JPH0886725A - 半導体ウエハ中拡散元素の深さ方向分析装置と分析方法 - Google Patents

半導体ウエハ中拡散元素の深さ方向分析装置と分析方法

Info

Publication number
JPH0886725A
JPH0886725A JP22136894A JP22136894A JPH0886725A JP H0886725 A JPH0886725 A JP H0886725A JP 22136894 A JP22136894 A JP 22136894A JP 22136894 A JP22136894 A JP 22136894A JP H0886725 A JPH0886725 A JP H0886725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
oxidizing
depth direction
oxide film
diffusion element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22136894A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kojima
寿夫 小嶋
Atsuko Matsubara
温子 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22136894A priority Critical patent/JPH0886725A/ja
Publication of JPH0886725A publication Critical patent/JPH0886725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、ウエハ中にイオン注入された拡散
元素の濃度分布を、高い分解能と高い信頼性で測定する
ことを目的とする。 【構成】 酸化剤を含む酸化液をウエハに接触させて表
面を酸化し且つ該酸化液を捕集する第1の工程と、形成
した酸化膜を希フッ酸で溶解し該希フッ酸を捕集する第
2の工程と、前記第1の工程及び第2の工程とを繰り返
す第3の工程と、第1、第2及び第3の工程で捕集した
酸化液及び希フッ酸中のSi及びAsを定量分析する第
4の工程、とからなることを特徴とする分析を行う。 【効果】 本発明よれば、半導体ウエハ中にイオン注入
した拡散元素の深さプロファイルを、物理的な影響を受
ずに、高い深さ分解能と高い信頼性で得ることができ
る。これにより、イオン注入基板の高精度な評価が実施
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体ウエハにイオン注
入した拡散元素の深さ方向の濃度分布を測定する方法に
係り、特に、Siウエハ表面近くの浅い部位に拡散する
元素を深さ分解能1nm以下ないし2nm程度で測定す
る方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術として、Siウエハにイオン
注入した拡散元素の深さ方向の濃度分布を測定する方法
は二次イオン質量分析法(以下、SIMSと略称す
る。)が知られている。文献(河東田 隆編著、産業図
書)に見られるように、SIMSは試料にイオンビーム
を照射してスパッタを行い、発生する二次イオンを質量
分析する方法である。SIMSで測定したSi中Asの
ドーパントプロファイルを図1、aカーブに示す。図に
見られるように、測定時のイオンによる被検元素の再拡
散、つまりテーリング現象のため、酸化膜及びウエハ最
表面層の情報は正確さに欠けるだけでなく、接合深さ5
0nm程度と浅く注入した元素の正確なドーパントプロ
ファイル測定が困難という問題点を有する。この方法で
はイオンビームによってスパッタされる深さは、一次イ
オン電流、エネルギー、イオン種及び試料表面状態等多
くの因子で変化するが、一般的な測定条件においてSi
ウエハでの深さの分解能は5〜10nmである。深さ方
向の分解能を向上するため、特願公開(昭63−238
542)ではイオンビームを低い角度で入射する方法を
公開しているが、発明の効果は数nmオーダーにとどま
り、深さ分解能向上は少ない問題点がある。
【0003】本発明では、ウエハ表面を酸化剤溶液と接
触させて自然酸化膜を形成させる。従来の技術として、
特願公開(平5−55197)では酸素および/または
酸素を含む分子を含有する溶液、例えば酸素が溶存する
溶液、過酸化水素水などを、酸化膜を形成しようとする
基体の表面に接触させて自然酸化膜を形成し、更に昇温
加熱して、絶縁性の高い酸化膜を形成する方法が開示さ
れている。この方法は、高絶縁性酸化膜形成を主目的と
するため、自然酸化膜の膜厚制御は考慮されていない。
また、特願公開(平4−18729)ではアンモニア及
び過酸化水素の混合溶液中にウエハを浸漬して、表面に
自然酸化を形成後、これを高温の酸化雰囲気中に保持し
て、さらにシリコン酸化膜を形成する方法を示してい
る。この方法では酸化液の温度を85℃に加温する必要
があるため、溶液比率の維持が難しく、自然酸化膜の膜
厚制御も難しいという問題点がある。
【0004】また、Siの定量は誘導結合型プラズマ発
光分析装置、誘導結合型プラズマ質量分析装置及びマイ
クロ波プラズマ発光分析装置等のプラズマを用いた高感
度分析装置が用いられるが、プラズマを形成するトーチ
部は従来石英製であるため、フッ酸を含む溶液ではトー
チ部からのSi混入が発生するため、Siの定量精度が
低いという問題点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ウエ
ハ中にイオン注入された不純物元素の濃度分布測定に係
り、特にウエハ表面近くは1nm以下の分解能を有し、
不純物濃度が低くなるに従い分解能を2nm程度にして
測定することが可能な半導体ウエハ中拡散元素の濃度分
布測定法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による半導体ウエ
ハ中拡散元素の濃度分布測定法は、ウエハの表面を酸化
剤であるアンモニアと過酸化水素と純水との混合溶液
(酸化液)に接触させて酸化膜を形成し該酸化液を捕集
して第1の試料溶液を調整する第1の工程と、その後形
成した酸化膜を希フッ酸で溶解し該希フッ酸を捕集して
第2の試料溶液を調整する第2の工程と、第1の工程及
び第2の工程の操作を繰り返えし、イオン注入した元素
に物理的な影響を及ぼすことなく、深さ方向にウエハの
エッチングを行う第3の工程と、前記第1の工程、第2
の工程及び第3の工程に用いた酸化剤及び希フッ酸(即
ち、第1及び2の試料溶液)中に溶出した拡散元素及び
Siをそれぞれ定量分析する第4の工程、とを少なくと
も備えたことを特徴とする。
【0007】上記第1の工程、第2の工程及び第3の工
程を行うさい、Siウエハ固定治具を使用すると良い。
ウエハ固定治具は、図2に示すように、ウエハ表面に接
触させた酸化液及び希フッ酸の保持が容易であるよう
に、治具の壁面を処理液の上面より高くすることが望ま
しい。また、第1の工程における酸化液の抽出又は第2
の工程における希フッ酸溶液の抽出による試料溶液の調
整においては、酸化液及びに希フッ酸溶液対して耐性の
ある材質からなるピペット及び容器を用いる。
【0008】上記第1の工程及び第3の工程のウエハ表
面酸化方法において、酸化膜厚の制御は酸化剤混合溶液
中のアンモニアと過酸化水の比率を変えることにより行
う。アンモニアの濃度は0.01〜5.0mol/l、過酸化
水素濃度は0.5〜5.0mol/lである。また、酸化時間
は5〜30分が良い。
【0009】上記第4の工程で拡散元素及びSiの定量
分析は、例えば、誘導結合プラズマ発光分析装置、誘導
結合プラズマ質量分析装置、マイクロ波発光分析装置等
の高感度分析装置によることが望ましい。特に、これら
の分析装置のおいてプラズマを形成するプラズマトーチ
部をセラミック製とすることが望ましい。
【0010】
【作用】本発明によれば、半導体ウエハ中にイオン注入
した拡散元素は化学的な手法で抽出するため、SIMS
のような物理的な影響を受けることなく、高い深さ分解
能でのドーパントプロファイルを得ることが可能とな
る。
【0011】本発明のウエハ固定治具を用いれば、酸化
液及び希フッ酸など処理液の保持が容易となり、20〜
30回を超える複数回の処理においても、同一所定個所
を再現性良く迅速に処理することが可能となる。また、
本発明のセラミック製プラズマトーチを用いれば、試料
導入系を含むプラズマトーチからのSi混入がなくなり
Si定量性が向上する。その結果エッチング深さの測定
精度が向上する。また図4及び図5に示すように、Si
ウエハのエッチング量はアンモニア/過酸化水素の濃度
比率を変化させることにより、形成させる酸化膜厚で制
御することができるため、ドーパントプロファイルの深
さ分解能は任意に選択することが可能となる。Siウエ
ハのエッチング深さは拡散元素と共に定量分析したSi
量から算出するため、別の装置で測定する必要がなく、
正確なエッチング深さを得ることが可能となる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1〜図5により説
明する。
【0013】図2は、p型Siウエハ中にイオン注入し
たAsのドーパントプロファイルを測定する分析フロー
図である。図3は、繰り返し処理を行うためのSiウエ
ハ固定治具の構成断面図である。分析操作手順は、Si
ウエハを治具に固定した後、アンモニア/過酸化水素/
純水の混合溶液、つまり酸化液をウエハ表面に接触さ
せ、15分間静置して酸化膜を形成する。酸化液を回収
保存し、治具に固定したままウエハを流水洗浄する。そ
の後酸化膜を希フッ酸で溶解し、回収する。再度ウエハ
を洗浄した後、この処理を50〜100回程度繰り返
し、深さ方向のエッチングを行う。回収した各処理液中
のAs及びSiを誘導結合発光分析法で定量する。エッ
チング深さはSi定量値から換算し、Asのドーパント
プロファイルを作成した。図1中aカーブは、本発明に
係る分析によって得られた結果であリ、bカーブは従来
法のSIMSの結果である。図で明らかなように、bカ
ーブでは、ウエハ最表面から約5nm付近にピークが現
れ、またプロファイルの裾ひきが大きい。これはSIM
S測定時のイオンスパッタにより、ウエハ中のAsが再
拡散されて生じるためで、信頼性の高いドーパントプロ
ファイルはaカーブであることが判った。
【0014】
【発明の効果】本発明よれば、半導体ウエハ中にイオン
注入した拡散元素を化学的な手法で抽出するため、SI
MSのような物理的な影響を受けることなく、高い深さ
分解能での信頼性の高いドーパントプロファイルを得る
ことが可能である。この特徴により、イオン注入基板の
高精度な評価が実施でき、高集積半導体デバイス作成に
有効な情報を与えることができる。また簡易測定法であ
るSIMSの補正に極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明及び従来法(SIMS)で測定したAs
ドーパントプロファイルを示す図である。
【図2】Siウエハ中にイオン注入した拡散元素(A
s)のドーパントプロファイルを測定する分析フロー図
である。
【図3】酸化及びエッチングを繰り返し処理するための
Siウエハ固定治具の構成断面図である。
【図4】アンモニア/過酸化水素/純水の比率と酸化膜
厚の関係を示す図である。
【符号の説明】
1 固定治具 2 処理液 3 Siウエハ 4 マスク

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酸化剤を含む酸化液で半導体、特にSiウ
    エハを平坦に酸化させて酸化膜を形成させる工程1と、
    工程1で形成した酸化膜をHFを含むエッチング液で溶
    解する工程2と、前記工程1及び工程2の処理を繰り返
    し、順次Siウエハの深さ方向にエッチングする工程3
    と、前記工程1、工程2及び工程3で使用した上記酸化
    液及びエッチング液中の拡散元素及びSiを定量分析す
    る工程4とを少なくとも有することを特徴とする、Si
    ウエハ中拡散元素の深さ方向分析方法。
  2. 【請求項2】請求第一項記載のSiウエハ中拡散元素の
    深さ方向分析方法において、上記工程1、工程2及び工
    程3の処理を繰り返すことを、正確に同一面積で実施す
    るためのSiウエハ固定治具を用いることを特徴とする
    半導体ウエハ中拡散元素の深さ方向分析方法。
  3. 【請求項3】請求第一項記載のSiの定量を、セラミッ
    ク製プラズマトーチを具備した誘導結合型プラズマ発光
    分析装置ないしは誘導結合型プラズマ質量分析装置で行
    うことを特徴とする半導体ウエハ中拡散元素の深さ方向
    分析方法。
  4. 【請求項4】請求第一項、第2項及び第3項記載のSi
    ウエハ中拡散元素の深さ方向分析方法において、上記工
    程1で形成する酸化膜の厚さ制御を、酸化剤を含む酸化
    液の比率を変えることで行うことを特徴とする半導体ウ
    エハ中拡散元素の深さ方向分析方法。
JP22136894A 1994-09-16 1994-09-16 半導体ウエハ中拡散元素の深さ方向分析装置と分析方法 Pending JPH0886725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22136894A JPH0886725A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 半導体ウエハ中拡散元素の深さ方向分析装置と分析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22136894A JPH0886725A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 半導体ウエハ中拡散元素の深さ方向分析装置と分析方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0886725A true JPH0886725A (ja) 1996-04-02

Family

ID=16765706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22136894A Pending JPH0886725A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 半導体ウエハ中拡散元素の深さ方向分析装置と分析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0886725A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6004881A (en) * 1997-04-24 1999-12-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Digital wet etching of semiconductor materials
DE19901014C1 (de) * 1999-01-13 2000-06-21 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren zur Bestimmung des Tiefenprofils von metallischen Verunreinigungen in einer Halbleiterscheibe
US6358761B1 (en) * 1999-09-15 2002-03-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Silicon monitor for detection of H2O2 in acid bath

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6004881A (en) * 1997-04-24 1999-12-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Digital wet etching of semiconductor materials
DE19901014C1 (de) * 1999-01-13 2000-06-21 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren zur Bestimmung des Tiefenprofils von metallischen Verunreinigungen in einer Halbleiterscheibe
US6358761B1 (en) * 1999-09-15 2002-03-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Silicon monitor for detection of H2O2 in acid bath

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0163596B1 (ko) 반도체 기판의 표면 산화막에서 금속불순물 분석방법
Krushevska et al. Advances in trace element analysis of silicon wafer surfaces by vapor phase decomposition (VPD) and inductively coupled plasma mass spectrometry (ICP-MS) Presented at the 2000 Winter Conference on Plasma Spectrochemistry, Fort Lauderdale, FL, USA, January 10–15, 2000.
JPH0886725A (ja) 半導体ウエハ中拡散元素の深さ方向分析装置と分析方法
JPH10223713A (ja) 熱処理評価用ウェ−ハおよびこれを用いた熱処理評価方法
JPH0964133A (ja) 半導体基板内部のCu濃度の検出方法
De Witte et al. Evaluation of time‐of‐flight secondary ion mass spectrometry for metal contamination monitoring on Si wafer surfaces
JP3396980B2 (ja) 濃度分布の解析方法
JPH11233578A (ja) 不純物の深さ方向濃度分布測定方法
JPH08210998A (ja) 固体中元素の濃度分布の測定方法および測定用試料
JPH1123498A (ja) 二次イオン質量分析方法
JPH10209112A (ja) エッチング方法および装置
JPH06249764A (ja) シリコンウェハ表面の金属汚染分析用標準試料の作製方法
JP2002184828A (ja) 半導体基板の金属不純物の分析方法
Felch et al. A comparison of three techniques for profiling ultrashallow p+-n junctions
JP2847228B2 (ja) 半導体治具材料の評価方法
JP3917245B2 (ja) シリコンウェーハ及び熱処理用ボート、チューブの評価方法
JPH04111337A (ja) 半導体面に形成されている不純物層の濃度分布測定方法
JPH02238646A (ja) 半導体不純物の測定方法
JP2000206063A (ja) 界面の不純物濃度分析方法
JP2003194747A (ja) 固体中元素の濃度分布の測定方法
Chu et al. Determination of Sub‐Parts per Billion Boron Contamination in N+ Czochralski Silicon Substrates by SIMS
JP2967608B2 (ja) シリコン表面分析方法
JP2001141676A (ja) 二次イオン質量分析法における定量分析方法
JPH05290797A (ja) 二次イオン質量分析法
JPH1090204A (ja) 全反射蛍光x線分析に用いる標準試料及びその作成方法