JPH0886733A - 粘度検出装置 - Google Patents

粘度検出装置

Info

Publication number
JPH0886733A
JPH0886733A JP6248432A JP24843294A JPH0886733A JP H0886733 A JPH0886733 A JP H0886733A JP 6248432 A JP6248432 A JP 6248432A JP 24843294 A JP24843294 A JP 24843294A JP H0886733 A JPH0886733 A JP H0886733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
shaft
inertial mass
bearing portion
mass body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6248432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2622361B2 (ja
Inventor
Shinsuke Miura
▲しん▼介 三浦
Norihiko Kumagai
典彦 熊谷
Kenji Muraoka
研二 村岡
Takashi Yoshimura
隆 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP6248432A priority Critical patent/JP2622361B2/ja
Priority to US08/528,151 priority patent/US5621165A/en
Publication of JPH0886733A publication Critical patent/JPH0886733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2622361B2 publication Critical patent/JP2622361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N11/00Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties
    • G01N11/10Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties by moving a body within the material
    • G01N11/16Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties by moving a body within the material by measuring damping effect upon oscillatory body

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】検液子と反対側の軸端に慣性質量体を設けると
共に、検液子と慣性質量体間に延在する振動軸部のノー
ドを軸受部により支持して振動のバランスを図り得るよ
うにすると共に、上記慣性質量体を軸線方向又は軸線方
向と直交する方向へ移動するノードアライメント機構を
設けて上記ノードと軸受部との一致を図り得るようにす
る。 【構成】振動子3によって軸線Xを中心に振動する振動
軸1を備え、この振動軸1の一端に被測定液中に浸漬さ
れる検液子2を備え、振動軸1の延在長の途中に軸受部
6を有する粘度検出装置において、この軸受部6を間に
して上記検液子2とは反対側の軸線X上に振動軸1と一
体に設けた慣性質量体7を備え、この慣性質量体7の全
体又は一部を上記軸線Xに対し接近離間方向に移動する
か、軸線X方向に移動するノードアライメント機構13
を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は振動軸の端部に被測定
液中に浸漬する検液子を備えた粘度検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】発明者は既に特開昭63−134935
号公報、特開平4−203953号公報等において、振
動軸の端部に検液子を設け、この振動軸を圧電形振動子
にて軸線の周りに振動させることによって検液子を液中
において同方向に振動させ粘性抵抗を感知させるように
し、この粘性抵抗による振動変化に基いて粘度を検出で
きるようにした粘度検出装置を提示している。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】而して、上記形式の
粘度検出装置は円方向振動する振動子により振動軸及び
検液子を共振周波数で軸線の周りに振動させる方式を採
るため、振動軸を共振のnode(ノード…節)付近で
軸受けし、検出装置のハウジング、或いは被測定液の容
器等に取付け支持することによって検液子を健全に共振
させることができる。
【0004】然るに、従来装置においては振動軸や軸受
部、検液子の製作誤差及び組立て誤差、或いは周波数の
変位等により上記共振のノードにズレを生じ、軸受部と
不一致となり、極度の性能の低下を惹起する問題点を有
している。
【0005】この問題はこの形式における設計上、使用
上のネックとなり、必らずしも信頼性を確保することが
できない一因となっている。
【0006】
【問題点を解決するための手段】本発明は上記形式の粘
度検出装置における問題を適切に解決するものであっ
て、その手段として、上記振動軸を軸受部によりケーシ
ング等に軸受するに際し、上記振動軸の一端に設けた検
液子とは反対側の軸線上、即ち上記軸受部を間にして上
記検液子とは反対側の軸線上に振動軸と一体に慣性質量
体を設け、この慣性質量体によって軸受部を支点(ノー
ド)とする検液子(質量体)との振動におけるバランス
を設定し得るように構成すると共に、上記慣性質量体を
振動軸線に対し接近離間方向に移動するか、又は振動軸
線上に移動するノードアライメント機構を具備せしめる
構成としたものである。
【0007】
【作用】前記のように、振動軸端に検液子を設け、振動
子により振動軸及び検液子を振動軸線の周りに円方向振
動させる形式の粘度検出装置においては、振動軸線上の
ノードにおいて検液子をバランス支持することが困難で
あり、屡々軸受部とノードとの不一致を生ずる。前記の
ように軸受部による振動軸の支持部とノードとの不一致
は振動特性に悪影響を与え、著しい性能低下を来す。
【0008】この発明は慣性質量体により軸受部を支点
とする検液子との振動のバランスをとることができると
共に、アライメント機構による慣性質量体の前記位置の
調整により、上記バランス位置を正確にし、前記ノード
の位置を定め軸受部との不一致を是正することができ
る。
【0009】上記アライメントは製造及び使用における
信頼性を確保し、その市場性を高める。
【0010】
【実施例】以下この発明の実施例を図1乃至図7に基い
て説明する。
【0011】図1に示すように、粘度検出装置は振動軸
1を備え、この振動軸1の一端に一体に設けた検液子2
を備える。この検液子2は振動軸線を中心にした円柱、
円筒、角筒、球、錐体等である。上記振動軸1は同軸と
一体に設けた圧電形円方向振動子3により軸線Xの周り
に円方向振動され、これと一体に検液子2を円方向振動
させる。円方向振動子3は前記先行例に示すような、圧
電形振動子であり、例えば振動板4の片側表面又は両側
表面に圧電セラミック板の如き圧電板5を積層し、軸線
を中心に全体が捩れ振動し、運動形態として一端が円方
向振動する振動子、或いは軸線の周りに全体が円方向振
動する振動子であり、様々なバイモルフ形態を採り得
る。
【0012】上記振動軸線1の延在長の途中に軸受部6
を設ける。更にこの軸受部6を間にする振動軸1の一端
側に上記検液子2を設け、他端側に慣性質量体7を振動
軸1と一体に設ける。
【0013】上記検液子2は振動的に質量体であり、こ
の質量体を振動軸1の一端部に螺合8にて取付けし軸線
方向に移動可能とする。図1のように上記軸受部6は振
動軸1の延在長の中間部を支持し、振動軸1は軸受部6
の中心を貫通し、その両端が軸受部6から反対方向へ突
出している。この一方の突出軸端に前記検液子2を同芯
に設け、他方の突出軸端に上記慣性質量体7を同芯に設
ける。この慣性質量体7も検液子2と同様、螺合9を介
して振動軸1の軸線上に移動可能に設ける。
【0014】上記軸受部6はその中心を貫通する振動軸
1に対し弾性リング10を介して振動的に可及的に絶縁
して取り付ける。
【0015】例えば図1,図2に示すように、振動軸1
にフランジ11を一体に設け、他方軸受部6の振動軸貫
通孔20の内周面に弾性リング収容溝12を環状に設
け、上記フランジ11を間にして一対の弾性リング10
を振動軸1に貫装し、この両弾性リング10を上記収容
溝12内へフランジ11と一緒に収容すると共に、収容
溝12の内壁面とフランジ11の外表面との間で圧縮状
態にし保持する。
【0016】この圧縮により軸1のフランジ11と軸受
部6とは弾性リング10を介し弾力的に結合される。こ
の結果、軸受部6は振動軸1に対し弾性リング10を介
して振動的に絶縁して結合され、フランジ11によって
軸線方向への移動及び傾きが阻止され振動軸1の定位置
に取り付けられる。
【0017】上記軸受部6は例えば振動軸を中心として
対称形状の円形又は角形等の環状支持部材又は直径方向
に延びた支持部材である。この軸受部6は振動軸をハウ
ジングに内蔵して架空支持する手段となる。即ち、上記
軸受部6をケーシングに取付け固定することによって、
この軸受部6を除く振動軸1の両端及びこれに取付けら
れた前記検液子2及び慣性質量体を架空支持し、検液子
2をハウジングの外方へ突出し被測定液への浸漬に供す
るように配する。
【0018】又は上記軸受部6は装置を被測定液の容器
又は通流パイプに取付けし、装置全体を架空支持する手
段である。
【0019】他方図1,図3,図4に示すように、上記
慣性質量体7はその全体又は一部を上記振動軸線Xに対
し接近離間方向に移動するように設け、そのためのノー
ドアライメント機構13を設ける。
【0020】上記慣性質量体7の移動方向は振動軸線X
と直交する方向であり、他例として軸線Xに対し斜め方
向に移動する場合を含む。又好ましくは慣性質量体7は
軸線Xを中心に左右均等に移動できるように配置する。
【0021】又他例として図7に示すように、上記慣性
質量体7の全体又は一部を軸線X方向に移動するノード
アライメント機構13′を設ける。
【0022】上記慣性質量体7を前記の如く軸線X方向
に移動するノードアライメント機構13′と、同質量体
7を軸線Xに対し接近離間方向に移動するノードアライ
メント機構13とは各々単独して用いるか、又は併用す
る。
【0023】次に図1,図3,図4に基き、上記慣性質
量体7を軸線Xに対し接近離間する方向へ移動するアラ
イメント機構13の具体例について説明する。
【0024】振動軸1を中心にしてこれに固定質量体1
4を固定して設け、この固定質量体から振動軸1を中心
にこれと直交する方向へ螺軸15を設け、この螺軸15
に可動質量体16を螺合し、その螺合量の調整により振
動軸1に対し接近又は離間する方向に均等に移動できる
ようにする。
【0025】上記可動質量体16を螺軸15の所定位置
に固定する固定手段を備え、この固定手段として例えば
螺子17を可動質量体16に貫通して螺合させ、螺子端
を螺軸15に締付け固定する。
【0026】上記実施例は螺軸15に可動質量体16を
螺合しているが、この螺軸15を滑軸にし、この滑軸に
質量体16を滑合し螺子17等の固定手段で所定位置に
固定することができる。螺軸15及び滑軸は質量体16
を移動するガイド軸として機能する。
【0027】次に質量体7を軸線方向に移動するノード
アライメント機構13′について説明する。上記振動子
3は前記の如く振動板4に圧電板を貼り合わせた圧電バ
イモルフであるが、この振動板4は前記質量体7の下端
面の中心線上に一体に設け、図1に示すように前記振動
軸1を振動板4の中心に挿通するようにし、この挿通軸
端を螺軸19にし、振動板4、質量体7と螺合9しこの
螺合量の調整により質量体7と振動子3とが一緒に軸線
方向へ移動可能とし、所定の移動位置で螺子17により
固定できるようにしている。
【0028】この実施例においては質量体14,16が
一緒に、質量体7全体を移動できるようにしているが、
前記と同様、図7に示すように、質量体7の一部を軸線
X方向に移動できるように、上記螺軸15を固定質量体
14に垂直に立設し、これに可動質量体16を螺合し、
固定手段たる螺子17等にて固定できるようにする。
【0029】図6に示すように、上記振動軸1を中心と
してその一方の半径方向に張り出す振動子の部分と、他
方の半径方向に張り出す振動子の部分とは振動軸1を中
心に互いに逆方向に円方向振動し軸1にこの円方向振動
力を与えるものである。
【0030】上記固定質量体14は単一部品で形成する
か、又は可動質量体17及びガイド軸15を組立てる必
要上二部品以上にし実質的に一体とすることを妨げな
い。
【0031】上記振動軸1と一体に振動センサー18を
設け、この振動センサー18にて検液子2を被測定液中
に浸漬した場合における振動軸1の振動変化を検出し、
電気信号として出力する、所謂機械―電気変換素子とし
て機能し、前記振動子3は電圧駆動されて円方向振動に
変換する、所謂電気―機械変換素子として機能する。
【0032】上記振動センサー18は例えば慣性質量体
7の外端側の振動軸線X上に配する。
【0033】上記の如くして軸受部6を中間にして一方
の軸端に検液子2が振動軸線Xを軸線として一体に設け
られ、同他方の軸端に慣性質量体7が振動軸線Xを軸線
にして一体に設けられ、両者2,7が振動的にバランス
配置され、このバランス調整、即ち振動のノードNを調
整し、これを軸受部6の支持部付近に一致せしめる。
【0034】実施例に即して言えば、上記ノードNを軸
受部6の支持位置となるフランジ11の中心となるよう
に調整し、上記軸受部6を以ってハウジング等への架空
取付けを図る。
【0035】
【発明の効果】この発明によれば軸受部を支点とする検
液子と慣性質量体の振動のバランスをとることができる
と共に、アライメント機構による慣性質量体の前記位置
の調整により、上記バランス位置を正確にし、前記振動
におけるノードの位置と軸受部との不一致を簡易且つ適
正に是正することができる。
【0036】上記アライメントは製造及び使用における
粘度検出装置の信頼性を大巾に向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る粘度検出装置の一実施例を一部切
欠して示す側面図である。
【図2】図1における軸受部の断面図である。
【図3】図1における慣性質量体とそのノードアライメ
ント機構と振動子を示す斜視図である。
【図4】図3における断面図である。
【図5】図3における側面図である。
【図6】圧電形振動子の断面図である。
【図7】慣性質量体とそのノードアライメント機構の他
例を示す側面図である。
【符号の説明】
1 振動軸 2 検液子 3 振動子 6 軸受部 7 慣性質量体 13,13′ ノードアライメント機構 N ノード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉村 隆 東京都大田区中馬込3丁目28番7号 山一 電機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】振動子によって軸線を中心に振動する振動
    軸を備え、この振動軸の一端に被測定液中に浸漬される
    検液子を備え、振動軸の延在長の途中に軸受部を有する
    粘度検出装置において、この軸受部を間にして上記検液
    子とは反対側の軸線上に振動軸と一体に設けた慣性質量
    体を備え、この慣性質量体の全体又は一部を上記軸線に
    対し接近離間方向に移動するノードアライメント機構を
    備えることを特徴とする粘度検出装置。
  2. 【請求項2】振動子によって軸線を中心に振動する振動
    軸を備え、この振動軸の一端に被測定液中に浸漬される
    検液子を備え、振動軸の延在長の途中に軸受部を有する
    粘度検出装置において、この軸受部を間にして上記検液
    子とは反対側の軸線上に振動軸と一体に設けた慣性質量
    体を備え、この慣性質量体の全体又は一部を上記軸線方
    向に移動するノードアライメント機構を備えることを特
    徴とする粘度検出装置。
JP6248432A 1994-09-16 1994-09-16 粘度検出装置 Expired - Lifetime JP2622361B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6248432A JP2622361B2 (ja) 1994-09-16 1994-09-16 粘度検出装置
US08/528,151 US5621165A (en) 1994-09-16 1995-09-14 Viscosity detector having a node alignment mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6248432A JP2622361B2 (ja) 1994-09-16 1994-09-16 粘度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0886733A true JPH0886733A (ja) 1996-04-02
JP2622361B2 JP2622361B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=17178039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6248432A Expired - Lifetime JP2622361B2 (ja) 1994-09-16 1994-09-16 粘度検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5621165A (ja)
JP (1) JP2622361B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7010963B2 (en) 2002-11-20 2006-03-14 Cbc Materials Co., Ltd. Liquid detecting apparatus
KR100763939B1 (ko) * 2005-04-28 2007-10-05 주식회사 막스메트 회전 변위 발생기 및 이를 이용한 유체의 물성 측정 장치
KR100763940B1 (ko) * 2005-04-28 2007-10-05 주식회사 막스메트 압전 소자를 이용한 유체의 물성 측정 방법
KR100783614B1 (ko) * 2006-04-27 2007-12-07 주식회사 막스메트 유체의 물성 측정 장치 및 이를 구비한 통합형 유체 물성모니터링 시스템
CN103940702A (zh) * 2014-05-06 2014-07-23 中国地质大学(武汉) 一种井底泥浆动切力测量仪及测量方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2709282B2 (ja) * 1995-03-13 1998-02-04 山一電機株式会社 振動形検液装置
US6204773B1 (en) * 1999-02-16 2001-03-20 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Mercury vibration warning switch
AU2004255084B2 (en) 2003-07-10 2007-07-12 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Method and device for continuously emulsifying process cheese or the like, and method and apparatus for continuously producing process cheese or the like
WO2006115392A1 (en) * 2005-04-28 2006-11-02 Maxmet Inc. Apparatus of generating torsional deflection, apparatus of measuring the properties of fluid, and integrated system of monitoring the properties of fluid having the same
WO2006115390A1 (en) * 2005-04-28 2006-11-02 Maxmet Inc. Method of measuring properties of fluid
CN103154701B (zh) 2010-09-07 2016-02-24 梅赫·萨伊尔 具有对称谐振器的流体性质测量装置
EP2678659B1 (en) * 2011-02-25 2019-11-27 Ingenieurs Bureau Esquisse B.V. Device for determining of shearing stress or viscosity

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63134935A (ja) * 1986-11-27 1988-06-07 Yamaichi Electric Mfg Co Ltd 円方向振動形粘度検出装置
JPH0212139A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Canon Inc 光学走査装置
JPH02139758A (ja) * 1988-06-18 1990-05-29 Canon Inc 情報記録媒体の回転不均衡調整装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4566181A (en) * 1983-04-08 1986-01-28 National Metal And Refining Company, Ltd. Rotational vibratory viscometer transducer and circuit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63134935A (ja) * 1986-11-27 1988-06-07 Yamaichi Electric Mfg Co Ltd 円方向振動形粘度検出装置
JPH02139758A (ja) * 1988-06-18 1990-05-29 Canon Inc 情報記録媒体の回転不均衡調整装置
JPH0212139A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Canon Inc 光学走査装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7010963B2 (en) 2002-11-20 2006-03-14 Cbc Materials Co., Ltd. Liquid detecting apparatus
KR100763939B1 (ko) * 2005-04-28 2007-10-05 주식회사 막스메트 회전 변위 발생기 및 이를 이용한 유체의 물성 측정 장치
KR100763940B1 (ko) * 2005-04-28 2007-10-05 주식회사 막스메트 압전 소자를 이용한 유체의 물성 측정 방법
KR100783614B1 (ko) * 2006-04-27 2007-12-07 주식회사 막스메트 유체의 물성 측정 장치 및 이를 구비한 통합형 유체 물성모니터링 시스템
CN103940702A (zh) * 2014-05-06 2014-07-23 中国地质大学(武汉) 一种井底泥浆动切力测量仪及测量方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2622361B2 (ja) 1997-06-18
US5621165A (en) 1997-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2622361B2 (ja) 粘度検出装置
JP4202390B2 (ja) 媒質の少なくとも一つの物理的または化学的なプロセス変量を決定および/または監視する装置
US20090120185A1 (en) Stemless hemispherical resonator gyroscope
EP1019701B1 (en) Mounting apparatus for an optical assembly of a photoelastic modulator
JP2709282B2 (ja) 振動形検液装置
JPH04113468U (ja) レーザ角速度センサにおけるデイザー・サスペンシヨン機構
JPH0520692B2 (ja)
US4896536A (en) Oscillation unit for filling level vibration limit switch
JPH0772063A (ja) 共振形検液装置
US8573068B2 (en) Method and apparatus for coupling a case to a vibrating flow meter
JP3130289B2 (ja) タッチ信号プローブ
JPH09269227A (ja) 振動ジャイロ
JP2885768B1 (ja) コリオリ式質量流量計
JP3475786B2 (ja) コリオリ質量流量計
JPS60185110A (ja) ジヤイロ装置
JPH0213280A (ja) 超音波モータ
JP2668154B2 (ja) ジャイロ装置
RU2662456C2 (ru) Способ непрерывного съёма навигационной информации с кориолисова вибрационного гироскопа
RU2659097C2 (ru) Способ компенсации погрешности от углового ускорения основания для кориолисова вибрационного гироскопа с непрерывным съёмом навигационной информации
JP2603089B2 (ja) ジャイロ装置
JPH08178669A (ja) 振動型角速度センサ
JPS61235716A (ja) ジヤイロ装置
JPH09166448A (ja) リングレーザジャイロのディザ機構
JPH051917A (ja) 振動ジヤイロ
JPH0735672A (ja) 粘度又は密度計