JPH0887965A - 画像表示用蛍光面及び蛍光体 - Google Patents

画像表示用蛍光面及び蛍光体

Info

Publication number
JPH0887965A
JPH0887965A JP22336394A JP22336394A JPH0887965A JP H0887965 A JPH0887965 A JP H0887965A JP 22336394 A JP22336394 A JP 22336394A JP 22336394 A JP22336394 A JP 22336394A JP H0887965 A JPH0887965 A JP H0887965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
concentration
image display
luminance
ppm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22336394A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Aoki
正樹 青木
Mitsuhiro Otani
光弘 大谷
Yasuhisa Ishikura
靖久 石倉
Katsuyoshi Yamashita
勝義 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22336394A priority Critical patent/JPH0887965A/ja
Publication of JPH0887965A publication Critical patent/JPH0887965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 平板型画像表示装置の蛍光面の輝度向上を図
る。 【構成】 蛍光体面に使用されている赤、緑、青の蛍光
体であるY22S:Eu、ZnS:Cu、Al、Zn
S:Ag、Alのそれぞれの付活剤の濃度と、これら蛍
光体粉の粒径をそれぞれ特定範囲に限定した蛍光面構成
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、映像機器における画像
表示装置に関し、特に平板画像表示装置に好適な蛍光面
および蛍光体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、画像表示装置の一種であるカラー
テレビジョン受像管のような陰極管のアノード部におい
て、赤、緑および青の各色を発光させる蛍光体がフォト
リソグラフィー法や、印刷法にて所要のパターンに塗り
分けられている。
【0003】このようなアナログ変調方式で印加電圧が
20〜35KVを必要とするカラーTV受像管のアノー
ド部(蛍光体面)に用いられている蛍光体は、P−22
が最適とされている(例えば、特開昭54-149570号公
報、材料化学vol.29 No.2 1992P.61参照)。
【0004】この蛍光体の中で、赤色についてはY22
S:Eu、すなわちイットリウムの硫酸化物に付活剤と
してEu(ユーロピウム)を2モル%〜4モル%添加し
た平均粒径6〜10μmのものが用いられている(例え
ば材料化学vol.29 No.2 1992P.62、セラミックスvol.28
No.3 1993 P.275参照)。
【0005】又、緑色についてはZnS:Cu、Alす
なわち、硫化亜鉛に付活剤としてCu(銅)を120p
pm、Al(アルミニウム)を200ppm添加した平
均粒径6〜10μmのものが用いられている(例えば蛍
光体ハンドブック オーム社昭和62年P.155、セラミッ
クスvol.28 No.3 1993 P.273参照)。
【0006】又、青色についてはZnS:Ag、Alす
なわち硫化亜鉛に付活剤としてAg(銀)を100〜2
00ppm、Al(アルミニウム)100〜200pp
m添加した平均粒径6〜10μmのものが用いられてい
る(例えばセラミックスvol.28 No.3 1993 P.272〜P.27
3参照)。
【0007】又一方、近年電子ビームをデジタル変調し
てカラーTV表示を平板型表示にすることのできるパネ
ルが開発された(例えばカラーフラットビジョン O Pl
us E1994年4月号P.68〜P.74、特開平1-173553号公報、
特開平5-89801号公報、テレビジョン学会誌、vol.40 N
o.10 1986 P.1024〜P.1030参照)。
【0008】この平板型装置においても、カラーの色再
範囲を広くするためにカラーTVと同じP−22蛍光体
(赤色がY22S:Eu、緑がZnS:Cu、Al、青
がZnS:Ag、Al)が使用されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来、カラーテレビジ
ョン画像表示素子としては、ブラウン管が主として用い
られているが、ブラウン管では画面に比して奥行が非常
に長く、薄型テレビジョン受像機を製作することは不可
能であった。
【0010】そこで、平板状の表示素子として、最近E
L表示素子、プラズマ表示素子、液晶表示素子が開発さ
れているが、いずれも輝度、コントラスト、色再現性等
の性能面で不十分である。
【0011】そこでブラウン管並みの高品質の画像が得
られる電子ビームを用いて、カラーテレビジョン画像を
平板状の装置で表示することを目的として、スクリーン
上の画面をマトリックス状の区分にすき間なく分割し、
それぞれの区分毎に電子ビームをパルス変調して、偏
向、走査して蛍光体を発光させ、全体としてカラーテレ
ビジョン画像を構成する画像表示装置が開発されてい
る。
【0012】この平板型画像表示装置は、色再現性等の
面から平均粒径6〜10μmのカラーTV用P−22蛍
光体粒子を使用している。
【0013】ところが、この平板型画像表示装置は、電
子ビームの加速電圧が10〜15KVと通常のカラーテ
レビジョン装置と比べて低いため、従来の付活剤濃度の
低い蛍光体では表示画面の輝度が低いという問題があっ
た。
【0014】本発明は、前記従来の問題点に留意し、色
再現性を損なわずに輝度の向上を計ることを目的とす
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明は、赤、緑、青の蛍光体の付活剤の濃度を高め
ることと蛍光体粒子の粒径を変えることによって、低加
速電圧でも高輝度で、色再現性の良い蛍光面を実現する
ものである。
【0016】すなわち、Y22S:Euについては、従
来の2〜4モル%よりも発光イオンであるEuの濃度を
増加させ、輝度の向上を図る。
【0017】ZnS:Cu、Alについては、付活剤の
Cu、Alの濃度を従来の100〜200ppmより増
加させることにより、ドナー、アクセプター対濃度を増
やすことで輝度向上を図る。
【0018】又ZnS:Ag、Alについても付活剤の
Ag、Alの濃度を従来の100〜200ppmより増
加させることによって同様に輝度向上を図る。
【0019】又上記赤、緑、青の各蛍光体の粒子径を2
〜6μmと従来よりも小さくし、低加速電圧(5〜15
KV)でも十分に電子線が蛍光体に侵入できるようにす
ることによっても発光効率を上げ輝度向上を図る。
【0020】
【作用】本発明によれば、蛍光体の付活剤濃度を加速電
圧(蛍光面に到達する電子の加速電圧)と電子線を制御
する方法に合わせて増加させること、および加速された
電子線が蛍光体に十分侵入できるための蛍光体粒子の粒
径微細化を図ることにより、平板型テレビ(低加速電圧
で電圧をパルス変調方式にしたテレビ)の輝度の向上を
図ることができる。
【0021】すなわち、赤色蛍光体において通常のカラ
ーTV(加速電圧20〜35KV、電子の量を電圧でア
ナログ変調する)では色調と輝度を最適化する場合、蛍
光体の平均粒径が6〜10μmで付活剤としてのEuの
濃度が2〜4モル%が必要となる。
【0022】しかし、平板型のTV(加速電圧5〜15
KV、電極に印加するパルス電圧の幅を制御するディジ
タル変調方式)用の蛍光体では、むしろEuの濃度を増
加させ、粉体の粒径を小さくすることにより、輝度向上
が図れる。
【0023】又、Euの濃度を増加させてもパルス変調
方式のため色調の変化は少ない。又、青、緑系の蛍光体
は通常のカラーTV用では平均粒径が6〜10μmで付
活剤であるAg、Cu、Alの濃度は100〜200p
pmが最適であり、それ以上では発光効率の低下と色調
変化が著しい。
【0024】しかしながら、平板型のTVのような低加
速電圧でディジタル変調用の蛍光体では、むしろAg、
Cu、Al等の濃度を増加させた方がドナー、アクセプ
ター対が増加するために輝度向上が図れ、しかも色調も
あまり変化しない。
【0025】
【実施例】赤色の蛍光体として、Euを4.5モル%付
活剤として含有する平均粒径2.0μmのY22Sを用
い、この蛍光体を平板型画像表示用陰極線管の内面に印
刷法にて所望のストライブ状に塗布する。
【0026】次に、蛍光体面(カソード面)に印加する
パルス変調した電圧を13KV、カソード電流80μA
/cm2にした時の蛍光体面の輝度と色度点(x、y)
値を測定した。
【0027】その結果、輝度は300cd/m2、色度
点(x、y)は(0.660、0.350)であった。
この結果を(表1)の試料番号1に示す。
【0028】
【表1】
【0029】以下同様にして、蛍光体の種類、付活剤濃
度、蛍光体の粒径を変えた時の蛍光体の輝度と色度点
(x、y)の変化を試料番号2〜22に示す。
【0030】ただし、*印を付した試料番号5〜8、1
2〜15、19〜22は、本願発明外の比較例の試料で
ある。なお(表1)より、赤色蛍光体においてEuの濃
度が輝度向上がされにくく、又色度点も橙赤色の方向に
シフトするもので好ましくはない。
【0031】色調、輝度向上を同時に満足するのは、
4.5モル%〜7.0モル%の範囲である。又、粒径が
2.0μm以下でも6.0μm以上でも輝度向上は図り
にくい。
【0032】したがって粒径の最適な範囲は2.0μm
〜5.5μmであることがわかる。又、緑色蛍光体にお
いて、Cu、Alの濃度が200ppm以下あるいは1
700ppm以上では輝度向上は計れない。又蛍光体の
粒径が2.0μm以下あるいは6.0μm以上では輝度
向上が計れない。
【0033】したがって輝度と色調を同時に満足するの
は、Cu、Alの濃度が200ppm〜1500ppm
で、粒径が2.0μm〜5.5μmの範囲であることが
わかる。
【0034】同じく、青色蛍光体においてもAg、Al
の濃度が200ppm以下では輝度向上が計れないし、
1300ppm以上では輝度はある程度向上できるが色
調の変化が大きくなってしまう。
【0035】また粒径については、2.0μm以下ある
いは6.0μm以上では輝度向上が図れない。したがっ
て輝度と色調が同時に満足するのはAg、Alの濃度が
200ppm〜1300ppmで、粒径が2.0μm〜
5.5μmの範囲であることがわかる。
【0036】
【発明の効果】以上述べてきたように、蛍光体中の付活
剤の濃度を高めることによって、平板型テレビ(低加速
電圧で、電圧をパルス変調方式にした画像表示パネル)
の輝度を向上させることができる点産業上きわめて有益
な発明である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01J 31/15 E (72)発明者 山下 勝義 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像表示用陰極線管パネルの内面に赤、緑
    および青の各色を発光する蛍光体が、所要のパターンに
    て形成されている蛍光面において、上記赤の蛍光体は付
    活剤としてEuを4.5モル%〜7.0モル%含有する
    22Sにて構成され、上記緑の蛍光体は付活剤として
    CuとAlをそれぞれ200ppm〜1500ppm含
    有するZnSにて構成され、上記青の蛍光体は付活剤と
    してAgとAlをそれぞれ200ppm〜1300pp
    m含有するZnSにて構成されていることを特徴とする
    画像表示用蛍光面。
  2. 【請求項2】Euを付活剤として4.5モル%〜7.0
    モル%含有し、その平均粒径が2.0〜5.5μmのY
    22Sから成る画像表示用赤色蛍光体。
  3. 【請求項3】CuとAlをそれぞれ付活剤として200
    ppm〜1500ppm含有し、その平均粒径が2.0
    〜5.5μmのZnSから成る画像表示装置用緑色蛍光
    体。
  4. 【請求項4】AgとAlをそれぞれ付活剤として200
    ppm〜1300ppm含有し、その平均粒径が2.0
    μm〜5.5μmのZnSから成る画像表示装置用青色
    蛍光体。
JP22336394A 1994-09-19 1994-09-19 画像表示用蛍光面及び蛍光体 Pending JPH0887965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22336394A JPH0887965A (ja) 1994-09-19 1994-09-19 画像表示用蛍光面及び蛍光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22336394A JPH0887965A (ja) 1994-09-19 1994-09-19 画像表示用蛍光面及び蛍光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0887965A true JPH0887965A (ja) 1996-04-02

Family

ID=16796982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22336394A Pending JPH0887965A (ja) 1994-09-19 1994-09-19 画像表示用蛍光面及び蛍光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0887965A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006120953A1 (ja) * 2005-05-10 2006-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba 表示装置用緑色発光蛍光体および電界放出型表示装置
WO2006120952A1 (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba 表示装置用青色発光蛍光体および電界放出型表示装置
US7479732B2 (en) 2003-03-13 2009-01-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Luminescence conversion of LED with phosphorescence effect, and use thereof and operational method associated therewith

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7479732B2 (en) 2003-03-13 2009-01-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Luminescence conversion of LED with phosphorescence effect, and use thereof and operational method associated therewith
WO2006120952A1 (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba 表示装置用青色発光蛍光体および電界放出型表示装置
WO2006120953A1 (ja) * 2005-05-10 2006-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba 表示装置用緑色発光蛍光体および電界放出型表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2809084B2 (ja) 電界放出形蛍光表示装置
KR100489575B1 (ko) 표시 장치용 형광체 및 그것을 이용한 전계 방출형 표시장치
US5788881A (en) Visible light-emitting phosphor composition having an enhanced luminescent efficiency over a broad range of voltages
US6919683B1 (en) High-brightness phosphor screen and method for manufacturing the same
JP2937086B2 (ja) 蛍光体及び蛍光表示装置
JP2002226847A (ja) 表示装置用蛍光体およびそれを用いた電界放出型表示装置
JPH0887965A (ja) 画像表示用蛍光面及び蛍光体
JP2000109823A (ja) 蛍光膜およびそれを用いた画像表示装置
JP4078374B2 (ja) 蛍光面基板、画像表示装置、および映像受信表示装置
JP2006335967A (ja) 表示装置用蛍光体および電界放出型表示装置
EP1555306A1 (en) Fluorescent material for display unit, process for producing the same and color display unit including the same
JP2006312695A (ja) 表示装置用青色発光蛍光体および電界放出型表示装置
US4755717A (en) Fluorescent display apparatus
US20080265743A1 (en) Green Light-Emitting Phosphor for Displays and Field-Emission Display Using Same
JP2944596B2 (ja) 低速電子線励起蛍光表示装置の製造方法
JP2000096046A (ja) 電界放出型ディスプレイ用蛍光膜及びこれを用いた電 界放出型ディスプレイ装置
JP2795185B2 (ja) 表示装置
KR20050109512A (ko) 저전압ㆍ고전류밀도용 녹색 발광 형광체와 그것을 이용한전계 방출형 표시 장치
JP4804646B2 (ja) 低速電子線用蛍光体および蛍光表示管
JP3154132B2 (ja) 陰極線管
JPH01304179A (ja) 蛍光表示管
JPH06139973A (ja) 平板型画像表示装置
JP2001107040A (ja) 蛍光体及び蛍光表示管
JPH0892551A (ja) 蛍光表示管
JP2004339293A (ja) 低電圧・高電流密度用青色発光蛍光体とそれを用いた電界放出型表示装置