JPH089096B2 - 鋳造用ノズル - Google Patents

鋳造用ノズル

Info

Publication number
JPH089096B2
JPH089096B2 JP5013396A JP1339693A JPH089096B2 JP H089096 B2 JPH089096 B2 JP H089096B2 JP 5013396 A JP5013396 A JP 5013396A JP 1339693 A JP1339693 A JP 1339693A JP H089096 B2 JPH089096 B2 JP H089096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mgo
casting nozzle
sintered body
partially stabilized
zro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5013396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06226431A (ja
Inventor
栄治 清水
修身 野口
秀機 葉石
信夫 鮎澤
昭 白仁田
雅昭 竹内
輝彦 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinagawa Refractories Co Ltd
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Shinagawa Refractories Co Ltd
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinagawa Refractories Co Ltd, Mitsubishi Materials Corp filed Critical Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority to JP5013396A priority Critical patent/JPH089096B2/ja
Publication of JPH06226431A publication Critical patent/JPH06226431A/ja
Publication of JPH089096B2 publication Critical patent/JPH089096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は鋳造用ノズルに係り、特
に、長時間にわたり安定した鋳造を行なうことができる
マグネシア(MgO)部分安定化ジルコニア(ZrO
2 )焼結体製鋳造用ノズルに関する。
【0002】
【従来の技術】ZrO2 は、1000℃付近での単斜晶
⇔正方晶の相変態に伴う約4%の体積変化により、Zr
2 単体の焼結体として得るのは困難である。
【0003】このため、従来、一般に、ZrO2 の安定
化剤としてMgO,CaO,Y23 等を添加し、焼
成、冷却により室温で安定な焼結体を得る方法が採られ
ている。
【0004】これら安定化剤を配合したZrO2 焼結体
のうち、特にMgOで安定化したZrO2 焼結体は、耐
熱衝撃性、強度、破壊靭性値に優れる上に、高温で使用
される非鉄金属押出し用のダイス等の耐熱構造部材等と
して広く使用されている。
【0005】このようなMgO部分安定化ZrO2 焼結
体において、強度を犠牲にして耐熱衝撃性を向上させる
目的で、ZrO2 の安定化剤としてMgOとCaOを併
用したり、Al23 やSiO2 を微量添加したものな
どが提案されている。しかしながら、その耐熱衝撃性は
十分であるとは言えず、またMgO部分安定化ZrO2
焼結体製鋳造用ノズルと溶融金属との反応に関しては、
ほどんど注意を払われていなかったのが現実である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このため、従来のMg
O部分安定化ZrO2 焼結体では、温度1300℃以上
の溶融金属と接触する鋳造用ノズルのように、急激な熱
衝撃及び溶融金属との反応等が関与する条件下で使用す
る部材に適用した場合には、熱衝撃により生じた亀裂に
よる部材の破損、或いは、溶融金属成分と焼結体中の安
定化剤MgOとが反応することによる、ZrO2 焼結体
の強度劣化、更には部材破損といった耐用性の面での問
題があった。
【0007】本発明は上記従来の問題点を解決し、耐熱
衝撃性に優れ、かつ溶融金属成分と焼結体中の安定化剤
MgOとの反応が少ないため、使用中の強度劣化が少な
いことから、長時間安定な鋳造を可能とするMgO部分
安定化ZrO2 焼結体製溶融金属鋳造用ノズルを提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段及び作用】請求項1の鋳造
用ノズルは、化学組成としてMgOを6〜10モル%、
SrOを0.1〜3モル%含有し、残部が実質的にZr
2 よりなるMgO部分安定化ZrO2 成分100重量
部に対し、Al23 を0.1〜2重量部、SiO2
0.1〜1重量部含有するMgO部分安定化ZrO2
結体よりなることを特徴とする。
【0009】請求項2の鋳造用ノズルは、請求項1の鋳
造用ノズルにおいて、MgO部分安定化ZrO2 成分が
更にBaOを2モル%未満含有することを特徴とする。
【0010】請求項3の鋳造用ノズルは、請求項1又は
2の鋳造用ノズルにおいて、MgO部分安定化ZrO2
焼結体の微細組織は、径が5〜100μmの立方晶、正
方晶及び単斜晶よりなる第1の結晶粒と、単斜晶よりな
る第2の結晶粒とからなり、該第1の結晶粒内の単斜晶
は、主として粒界に面する領域に存在して、該第1の結
晶粒の粒界に存在する前記第2の結晶粒と共に3次元的
に連続した単斜晶相領域を形成していることを特徴とす
る。
【0011】以下に本発明を詳細に説明する。
【0012】本発明の鋳造用ノズルが、耐熱衝撃性、特
に急加熱時の耐熱衝撃性において優れている理由とし
て、本発明の鋳造用ノズルを構成するMgO部分安定化
ZrO2 焼結体においては、単斜晶相領域が3次元的に
連続して形成されていることが考えられる。即ち、Mg
O部分安定化ZrO2 焼結体は、急加熱されると、焼結
体中の単斜晶が正方晶に相変態する。そして、それに伴
う体積収縮は、急加熱により生じた熱応力の、応力緩和
領域を生成せしめるが、その効果は単斜晶相領域が分散
して存在するよりも、3次元的に連続して存在する方が
大きいためと考えられる。
【0013】また、鋳造する溶融金属と鋳造用ノズルの
界面近傍での反応を考える。従来のMgO部分安定化Z
rO2 焼結体の場合、焼結体中の粒界に侵入してきた溶
融金属成分は、粒内に固溶している安定化剤MgOと反
応し、MgOは溶融金属内へ拡散していき、その結果、
溶融金属の界面近傍では焼結体中のMgO量が減少する
事によるその領域での強度劣化により溶損が進行するも
のと考えられる。本発明のMgO部分安定化ZrO2
結体ではSrO、BaOを添加することにより、MgO
を含む粒の粒界領域に安定化剤MgOを含まない単斜晶
領域が形成される。すなわち、安定化剤MgOを含む結
晶粒が安定化剤MgOを含まない相により、保護された
形態をなし、そのため、粒界に侵入してきた溶融金属成
分とMgOは反応しにくくなる。その結果、溶融金属と
の界面近傍で焼結体の強度劣化がなく耐溶損性に優れる
ものと考えられる。
【0014】なお、本発明の鋳造用ノズルを構成するM
gO部分安定化ZrO2 焼結体では、単斜晶相が連続し
ているとしているが、部分的に不連続な領域があったと
しても、また、粒界に単斜晶以外の添加物による反応生
成物が存在したとしても、本発明の効果を失わせるもの
ではない。
【0015】以下、本発明の鋳造用ノズルを構成するM
gO部分安定化ZrO2 焼結体における各成分の添加効
果と微細組織との関連について説明する。
【0016】なお、以下において、「モル%」はMgO
とSrOとZrO2 との合計に対する内割りのモル百分
率を示し、「重量%」はこの合計に対する外割りの重量
百分率を示す。
【0017】本発明においては、MgOとSrO,Al
23 及びSiO2 との併用による相乗効果で、前記微
細組織を形成して優れた耐熱衝撃性と安定性を得、更に
BaOを添加することで粒界生成物を増加させ、より溶
融金属成分に対する安定性を高めるものである。
【0018】本発明において、MgOの添加量は6〜1
0モル%、好ましくは7〜9モル%である。MgOが6
モル%未満では、前記微細組織が得られないばかりか、
焼結体の強度が低下する。MgOが10モル%より多い
と前記微細組織が得られたとしても焼成後の冷却時に析
出する単斜晶の量が減少し、耐熱衝撃性は劣化する。従
ってMgO含有量は6〜10モル%でなければならな
い。
【0019】SrOの添加量は0.1〜3モル%、好ま
しくは0.3〜2モル%である。SrOが0.1モル%
未満では前記微細組織は得られず、3モル%より多い
と、前記微細組織は崩れ、耐熱衝撃性も劣化する。
【0020】BaOを添加する場合、その添加量は2モ
ル%未満、好ましくは1モル%未満とする。BaOが2
モル%以上になると、前記微細組織は崩れ、耐熱衝撃性
も低下する。
【0021】Al23 及びSiO2 の添加量は、Mg
O,SrOを含有し残部が実質的にZrO2 よりなるM
gO部分安定化ZrO2 成分100重量部に対し、Al
23 を0.1〜2重量部及びSiO2 を0.1〜1重
量部、好ましくはAl23を0.1〜1重量部及びS
iO2 を0.1〜0.5重量部である。Al23 及び
SiO2 の添加量が上記範囲より少ないと前記微細組織
が得られず、耐熱衝撃性に劣り、上記範囲より多いと、
前記微細組織は得られず、しかも強度も低下する。
【0022】このようなMgO部分安定化ZrO2 焼結
体よりなる本発明の鋳造用ノズルは、前記所定の化学組
成となるように、各成分を配合して得られる混合粉体を
所定形状に成形し、得られた成形体を大気雰囲気中、焼
成温度1500〜1800℃で焼成することにより製造
することができる。ここで、1500℃より低い焼成温
度では前記微細組織は得られず、1800℃より高い焼
成温度では、焼成炉の技術面、コスト面、量産面で実現
が難しくなる。
【0023】なお、本発明の鋳造用ノズルのMgO部分
安定化ZrO2 焼結体の製造に使用されるMgO、その
他の成分原料は、焼結体生成過程で酸化物の形となるも
のであればよく、各々の酸化物の他、水酸化物、炭酸塩
等も使用可能である。また、各成分がより均一な混合状
態とされた、液相から合成された原料を用いることもで
きる。
【0024】
【実施例】以下に実施例及び比較例を挙げて、本発明を
より具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない
限り、以下の実施例に限定されるものではない。
【0025】実施例1〜8a,8b、比較例9〜14 平均粒子径が1μm以下の高純度ZrO2 原料にMg
O,SrCO3 ,BaCO3 ,Ca(OH)2 ,Al2
3 ,SiO2 の各粉末を、焼成後の化学組成が表1に
示す割合となるように加えて湿式混合した。得られた混
合粉末を1200℃で4時間仮焼し、その後、湿式解砕
し、成形用有機バインダを加えて化学組成的に均一な混
合粉末を得た。この粉末を圧力1000kg/cm2
CIPした後、1750℃で5時間焼成し、焼結体試料
を得た。
【0026】各試料について各々評価を行ない、結果を
表1に示した。
【0027】なお、評価方法は、室温強度についてJI
S曲げ試験による方法、耐熱衝撃性については、一端閉
管型の試料を1700℃溶鋼中へ浸漬する急加熱試験方
法により測定した。また微細組織については、焼結体試
料を鏡面研磨後に化学エッチングをしSEM観察する方
法を採用した。図1に請求項3の微細組織を有する焼結
体(実施例6の焼結体)の化学エッチング後のSEM写
真を示す。図中帯状の黒色部が連続形成されている単斜
晶領域である。
【0028】表1より明らかなように、MgO−SrO
−Al23 −SiO2 混合系及びMgO−SrO−B
aO−Al23 −SiO2 混合系で、前記微細組織を
有するMgO部分安定化ZrO2 焼結体は、耐熱衝撃性
に優れ、かつ高強度であり、鋳造用ノズルとして極めて
有効に使用することができる。
【0029】
【表1】
【0030】また、実施例6、比較例10,13に関
し、10mm×10mm×3mm厚さのMgO部分安定
化ZrO2 焼結体製プレートを作製した。このプレート
上に2mm×2mm×2mmのコバルト系合金を載せ、
Ar雰囲気下1500℃まで昇温して静的条件下での耐
食試験を実施した。耐食性は、合金とプレートとの濡れ
性の尺度としての接触角の測定と合金とプレートの反応
部の切断面をSEM・EPMAで組織・組成解析を行な
うことにより評価した。結果を表2に示す。
【0031】表2より次のことが明らかである。即ち、
接触角については、いずれの試料も90°以上で、差は
殆どなかった。
【0032】組織変化については実施例6の試料では、
合金成分が焼結体の粒界に侵入するが、粒界領域は安定
化剤を含まない単斜晶であるため、粒内に存在する安定
化剤と接触しにくく、従って、組織及び組成の変化が殆
ど認められず、高耐食性材料であることが確認された。
【0033】一方、比較例10及び13の試料では、合
金成分が焼結体の粒界に侵入し、粒内に存在している安
定化剤と反応を起こし、安定化剤は粒界を通じ合金との
接触面に移動している。その結果、焼結体内部では、安
定化剤を含んだZrO2 粒の脱安定化が進行し、そのZ
rO2 粒が細分化され、焼結体強度の低下により合金と
の界面より損傷が生じることが判明した。
【0034】
【表2】
【0035】更に、実施例6及び比較例10,13に関
し、外径30mm、内径4mm、長さ30mmのMgO
部分安定化ZrO2 質ノズルを製作し、実機装置に各ノ
ズルをセットし、以下の操業条件で評価試験を行なっ
た。
【0036】操業条件 溶解合金種はコバルト系合金とする。鋳造時の保持温度
は1500℃とする。その結果、実施例6の材質では、
熱衝撃による亀裂発生もなく、8時間以上安定して鋳造
が可能であった。
【0037】一方、比較例10,13の材質では、熱衝
撃による亀裂の発生及び安定化剤の偏析による脱安定化
に伴う溶損により、ノズル表面性状の悪化のため2時間
以内の低い耐用性しか得られなかった。
【0038】以上の結果、本発明のMgO部分安定化Z
rO2 焼結体製鋳造用ノズルを使用することにより、従
来材質に比べ飛躍的に耐用性が向上することがわかる。
【0039】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の鋳造用ノズ
ルによれば、耐熱衝撃性、室温及び熱間での強度、高温
の溶融金属に対する化学的安定性等に著しく優れ、長時
間の鋳造に安定して使用することができる鋳造用ノズル
が提供される。
【0040】請求項2,3の鋳造用ノズルによれば、よ
り一層上記特性に優れた鋳造用ノズルが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】MgO部分安定化ZrO2 焼結体の微細結晶組
織を示すSEM写真(500倍)である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鮎澤 信夫 岡山県岡山市可知5−6−25 (72)発明者 白仁田 昭 岡山県岡山市上道北方18−39 (72)発明者 竹内 雅昭 岡山県備前市東片上390 (72)発明者 武田 輝彦 岡山県備前市東片上660

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化学組成としてMgOを6〜10モル
    %、SrOを0.1〜3モル%含有し、残部が実質的に
    ZrO2 よりなるMgO部分安定化ZrO2 成分100
    重量部に対し、Al23 を0.1〜2重量部、SiO
    2 を0.1〜1重量部含有するMgO部分安定化ZrO
    2 焼結体よりなることを特徴とする鋳造用ノズル。
  2. 【請求項2】 請求項1の鋳造用ノズルにおいて、Mg
    O部分安定化ZrO2 成分が更にBaOを2モル%未満
    含有することを特徴とする鋳造用ノズル。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2の鋳造用ノズルにおい
    て、MgO部分安定化ZrO2 焼結体の微細組織は、径
    が5〜100μmの立方晶、正方晶及び単斜晶よりなる
    第1の結晶粒と、単斜晶よりなる第2の結晶粒とからな
    り、該第1の結晶粒内の単斜晶は、主として粒界に面す
    る領域に存在して、該第1の結晶粒の粒界に存在する前
    記第2の結晶粒と共に3次元的に連続した単斜晶相領域
    を形成していることを特徴とする鋳造用ノズル。
JP5013396A 1993-01-29 1993-01-29 鋳造用ノズル Expired - Lifetime JPH089096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5013396A JPH089096B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 鋳造用ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5013396A JPH089096B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 鋳造用ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06226431A JPH06226431A (ja) 1994-08-16
JPH089096B2 true JPH089096B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=11831958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5013396A Expired - Lifetime JPH089096B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 鋳造用ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089096B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3827912B1 (en) * 2019-11-26 2022-03-30 Refractory Intellectual Property GmbH & Co. KG An exchangeable nozzle for a nozzle changer system, a method for manufacturing such a nozzle, a nozzle changer system comprising such a nozzle and a tundish comprising such a nozzle changer system

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100415643B1 (ko) * 1998-12-12 2004-03-19 주식회사 포스코 코렉스 용융로 노즐용 내화조성물
PL2090554T3 (pl) * 2008-02-18 2012-10-31 Refractory Intellectual Property Gmbh & Co Kg Produkt ogniotrwały zawierający zimną opaskę żużlową
CN115717208B (zh) * 2021-08-24 2024-05-24 昆山晶微新材料研究院有限公司 一种航空用铝合金材料及生产方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3827912B1 (en) * 2019-11-26 2022-03-30 Refractory Intellectual Property GmbH & Co. KG An exchangeable nozzle for a nozzle changer system, a method for manufacturing such a nozzle, a nozzle changer system comprising such a nozzle and a tundish comprising such a nozzle changer system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06226431A (ja) 1994-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108137412B (zh) 氧化锆-尖晶石熔融颗粒和由所述颗粒获得的耐火产品
US4835123A (en) Magnesia partially-stabilized zirconia
JP5110539B2 (ja) 耐FeO性コーティング材
EP0885674B1 (en) Nozzle for the continuous casting of steel
JPH089096B2 (ja) 鋳造用ノズル
EP0235936A1 (en) Magnesia partially-stabilized Zirconia
US8460601B2 (en) Vessel for molten metal
JPS5950074A (ja) 連続鋳造用耐火物
WO1998050184A1 (fr) Ajutage pour coulage continu d'acier
RU2303222C2 (ru) Способ изготовления футеровки тигля индукционной печи
JPS6247834B2 (ja)
JP3031192B2 (ja) スライディングノズル用プレート耐火物
JP3579231B2 (ja) 窒化硼素含有ジルコニア・黒鉛質耐火物
JPH0952755A (ja) マグネシア−クロム耐火物
JPH06263544A (ja) サイアロン質複合焼結体及びその製造方法
JP3026640B2 (ja) ジルコニア系材料添加塩基性流込材
JP3709450B2 (ja) アルミニウム溶湯用濾材
JP4312628B2 (ja) 鋼の連続鋳造用ストッパー
JP3602705B2 (ja) 金属溶湯用濾材
JPH11246265A (ja) 高耐食性溶融シリカ含有耐火物
JPH04260655A (ja) 高強度黒鉛含有耐火物
JP3709451B2 (ja) アルミニウム溶湯用濾材
JPH1112034A (ja) ジルコニア質鋳造用耐火物
JP2971824B2 (ja) 高耐蝕性耐火物
JPH04143048A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080131

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 14

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130131

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term