JPH0887441A - フラッシュメモリアクセス方式 - Google Patents

フラッシュメモリアクセス方式

Info

Publication number
JPH0887441A
JPH0887441A JP6223267A JP22326794A JPH0887441A JP H0887441 A JPH0887441 A JP H0887441A JP 6223267 A JP6223267 A JP 6223267A JP 22326794 A JP22326794 A JP 22326794A JP H0887441 A JPH0887441 A JP H0887441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
flash memory
cpu
command
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6223267A
Other languages
English (en)
Inventor
雅隆 ▲廣▼瀬
Masataka Hirose
Shigeyuki Hashido
茂幸 橋戸
Satoshi Kasuya
悟史 糟谷
Takahiro Yanagihara
隆洋 柳原
Toshiaki Tsukamoto
利昭 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6223267A priority Critical patent/JPH0887441A/ja
Publication of JPH0887441A publication Critical patent/JPH0887441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フラッシュメモリに対しデータを書き込むア
クセス方式に関し、CPUとフラッシュメモリ間にコマ
ンドアクセス部を設け、CPUの負荷の軽減を図ること
を目的とする。 【構成】 CPUとフラッシュメモリとの間にコマンド
アクセス回路1を設け、n回の手順中の最初のn−1回
までの動作をCPUに代わりフラッシュメモリにアクセ
スすることにより、CPUは通常のRAMに対するデー
タの書き込みと同様の動作のみで、フラッシュメモリに
対しデータの書き込みを行うように構成する。フラッシ
ュメモリは、全メモリをn個にブロック化(フラッシュ
メモリブロック10)し、コマンドアクセス回路1内のチ
ップセレクト制御部6で下位アドレスをデコードして作
成されたCS線によりそれぞれのブロックを選択するよ
うに構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフラッシュメモリに対し
データを書き込むためのメモリアクセス方法に関する。
従来のフラッシュメモリを有する装置において、フラッ
シュメモリに対してデータの書き込みを行う場合、フラ
ッシュメモリ書き込み手順を各々のフラッシュモリのチ
ップに対して行う必要があった。
【0002】その為、システムデータのローディング等
大容量のデータをフラッシュメモリに書き込む場合に、
1バイトのデータの書き込みの為に何回もアクセス(コ
マンド)が必要になり、CPUの処理の負担、ローディ
ング時間の増大等数々の問題が生じていた。
【0003】
【従来の技術】フラッシュメモリは電気的に書換えを行
うリードオンリーメモリ素子の一つであり、フラッシュ
メモリの品種には、5V等の回路動作用の通常の単一電
源で書換え可能なものがある。このようなフラッシュメ
モリでは、誤って記憶内容が書換えられる可能性がある
ので、これを防止するための保護が必要である。この保
護する方式の一として、上位の書込み制御装置、例えば
CPUからフラッシュメモリの特定のアドレスと特定の
データの対であるコマンドシーケンスを送出し、フラッ
シュメモリはこの特定アドレスと特定のデータの対を受
け取ったとき、書込みコマンドが発行されたと認識し
て、次に指定される実際の書込みアドレスにデータを書
き込むものがある。このようなコマンドシーケンスを使
用する場合には、書込みを行うデータに関して、1ワー
ド(1つのアドレスで指定されるデータ)毎に、コマン
ドシーケンスとデータとを交互に送りながら書込みを行
う。
【0004】従来のこの種のフラッシュメモリに対する
書き込みコマンド手順を図9に示す。図は、1バイトの
データ(PD)の書き込みの為に、4バスサイクルのコ
マンド手順を必要とする場合を示す。フラッシュメモリ
書き込み動作は、CPUのコマンド手順〜毎に1ワ
ードがメモリに書き込まれ、全ワードが終了するまでこ
の動作が繰り返される。
【0005】図には、以下の如き3個のコマンドからな
るコマンドシーケンスを与えた後のバスサイクルでデー
タが書き込まれるフラッシュメモリについての例が示さ
れる。
【0006】最初のバスライトサイクルに1つ目のコマ
ンドとして、アドレスに55555 H (下側添字H は16進
数表現であることを示す。以下同様) データにAAH を、
次のバスサイクルに2つめのコマンドとして、アドレス
に2AAAH を、データに55H を、3番目のバスサイクル
で、3個目のコマンドとしてアドレスに5555H を、デー
タにA0H を順次与える。これにより書込みコマンドシー
ケンスは完了し、4番目のバスサイクルで、書き込むべ
きデータPDと書込み先のアドレスPAとを与えると、
書込みが行われる。従来は、このようなコマンドシーケ
ンスと書込みデータを、CPUから直接、フラッシュメ
モリに与えていたので、例えば1バイトのデータPDを
書き込むために、CPUはメモリに対して4回アクセス
する必要があり、CPUの処理回数が増大することにな
る。以上はコマンド手順が4回の場合であるが、コマン
ド手順が4回以上の場合は更にCPUの処理回数が増大
する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、従来のフラッ
シュメモリの書き込み手順では、システムデータのロー
ディング等大容量のデータをフラッシュメモリに書き込
む場合、1バイトのデータの書き込みの為に4回のアク
セス(コマンド)が必要となり、CPUの処理の負担、
ローディング時間の増大等数々の問題が生じていた。
【0008】本発明は、CPUとフラッシュメモリとの
間にコマンドアクセス回路を設け、n回の手順中の最初
のn−1回のコマンドシーケンスを与える動作をこのア
クセス回路に代行させるて、CPUは通常のRAMに対
するデータの書き込みと同様の動作のみで、フラッシュ
メモリに対しデータの書き込みを行うようにすることを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のコマンドアクセ
ス回路の原理構成図を図1に示す。図において、1はコ
マンドアクセス回路、2はアドレスセレクタ、3はデー
タセレクタ、4はブロックセレクタ、5は制御レジス
タ、6はチップセレクト制御部、7はアドレス/データ
制御部、8はアドレスバッファ、9はデータバッファ、
101 〜104 は例えはコマンドシーケンスが3個のコマン
ドからなる場合に4ブロックに分けたフラッシュメモリ
ブロックを示す。このメモリブロック数に対応してCP
Uから送出されるアドレス/データを一時格納するバッ
ファ8、9、および、コマンドシーケンスを送出するセ
レクタ2、3はそれぞれ4面設けられている。
【0010】コマンドアクセス回路1は、CPUよりフ
ラッシュメモリに対しデータをライトする場合の手順を
代行する為にCPUとメモリ間に設置されている。フラ
ッシュメモリは、全メモリを4つにブロック化(フラッ
シュメモリブロック101 〜10 4 )し、コマンドアクセス
回路1内のチップセレクト制御部6がアドレスの下位ビ
ットをデコードして作成するCS信号によりそれぞれの
ブロックが選択される。
【0011】なおCS線は、ライト時には全ブロックが
有効となり、リード時のみ各ブロックを随時選択する。
原理は、CPUよりフラッシュメモリに対しデータをラ
イトする場合、まずCPUは、I/Oアクセスによりコ
マンドアクセス回路1内の制御レジスタ5に対しデータ
ロード開始のフラグをセットする。
【0012】このフラグがセットされない状態では、コ
マンドアクセス回路1はCPUより入力されたアドレス
をフラッシュメモリに対しそのまま中継するのみであ
り、リードデータも同様にメモリよりCPUにそのまま
中継される。なお、リードデータはブロックセレクタ4
をCS信号により制御し、有効ブロックのデータのみC
PUに中継する。
【0013】データロード開始フラグがセットされる
と、アドレス/データ制御部7が起動され、以後の動作
はデータをライトする場合の手順を代行する動作とな
る。
【0014】
【作用】本発明のコマンドアクセス部書き込みコマンド
動作手順を図2に示す。図は、特定I/OアドレスWR
により書込みプログラムが起動する動作手順を示す。 (1)CPUよりのライトデータを一時バッファ9に蓄積
し、CPUよりのライトアドレスを一時バッファ8に蓄
積する。 (2) フラッシュメモリブロック10に対し第一コマンドと
して、アドレスセレクタ2によりアドレス5555を指示
し、データセレクタ3によりデータAAを与える。 (3) フラッシュメモリブロック10に対し、第二コマンド
として、アドレスセレクタ2によりアドレス2AAAを指示
し、データセレクタ3によりデータ55を与える。 (4) フラッシュメモリブロック10に対し、第三コマンド
としてアドレスセレクタ2によりアドレス5555を指示
し、データセレクタ3によりデータADを与える。 (5) フラッシュメモリブロック10に、CPUからバッフ
ァ8に蓄積されていたライトアドレスPAを指示し、、バ
ッファ9に蓄積されていたライトデータPDを与える。こ
れよにりアドレスPAにデータPDが書き込まれる。
【0015】アドレス/データ制御部7は、このような
動作するアドレスセレクタ2及びデータセレクタ3の制
御や、CPUに対する待ち制御を行う。コマンドアクセ
ス回路1は、以上の動作を連続的に繰り返す。また最終
データライト時には、動作(5) 終了までの間、最終デー
タ終了信号を制御レジスタ5によりCPUに監視可能な
構造としている。
【0016】
【実施例】本発明のコマンドアクセス回路の実施例1を
図3に、そのコマンド動作のタイムチャートを図4に示
す。 図3において、図1と同一番号は同一装置名を示
す。実施例1は、全フラッシュメモリに対しデータを書
込みを行う場合を示す。図7は、コマンドシーケンスが
3個のコマンドからなる場合のシステム全体の構成を示
す。また図8は、図7における4つのブロックに付与し
たアドレスを示すメモリマップである。書込みのコマン
ドシーケンスが、3個のコマンドの場合には、図8に示
す如くフラッシュメモリを3+1、つまり4つのブロッ
ク101 〜104に分ける。図8に示す如く、各ブロックは
8ビットの下位アドレスをデコードしたCS線で選択さ
れ、上位の16ビットがアドレスとして与えられる。こ
のような場合、CPUは順次送出する書込みデータの書
込み先アドレスを1ずつインクリメントさせるので、全
フラッシュメモリを4分割しCS線により制御する。
【0017】全フラッシュメモリに対しデータを書き込
む場合、CPUは制御レジスタ5に対し全書き込み動作
を通知し、その後、データと書込み先アドレスとを、全
てのバスサイクルで連続して送出する書き込み動作を行
う。コマンドアクセス回路1は制御レジスタ5に書き込
み動作の通知を受けると、CPUのALE信号及びライ
ト信号を監視し、アドレス確定時(ALE信号の立ち上
がり)時にアドレスをバッファに格納し、データ確定
(ライト信号立ち上がり)時にデータをバッファに格納
する。
【0018】上記格納と同時に手順〜を実行する。
手順時には、バッファに格納したアドレス/データを
メモリに送出することにより書き込む。なお、手順〜
を実行中、他のブロックに対しても同時にコマンド手
順を実行できるように、ブロック毎にバッファ/レジス
タを複数持つ構成としている。
【0019】各ブロックに対する書き込みコマンド動作
のタイムチャート(実施例1)が図4に示される。図に
おいて、CPUのアドレス、CPUのライト信号、CP
Uのデータに対するコマンドアクセス部のブロック1,
2,3,4における手順〜の実行時におけるアドレ
スとデータを示す。
【0020】コマンドアクセス部の各ブロック毎に手順
を一つづつずらしてアドレスとデータを書き込み、手順
においてそれぞれきバッファに蓄積されているアドレ
スに対してバッファに蓄積されているデータを書き込
む。手順から手順を繰り返すことにより各ブロック
毎にプログラムアドレスとデータを順次書き込むことが
できる。一つのブロックにコマンドシーケンス(手順
〜)が与えられている間に、他の3つのブロックが順
次書き込みが行われ、CPUから各バスサイクルで連続
して送出される書込みデータがブロック1、2、2、
4、1、2・・の如く1ブロックずつずれて1ワードづ
つ連続して書き込まれる。
【0021】次に、本発明のコマンドアクセス回路内部
構成図の実施例2を図5に示す。実施例2は任意のフラ
ッシュメモリに対データ書き込み/消去を行う場合を示
す。図において、11はコマンドアクセス回路、12はアド
レスセレクタ、13はデータセレクタ、15は制御レジス
タ、16はチップセレクト制御部、17はアドレス/データ
制御部、18はアドレス設定レジスタ、19はデータ設定レ
ジスタ、20はフラッシュメモリを示す。
【0022】任意のフラッシュメモリ20に対しデータを
書き込む場合、CPUは制御レジスタ15に対し書き込み
動作を通知し、その後書き込み動作を行う。コマンドア
クセス回路11は、制御レジスタ15に書き込み動作の通知
を受けると、CPUのALE信号を監視し、アドレス確
定(ALE信号の立ち上がり)と同時にメモリに対し手
順〜を実行する。
【0023】尚、手順〜を実行中、CPUに対して
はWAITを挿入し、処理を中断させる。手順〜を
実行した後、コマンドアクセス回路11はWAITを解除
し、メモリに対し書き込みのアドレス/データを与え、
書き込み動作を完了する。
【0024】任意のフラッシュメモリ20に対しデータの
消去を行う場合は、コマンド手順(コマンドを構成する
アドレス/データの値および手順数)が異なるため、コ
マンドアクセス回路11内のアドレス設定レジスタ18及び
データ設定レジスタ19により手順実行時のアドレス値及
びデータ値の変更、アドレス/データ制御部17の手順数
の変更の後、上記同様の処理を行うことにより対応す
る。
【0025】メモリに対するコマンド動作のタイムチャ
ート(実施例2)を図6に示す。図において、CPUの
アドレス、CPUのライト信号、CPUのデータ、CP
UのWAIT信号に対するコマンドアクセス部の代行処
理手順〜の実行後におけるWAIT信号によるアド
レスとデータを示す。
【0026】CPUのアドレスnに対応するデータnを
送出時にWAIT信号を挿入し、CPUの処理を中断し
てコマンドアクセス回路で手順〜を代行し、代行実
行後WAIT信号を解除して、メモリに対し書き込みの
プログラムアドレスnとデータnを与え、書き込み動作
を完了する。完了後に次のCPUのアドレスn+1に対
応するデータn+1を送出する。
【0027】
【発明の効果】本発明により、フラッシュメモリに対す
るアクセス処理が容易となり、CPUの負担が軽減し、
データのローディングに要する時間が1/4に削減され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のコマンドアクセス回路の原理構成図
【図2】 本発明のコマンドアクセス部書き込みコマン
ド動作手順
【図3】 コマンドアクセス回路内部構成図の実施例1
【図4】 コマンド動作のタイムチャート(実施例1)
【図5】 コマンドアクセス回路内部構成図の実施例2
【図6】 コマンド動作のタイムチャート(実施例2)
【図7】 システム全体の構成図
【図8】 図7のメモリマップ
【図9】 従来のフラッシュメモリ書き込みコマンド手
【符号の説明】
1,11 コマンドアクセス回路 2,12 アドレスセレクタ 3,13 データセレクタ 4 ブロックセレクタ 5,15 制御レジスタ 6,16 チップセレクト制御部 7,17 アドレス/データ制御部 8 アドレスバッファ 9 データバッファ 10 フラッシュメモリブロック 18 アドレス設定レジスタ 19 データ設定レジスタ 20 フラッシュメモリ
フロントページの続き (72)発明者 柳原 隆洋 愛知県名古屋市東区東桜一丁目13番3号 富士通名古屋通信システム株式会社内 (72)発明者 塚本 利昭 愛知県名古屋市東区東桜一丁目13番3号 富士通名古屋通信システム株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (n−1)個のコマンドの後のデータが
    書き込まれるフラッシュメモリを備えた装置において、 CPUとフラッシュメモリとの間にコマンドアクセス回
    路を設け、n回の書込み手順中の最初の(n−1)回目
    の手順までは、CPUに代わりコマンドアクセス回路か
    らフラッシュメモリにコマンド列を与え、n回目の手順
    で、CPUから受け取ってバッファに蓄積されているア
    ドレスにCPUから受け取ってバッファに蓄積されてい
    るデータを書込み、該動作を繰り返すことにより、CP
    Uは通常のRAMに対するデータの書き込みと同様の動
    作のみで、フラッシュメモリに対しデータの書き込みを
    行うことを特徴とするフラッシュメモリアクセス方式。
  2. 【請求項2】 CPUより前記コマンドアクセス回路の
    制御レジスタに対しフラッシュメモリに行う処理を指示
    し、その後該コマンドアクセス回路が該処理に対応する
    コマンドシーケンスによるフラッシュメモリへのアクセ
    ス動作を行うことにより、フラッシュメモリ書き込み処
    理、リード処理、レジスタ変更処理を可能とすることを
    特徴とする請求項1記載のフラッシュメモリアクセス方
    式。
  3. 【請求項3】 前記コマンドアクセス回路に、CPUよ
    りのアドレス確定時にアドレスを一時格納し、データ確
    定時にデータを一時格納するデータ設定レジスタを設
    け、該データ設定レジスタのバッファ値を変更すること
    により、手順数及び手順のアドレス/データ値を可変可
    能としたことを特徴とする請求項1記載のフラッシュメ
    モリアクセス方式。
  4. 【請求項4】 前記コマンドアクセス回路において、 全フラッシュメモリに対しデータを書き込む場合、フラ
    ッシュメモリを複数のブロックに分割し、該複数のブロ
    ックをアドレスの下位ビットをデコードしたCS線によ
    り制御し、また該ブロックに与えるコマンド手順をずら
    すことにより、CPUからは連続してデータが書き込め
    るRAM同様のアクセスを可能とすることを特徴とする
    請求項1記載のフラッシュメモリアクセス方式。
  5. 【請求項5】 前記コマンドアクセス回路において、 バッファに蓄積された最終データライト終了までの間、
    制御レジスタよりの最終データ終了信号をCPUが監視
    可能なようにすることにより、最終データの書込み処理
    の完了を通知することを特徴とする請求項1記載のフラ
    ッシュメモリアクセス方式。
JP6223267A 1994-09-19 1994-09-19 フラッシュメモリアクセス方式 Pending JPH0887441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6223267A JPH0887441A (ja) 1994-09-19 1994-09-19 フラッシュメモリアクセス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6223267A JPH0887441A (ja) 1994-09-19 1994-09-19 フラッシュメモリアクセス方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0887441A true JPH0887441A (ja) 1996-04-02

Family

ID=16795441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6223267A Pending JPH0887441A (ja) 1994-09-19 1994-09-19 フラッシュメモリアクセス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0887441A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001008014A1 (en) * 1999-07-28 2001-02-01 Sony Corporation Recording system, data recording device, memory device, and data recording method
KR100506268B1 (ko) * 1997-08-30 2005-09-30 삼성전자주식회사 플래시 메모리를 제어하는 회로
JP2007172129A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Sony Corp 不揮発性メモリアクセス制御装置および不揮発性メモリ制御システム
US7249216B2 (en) 2002-12-12 2007-07-24 Fujitsu Limited Data relay apparatus, content addressable/associative memory device, and content addressable/associative memory device use information search method
JP2008024411A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ制御装置
JP2010141504A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Denso Corp 車載装置、及びプログラム
US8745309B2 (en) 2007-02-01 2014-06-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Cooperative memory management

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05120890A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Hitachi Maxell Ltd 情報媒体
JPH05217386A (ja) * 1992-02-04 1993-08-27 Nec Corp メモリコントローラ
JPH05217390A (ja) * 1991-11-19 1993-08-27 Nec Corp メモリ制御回路
JPH06259974A (ja) * 1993-03-10 1994-09-16 Hitachi Ltd Eeprom書き込み制御方式
JPH07295922A (ja) * 1994-04-20 1995-11-10 Hitachi Ltd データ処理装置及びこれを用いたデータ処理システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05120890A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Hitachi Maxell Ltd 情報媒体
JPH05217390A (ja) * 1991-11-19 1993-08-27 Nec Corp メモリ制御回路
JPH05217386A (ja) * 1992-02-04 1993-08-27 Nec Corp メモリコントローラ
JPH06259974A (ja) * 1993-03-10 1994-09-16 Hitachi Ltd Eeprom書き込み制御方式
JPH07295922A (ja) * 1994-04-20 1995-11-10 Hitachi Ltd データ処理装置及びこれを用いたデータ処理システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100506268B1 (ko) * 1997-08-30 2005-09-30 삼성전자주식회사 플래시 메모리를 제어하는 회로
WO2001008014A1 (en) * 1999-07-28 2001-02-01 Sony Corporation Recording system, data recording device, memory device, and data recording method
US6965963B1 (en) 1999-07-28 2005-11-15 Sony Corporation Continuous arrangement of data clusters across multiple storages
US7249216B2 (en) 2002-12-12 2007-07-24 Fujitsu Limited Data relay apparatus, content addressable/associative memory device, and content addressable/associative memory device use information search method
JP2007172129A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Sony Corp 不揮発性メモリアクセス制御装置および不揮発性メモリ制御システム
JP2008024411A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ制御装置
US8745309B2 (en) 2007-02-01 2014-06-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Cooperative memory management
JP2010141504A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Denso Corp 車載装置、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6374337B1 (en) Data pipelining method and apparatus for memory control circuit
US6839821B2 (en) Method and apparatus for memory control circuit
US6801979B1 (en) Method and apparatus for memory control circuit
US6272596B1 (en) Data processor
JPS63301339A (ja) コンピュ−タ装置
US4095268A (en) System for stopping and restarting the operation of a data processor
JPH0887441A (ja) フラッシュメモリアクセス方式
US5978897A (en) Sequence operation processor employing multi-port RAMs for simultaneously reading and writing
US5050076A (en) Prefetching queue control system
JPS6240736B2 (ja)
JP3222647B2 (ja) メモリバンク自動切替システム
JPS633392B2 (ja)
JP2000029508A (ja) プログラマブルコントローラ
JPH1040165A (ja) データ読み出し方法およびリードバッファ
JP2845746B2 (ja) マイクロプログラム制御装置
JPH10111798A (ja) 情報処理装置
JP3496942B2 (ja) メモリアクセス方法
JP2583614B2 (ja) ベクトル演算装置
JPS6081660A (ja) デ−タ転送方式
JPH11176165A (ja) シーケンシャルアクセス型半導体メモリ装置
KR19980083459A (ko) 데이터버스 사이즈 조정 장치
JPS60142450A (ja) 記憶システム
JPS6321276B2 (ja)
JPH04245556A (ja) 命令メモリ
JPH11272541A (ja) メモリクリア装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020402