JPH0886576A - 熱交換方法及び熱交換器 - Google Patents

熱交換方法及び熱交換器

Info

Publication number
JPH0886576A
JPH0886576A JP24694094A JP24694094A JPH0886576A JP H0886576 A JPH0886576 A JP H0886576A JP 24694094 A JP24694094 A JP 24694094A JP 24694094 A JP24694094 A JP 24694094A JP H0886576 A JPH0886576 A JP H0886576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
liquid
gas
bubbles
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24694094A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Nishimura
二郎 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP24694094A priority Critical patent/JPH0886576A/ja
Publication of JPH0886576A publication Critical patent/JPH0886576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 気体と液体との熱交換を、管壁、フィン等を
介して間接的に行わないようにすることで、熱伝達時に
おける熱抵抗を無くし、熱損失を低減させ、熱交換効率
の向上、維持管理費の低減を図る。 【構成】 受熱体となる液体5を断熱された液体槽3に
注入し、この液体5中に冷熱又は温熱を有する気体を気
泡Bとして送気する。この気体と液体5とを直接接触さ
せた後、液体5の表面から放出された気体を回収するこ
とにより、気体と液体5とを熱交換させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、気体と液体を直接接触
させて伝熱を行う熱交換方法及び熱交換器に関する。
【0002】
【従来の技術】熱交換器は、高温流体から低温流体へ熱
を伝達させる装置であり、自動車エンジンのラジエター
やクーラーの蒸発器、ボイラ、蒸気タービンなどの復水
器、あるいは原子炉の炉心部など種々の形で使用されて
いる。例えば、気体と液体との熱交換が行われるラジエ
ターの場合では、受熱流体側となる気体の流れ方向に直
交して、エンジンからの冷却水管が複数本設けられ、こ
の冷却水管には熱伝達率の小さい空気側の伝熱面積を拡
大するための波状のフィンが幾層にも設けられる。そし
て、冷却水管に高温冷却水を循環させるとともに、フィ
ンに冷却空気を通過させることにより、媒体である冷却
水によって運ばれたエンジンからの熱が、冷却水管の管
壁、フィン表面から冷却空気へと伝達され、排熱される
ことになる。即ち、このような熱交換器では、熱が管
壁、フィン表面を介して間接的に伝熱され、なお且つ、
顕熱のみの交換が行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た、ラジエターなどの熱交換方法では、二つの流体が管
壁及びフィンを介して間接的に接触するため、熱損失が
発生し、熱交換効率に限界があった。また、上述のラジ
エターの例では、冷却水管内にスケールが付着する一
方、フィン表面には埃・塵が付着する。従って、熱は高
温の冷却水から先ず管内のスケールに熱伝達で伝わり、
次にそのスケール中を伝わり、管壁、フィンの順に熱伝
達で伝わり、最後に埃・塵の面から冷却空気に熱伝達に
より伝わる。この際のスケールの熱抵抗は、熱伝達率の
逆数である汚れ係数(fouling factor)として表され
る。この汚れ係数は、流体の種類、温度、流速、管壁及
びフィン表面の状態、期間などにより変化するが、一般
に経年的には増加し、熱交換効率を低下させることとな
った。更には、管壁、フィンには経年的に、金属腐食が
発生する問題もあった。このような問題を解消するた
め、従来では、定期的な清掃が行われたり、或いは腐食
防止の薬剤投入が行われたりし、維持管理に多大な手間
と費用が費やされていた。本発明は上記状況に鑑みてな
されたもので、気体と液体との熱交換を、管壁、フィン
等を介して間接的に行わないようにすることで、熱伝達
時における熱抵抗を無くし、熱損失を低減させることが
できる熱交換方法及び熱交換器を提供し、熱交換効率の
向上、維持管理費の低減を図ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る熱交換方法は、受熱体となる液体を断熱
された液体槽に注入し、液体中に冷熱又は温熱を有する
気体を気泡として送気し、気体と液体とを直接接触させ
た後、液体の表面から放出された気体を回収することに
より、気体と液体とを熱交換させることを特徴とするも
のである。また、本発明に係る熱交換器の構成は、断熱
された液体槽に受熱体となる液体が注入され、液体槽の
底部に液体へ気泡を発生させる気泡発生手段が設けら
れ、冷熱又は温熱を有する気体を送気する送気管が気泡
発生手段に接続され、液体の表面から放出された気体を
回収する回収管が液体槽に接続されたことを特徴とする
ものである。
【0005】
【作用】熱交換方法では、冷熱又は温熱を有する気体が
送気管から送気され、この気体が液体槽の下部より細か
い気泡となって吹き出され、気泡が直接、液体槽中の液
体と接触して熱交換される。これにより、伝熱抵抗によ
る損失がなくなり、熱交換効率が高められることにな
る。熱交換器では、冷熱又は温熱を有する気体と液体槽
中の液体とが直接接触され、二つの流体を仕切る部材、
即ち、管壁、フィン等が不要となり、これらの仕切り部
材が介在する場合に生じていたスケール、塵等の付着が
無くなる。
【0006】
【実施例】以下、本発明に係る熱交換方法及び熱交換器
の好適な実施例を図面を参照して詳細に説明する。図1
は本発明による熱交換器の原理図である。本実施例によ
る熱交換器1では、断熱された液体槽3に受熱体である
液体、例えば水5が注入され、水5は液体槽3内で水面
が形成される程度の量となっている。液体槽3の底部に
は例えば多孔質材料からなる気泡発生手段7が設けら
れ、気泡発生手段7は液体槽3を貫通する送気管9に接
続されている。気泡発生手段7は、送気管9の空気の圧
送により、液体槽3内の水5に気泡Bを発生させる。こ
の際、気泡Bは送気抵抗を増大させない範囲で、可能な
限り微小のもので発泡される。
【0007】これは、気泡Bを球体とみなした場合、気
泡半径をr、体積をV、表面積をSとすれば、 S/V=(4πr2 )/(4・πr3 /3) 即ち、 S/V=3/r となり、 気泡半径rを小さくすればするほど、単位体積当たりの
表面積S/Vが大きく確保でき、水5との熱交換効率を
向上させることができるためである。気泡発生手段7と
しては、砂等の微細な粒子を焼結又は接着により固形化
したもの(所謂、エアストーン)、或いは発泡用木材
(エアウッド)等の上述した多孔質材料の他、オリフィ
スによる液体の噴流により生じた負圧部分から気体を吸
引させて液体中に微細気泡を拡散させる、所謂デュフュ
ーザー形式のものが考えられる。
【0008】送気管9には送気装置11が設けられ、送
気装置11は気泡発生手段7からの発泡が可能となるよ
うに、所定空気圧力での送気が行えるようになってい
る。送気装置11の給気側には図示しない例えば暖気を
排気する排熱装置が接続される。一方、液体槽3内の水
面上には気体空間13が形成され、気体空間13は液体
槽3を貫通する回収管15に連通している。回収管15
は、図示しない排気管又は、回収熱を利用する装置へと
接続される。即ち、熱を持った気体を気泡発生手段7よ
り吹き出し、その気泡Bが上昇する間の水5との接触に
より気体の熱を直接水5へ熱交換し、熱を水5へ回収す
る場合には、回収管15は図示しない排気管等に接続さ
れる。一方、逆に、水5に蓄熱された熱を気体(気泡
B)に熱交換し、熱を気体として回収する場合には、回
収管15は図示しない回収熱を利用する装置等に接続さ
れる。
【0009】図2は冷熱回収時の説明図、図3は温熱回
収時の説明図である。熱交換器1は、冷熱を回収する場
合、水5の水面を液体槽3内の気体空間13に開放した
状態とする。これは、気泡Bが気体空間13中に放出さ
れることにより、水5の表面の蒸発が促進され、蒸発潜
熱により水5の冷却を更に促進させるためである。一
方、温熱を回収する場合、気泡Bの放出を阻止しない程
度で、水5の水面を水面覆い部材で覆う。水面覆い部材
としては、例えば、図3(a)に示すように、発泡スチ
ロール球17を水面に重ねて浮かせたり、図3(b)に
示すように、蒸発防止板19又は膜等を水面に設けたり
するものが考えられる。これにより、水面覆い部材が水
5の蒸発を阻止し、蒸発潜熱による水5の温度低下が防
止されることになる。
【0010】次に、熱交換器1による冷熱回収作用、温
熱回収作用を説明する。冷熱を回収する場合では、図2
に示すように、低温空気が送気管9から送気され、この
低温空気が液体槽3の下部より細かい気泡Bとなって吹
き出され、気泡Bが直接水5と接触して熱交換され、水
5の温度が低くなる。この際、同時に、水5の水面から
気泡Bが放出され、水面からの蒸発が促進されることに
より、蒸発潜熱が奪われ、更に水5が冷却されることに
なる。
【0011】一方、暖気を回収する場合では、高温空気
が送気管9から送気され、この高温空気が液体槽3の下
部より細かい気泡Bとなって吹き出され、気泡Bが直接
水5と接触して熱交換され、水5の温度が高くなる。こ
の際、暖気を送風するに駆動された送気装置11(図1
参照)の発熱も同時に気泡中から伝達され、この熱も含
めて温熱が水5に回収されることになる。また、暖気回
収の場合、上述のように、水面覆い部材(例えば、発泡
スチロール球17)が水5の蒸発を阻止することによ
り、水5から蒸発潜熱による熱の無駄な損失が防止され
る。
【0012】このように、本実施例の熱交換器1は、顕
熱交換器としては元より、冷熱回収用に用いた場合で
は、蒸発潜熱による冷却も有するので、全熱交換器(顕
熱と潜熱の交換を行うもの)としても作用するものであ
る。用途としては、一般的な給湯用、冷温水供給方式の
空調設備用、ヒートポンプシステムの熱源用、ソーラー
システム用などの他、温泉用・排熱回収システム用にも
好適に用いることができる。
【0013】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る熱交換方法によれば、受熱体となる液体を液体槽に注
入し、液体中に冷熱又は温熱を有する気体を気泡として
送気して直接液体と接触させて熱交換させるようにした
ので、伝熱抵抗による損失がなくなり、熱交換効率を高
めることができる。また、本発明に係る熱交換器によれ
ば、液体槽に受熱体となる液体を注入し、液体槽に気泡
発生手段を設け、冷熱又は温熱を有する気体を気泡とし
て送気できるようにしたので、二つの流体を仕切る部
材、即ち、管壁、フィン等が不要となり、これらの仕切
り部材が介在する場合に生じていたスケール、塵等の付
着が無くなる。この結果、スケール除去等に費やされて
いた維持管理費を著しく低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による熱交換器の原理図である。
【図2】冷熱回収時の説明図である。
【図3】温熱回収時の説明図である。
【符号の説明】
1 熱交換器 3 液体槽 5 水(液体) 7 気泡発生手段 9 送気管 15 回収管 17 発泡スチロール球(水面覆い部材) 19 蒸発防止板(水面覆い部材) B 気泡

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受熱体となる液体を断熱された液体槽に
    注入し、該液体中に冷熱又は温熱を有する気体を気泡と
    して送気し、該気体と前記液体とを直接接触させた後、
    前記液体の表面から放出された気体を回収することによ
    り、前記気体と前記液体とを熱交換させることを特徴と
    する熱交換方法。
  2. 【請求項2】 冷熱を有する前記気体を気泡として前記
    液体に送気し、前記液体に冷熱を与えるに際し、前記気
    泡を放出することによって前記液体表面からの前記液体
    の蒸発を促進させ、該蒸発潜熱により該液体を冷却する
    ことを特徴とする請求項1記載の熱交換方法。
  3. 【請求項3】 断熱された液体槽に受熱体となる液体が
    注入され、前記液体槽の底部に該液体へ気泡を発生させ
    る気泡発生手段が設けられ、冷熱又は温熱を有する気体
    を送気する送気管が該気泡発生手段に接続され、前記液
    体の表面から放出された気体を回収する回収管が前記液
    体槽に接続されたことを特徴とする熱交換器。
  4. 【請求項4】 温熱を有する気体が前記液体に気泡とし
    て送気される請求項3記載の熱交換器において、 前記液体表面からの前記気体の放出を可能にし且つ前記
    液体表面からの前記液体の蒸発を阻止する水面覆い部材
    が該液体表面に設けられたことを特徴とする熱交換器。
JP24694094A 1994-09-14 1994-09-14 熱交換方法及び熱交換器 Pending JPH0886576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24694094A JPH0886576A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 熱交換方法及び熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24694094A JPH0886576A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 熱交換方法及び熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0886576A true JPH0886576A (ja) 1996-04-02

Family

ID=17156011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24694094A Pending JPH0886576A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 熱交換方法及び熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0886576A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6757254B2 (en) 1998-03-20 2004-06-29 Fujitsu Limited ATM switching apparatus applicable to short cell
FR2863042A1 (fr) * 2003-11-28 2005-06-03 Mp 98 Dispositifs d'extraction de chaleur fonctionnant en haute temperature.
JP2006281589A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd 液体収納容器及びインクジェット記録装置
CN110131153A (zh) * 2019-06-05 2019-08-16 上海外高桥造船海洋工程有限公司 冷却水箱
CN110579118A (zh) * 2018-06-07 2019-12-17 埃尔微尘科技(北京)有限公司 一种换热装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6757254B2 (en) 1998-03-20 2004-06-29 Fujitsu Limited ATM switching apparatus applicable to short cell
FR2863042A1 (fr) * 2003-11-28 2005-06-03 Mp 98 Dispositifs d'extraction de chaleur fonctionnant en haute temperature.
WO2005064618A3 (fr) * 2003-11-28 2005-10-27 Mp98 Power Modulation Control Dispositif d’extraction de chaleur fonctionnant en haute temperature
JP2006281589A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd 液体収納容器及びインクジェット記録装置
CN110579118A (zh) * 2018-06-07 2019-12-17 埃尔微尘科技(北京)有限公司 一种换热装置
CN110131153A (zh) * 2019-06-05 2019-08-16 上海外高桥造船海洋工程有限公司 冷却水箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3929305A (en) Heat exchanger system and method
EP0431760A2 (en) A method for air conditioning and supplying hot/cold water
CN106450579B (zh) 一种气液冷却一体化散热装置及热管理系统
CN101089520A (zh) 制冷热泵两用的降膜式热交换器
JPS61201996A (ja) ヒ−トパイプ式水素貯蔵装置
JPH0886576A (ja) 熱交換方法及び熱交換器
JP4247698B2 (ja) 冷却装置
JP3789815B2 (ja) 高温再生器及びこれを備えた吸収冷温水機
KR20110122240A (ko) 미세유로형 열교환장치
JPH0776653B2 (ja) 直接接触型凝縮器およびこれを用いた熱サイクル装置
JP4115079B2 (ja) 給湯器
JP2652416B2 (ja) 潜熱回収器
CN110579118A (zh) 一种换热装置
JPS5864486A (ja) 熱交換装置
JPH10170092A (ja) 吸収式冷暖房機
JP2801863B2 (ja) 気泡利用熱回収装置
JP3811845B2 (ja) 空調用氷蓄熱装置
JPS55121318A (en) Method of preventing generation of white exhaust smoke
JPS5812953A (ja) 太陽熱利用冷温風給湯装置
JPS597679Y2 (ja) Lngその他の低沸点物質を冷熱源とする大気の冷却装置
JPH05312056A (ja) ガスタービンの吸気冷却装置
JPS60599Y2 (ja) 低温発生器
JPH11148751A (ja) 製氷装置
JP2945973B1 (ja) 熱輸送装置
KR0130652Y1 (ko) 열파이프를 이용한 소형 흡수식 냉 난방기