JPH0886359A - ゴム製プラグ - Google Patents

ゴム製プラグ

Info

Publication number
JPH0886359A
JPH0886359A JP22160394A JP22160394A JPH0886359A JP H0886359 A JPH0886359 A JP H0886359A JP 22160394 A JP22160394 A JP 22160394A JP 22160394 A JP22160394 A JP 22160394A JP H0886359 A JPH0886359 A JP H0886359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
acid amide
rubber plug
plug
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22160394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3123360B2 (ja
Inventor
Yasushi Nakahara
靖 中原
Satoshi Ota
智 太田
Tetsuo Kaisaku
哲男 開作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP06221603A priority Critical patent/JP3123360B2/ja
Publication of JPH0886359A publication Critical patent/JPH0886359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3123360B2 publication Critical patent/JP3123360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 嵌着孔への挿入荷重を低減することができる
とともに、組み付け完了ストロークが短くなり、さらに
は、嵌着節度感も向上するゴム製プラグを提供するこ
と。 【構成】 挿入面21となる先細りテーパ面を備えた扁
平筒部23の先端が板状部25で閉じられているととも
に、扁平筒部23の元部外側に孔縁係止溝部27を介し
て係止リップ部29が形成されているゴム製プラグ。こ
のゴム製プラグは、高級脂肪酸アミド1.8〜8phr
を配合したゴム配合物の加硫成形物であり、少なくとも
挿入面の表面粗度(Rz)が8μm以上である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明は、ゴム製プラグに関す
る。例えば、リアフェンダー11とトランクサイドパネ
ル13とで、自動車トランクの側底部に構成される凹部
15の、前記トランクサイドパネル13に取り付けられ
る水抜き孔17に組み付けられる(嵌着される)ゴム製
プラグ19等に適用できるものである(図1参照)。
【0002】
【従来の技術】上記種類のゴム製プラグ19の一例とし
て、図1に示すような構成のものがある。
【0003】即ち、挿入面21となる先細りテーパ面を
備えた扁平筒部23の先端が板状部25で閉じられてい
るとともに、前記扁平筒部23の元部外側に孔縁係止溝
部27を介して係止リップ部29が形成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記構成のも
のは、一般的に、プラグを嵌着孔に組み付けるに際し
て、嵌着孔への挿入荷重が大きいとともに、組み付け完
了ストロークが長く、さらには、組み付け完了感(嵌着
節度感:嵌着完了前後の荷重変化の差に依存する)に欠
けるという問題点があった。
【0005】本発明は、上記にかんがみて、嵌着孔への
挿入荷重を低減することができるとともに、組み付け完
了ストロークが短くなり、さらには、嵌着節度感も向上
するゴム製プラグを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために、鋭意開発に努力をする過程で、特定
の滑剤を配合し、さらに、挿入面を粗面化することによ
り、挿入荷重を低減させることができるとともに、組み
付け完了ストロークが短くなり、さらには、嵌着節度感
も向上することを知見して、下記構成のゴム製プラグに
想到した。
【0007】挿入面となる先細りテーパ面を備えた扁平
筒部の先端が板状部で閉じられているとともに、扁平筒
部の元部外側に孔縁係止溝部を介して係止リップ部が形
成されてなる構成のゴム製プラグにおいて、該ゴム製プ
ラグが、高級脂肪酸アミド1.8〜8phrを配合した
ゴム配合物の加硫成形物であり、少なくとも挿入面の表
面粗度(Rz)が8μm以上に形成されていることを特
徴とする。
【0008】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明
をする。既述例と同一部分については、同一図符号を付
すと共に、それらの説明の全部または一部を省略する。
【0009】(1) 本実施例のプラグの形状は、従来と同
様、挿入面21となる先細りテーパ面を備えた扁平筒部
23の先端が板状部25で閉じられているとともに、扁
平筒部23の元部外側に孔縁係止溝部27を介して係止
リップ部29が形成されている。
【0010】(2) そして、上記構成において、ゴム製プ
ラグが、高級脂肪酸アミド1.8〜8phr(望ましく
は2.3〜5phr)を配合したゴム配合物の加硫成形
物であることを、第1の特徴的構成とする。
【0011】上記において、高級脂肪酸アミドの配合量
が過少では、本発明の効果「プラブ挿入荷重の低減」を
奏し難く、過多となると、それ以上の効果の増大を余り
期待できないばかりでなく、コストが嵩むとともに、ブ
ルームが発生し易く意匠上の見地から望ましくない。
【0012】高級脂肪酸アミドとしては、汎用の炭素数
6〜22の飽和・不飽和脂肪酸を使用できる。具体的に
は、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン
酸、パルミチン酸、オレイン酸、リノール酸、ステアリ
ン酸、ペヘン酸、エルカ酸、2−エチルヘキサノイック
酸、イソステアリン酸等の脂肪酸アミドを挙げることが
でき、それらは、2種以上を併用して使用することも可
能である。
【0013】これらの内で、融点が相対的に低いもの
(70〜100℃)が望ましく、原料ゴムをNR(SP
値:8.1)としたとき、オレイン酸アミド(SP値:
9.9、融点:72℃)、パルミチン酸アミド(SP
値:9.4、融点:100℃)等の、SP値の差が約1
〜3(さらに望ましくは、1.5〜2)の範囲のものが
望ましい。SP値が近過ぎると、相溶性が良好過ぎて表
面に脂肪酸アミドが移行し難く脂肪酸アミドの、SP値
が離れ過ぎると、脂肪酸アミドと原料ポリマーとの混和
性に問題が発生し易くなる。
【0014】ゴム配合物の原料ゴムとしては、天然ゴム
及び各種合成ゴムを使用可能である。具体的には、天然
ゴム(NR)、イソプレンゴム、スチレンブタジエンゴ
ム、ブチルゴム、ハロゲン化ブチルゴム、クロロプレン
ゴム、アクリロニトリルブタジエンゴム、エチレンプロ
ピレンゴム、等を挙げることができ、それらは、2種以
上をブレンドまたはポリ塩化ビニル(PVC)等の樹脂
とブレンドして使用することも可能である。
【0015】上記において、原料ゴムには、上記脂肪酸
アミドの他に、通常のゴム配合処方で配合される他の副
資材、例えば、亜鉛華、カーボンブラック、プロセスオ
イル、加硫系薬剤(硫黄、促進剤)、フィラー等を適宜
配合して、成形材料とする。
【0016】そして、当該成形材料を使用して、本発明
のプラグをトランスファー・射出等により型成形する。
【0017】(3) 上記構成において、本実施例では、少
なくとも挿入面21の表面粗度(Rz)が8μm以上
(望ましくは9μm以上)であることを第2の特徴的構
成とする。
【0018】ここで、表面粗度が(Rz)が8μm未満
では、本発明の挿入荷重低減効果を奏しがたい。表面粗
度の上限は特に限定されないが、金型附形面との関係か
ら、通常、50μmが上限である。
【0019】挿入面21の粗面化は、通常、金型附形面
を梨地加工しておくことことにより行う。挿入面21、
例えば、板状部25も粗面化してもよいが、シール点と
なる部位は、係止リップ部29の先端や、姉係止溝部2
7の下段外周縁は、粗面化することは望ましくない。
【0020】
【発明の作用・効果】本発明のゴム製プラグは、高級脂
肪酸アミド1.8〜8phrが配合されたゴム配合物の
加硫成形物であり、少なくとも前記挿入面の表面粗度
(Rz)が8μm以上である構成により、後述の試験例
で示す如く、プラグの嵌着孔への挿入荷重を低減するこ
とができるとともに、組み付けストロークも短くなり、
プラグの嵌着節度感も得ることができる。
【0021】その理由は断定できないが、高級脂肪酸ア
ミドのプラグ挿入面への移行により、摩擦係数が減じる
とともに、プラグ挿入面を粗面化することにより、嵌着
孔周縁に対する接触面積が相対的に小さくなり摺動抵抗
が減じるためである。
【0022】
【試験例】以下、本発明の効果を確認するために行った
従来例・実施例・比較例について、説明をする。なお、
表面粗度(Rz)は、いずれも十点平均粗度である。
【0023】(1) 製品試験:表1に示す配合処方のゴム
配合物を使用して、図2に示す形状寸法のプラグをトラ
ンスファー成形(加硫条件:160℃×2min )した。
このとき、プラグの挿入面の表面粗度(Rz)が、従来
品が2.9μm、実施例品が11.6μmとなるように
した。
【0024】
【表1】
【0025】そして、各プラグを、2mmt板金嵌着孔
(45mmφ)に組み付けて、その場合の、挿入荷重
(N)、挿入ストローク(mm)、及び節度感を判定し
た。
【0026】それらの結果を示す表2の結果から、本発
明の実施例品は、従来品に比して格段に、挿入荷重が低
減するとともに、組み付けストロークも短くなり、プラ
グの嵌着節度感も良好であることが分かる。
【0027】
【表2】
【0028】(2) 間接試験:摺動試験は、各配合ゴムか
らゴムシート(150mm□×2mmt)を圧縮加硫成形
(160℃×10min )し、各ゴムシート上に、錘を載
せた時計ざら(総重量200g)を置いて200mm/mi
n の速度で引っ張ったときの、摺動抵抗値(N)を測定
して行った。なお、無添加の場合の摺動抵抗値は、11
Nであった。
【0029】また、ブルーム試験は、室温×1週間及び
40℃×1週間放置後の各試験片について、ブルームの
有無について指触観察して行なった。
【0030】滑剤と摺動抵抗との関係:表1に示す実
施例の配合処方において、滑剤の種類を表3に示す如く
変えたゴム配合物から得た各試験片(表面粗度2.9μ
m)について摺動試験を行った。
【0031】それらの結果を示す表3から、本発明の構
成要件である高級脂肪酸アミドを使用する試験例2・3
は、他の滑剤を使用した試験例1・4に比して比して格
段に、摺動抵抗値が小さいことが分かる。
【0032】
【表3】
【0033】表面粗度と摺動抵抗の関係:表1に示す
実施例の配合処方において、表面粗度を表4に示す如く
変えて得た各試験片について摺動試験を行った。
【0034】それらの結果を示す表4から、表面粗度が
本発明の数値限定範囲内である試験例6・7は、表面粗
度が本発明の数値範囲より小さい試験例2・5に比して
格段に、摺動抵抗値が小さいことが分かる。
【0035】
【表4】
【0036】脂肪酸アミドの配合量と摺動抵抗との関
係:表1に示す実施例の配合処方において、高級脂肪酸
アミド(オレイン酸アミド)の配合量を変えたゴム配合
物から得た試験片(表面粗度:9.7μm)について摺
動試験を行った。
【0037】それらの結果を示す表5から、高級脂肪酸
アミド配合量が本発明の数値限定範囲内である試験例6
・10・11は、配合量が本発明の数値範囲より小さい
試験例8・9に比して、格段に、摺動抵抗が小さいこと
が分かる。また、高級脂肪酸アミド配合量が本発明の数
値限定範囲を越える試験例12は、ブルーム現象が見ら
れた。
【0038】
【表5】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用するゴム製プラグの装着態様断面
【図2】本発明の試験例に用いたゴム製プラグの寸法図
【符号の説明】
19 ゴム製プラグ 21 挿入面 23 扁平筒部 25 板状部 27 孔縁係止溝部 29 係止リップ部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 挿入面となる先細りテーパ面を備えた扁
    平筒部の先端が板状部で閉じられているとともに、前記
    扁平筒部の元部外側に孔縁係止溝部を介して係止リップ
    部が形成されてなる構成のゴム製プラグにおいて、 該ゴム製プラグが、高級脂肪酸アミド1.8〜8phr
    を配合したゴム配合物の加硫成形物であり、少なくとも
    前記挿入面の表面粗度(Rz)が8μm以上であること
    を特徴とするゴム製プラグ。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記ゴム配合物のゴ
    ムポリマーが天然ゴムであり、高級脂肪酸アミドがオレ
    イン酸アミドであることを特徴とするゴム製プラグ。
JP06221603A 1994-09-16 1994-09-16 ゴム製プラグ Expired - Fee Related JP3123360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06221603A JP3123360B2 (ja) 1994-09-16 1994-09-16 ゴム製プラグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06221603A JP3123360B2 (ja) 1994-09-16 1994-09-16 ゴム製プラグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0886359A true JPH0886359A (ja) 1996-04-02
JP3123360B2 JP3123360B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=16769353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06221603A Expired - Fee Related JP3123360B2 (ja) 1994-09-16 1994-09-16 ゴム製プラグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3123360B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003064223A (ja) * 2001-08-29 2003-03-05 Nok Corp ゴムシール部品
JP2011094676A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd ホールカバー
JP2015010667A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社イノアックコーポレーション プラグ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4651973B2 (ja) * 2004-06-02 2011-03-16 日本電産コパル株式会社 モータホルダ及び振動モータ組立体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003064223A (ja) * 2001-08-29 2003-03-05 Nok Corp ゴムシール部品
JP2011094676A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd ホールカバー
JP2015010667A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社イノアックコーポレーション プラグ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3123360B2 (ja) 2001-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5449711A (en) Olefinic thermoplastic elastomer composition
JP2660765B2 (ja) 圧縮成形密閉ライナ
JPH0886359A (ja) ゴム製プラグ
EP0737712B1 (de) Polypropylen-Formmasse mit antistatischer Ausrüstung und niedrigem Fogging
EP3020757B1 (en) Nitrile rubber composition
US4613178A (en) Side mold for an automobile
US4417027A (en) Rubber composition for side wall of tire
JP3717740B2 (ja) スタビライザブッシュ
JPH07115286A (ja) 低挿入力弾性部材とその製造方法及び弾性部材用成形型の製造方法
US11772462B2 (en) Vehicle-window glass assembly and method for manufacturing the same
JPH10169711A (ja) ブッシュ
EP0353507B1 (en) Weather strip
KR20210066954A (ko) 전기절연성이 우수한 웨더스트립 고무 조성물 및 이를 이용한 자동차용 웨더스트립
EP1065039A2 (en) Process for manufacturing a hose of low fuel permeation
JPS6357310A (ja) 車両用スタビライザブツシユ
JP3163805B2 (ja) 低硬度ゴム組成物及び紙葉搬送ゴムロール
JP2733623B2 (ja) 艶消し樹脂組成物
JP2003268158A5 (ja)
JP2005200015A (ja) スタビライザブッシュ
JP2002019654A (ja) ゴムクローラ
KR100366874B1 (ko) 고무 조성물, 연료 저투과 호스, 도전성 연료 저투과 호스
JPH07278355A (ja) 摺動部材用ゴム組成物
US20220118716A1 (en) Self-tapping plastic embossment for injection molded parts
JP2004067094A (ja) スタビライザブッシュ
JPS636045A (ja) 車輌用グラスラン

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees