JPH0890086A - 曲げ加工方法及びその装置 - Google Patents

曲げ加工方法及びその装置

Info

Publication number
JPH0890086A
JPH0890086A JP23188594A JP23188594A JPH0890086A JP H0890086 A JPH0890086 A JP H0890086A JP 23188594 A JP23188594 A JP 23188594A JP 23188594 A JP23188594 A JP 23188594A JP H0890086 A JPH0890086 A JP H0890086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
bending angle
angle
punch head
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23188594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3427138B2 (ja
Inventor
Katsumoto Kamei
克基 亀井
Takashi Yoshida
隆史 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP23188594A priority Critical patent/JP3427138B2/ja
Publication of JPH0890086A publication Critical patent/JPH0890086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3427138B2 publication Critical patent/JP3427138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高精度の曲げ加工を簡便に行うことができ
る。 【構成】 被加工材の目標曲げ角度に対応するスプリン
グバック量を推測し、目標曲げ角度にこのスプリングバ
ック量を見込んだ押し込み曲げ角度となるまで被加工材
1をパンチヘッド2で押し込む曲げ加工方法において、
パンチヘッドで押し込む時にパンチヘッドにかかる力か
ら所定の曲げ角度に対応するスプリングバック量を推測
して所定の曲げ角度とこれに対応するスプリングバック
量とから求めた押し込み曲げ角度まで被加工材の押し込
みを行った後、一旦除荷することで被加工材をスプリン
グバックさせて、この時点での被加工材の曲げ角度の測
定値と上記所定の曲げ角度との角度誤差を求め、この角
度誤差によって上記目標曲げ角度に対応するスプリング
バック量を補正し、目標曲げ角度と補正後のスプリング
バック量とから押し込み曲げ角度を求めて、この押し込
み曲げ角度となるようにパンチヘッドの押し込み量を制
御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は金型を板材に押し当てる
ことで板材を曲げる曲げ加工方法及びその装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】パンチヘッドを板材に押し当てて曲げ加
工を行う場合、板材の材料物性に応じてスプリングバッ
ク量が変化するために、パンチヘッドを板材に当接させ
た状態でパンチヘッドを移動させる量である押し込み量
を板材に応じて変更しなくては目標曲げ角度に板材を曲
げることができない。このために、曲げ加工時にパンチ
ヘッドの移動量とパンチヘッドにかかる力とを測定し、
その板材の目標曲げ角度に対応するスプリングバック量
を推測しながらパンチヘッドを下降させることで、板材
の曲げ加工を行うことを特願平5−155785号にお
いて提案した。
【0003】これは、曲げ加工時にパンチヘッドにかか
る力を測定するためにパンチヘッドを片持ち梁とすると
ともにパンチヘッドに歪みゲージを取り付けてパンチヘ
ッドにかかる軸方向力及び水平方向力を測定することが
できるようにしておき、そしてパンチヘッドをどこまで
押し下げるかの最終押し込み量を、材料物性や測定した
力を代入する解析モデル情報やデータベース情報から取
得する板材のスプリングバック量の推測値を加味して算
出し、この最終押し込み量までパンチヘッドを押し下げ
た後、パンチヘッドを上昇させることで、板材がスプリ
ングバックした時に所要の曲げ角度となっている曲げ加
工を行うとともに、パンチヘッドを上昇させて除荷した
時に板材に生じるスプリングバック量の実測値をフィー
ドバックして上記解析モデル情報やデータベース情報を
修正することで、より正確なスプリングバック量の推測
値を導くことができるようにしているものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この場合、最終押し込
み量は、上述のように、目標曲げ角度と、その板材を押
し込む際にパンチヘッドにかかる力や板材についての解
析モデル情報あるいはデータベース情報から取得するス
プリングバック量の推測値とから決定しているわけであ
るが、スプリングバック量の推測値の精度が低く、これ
故に、目標曲げ角度に対して±30′以内の高精度な曲
げ加工を行うには、スプリングバック量のフィードバッ
クによる上記推測値の修正を何度も繰り返さなくてはな
らず、また±10′以内の精度を得ることは困難であっ
た。
【0005】本発明はこのような点に鑑み為されたもの
であり、その目的とするところはより高精度の曲げ加工
を簡便に行うことができる曲げ加工方法と、この曲げ加
工方法に好適に使用することができる曲げ加工装置を提
供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】しかして本発明に係る曲
げ加工方法は、パンチヘッドを被加工材に押し付けて被
加工材に曲げ加工を行うにあたり、被加工材の目標曲げ
角度に対応するスプリングバック量を推測し、目標曲げ
角度と推測したスプリングバック量とから求めた押し込
み曲げ角度となるまで被加工材をパンチヘッドで押し込
む曲げ加工方法において、パンチヘッドで押し込む時に
パンチヘッドにかかる力から所定の曲げ角度に対応する
スプリングバック量を推測して所定の曲げ角度とこれに
対応するスプリングバック量とから求めた押し込み曲げ
角度まで被加工材の押し込みを行った後、一旦除荷する
ことで被加工材をスプリングバックさせて、この時点で
の被加工材の曲げ角度の測定値と上記所定の曲げ角度と
の角度誤差を求め、この角度誤差によって上記目標曲げ
角度に対応するスプリングバック量を補正し、目標曲げ
角度と補正後のスプリングバック量とから押し込み曲げ
角度を求めて、この押し込み曲げ角度となるようにパン
チヘッドの押し込み量を制御することに特徴を備えてお
り、また本発明に係る曲げ加工装置は、ダイにて支持さ
れた被加工材を押圧することで被加工材に曲げを施すパ
ンチヘッドと、パンチヘッドを被加工材に押し付けた時
にパンチヘッドにかかる力を測定する力測定手段と、パ
ンチヘッドを被加工材に押し付けた時の被加工材の曲げ
角度を測定する曲げ角度測定手段と、パンチヘッドとダ
イとの間のクリアランスを測定するクリアランス測定手
段を備えるとともに、スプリングバック量の推測値の演
算と上記手段から得られた測定値からの被加工材の曲げ
角度の演算とパンチヘッドの押し込み量の制御とを行う
制御部材を備えていることに特徴を有している。
【0007】
【作用】本発明の曲げ加工方法によれば、被加工材のス
プリングバック量の推測値の精度が高くなくとも、その
被加工材の曲げ特性を実測で求めた角度誤差によって補
正することができるために、高精度な曲げ加工を行うこ
とができる。この時、角度誤差算出のための曲げ角度測
定をその被加工材に対する目標曲げ角度への曲げ加工途
中で行うならば、1回の曲げ工程で高精度な曲げ加工を
行うことができ、曲げ角度測定を行う所定の曲げ角度を
目標曲げ角度以下で目標曲げ角度の近傍の値とする時に
は、角度誤差としてより適切な値を用いることができる
ために曲げ加工の精度が高くなり、所定の曲げ角度を目
標曲げ角度とする時には、演算によって求めている幾何
学的な押し込み曲げ角度と被加工材の測定で求めた曲げ
角度との差の補正も行うことができる。スプリングバッ
ク量の推測に被加工材のヤング率の実測値を用いる時に
は、スプリングバック量の推測値の精度を高めることが
できるために、やはり曲げ加工の精度を高めることがで
きる。
【0008】そして本発明の曲げ加工装置によれば、曲
げ角度測定手段及びクリアランス測定手段によって被加
工材の曲げ角度を高精度に求めることができるために、
上記曲げ加工方法における角度誤差の精度を高くするこ
とができて、角度誤差を用いる高精度な曲げ加工を実現
することができ、曲げ角度測定手段としてパンチヘッド
に設けた距離センサーを用いる時には、曲げ角度の測定
精度をより高くすることができる。
【0009】
【実施例】以下本発明を、図3に示すように、ダイ3に
よって一端側が固定された片持ち状態の被加工材1をパ
ンチヘッド2によって上方から下方へ押し込むことで被
加工材1に曲げ加工を行う場合について詳述すると、パ
ンチヘッド2として、対の歪ゲージ21,21が両側面
に取り付けられている歪検出部20を介してプレス機の
上型にセットされるものを用いるとともに、被加工材1
を押し込んでいる時に被加工材1に接触するダイ3側の
下端縁が所要の曲率半径の曲面とされているものを用い
る。上記歪ゲージ21,21は、被加工材1をパンチヘ
ッド2で押圧している時にパンチヘッド2にかかる鉛直
方向の荷重Fyと水平方向の荷重Fx並びにモーメント
1 を測定するもので、この測定値は、スプリングバッ
ク量の推測に利用する。また、パンチヘッド2による被
加工材1の押し込み量Uと、被加工材1の曲げ角度θを
測定することができるようにしておく。
【0010】そして、被加工材1の塑性係数Cの初期値
と目標曲げ角度αとを曲げ加工についての有限要素法に
よる剛塑性シミュレーションモデル(または弾塑性シミ
ュレーションモデル)に与えて、パンチヘッド2による
被加工材1の押圧を開始し、オンラインで上記モーメン
トM1 や荷重Fx,Fy、押し込み量U、曲げ角度θを
取り込み、被加工材1の曲げ角度θと荷重Fyとパンチ
ヘッド2の押し込み量Uとの相関である図2に示すθ=
f(U)のモデル曲線(F−U曲線)と上記測定値とを
比較して、塑性係数Cを推定し、この推定塑性係数Cで
上記曲線を修正して、修正後のモデルによって、目標曲
げ角度αに対応するスプリングバック量を推測して押し
込み曲げ角度θnを求める。
【0011】つまり、押し込み曲げ角度θnまで被加工
材1を押し曲げた時の被加工材1のスプリングバック量
の推測値をγとする時、 θn−γ=α となる角度θnを求める。ここにおけるスプリングバッ
ク量の推測値γは、図3に示すように、ダイ3の端と被
加工材1との接点を原点Oとし、水平方向にX軸、垂直
方向にY軸をとった時、原点Oからパンチヘッド2と被
加工材1との接触点P(Xn,Yn)まで被加工材1を
n個の要素に分割し、i番目の要素の傾きをθi、節点
iの座標を(Xi,Yi)、原点Oから節点iまでの長
さをSi、節点iにかかる曲げモーメントをMiとする
時、
【0012】
【式1】
【0013】によって導いている。図中Eはヤング率、
Iは断面2次モーメント、ηは曲げ剛性の修正量であ
り、初期ではゼロの値を用いる。そして、求めた押し込
み角度θnを得ることができる押し込み量Uを演算し、
図4(a)に示すように、上記押し込み角度θnまで被加
工材1を曲げる。この後、図4(b)に示すように、パン
チヘッド2を一旦上昇させることで除荷して被加工材1
をスプリングバックさせ、スプリングバックした状態の
被加工材1の曲げ角度θn’を測定し、目標曲げ角度α
と測定曲げ角度θn’との角度誤差θdを求める。
【0014】次いで求めた角度誤差θdを押し込み角度
θnにオフセット値として加えて θn2−γ+θd=α となる角度θn2を再度求めて、この押し込み角度θn2
を得ることができる押し込み量Uを演算し、図4(c)に
示すように、上記押し込み角度θn2まで被加工材1を
曲げる。この後、パンチヘッド2を上昇させることで除
荷して被加工材1をスプリングバックさせ、スプリング
バックした状態の被加工材1の曲げ角度θn’を測定す
る。この測定曲げ角度θn’と目標曲げ角度αとの差が
図1に示す場合、±10′以内であれば目標とする曲げ
加工がなされたとしてこの曲げ加工を終了し、上記差が
±10′を越える時には、今度は塑性係数Cと修正量η
とを求めて、得られた塑性係数CからF−U曲線の修正
を行うとともにスプリングバック量の推測値の修正を行
い、ここから新たな押し込み曲げ角度θnと押し込み量
Uとを求め、再度のパンチヘッド2による被加工材1の
押し込みを行う。
【0015】ここにおいて、上記角度誤差θdをオフセ
ット値として用いた補正をまず行う場合と、この補正を
行わずに上記修正量ηで補正を行う場合(従来例)とを
比較すると、後者の場合には当初の修正量ηの値が大き
くなりすぎるために、修正量ηを求める動作を何度も繰
り返さなくては結果的に最適と考えられる修正量ηを導
くことができなかったのに対して、前者の場合には、修
正量ηを必要としないかあるいは当初から絞り込んだ修
正量ηを導くことができたために、目標曲げ角度αの曲
げ加工を所要の精度で行うにあたっての補正値を求める
動作の回数が大幅に削減された。つまりは、高精度な曲
げ加工を行うのに要する時間を大幅に短縮することがで
きた。また、目標曲げ角度αが20°〜70°の範囲に
おいて、±10′の高精度な曲げ加工を行うことができ
た。
【0016】上記実施例においては、オフセット値とし
て用いている角度誤差θdを求める測定のための曲げ角
度として、上述のように目標曲げ角度αを用いたが、こ
の場合、演算によって求めている幾何学的な押し込み曲
げ角度と被加工材1の測定で求めた曲げ角度との差の補
正もなされることになるために、角度誤差θdとして、
最も適切な値を採用することができる。しかし、最初に
推測したスプリングバック量が実際の値より大きい時に
は、最初の押し込みで、実際の曲げ角度θが目標曲げ角
度αを上回ってしまうことになる。
【0017】これを避けるために、目標曲げ角度αとは
別に測定のための所定の曲げ角度を設定するとともに、
この所定の曲げ角度として目標曲げ角度αより小さい値
を用いることが好ましい。ただし、曲げ角度によってス
プリングバック量も変わってくることからも推察される
ように、所定の曲げ角度が目標曲げ角度αに近いほど適
切な角度誤差θdを得ることができることから、所定の
曲げ角度としては、図2に「測定点」として示している
ように、押し込み過ぎにならない範囲で目標曲げ角度α
に近い値を採用することが望ましい。尚、角度誤差θd
をオフセット値として加えた後の押し込み曲げ角度θn
は、上記の所定の曲げ角度ではなく、目標曲げ角度αに
対して求める。
【0018】いずれにしても、被加工材1の目標曲げ角
度までの曲げ加工の途中で角度誤差を求めて押し込み量
を修正することは、ある被加工材1について、押し込み
動作そのものは複数回となるものの1回の曲げ工程で目
標曲げ角度に曲げることができることになる。ところ
で、スプリングバック量の推測には前記式1から明らか
なように、被加工材1のヤング率Eが必要であるが、こ
のヤング率Eは次のようにして実測し、この実測値を用
いれば、スプリングバック量の推測値の精度を更に高め
ることができる。すなわち、図5に示すように、被加工
材1の下部をスピーカー40を発信源とする音圧で加振
し、被加工材1の上部で被加工材1の振動変位を変位計
41で検出して、周波数分析装置42により被加工材1
の曲げの一次共振周波数f 1 を求め、次のヤング率算出
【0019】
【式2】
【0020】M:被加工材の重量 W:被加工材の幅 L:被加工材の長さ t:被加工材の厚さ でヤング率Eを求める。上記変位計41としては、レー
ザー変位計が好適である。
【0021】図6は、上記曲げ加工方法に用いることが
できる曲げ加工装置を示しており、パンチヘッド2とこ
れを保持しているパンチホルダー22の上下動をステッ
ピングモータ25で行うものするとともに、押し込み量
を計測するためのリニアゲージ5を設けている。また、
曲げ角度θの測定のために、ここでは図7にも示すよう
に、パンチヘッド2の下面に距離センサー6を設けると
ともに、パンチヘッド2のダイ3側の側面に距離センサ
ー7を設けている。レーザー変位計であるこれら距離セ
ンサー6,7は、夫々被加工材1までの距離と、ダイ3
までの距離(クリアランス)を測定し、後者からパンチ
ヘッド1と被加工材1との接触点P(Xn,Yn)の座
標を、この座標と前者の測定値とから曲げ角度θを導い
ている。パンチヘッド2において、曲げ角度θや上記座
標を測定することができるようにしているわけであり、
別途測定手段を設ける必要がないものであり、またレー
ザー変位計を用いることで、非接触で測定できるように
しているわけである。前記ヤング率測定のための変位計
と共用することもできる。
【0022】図8は前記曲げ加工方向を行う場合の曲げ
加工装置の制御フローを示している。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明の曲げ加工方法は、
パンチヘッドを被加工材に押し付けて被加工材に曲げ加
工を行うにあたり、被加工材の目標曲げ角度に対応する
スプリングバック量を推測し、目標曲げ角度と推測した
スプリングバック量とから求めた押し込み曲げ角度とな
るまで被加工材をパンチヘッドで押し込む曲げ加工方法
において、パンチヘッドで押し込む時にパンチヘッドに
かかる力から所定の曲げ角度に対応するスプリングバッ
ク量を推測して所定の曲げ角度とこれに対応するスプリ
ングバック量とから求めた押し込み曲げ角度まで被加工
材の押し込みを行った後、一旦除荷することで被加工材
をスプリングバックさせて、この時点での被加工材の曲
げ角度の測定値と上記所定の曲げ角度との角度誤差を求
め、この角度誤差によって上記目標曲げ角度に対応する
スプリングバック量を補正し、目標曲げ角度と補正後の
スプリングバック量とから押し込み曲げ角度を求めて、
この押し込み曲げ角度となるようにパンチヘッドの押し
込み量を制御することから、被加工材のスプリングバッ
ク量の推測値の精度が高くなくとも、その被加工材の曲
げ特性を角度誤差によって適切な補正を与えることがで
き、高精度な曲げ加工を的確に行うことができるもので
ある。
【0024】そして角度誤差算出のための曲げ角度測定
を曲げ加工途中で行う時には、1回の曲げ工程で高精度
な曲げ加工を行うことができるものであり、曲げ角度測
定を行う所定の曲げ角度を目標曲げ角度以下で目標曲げ
角度の近傍の値とする時には、角度誤差としてより適切
な値を用いることができるために曲げ加工の精度が更に
高くなり、所定の曲げ角度を目標曲げ角度とする時に
は、演算によって求めている幾何学的な押し込み曲げ角
度と被加工材の測定で求めた曲げ角度との差の補正もな
されることから、やはり曲げ加工精度が更に高くなる。
【0025】また、スプリングバック量の推測に被加工
材のヤング率の実測値を用いる時には、スプリングバッ
ク量の推測値の精度を高めることができるために、やは
り曲げ加工の精度を高めることができる。本発明の曲げ
加工装置によれば、曲げ角度測定手段及びクリアランス
測定手段によって被加工材の曲げ角度を高精度に求める
ことができるために、上記曲げ加工方法における角度誤
差の精度を高くすることができて、角度誤差を用いる高
精度な曲げ加工を実現することができるものであり、曲
げ角度測定手段としてパンチヘッドに設けた距離センサ
ーを用いる時には、非接触で測定を行える上に、曲げ角
度の測定精度をより高くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】曲げ加工方法の一実施例のフローチャートであ
る。
【図2】同上の曲げ角度と押し込み量との特性図であ
る。
【図3】(a)は同上のパンチヘッドとダイと被加工材の
説明図、(b)は同上のシミュレーションモデルの説明図
である。
【図4】(a)(b)(c)は同上の動作を示す正面図である。
【図5】(a)はヤング率の実測のための構成を示す説明
図、(b)は被加工材を示す斜視図である。
【図6】曲げ加工装置の一実施例の概略正面図である。
【図7】同上のパンチヘッドの拡大断面図である。
【図8】同上の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 被加工材 2 パンチヘッド 3 ダイ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パンチヘッドを被加工材に押し付けて被
    加工材に曲げ加工を行うにあたり、被加工材の目標曲げ
    角度に対応するスプリングバック量を推測し、目標曲げ
    角度と推測したスプリングバック量とから求めた押し込
    み曲げ角度となるまで被加工材をパンチヘッドで押し込
    む曲げ加工方法において、パンチヘッドで押し込む時に
    パンチヘッドにかかる力から所定の曲げ角度に対応する
    スプリングバック量を推測して所定の曲げ角度とこれに
    対応するスプリングバック量とから求めた押し込み曲げ
    角度まで被加工材の押し込みを行った後、一旦除荷する
    ことで被加工材をスプリングバックさせて、この時点で
    の被加工材の曲げ角度の測定値と上記所定の曲げ角度と
    の角度誤差を求め、この角度誤差によって上記目標曲げ
    角度に対応するスプリングバック量を補正し、目標曲げ
    角度と補正後のスプリングバック量とから押し込み曲げ
    角度を求めて、この押し込み曲げ角度となるようにパン
    チヘッドの押し込み量を制御することを特徴とする曲げ
    加工方法。
  2. 【請求項2】 角度誤差算出のための曲げ角度測定を曲
    げ加工途中で行うことを特徴とする請求項1記載の曲げ
    加工方法。
  3. 【請求項3】 所定の曲げ角度を目標曲げ角度以下で目
    標曲げ角度の近傍の値とすることを特徴とする請求項1
    または2記載の曲げ加工方法。
  4. 【請求項4】 所定の曲げ角度を目標曲げ角度としてい
    ることを特徴とする請求項1または2または3記載の曲
    げ加工方法。
  5. 【請求項5】 スプリングバック量の推測に被加工材の
    ヤング率の実測値を用いることを特徴とする請求項1記
    載の曲げ加工方法。
  6. 【請求項6】 ダイにて支持された被加工材を押圧する
    ことで被加工材に曲げを施すパンチヘッドと、パンチヘ
    ッドを被加工材に押し付けた時にパンチヘッドにかかる
    力を測定する力測定手段と、パンチヘッドを被加工材に
    押し付けた時の被加工材の曲げ角度を測定する曲げ角度
    測定手段と、パンチヘッドとダイとの間のクリアランス
    を測定するクリアランス測定手段を備えるとともに、ス
    プリングバック量の推測値の演算と上記手段から得られ
    た測定値からの被加工材の曲げ角度の演算とパンチヘッ
    ドの押し込み量の制御とを行う制御部材を備えているこ
    とを特徴とする曲げ加工装置。
  7. 【請求項7】 曲げ角度測定手段がパンチヘッドに設け
    た距離センサーであることを特徴とする請求項6記載の
    曲げ加工装置。
JP23188594A 1994-09-27 1994-09-27 曲げ加工方法 Expired - Fee Related JP3427138B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23188594A JP3427138B2 (ja) 1994-09-27 1994-09-27 曲げ加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23188594A JP3427138B2 (ja) 1994-09-27 1994-09-27 曲げ加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0890086A true JPH0890086A (ja) 1996-04-09
JP3427138B2 JP3427138B2 (ja) 2003-07-14

Family

ID=16930560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23188594A Expired - Fee Related JP3427138B2 (ja) 1994-09-27 1994-09-27 曲げ加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3427138B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001321833A (ja) * 2000-05-19 2001-11-20 Amada Co Ltd パネルベンダ制御装置
EP1410855A1 (en) * 2002-10-11 2004-04-21 CODATTO Antonio Method and device for bending elements, such as panels, metal sheets, plates
JP2005288459A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Mazda Motor Corp プレス成形品形状の予測方法、予測プログラム及び該プログラムを記録した記録媒体並びにプレス成形方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001321833A (ja) * 2000-05-19 2001-11-20 Amada Co Ltd パネルベンダ制御装置
EP1410855A1 (en) * 2002-10-11 2004-04-21 CODATTO Antonio Method and device for bending elements, such as panels, metal sheets, plates
US7055355B2 (en) 2002-10-11 2006-06-06 Antonio Codatto Method and device for bending elements, such as panels, metal sheet, plates or suchlike
JP2005288459A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Mazda Motor Corp プレス成形品形状の予測方法、予測プログラム及び該プログラムを記録した記録媒体並びにプレス成形方法
JP4524573B2 (ja) * 2004-03-31 2010-08-18 マツダ株式会社 プレス成形品形状の予測方法、予測プログラム及び該プログラムを記録した記録媒体並びにプレス成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3427138B2 (ja) 2003-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4408471A (en) Press brake having spring-back compensating adaptive control
JP4050619B2 (ja) プレスブレーキのストロークを調整する方法
JP2556994B2 (ja) 薄板片を所定の曲げ角に曲げる方法
JP3363970B2 (ja) プレスブレーキのラム位置設定方法およびラム制御装置
JP2003504208A (ja) 改良型精密プレス・ブレーキ
JPH10166059A (ja) 板の曲げ加工方法
JPH025489B2 (ja)
JPH0890086A (ja) 曲げ加工方法及びその装置
JP3666926B2 (ja) プレスブレーキ
US6796155B2 (en) Sheet thickness detecting method and device therefor in bending machine, reference inter-blade distance detecting method and device therefor, and bending method and bending device
JPH09225537A (ja) 曲げ加工方法
JP3268163B2 (ja) 板の曲げ加工方法
JP2003311338A (ja) 成形シミュレーション法および同法に適用する見かけの摩擦係数決定方法
JP5737657B2 (ja) プレスブレーキを用いた折曲げ加工方法および折曲げ加工システム
JPH07116737A (ja) 曲げ角度測定装置
JP2818275B2 (ja) 曲げ加工方法
JP3382645B2 (ja) 曲げ機械の制御装置
JP2002282947A (ja) 押し通し曲げ加工材の曲げ半径予測方法
JP2010115702A (ja) プレス成形金型調整用プレス機及び金型調整方法
JP3288102B2 (ja) プレスブレーキにおける荷重対変位データの補正方法
JPS61229421A (ja) 板状物の曲げ加工方法
JPH0716655A (ja) 曲げ適応制御方法およびそれを用いる曲げ加工機の制御装置
JPH10286624A (ja) 長尺材の歪み矯正装置
JP4598216B2 (ja) 曲げ加工方法および曲げ加工装置
JPH04361831A (ja) 油圧式ベンディングマシンの板厚測定方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030325

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees