JPH089040A - 交換機 - Google Patents

交換機

Info

Publication number
JPH089040A
JPH089040A JP6143446A JP14344694A JPH089040A JP H089040 A JPH089040 A JP H089040A JP 6143446 A JP6143446 A JP 6143446A JP 14344694 A JP14344694 A JP 14344694A JP H089040 A JPH089040 A JP H089040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dial
plural
microprocessor
call
dialing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6143446A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Matsuyama
将治 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6143446A priority Critical patent/JPH089040A/ja
Publication of JPH089040A publication Critical patent/JPH089040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 発信処理を識別するためのダイヤル情報(上
位1〜2桁)を記憶するアクセス番号テーブルと、複数
の相手に同時発信するためのダイヤル情報(局番)を記
憶する複数局線同時発信テーブルと、内線電話機1から
のダイヤル情報と前記アクセス番号テーブルに記憶され
たダイヤル情報とに基づいて同時発信と判断した場合、
前記複数局線同時発信テーブルを参照して複数の相手に
発信するマイクロプロセッサーとを備える。 【効果】 一度の発信で複数局線に対して発信でき、ト
ラヒックが多く掛かりにくい対地に対し高い着信率が得
られ、話中率を下げることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、一度の発信で複数の
場所に発信できる交換機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の交換機の構成について図9及び図
10を参照しながら説明する。図9は、従来の交換機を
示すブロック図である。また、図10は、従来の交換機
のアクセス番号テーブルを示す図である。
【0003】図9において、1(1a、1b、…、1
n)は内線電話機、2(2a、2b、…、2n)は内線
電話機用インターフェース(I/F)、3はマイクロプ
ロセッサー、4はメモリ、5はダイヤル受信回路、6は
通話路スイッチ回路、7(7a、7b、…、7n)は局
線(外線)用インターフェース(I/F)、8(8a、
8b、…、8n)はPB(プッシュボタン)センダ、9
はトーン発生回路、10(10a、10b、…、10
n)は局線用インターフェース7に接続された局線(外
線)である。
【0004】なお、マイクロプロセッサー3には、内線
電話機用インターフェース2、メモリ4、ダイヤル受信
回路5、通話路スイッチ回路6、局線用インターフェー
ス7、PBセンダ8及びトーン発生回路9が接続されて
いる。
【0005】図10において、アクセス番号テーブルは
メモリ4に記憶されており、ダイヤル「0」は局線発
信、ダイヤル「7」は専用線発信、ダイヤル「2〜5」
は内線発信をそれぞれ示す。
【0006】つぎに、前述した従来の交換機の発信動作
について図11を参照しながら説明する。図11は、従
来の交換機の発信動作のみを示すフローチャートであ
る。
【0007】内線電話機用インターフェース2は、内線
電話機1の状態を監視し、内線電話機2の受話器がオフ
フックされたことを検出すると、マイクロプロセッサー
3へ発信情報を渡す(ステップ20〜21)。
【0008】次に、マイクロプロセッサー3は、内線電
話機1とダイヤル受信回路5の通話路を形成するよう
に、通話路スイッチ回路6へ指示を出す。そうすると、
通話路スイッチ回路6は、内線電話機1とダイヤル受信
回路5の通話路を形成する。
【0009】次に、ダイヤル受信回路5は、内線電話機
1から送られてくるダイヤル情報受信し、マイクロプロ
セッサー3にダイヤル情報を渡す(ステップ22)。
【0010】次に、ダイヤル情報を受信したマイクロプ
ロセッサー3は、図10に示すアクセス番号テーブルを
参照し、局線発信、内線発信あるいはサービス機能のい
ずれかを判断する(ステップ23、28、31)。
【0011】局線発信の場合は、局線用インターフェー
ス7の通話路の中から空きが有るかを確認し、空きが有
れば空き局線用インターフェース7の中から1回路を選
択し、選択した局線用インターフェース7と空いている
PBセンダ8の通話路を形成するように、通話路スイッ
チ回路6へ指示を出す(ステップ23〜25)。なお、
空きが無いときには当該内線電話機1へ話中音を送出す
る(ステップ27)。
【0012】次に、通話路スイッチ回路6は、選択され
た局線用インターフェース7とPBセンダ8で通話路を
形成する。そのPBセンダ8は、局線10に対してダイ
ヤル(PB音)を送信する(ステップ26)。
【0013】ダイヤル発信中は、マイクロプロセッサー
3の指示により、通話路スイッチ回路6は内線電話機1
とトーン発生回路9とを接続し、呼出音を内線電話機1
の発信者に聞かせる。ダイヤル発信後、数秒後にPBセ
ンダ8と局線用インターフェース7を切り離し、局線用
インターフェース7が相手のオフフックを検出(局線1
0の極性反転)すると、内線電話機1と局線10の通話
路が形成され、通話が可能となる。
【0014】なお、サービス機能の判断は、例えばアス
タリスク「*」で行い、代理応答などを実施する(ステ
ップ31〜32)。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
交換機では、発信時に局線10の1回線に対してのみダ
イヤル信号を送出し、内線電話機1から1回の操作で同
時に複数の局線10へ発信することができないという問
題点があった。
【0016】この発明は、前述した問題点を解決するた
めになされたもので、トラヒックが多く掛かりにくい複
数の対地、つまり複数の相手に対して着信率を高くで
き、話中率を下げることができる交換機を得ることを目
的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
る交換機は、発信処理を識別するための第1のダイヤル
情報を記憶するアクセス番号テーブルと、複数の相手に
同時発信するための第2のダイヤル情報を記憶する複数
局線同時発信テーブルと、内線電話機からのダイヤル情
報と前記アクセス番号テーブルに記憶された第1のダイ
ヤル情報とに基づいて同時発信と判断した場合、前記複
数局線同時発信テーブルを参照して複数の相手に発信す
るマイクロプロセッサーとを備えたものである。
【0018】この発明の請求項2に係る交換機は、複数
の局線用インターフェースと複数のPBセンダとを接続
して複数の相手に同時に発信するマイクロプロセッサー
を備えたものである。
【0019】この発明の請求項3に係る交換機は、複数
の局線用インターフェースと単一のPBセンダとを順次
接続して複数の相手に発信するマイクロプロセッサーを
備えたものである。
【0020】この発明の請求項4に係る交換機は、前記
複数局線同時発信テーブルの会議フラグがセットされて
いる場合、会議通話用インターフェースと前記複数の相
手及び前記内線電話機を接続するマイクロプロセッサー
を備えたものである。
【0021】
【作用】この発明の請求項1に係る交換機においては、
内線電話機からのダイヤル情報とアクセス番号テーブル
に記憶された第1のダイヤル情報とに基づいて同時発信
と判断した場合、複数局線同時発信テーブルを参照して
複数の相手に発信するマイクロプロセッサーによって、
一度の発信で複数局線に対して発信できるので、トラヒ
ックが多く掛かりにくい対地に対し高い着信率が得ら
れ、話中率を下げることができる。
【0022】この発明の請求項2に係る交換機において
は、複数の局線用インターフェースと複数のPBセンダ
とを接続して複数の相手に同時に発信するマイクロプロ
セッサーによって、複数局線に対して発信できるので、
トラヒックが多く掛かりにくい対地に対し高い着信率が
得られ、話中率を下げることができる。
【0023】この発明の請求項3に係る交換機において
は、複数の局線用インターフェースと単一のPBセンダ
とを順次接続して複数の相手に発信するマイクロプロセ
ッサーによって、複数局線に対して発信できるので、ト
ラヒックが多く掛かりにくい対地に対し高い着信率が得
られ、話中率を下げることができる。また、PBセンダ
の個数を最小限にできる。
【0024】この発明の請求項4に係る交換機において
は、前記複数局線同時発信テーブルの会議フラグがセッ
トされている場合、会議通話用インターフェースと前記
複数の相手及び前記内線電話機を接続するマイクロプロ
セッサーによって、複数局線に対して発信できるので、
あらかじめ会議通話をしたい相手が限定されている場合
に、一度の発信で簡単に会議通話を行うことができる。
【0025】
【実施例】
実施例1.この発明の実施例1の構成について図1、図
2及び図3を参照しながら説明する。図1は、この発明
の実施例1を示すブロック図であり、マイクロプロセッ
サー3A以外は上述した従来装置のものと同様である。
なお、各図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。
【0026】また、図2は、この実施例1のアクセス番
号テーブルを示す図である。さらに、図3は、この実施
例1の複数局線同時発信テーブルを示す図である。
【0027】図2において、アクセス番号テーブルはメ
モリ4に記憶されており、ダイヤル「0」は局線発信、
ダイヤル「7」は専用線発信、ダイヤル「2〜5」は内
線発信、ダイヤル「90」は複数局線同時発信をそれぞ
れ示す。
【0028】図3において、複数局線同時発信テーブル
はメモリ4に同様に記憶されており、1個の同時発信ア
クセス番号に対してn個の同時発信局番が登録されてい
る。
【0029】つぎに、前述した実施例1の発信動作につ
いて図4を参照しながら説明する。図4は、この発明の
実施例1の発信動作のみを示すフローチャートである。
【0030】マイクロプロセッサー3Aは、ダイヤル受
信回路5からダイヤル情報を受信すると(ステップ2
2)、ダイヤル情報の上位の桁と、図2に示すアクセス
番号テーブルを比較し、ダイヤルが通常の局線発信か、
同時に複数局線への発信かを識別する(ステップ23、
40)。
【0031】同時に複数の局線10へ発信する場合であ
れば、複数のPBセンダ8と複数の局線10で複数の通
話路を形成するように、通話路スイッチ回路6に対して
指示を出す。通話路スイッチ回路6は、複数のPBセン
ダ8と複数の局線10で複数の通話路を形成する。
【0032】次に、複数局線同時発信テーブルを参照
し、同時発信局番に登録されている複数のダイヤル情報
から1つずつ、通話路が形成されている各PBセンダ8
に送信し、複数の局線10から異なる対地(相手)へ発
信する(ステップ42〜43)。例えば、ダイヤル「9
0」に続いて、「1234」を受信したら、図3に示す
複数局線同時発信テーブルの最上段の各ゴルフ場へ発信
する。発信している間、内線電話機1とトーン発生回路
9の通話路を形成し、呼出音を発信者に聞かせている。
【0033】次に、同時に複数の局線10に対し発信し
た後、それぞれの局線用インターフェース7で接続した
かを監視する(ステップ44)。
【0034】次に、それぞれの局線用インターフェース
7は、マイクロプロセッサー3Aへ接続情報を送信す
る。マイクロプロセッサー3Aは、同時に発信している
複数の局線10の中から一番早く接続情報を送信した局
線用インターフェース7と内線電話機1とを接続し、そ
れ以外の局線10に対してキャンセルするように、通話
路スイッチ回路6へ指示を出す(ステップ45)。な
お、他の処理は従来のものと同様である。
【0035】この発明の実施例1は、前述したように、
内線電話機1からのダイヤル情報を解析して、複数の局
線10から同時に登録されている複数の対地に対して発
信できるマイクロプロセッサー3Aを備えたものであ
る。
【0036】この実施例1によれば、従来、1内線電話
機からの1回の発信で1局線への発信と限られていた
が、複数局線に対して発信することができるので、トラ
ヒックが多く掛かりにくい対地に対し高い着信率が得ら
れ、話中率を下げることができるという効果を奏する。
【0037】実施例2.なお、前述した実施例1では登
録されている複数の対地に対して同時に発信したが、以
下説明する実施例2のように1回路のPBセンダで順次
に発信しても同様の効果を期待できる。
【0038】この発明の実施例2の構成について図5を
参照しながら説明する。図5は、この発明の実施例2を
示すブロック図であり、マイクロプロセッサー3Bと、
PBセンダ8が1回路であること以外は上述した実施例
1のものと同様である。また、図2のアクセス番号テー
ブル及び図3の複数局線同時発信テーブルを同様に使用
する。なお、各図中、同一符号は同一又は相当部分を示
す。
【0039】つぎに、前述した実施例2の発信動作につ
いて図6を参照しながら説明する。図6は、この発明の
実施例2の発信動作のみを示すフローチャートである。
【0040】実施例1との違いは、図5に示すとおり、
複数の局線10に対して発信する場合に1回路のPBセ
ンダ8で実現している。
【0041】マイクロプロセッサー3Bは、例えば、空
きの局線用インターフェース7aとPBセンダ8の通話
路を形成して局線10aに対しダイヤル情報を送出した
後、PBセンダ8を局線用インターフェース7aから切
り離す。つづいて、空きの局線用インターフェース7b
とPBセンダ8の通話路を形成して局線10bに対し局
線10aと異なるダイヤル情報を送出する。以下、同様
にして複数の局線10に対し、1回路のPBセンダ8で
複数の対地への発信を順次行う(ステップ50〜5
3)。なお、他の処理は実施例1と同様である。
【0042】この実施例2によれば、実施例1のように
同時に発信は行えないが、例えば3秒毎に複数の対地へ
の発信が可能となり、ほぼ実施例1と同様の効果が得ら
れる。また、PBセンダ8の個数も少なくて済むという
効果を奏する。
【0043】実施例3.この発明の実施例3の構成につ
いて図7及び図8を参照しながら説明する。図7は、こ
の発明の実施例3を示すブロック図であり、マイクロプ
ロセッサー3Cと、追加された会議通話用インターフェ
ース11(I/F)以外は実施例1のものと同様であ
る。なお、内線電話機1、内線電話機用インターフェー
ス2及びPBセンダ8は複数あるが、図7では省略して
いる。
【0044】図8は、この実施例3の複数局線同時発信
テーブルを示す図であり、会議フラグ以外は図3の複数
局線同時発信テーブルと同様である。
【0045】つぎに、実施例3の動作について説明す
る。実施例1では、図4のステップ45において、最初
に接続情報があった局線と内線電話機を接続し、その
後、接続情報があった他の局線をキャンセルするが、こ
の実施例3は以下のように動作する。
【0046】ダイヤル情報を送出後、それぞれの局線用
インターフェース7が接続を監視し、マイクロプロセッ
サー3Cへ接続情報を送信する。マイクロプロセッサー
3Cは、接続情報を受け取り内線電話機1と接続情報が
きた局線10を接続する。図8の複数局線同時発信テー
ブルを参照し、会議フラグがセット「1」されていれ
ば、会議通話用インターフェース11と内線電話機1及
び局線10を接続後、その他の局線10の接続情報を受
け取れば順次、会議通話用インターフェース11と内線
電話機1及び局線10を接続する。他の処理は実施例1
と同様である。なお、実施例2にも適用できる。
【0047】この実施例3によれば、1内線電話機から
一度発信するだけであらかじめ登録されている複数の対
地へ発信することが可能となるので、あらかじめ会議通
話をしたい相手が限定されている場合に、一度の発信で
簡単に会議通話を行うことができるという効果を奏す
る。
【0048】
【発明の効果】この発明の請求項1に係る交換機は、以
上説明したとおり、発信処理を識別するための第1のダ
イヤル情報を記憶するアクセス番号テーブルと、複数の
相手に同時発信するための第2のダイヤル情報を記憶す
る複数局線同時発信テーブルと、内線電話機からのダイ
ヤル情報と前記アクセス番号テーブルに記憶された第1
のダイヤル情報とに基づいて同時発信と判断した場合、
前記複数局線同時発信テーブルを参照して複数の相手に
発信するマイクロプロセッサーとを備えたので、一度の
発信で複数局線に対して発信でき、トラヒックが多く掛
かりにくい対地に対し高い着信率が得られ、話中率を下
げることができるという効果を奏する。
【0049】この発明の請求項2に係る交換機は、以上
説明したとおり、複数の局線用インターフェースと複数
のPBセンダとを接続して複数の相手に同時に発信する
マイクロプロセッサーを備えたので、複数局線に対して
発信でき、トラヒックが多く掛かりにくい対地に対し高
い着信率が得られ、話中率を下げることができるという
効果を奏する。
【0050】この発明の請求項3に係る交換機は、以上
説明したとおり、複数の局線用インターフェースと単一
のPBセンダとを順次接続して複数の相手に発信するマ
イクロプロセッサーを備えたので、複数局線に対して発
信でき、トラヒックが多く掛かりにくい対地に対し高い
着信率が得られ、話中率を下げることができる。また、
PBセンダの個数を最小限にできるという効果を奏す
る。
【0051】この発明の請求項4に係る交換機は、以上
説明したとおり、前記複数局線同時発信テーブルの会議
フラグがセットされている場合、会議通話用インターフ
ェースと前記複数の相手及び前記内線電話機を接続する
マイクロプロセッサーを備えたので、複数局線に対して
発信でき、あらかじめ会議通話をしたい相手が限定され
ている場合に、一度の発信で簡単に会議通話を行うこと
ができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例1を示すブロック図であ
る。
【図2】 この発明の実施例1のアクセス番号テーブル
を示す図である。
【図3】 この発明の実施例1の複数局線同時発信テー
ブルを示す図である。
【図4】 この発明の実施例1の発信動作を示すフロー
チャートである。
【図5】 この発明の実施例2を示すブロック図であ
る。
【図6】 この発明の実施例2の発信動作を示すフロー
チャートである。
【図7】 この発明の実施例3を示すブロック図であ
る。
【図8】 この発明の実施例3の複数局線同時発信テー
ブルを示す図である。
【図9】 従来の交換機を示すブロック図である。
【図10】 従来の交換機のアクセス番号テーブルを示
す図である。
【図11】 従来の交換機の発信動作を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1 内線電話機、2 内線電話機用インターフェース、
3A、3B、3C マイクロプロセッサー、4 メモ
リ、5 ダイヤル受信回路、6 通話路スイッチ回路、
7 局線用インターフェース、8 PBセンダ、9 ト
ーン発生回路、10 局線、11 会議通話用インター
フェース。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発信処理を識別するための第1のダイヤ
    ル情報を記憶するアクセス番号テーブル、複数の相手に
    同時発信するための第2のダイヤル情報を記憶する複数
    局線同時発信テーブル、及び内線電話機からのダイヤル
    情報と前記アクセス番号テーブルに記憶された第1のダ
    イヤル情報とに基づいて同時発信と判断した場合、前記
    複数局線同時発信テーブルを参照して複数の相手に発信
    するマイクロプロセッサーを備えたことを特徴とする交
    換機。
  2. 【請求項2】 前記マイクロプロセッサーは、複数の局
    線用インターフェースと複数のPBセンダとを接続して
    複数の相手に同時に発信することを特徴とする請求項1
    記載の交換機。
  3. 【請求項3】 前記マイクロプロセッサーは、複数の局
    線用インターフェースと単一のPBセンダとを順次接続
    して複数の相手に発信することを特徴とする請求項1記
    載の交換機。
  4. 【請求項4】 前記マイクロプロセッサーは、前記複数
    局線同時発信テーブルの会議フラグがセットされている
    場合、会議通話用インターフェースと前記複数の相手及
    び前記内線電話機を接続することを特徴とする請求項1
    記載の交換機。
JP6143446A 1994-06-24 1994-06-24 交換機 Pending JPH089040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6143446A JPH089040A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6143446A JPH089040A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 交換機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH089040A true JPH089040A (ja) 1996-01-12

Family

ID=15338893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6143446A Pending JPH089040A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089040A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7106848B1 (en) Method and apparatus for in-progress call forwarding
US6118864A (en) System and method for providing communication on a wide area network
US6560223B1 (en) Wireless multi-site networking using signaling and voice-over-IP
US20040208167A1 (en) Internet telephone apparatus and internet telephone system
JPS58146170A (ja) デイジタル電話機の信号方式
US20020031115A1 (en) System and method for automatically establishing a telephone call over a computer network
JPH11331379A (ja) 電話通信システム
JP4138116B2 (ja) 交換機及び交換機制御プログラムを記録した記録媒体
KR100779801B1 (ko) 간이 교환기 시스템에서 착신전환 장치 및 방법
JPH089040A (ja) 交換機
EP1733576A1 (en) System and method for routing a telephone call either through a telephone network or through an ip based network to a subscriber
JP3336938B2 (ja) 移動電話システム
JPH07110027B2 (ja) メモ通信用デイジタル電話機
JPS6031349A (ja) キ−番号照合接続方式
JPS58134542A (ja) 接続方式
JPH0964983A (ja) Isdn中継線による付加情報転送サービス方法
JPH0332257B2 (ja)
JPH04259157A (ja) 転送放棄方式
Berrisford et al. PABX and key systems
JPH03243048A (ja) 発呼方法
JPS58134541A (ja) 通知方式
JP2001257780A (ja) 構内交換機
JPS6291052A (ja) 電話伝言方式
JPS63256042A (ja) 構内交換機
JPH09214616A (ja) 交換機