JPH0886095A - 建築現場の囲い板の使用方法及びこれに用いる粘着フィルム - Google Patents

建築現場の囲い板の使用方法及びこれに用いる粘着フィルム

Info

Publication number
JPH0886095A
JPH0886095A JP24704494A JP24704494A JPH0886095A JP H0886095 A JPH0886095 A JP H0886095A JP 24704494 A JP24704494 A JP 24704494A JP 24704494 A JP24704494 A JP 24704494A JP H0886095 A JPH0886095 A JP H0886095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
shroud
usage
adhesive film
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24704494A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Fukushima
英治 福嶋
Kazuyuki Sanada
一幸 真田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp, Sankyo Co Ltd filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP24704494A priority Critical patent/JPH0886095A/ja
Publication of JPH0886095A publication Critical patent/JPH0886095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 建築現場の囲い板の再利用と共に、フィルム
を着色品や印刷品とすることにより、従来の塗料の代替
とし、簡便な貼付,剥離を可能とした囲い板の使用方法
を提供する。 【構成】 囲い板Bの表面に任意の色彩に着色又は絵柄
等を印刷したフィルム1に感圧性接着剤層2を積層して
なる粘着フィルムAを剥離可能に貼着して塗装様処理を
し、囲い板Bの使用後に粘着フィルムAを剥離し、新し
い粘着フィルムを貼り付けて囲い板の再利用を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、建築現場の囲い板の
使用方法であってこれに用いる粘着フィルムを特に着色
品又は絵柄付品とすることにより、従来の塗料の代替と
することができるものである。
【0002】
【従来の技術】従来、建築現場の囲い板は鋼板などの金
属板に亜鉛メッキあるいはその上に塗装を施しただけの
ものが多かったが、最近、建築現場のイメージアップが
図られるようになり、剥離不可能なシールを貼って、塗
装、絵柄等の表現をしたもの、また、イラスト,文字,
線等の塗装を施したものが多くなっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに塗装あるいは剥離不可能なシールを貼ったりした囲
い板を他の現場に転用する際には、塗料の剥離あるいは
塗り直しが必要となり極めて手数がかかり、そのままで
は再利用ができないという問題がある。さらに剥離した
塗料による環境汚染の問題もある。
【0004】この発明の課題は上記のような従来品の問
題点を解決して、美麗でしかも、簡単に貼り合せ機によ
り、又は自動貼り合せ手段により貼り直しが可能な囲い
板の再利用を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明は、建築現場の囲い板の表面に、任意の
色彩に着色又は絵柄等を印刷したフィルムに感圧性接着
剤層を積層してなる粘着フィルムを剥離可能に貼着して
塗装様処理を施し、囲い板使用後に粘着フィルムを剥離
することにより、上記囲い板を再利用する構成を採用し
たものである。
【0006】
【作用】鋼板などの金属板からなる建築現場の囲い板の
表面に、この発明の粘着フィルムを、その感圧性接着剤
層を利用して貼りつける。そして、このフィルムを貼り
つけた囲い板を建築現場に従来囲い板と同様に施工して
現場を囲う。
【0007】この現場での工事が終わりこの現場で用い
ていた囲い板を他に転用する場合、これまでの使用によ
り汚れたり破れたりした古い粘着フィルムを剥がして廃
棄し、この古い粘着フィルムを剥がした囲い板の表面に
新しい粘着フィルムを張りつける。そして、この新しい
粘着フィルムを貼り付けた囲い板で新しい建築現場を囲
う。尚、粘着フィルムの貼り付け、剥がし等は、手,自
動等限定されないが、特に機械による自動貼り付け、剥
がしが好ましい。
【0008】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0009】図に示す実施例において、1はフィルム
で、その材料としては、特に限定されないが例えば塩化
ビニル、ポリプロピレン、ポリエチレン、和紙などを用
いる。
【0010】そして、このフィルム1には顔料、染料な
どの適宜の着色材を混入または含浸させて、適宜の着色
を施しておく。又は絵柄、文字等を印刷しておく。上記
のような樹脂フィルム1と例えばアクリル系、合成ゴム
系などの感圧性接着剤層2とを積層する。
【0011】このように、適宜の色彩に着色又は絵柄等
が印刷されたフィルム1と感圧性接着剤層2からなる粘
着フィルムAは図2のように金属板からなる適宜の囲い
板Bの表面に感圧接着剤層2を利用して貼りつけて、建
築現場を囲う。そして、この現場における工事が終わる
と、使用ずみのフィルム1を剥がすが、感圧性接着剤層
2はフィルム1と共に、囲い板Bから綺麗に剥離して、
感圧性接着剤層2が囲い板Bの表面に残るようなことが
ない。このように完全に古いフィルム1を除去したのち
に、新しいフィルム1を張り次の現場を囲う。
【0012】
【発明の効果】この発明は、上記のように任意の色彩に
着色又は絵柄等を印刷したフィルムに感圧性接着剤層を
積層したものであるから、囲い板の表面に貼りつけるだ
けでよい。従って、従来のように塗装する必要がないの
で施工が容易である。また、使用ずみのフィルムを交換
する場合、前の古いフィルムを剥離すると、剥離後の囲
い板の表面に糊が残らないので糊の除去作業が不要であ
り、時間的なロスがなく能率アップとなり、コスト低下
につながる。
【0013】特にこの発明では、従来のように塗装する
必要がなく塗装代替となり、又粘着フィルムは囲い板へ
の貼付け、剥離が極めて簡便であり、更に囲い板の再利
用が可能となるなどの効果がある。又、環境汚染の問題
もないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の拡大断面図。
【図2】実施例を貼りつけた囲い板の断面図。
【符号の説明】
1 フィルム 2 感圧性接着剤層 A 粘着フィルム B 囲い板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建築現場の囲い板の表面に、任意の色彩
    に着色又は絵柄等を印刷したフィルムに感圧性接着剤層
    を積層してなる粘着フィルムを剥離可能に貼着して塗装
    様処理を施し、囲い板使用後に粘着フィルムを剥離する
    ことにより、上記囲い板を再利用することを特徴とする
    建築現場の囲い板の使用方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の建築現場の囲い板の使用方法
    に用いる、任意の色彩に着色又は絵柄等を印刷したフィ
    ルムに感圧性接着剤層を積層してなる建築現場の囲い板
    用粘着フィルム。
JP24704494A 1994-09-13 1994-09-13 建築現場の囲い板の使用方法及びこれに用いる粘着フィルム Pending JPH0886095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24704494A JPH0886095A (ja) 1994-09-13 1994-09-13 建築現場の囲い板の使用方法及びこれに用いる粘着フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24704494A JPH0886095A (ja) 1994-09-13 1994-09-13 建築現場の囲い板の使用方法及びこれに用いる粘着フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0886095A true JPH0886095A (ja) 1996-04-02

Family

ID=17157583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24704494A Pending JPH0886095A (ja) 1994-09-13 1994-09-13 建築現場の囲い板の使用方法及びこれに用いる粘着フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0886095A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009013636A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Maeda Corp コーナー用仮囲いパネル

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH053502A (ja) * 1991-06-25 1993-01-08 Matsushita Electric Works Ltd 電話コンセント

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH053502A (ja) * 1991-06-25 1993-01-08 Matsushita Electric Works Ltd 電話コンセント

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009013636A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Maeda Corp コーナー用仮囲いパネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3432376A (en) Dry transfer sheets and processes for using the same
US4702786A (en) Sign sandblasting method
AU709806B2 (en) Paintings
US20060107850A1 (en) Stencil tape
JPS59272B2 (ja) 吹付け塗装方法
US5890428A (en) Static cling stencil method
JPH0886095A (ja) 建築現場の囲い板の使用方法及びこれに用いる粘着フィルム
KR20100128680A (ko) 스티커 방지 평판 인쇄 금속판 및 그 제작 방법
JP5216526B2 (ja) シート体およびシート体の形成方法
US2040988A (en) Stenciling tape
JPH071661Y2 (ja) マスキングシートを併設した転写マーク
JP2003035021A (ja) 補修用シール
US20040043178A1 (en) Removable, repositionable, decorative design and method of manufacturing same
JP2507490Y2 (ja) 塗料調色用参考板
JPH01262192A (ja) 帯磁性ステンシルおよび印字方法
JPH0755301B2 (ja) 塗り分け塗装方法及び塗装用マスキングシート
JPH086555Y2 (ja) 塗り分けマーキング用アプリケーシヨンシート
JPH0524940Y2 (ja)
JPH0347066Y2 (ja)
JPS60106568A (ja) 自動車車体のメタリツク色ツ−トン塗装方法及びその方法に用いられるマスキング材
JPH0820752A (ja) アプリケーションシート付き粘着シート
JPS61182979A (ja) 印刷あるいは塗装等における抜き部分の形成方法
JP3240487B2 (ja) 描画の吹付工法
DE2304694A1 (de) Verfahren und material zum aufbringen von gefaerbten zeichen auf eine unterlage
KR200223089Y1 (ko) 문짝 장식용 페이퍼 필름