう
ち、砲弾形ミラーケースを用いたものは、ミラーケース
が大形化するためキャブオーバ形車両のドアミラーでは
視界を妨げる原因となることがあり、採用が難しい。一
方、ワイパ付きのミラーや撥水性ガラスミラーなどでは
コストが高く、実用化に際して簡便さに欠けるという問
題があった。従って本発明の目的は、簡単な構造であり
ながら雨天走行中の鏡面への水滴付着を効果的に防止で
きるような車両用ミラー装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を果たすために
開発された本発明のミラー装置は、車両の外部に取付け
られるミラー本体と、上記ミラー本体の少なくとも側部
および下部に設けられかつミラー本体の鏡面外周部から
張り出すフレア形状のフランジ部と、上記ミラー本体の
上部に設けられかつ車両前方に開口する走行風取入口を
有するとともに上記走行風取入口から導入した走行風を
上記ミラー本体の鏡面に沿って吹き流す気流吹出口を有
するガイドベーンとを具備している。
【0005】
【作用】ミラー装置の後方に生じる巻込み渦により、雨
天走行中に鏡面付近に飛来してくる水滴は、前記フラン
ジ部によって鏡面から遠ざけられ、水滴が鏡面に到達す
ることが抑制されるため、鏡面に付着する水滴の量が減
少する。さらに、ガイドベーンの走行風取入口からガイ
ドベーン内に導入された走行風が、気流吹出口から鏡面
に向って吹き流れることにより、鏡面に付着しようとす
る水滴が鏡面から除去される。このため鏡面に残留する
水滴の量が減少し、水滴による鏡面の曇りの発生も少な
くなり、明瞭な視界が確保される。
【0006】本発明のミラー装置は、キャブオーバ型車
両のドアミラーにおいて効果が大であるが、ウインドシ
ールドの前方に鏡面が位置するピラーミラーなどに適用
されても上記と同様の効果がある。
【0007】また、請求項2,3,4のようにガイドベ
ーンにフィンを設ければ、気流吹出口から流れ出る空気
流が鏡面の真下に向うように整流されることになり、空
気流が鏡面を斜めに流れることが抑制される。この場
合、鏡面のほぼ全面に空気流を及ぼすことができ、水滴
除去効果が高まる。
【0008】
【実施例】以下に本発明の一実施例について、図1〜図
5に示すミラー装置10を参照して説明する。図1に示
されたミラー装置10は、キャブオーバ型車両の運転席
側ドアの外部に取付けられるミラー本体11と、ミラー
本体11に設けられたフランジ部12と、ガイドベーン
13などを備えている。
【0009】ミラー本体11は、一般的な後方視用ミラ
ーと同様の凸面曲率をもたせたガラス製の鏡面15と、
鏡面15を支持するミラーケース16を備えている。ミ
ラーケース16に設けられたステイ保持部18にステイ
19が接続され、このステイ19によってミラー本体1
1が車両のドアに固定される。図5に示すように、ミラ
ー本体11は、その中心線(垂直軸)Cが車両の前後方
向(走行方向)に沿う線分Mに対して、ある程度の角度
αをなすようにして取付けられる。
【0010】フランジ部12は、ミラー本体11の少な
くとも両側部および下部に設けられており、鏡面15の
外周部から後方に斜めに広がりながら張り出すフレア形
状をなしている。このフランジ部12は金属製でもよい
が、たとえば透明なアクリル板などによってフランジ部
12を構成すれば、視界を良くする上で好ましい。ま
た、フランジ部12とミラーケース16を一体に成形し
てもよい。
【0011】図5に示されるように、フランジ部12
は、ミラー本体11の中心線Cに対して、後側に所定角
度θで斜めに広がっている。この角度θは30°から4
0°の範囲が望ましく、試作品ではθを34°とした場
合に、後述する水滴除去効果と視界の両立の上で好まし
い結果が得られた。フランジ部12の幅Wは、20mm
〜30mmが望ましく、試作品ではW=25mmとした
場合に特に好ましい結果が得られた。
【0012】ガイドベーン13は、ミラー本体11の上
部に設けられている。このガイドベーン13は、合成樹
脂あるいは軽金属の一体成形品であり、ミラーケース1
6とは別体に制作されたものを適宜の固定手段によって
ミラーケース16に取付ければよいが、場合によって
は、合成樹脂によってガイドベーン13をミラーケース
16と一体に成形してもよい。
【0013】上記ガイドベーン13は、左右一対の側面
壁30,31と、側面壁30,31の上部をつなぐ天井
壁32と、天井壁32の後側に円弧状の気流案内壁33
を介して連なる垂直壁34などによって囲まれる導風路
35を備えている。更に詳しくは、この導風路35は、
前後方向に沿う入口側導風路35aと、上下方向に沿う
出口側導風路35bとを有している。気流案内壁33は
側面方向から見て円弧状をなしている。
【0014】また上記ガイドベーン13は、車両前方に
開口する走行風取入口40を有するとともに、走行風取
入口40から導入した走行風を鏡面15に沿って下方に
吹き流す気流吹出口41を有している。従って気流吹出
口41は下方に向って開口している。なお、本実施例の
試作品は走行風取入口40と気流吹出口41の各開口幅
H1 ,H2 (図3参照)を例えば15mmとしたが、こ
の値は必要に応じて適宜に選定するものとする。
【0015】ガイドベーン13の内部には、気流吹出口
41の近傍、すなわち出口側導風路35bの内側に、複
数のフィン45が互いに平行に設けられている。これら
のフィン45は、いずれも水平面に対し垂直方向に形成
されている。
【0016】上記構成のミラー装置10であれば、鏡面
15の近傍に生じる巻込み渦を、フレア状のフランジ部
12によって鏡面15から遠ざけることができるため、
雨天走行中に単位時間当たりに鏡面15に飛来する水滴
数が一般のドアミラーに比べて減少する。更に、走行風
取入口40からガイドベーン13内に導入した走行風
を、気流吹出口41から鏡面15に向って下方に流すこ
とにより、鏡面15に付着しようとする水滴を吹き流す
ことができる。このため、鏡面15に水滴が溜まって曇
り状態になることが回避される。
【0017】通常、ミラー装置10は、図5に示される
ように走行方向Mに対し、傾斜角度αをもたせてステイ
19に取付けられる。このため、ガイドベーン13にフ
ィン45が設けられていないと、気流吹出口41から流
出する空気流は、図1中に2点鎖線の矢印Aで示すよう
に鏡面15を斜めに横切りながら下方に向って流れる傾
向がある。
【0018】そこで、本実施例のようにガイドベーン1
3に上下方向のフィン45を設けておけば、気流吹出口
41から流出する空気流が実線矢印Bで示すように鏡面
15の真下に向かうように整流される。このため、空気
流が鏡面15を斜めに横切ることが抑制され、鏡面15
のほぼ全面に気流を及ぼすことができ、水滴除去効果が
高まる。フィン45は1枚でもよいが、上述の整流効果
を高める上で複数枚、互いに平行に設けると好結果が得
られる。
【0019】上記ミラー装置10を取付けた試験用車両
を、約100km/hの速度で高速周回道路を走行させ
ながら、ミラー装置10の前方から噴霧ノズルによって
1分間に約3.4リットルの水を吹付ける試験を行った
ところ、本実施例では、フランジ部12とガイドベーン
13の相乗作用により、所望の水滴除去効果が確認され
た。
【0020】これに対し、フランジ部12のみを設け、
ガイドベーン13を設けなかった場合には水滴除去効果
が不十分であった。逆に、ガイドベーン13のみを設
け、フランジ部12を設けなかった場合も、水滴除去効
果が不十分であった。また、フィン45を設けないガイ
ドベーン13とフランジ部12とを組合わせた場合は、
図1に矢印Aで示すように水滴が鏡面15を上方から下
方に向って斜め外側に流れる傾向が見られたものの、一
応の水滴除去効果が認められた。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、雨天走行中に水滴が鏡
面に付着することを効果的に防止できる。本発明のミラ
ー装置は、従来のミラー装置にフランジ部とガイドベー
ンを付加すればよく、構造が簡単であり、低コストで実
施できる。また、砲弾形ミラーのような大形のミラーケ
ースを必要としないから、キャブオーバ型車両のドアミ
ラーに適用しても視界の妨げにならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すミラー装置の斜視図。
【図2】図1に示されたミラー装置の側面図。
【図3】図1に示されたミラー装置のガイドベーンの縦
断面図。
【図4】図1に示されたミラー装置のガイドベーンの横
断面図。
【図5】図1に示されたミラー装置のミラーケースとフ
ランジ部の底面図。
【符号の説明】
10…ミラー装置 11…ミラー本体 12…フランジ部 13…ガイドベーン 15…鏡面 40…走行風取入口 41…気流吹出口 45…フィン
フロントページの続き (72)発明者 左向 成行 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の外部に取付けられるミラー本体と、 上記ミラー本体の少なくとも側部および下部に設けられ
    かつミラー本体の鏡面外周部から張り出すフレア形状の
    フランジ部と、 上記ミラー本体の上部に設けられかつ車両前方に開口す
    る走行風取入口を有するとともに上記走行風取入口から
    導入した走行風を上記ミラー本体の鏡面に沿って吹き流
    す気流吹出口を有するガイドベーンと、 を具備したことを特徴とする車両用ミラー装置。
  2. 【請求項2】前記ガイドベーンの内部の前記気流吹出口
    の近傍に、上下方向に沿うフィンを設けたことを特徴と
    する請求項1記載の車両用ミラー装置。
  3. 【請求項3】前記ガイドベーンの内部に、前後方向に沿
    う入口側導風路と、この入口側導風路の後側に円弧状の
    気流案内壁を経て連続する上下方向の出口側導風路とが
    設けられており、この出口側導風路に、前記フィンが水
    平面に対し垂直に形成されていることを特徴とする請求
    項2記載の車両用ミラー装置。
  4. 【請求項4】前記フィンが複数枚互いに平行に設けられ
    ていることを特徴とする請求項2または3記載の車両用
    ミラー装置。
  5. 【請求項5】前記フランジ部は、前記ミラー本体の後側
    にミラー本体の中心線に対し所定角度で斜めに広がるフ
    レア形状をなしていることを特徴とする請求項1記載の
    車両用ミラー装置。
  6. 【請求項6】前記フランジ部は、前記ミラー本体の中心
    線に対し30°から40°までの角度範囲で傾斜してい
    ることを特徴とする請求項5記載の車両用ミラー装置。
  7. 【請求項7】前記フランジ部は、前記ミラー本体の中心
    線に対し34°の角度で傾斜していることを特徴とする
    請求項5記載の車両用ミラー装置。
  8. 【請求項8】前記フランジ部の幅が20mmから30m
    mまでの範囲であることを特徴とする請求項5または6
    記載の車両用ミラー装置。
  9. 【請求項9】前記フランジ部の幅が25mmであること
    を特徴とする請求項5または6記載の車両用ミラー装
    置。
JP23092194A 1994-09-27 1994-09-27 車両用ミラー装置 Withdrawn JPH0891123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23092194A JPH0891123A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 車両用ミラー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23092194A JPH0891123A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 車両用ミラー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0891123A true JPH0891123A (ja) 1996-04-09

Family

ID=16915375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23092194A Withdrawn JPH0891123A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 車両用ミラー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0891123A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100482504B1 (ko) * 2002-09-19 2005-04-14 현대자동차주식회사 자동차 아웃사이드 미러의 빗물 차단장치
CN110962748A (zh) * 2019-11-30 2020-04-07 徐州华邦专用汽车有限公司 一种带防雨装置的汽车后视镜
CN111516593A (zh) * 2020-05-19 2020-08-11 李守延 一种基于磁力震动实现高清晰度的后视镜
CN116001683A (zh) * 2022-12-27 2023-04-25 吕巷汽车零部件江苏有限公司 一种具有外部护具的车辆后视镜

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100482504B1 (ko) * 2002-09-19 2005-04-14 현대자동차주식회사 자동차 아웃사이드 미러의 빗물 차단장치
CN110962748A (zh) * 2019-11-30 2020-04-07 徐州华邦专用汽车有限公司 一种带防雨装置的汽车后视镜
CN110962748B (zh) * 2019-11-30 2023-01-03 徐州华邦专用汽车有限公司 一种带防雨装置的汽车后视镜
CN111516593A (zh) * 2020-05-19 2020-08-11 李守延 一种基于磁力震动实现高清晰度的后视镜
CN116001683A (zh) * 2022-12-27 2023-04-25 吕巷汽车零部件江苏有限公司 一种具有外部护具的车辆后视镜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5179470A (en) Aerodynamic vehicle mirror head
JP2527188B2 (ja) 自動二輪車の風防装置
JPS5839541A (ja) 自動車の室外用バツクミラ−
KR101319056B1 (ko) 차량 경계층 공기 흐름 제어 구조물
RU2485032C1 (ru) Конструкция управления воздушным потоком в пограничном слое транспортного средства
US4979809A (en) Air scoop mirror assembly
CN214267472U (zh) 一种车身防雨污结构及车辆
JPH0891123A (ja) 車両用ミラー装置
JP6056785B2 (ja) 自動車の前部整流構造
JP3184756B2 (ja) 車両のドアミラー用のミラーハウジング
JP2002308154A (ja) 車両のフロント下部構造
JP3251892B2 (ja) 自動車用デフロスタダクト構造
US4637297A (en) Means of isolating automobile blower intake from engine compartment and exhaust fumes
JPH0572620U (ja) 自動車のバックミラーの構造
JP3085302B1 (ja) デフロスタノズル
JP3251891B2 (ja) 自動車用デフロスタダクト構造
JP3027818U (ja) 車両のフロントガラス用雨滴付着防止器
JPH062826Y2 (ja) 自動車用付加計器
JPH072062A (ja) バックミラー
JP3149127B2 (ja) デフロスタノズル
JP2917778B2 (ja) 車両の気流制御装置
CN114013520A (zh) 车辆污水管理系统及车头
JPS603018Y2 (ja) 車輌用風防装置
US20050045740A1 (en) Vehicular washer nozzle
JPS604413A (ja) 自動車等用フロントガラス装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115