JPH088509Y2 - 回路遮断器の付属装置取付構造 - Google Patents

回路遮断器の付属装置取付構造

Info

Publication number
JPH088509Y2
JPH088509Y2 JP1989116760U JP11676089U JPH088509Y2 JP H088509 Y2 JPH088509 Y2 JP H088509Y2 JP 1989116760 U JP1989116760 U JP 1989116760U JP 11676089 U JP11676089 U JP 11676089U JP H088509 Y2 JPH088509 Y2 JP H088509Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
case
circuit breaker
accessory
lead wires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989116760U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0355634U (ja
Inventor
正志朗 尾崎
信夫 朝日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP1989116760U priority Critical patent/JPH088509Y2/ja
Publication of JPH0355634U publication Critical patent/JPH0355634U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH088509Y2 publication Critical patent/JPH088509Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は回路遮断器の内部にマイクロスイッチなどの
付属装置を取付けるための付属装置取付構造に関する。
〔従来の技術〕
回路遮断器では例えばマイクロスイッチやこれを操作
する操作レバーを内蔵し、回路遮断器の可動接触子やト
リップ機構の動作で操作レバーを介してマイクロスイッ
チを開閉し、回路遮断器の動作状態を検出することがあ
る。このような付属装置を回路遮断器に内蔵させる場
合、従来は付属装置本体を1個宛回路遮断器のケース内
に取付けていたが、付属装置が2つで比較的偏平の場合
は取付けを容易にするために絶縁物からなるベースとカ
バーで挟んで一体に支持し、これを回路遮断器のベース
やケースに形成した取付溝に嵌め込んで取付けるように
したものが知られている。第5図はこのような取付構造
の一例を示すもので、回路遮断器ケース24の内部に2つ
を一体とした付属装置26,27が取付けられ、多くのリー
ド線28はケース24の外部に導出されてバンド29で束ねら
れている。
〔考案が解決しようとする課題〕
回路遮断器の付属装置は多くのリード線が導出された
ものが多い。特に付属装置が2つ以上の場合、リード線
が多数になるからこれを整理するため従来は第5図に示
すようにバンドで束ねていた。しかしバンドで束ねただ
けのリード線はケース内で揺動自在であり、取付けの
際、回路遮断器の開閉機構の動作を妨げないように注意
したり、回路遮断器のケースとカバーに噛み合わされる
ことのないように注意せねばならず手作業では熟練を要
し、自動化は困難であるという問題があった。
本考案の目的は、付属装置から導出される多くのリー
ド線を容易に固定して整理することができ、回路遮断器
内部への取付けを容易にした回路遮断器の付属装置取付
構造を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上述の課題を解決するため本考案は、2つの付属装置
が一体的に支持され、回路遮断器のケースに嵌め込んで
取付ける回路遮断器の付属装置取付構造において、相反
する外側方向に突出し前記付属装置に設けた取付穴に挿
入する取付ピンと前記取付ピンと平行に設けられ前記付
属装置のリード線を深さ方向に並べて埋め込む案内溝を
有する取付と、前記取付ピンに前記付属装置を取付けた
取付ベースが嵌合する取付ケースとを備え、この取付ケ
ースは、その外壁に一端が取け付られ、他端にケースの
外壁に導出された前記リード線が嵌め込まれる溝を有し
該リード線を並べて外壁側に押え付ける線押えと、この
線押えの下端に配設され、該線押えの下端より取付ケー
ス外方に導出される前記リード線が上端に当接され、前
記回路遮断器のケースに下端より嵌め込まれてカバーに
より押え付けられる装着片を有するものである。
〔作用〕
相反する外側方向に突出した取付ピンを例えばマイク
ロスイッチとこれを操作する操作レバーの取付穴に挿入
して2個のマイクロスイッチと2個の操作レバーを1つ
のベースに取付け、このマイクロスイッチの一方のリー
ド線を案内溝にリード線番号順に並べて埋め込み、他方
のマイクロスイッチ側に導く、この取付ベースと2個の
マイクロスイッチと2個の操作レバーを一体としたもの
を取付ケースに嵌合させる。このようにすればマイクロ
スイッチと操作レバーは取付ケースの側板で押さえられ
て取付ピンから抜け出ることがない。さらに他方のリー
ド線とこの側に導いた一方のリード線を取付ケースの側
板の外側にリード線番号順に並べて導出するとともに線
押えで押さえる。そして、リード線を線押えの下端で折
り曲げ、この折り曲げられたリード線を接着片の凹所を
通して導出した後、この装着片を回路遮断器のケースに
嵌め込んで回路遮断器のカバーで押さえ付ける。
〔実施例〕
第1図ないし第4図は本考案による回路遮断器の付属
装置取付構造の一実施例を示し、第1図は付属装置を含
む分解斜視図、第2図は組立平面図、第3図は組立正面
図であり、第4図は回路遮断器に付属装置を取付けた主
要部断面平面図である。第1図において、1は取付ベー
スで胴体と2つの脚からなり上方から見てH字状に形成
され、胴部には相反する外側方向に取付ピン2,3が突出
している(ただし裏側の取付ピンは見えない)。H字状
の一方の脚の外側には突部4が設けられ、他方の脚は厚
くされてピン2,3と同じ両方向に突部5(ただし裏側の
突部は見えない)とばね穴6が設けられ、上部にピン2,
3と平行に案内溝7が設けられている。8は上面から見
てコ字状に形成された取付ケースでその3方向の側面に
取付ベース1の突起4,5が係合する係合窓9が設けら
れ、一方の側壁には大きな切り欠き10が設けられてい
る。この切り欠き10は付属装置の取付場所が回路遮断器
の右側か左側かにより他方の側壁に設けられることもあ
る。11は線押えで取付ケース8の側壁に並べたリード線
を押え付けるためのものであり、突起12で取付ケース8
に取付けられる。この線押え11と一体に装着片13が設け
られている。この装着片13にはその両端に突部13A,13A
によってリード線が通過可能な凹所13Bが形成されてい
る。取付ベース1に取付けられる付属装置は、ここでは
それぞれ3本のリード線14,15を導出した2個のマイク
ロスイッチ16,17とこの両マイクロスイッチ16,17を操作
する2個の操作レバー18,19で、両マイクロスイッチ16,
17にはその側面にピン2を挿入するピン穴20,21が設け
られ、両レバー18,19にはレバー穴22,23が設けられてい
る。24は両レバー18,19の復帰ばねである。
この付属装置取付構造を組立て、付属装置を取付ける
には、第2図,第3図に示すように、まず取付ベース1
の取付ピン2-2を両マイクロスイッチ16,17のピン穴20,2
1に挿入して取付ベース1の胴体を両マイクロスイッチ1
6,17で挟むようにする。次に取付ピン3を両レバー18,1
9のレバー穴22,23に挿入して両レバー18,19を取付ベー
ス1に取付ける。このときばね穴6にばね24を挿入す
る。このように両マイクロスイッチ16,17と両レバー18,
19を取付けた取付ベース1を取付ケース8に嵌め込めば
取付ベース1も取付ケース8も弾性のある樹脂で形成さ
れているから突起4,5は係合窓9に強固に係止され、両
マイクロスイッチ16,17と両レバー18,19は取付ベース1
と取付ケース8により一体に結合される。ここで2組の
リード線14,15をマイクロスイッチ16側に導出するに
は、リード線15を番号順に案内溝7に埋め込み、案内溝
7の深さ方向に3本のリード線15を並べ、マイクロスイ
ッチ16側に導出する。次にリード線14とリード線15をま
とめて切り欠き10からケース8の外側に導出し、このリ
ード線14,15を取付ケース8の側壁にリード線番号順に
並べ突起12を係合窓9に係合させて線押え11で固定す
る。また2組のリード線14,15をマイクロスイッチ17側
に導出するにはリード線14を案内溝7に埋め込みマイク
ロスイッチ17側に導出する。以下前述と同じようにして
線押え11で固定する。このように両マイクロスイッチ1
6,17、両レバー18,19を取付ベース1と取付ケース8に
より一体にしてリード線を整理した結合体は第4図に示
すように回路遮断器のケース24に嵌め込み、カバー25で
閉鎖するとき装着片13をカバー25で押え付ける。ケース
24内に固定されるリード線14,15はケース24とカバー25
に挟着された装着片13の凹所13Bからケース外に導出さ
れる。この場合、リード線14,15は装着片13の凹所13Bを
通っているので、ケース24,25により挟み付けられるこ
とはない。第4図は左右に2個宛のマイクロスイッチ1
6,17を取付けた状態を示したが一方のマイクロスイッチ
16は1個にして合計3個にしてもよく、左右に1個宛取
付けることもできるし、右側か左側に1個だけを取付け
ることもできる。
〔考案の効果〕
本考案によれば、2つの付属装置を回路遮断器に取付
ける場合にリード線はこれをまとめてリード線番号順に
並べて固定し、1箇所から引出すことができ、バンドで
束ねなくともリード線が回路遮断器の機構部の動作を妨
害したり、ケースとカバーに挟まれるようなことがな
く、この取扱いに熟練を要せず、2つの付属装置が1つ
の結合体として構成されるので自動取付けが可能であ
る。しかも、付属装置から導出されるリード線は、付属
装置を取付ケースに取付けた後、該取付ケースに固定す
ることができるので、該リード線の取付ケースへの固定
作業が容易である。勿論付属装置1個でも取付けでき、
回路遮断器の右側に装着する取付ケースと左側に取付け
る取付ケースを備えておけば、他の部材は共用でき部材
管理の手数が少ないという効果もある。さらに、取付ベ
ースに組み込まれて取付ケースにより一体化される付属
装置を回路遮断器に取り付けるための装着片は付属装置
のリード線の引出しに兼用されており、装着片を回路遮
断器のケースに嵌め込むのみでリード線の引出しも完了
するという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本考案による回路遮断器の付属装
置取付構造の一実施例を示し、第1図は付属装置がマイ
クロスイッチとその操作レバーのときの付属装置を含む
分解斜視図、第2図はマイクロスイッチと取付装置を一
体とした平面図、第3図は第2図の側面図、第4図はマ
イクロスイッチをこの付属装置取付構造で回路遮断器に
取付けた状態を示す平面図、第5図は従来の取付構造に
より内部に付属装置を取付けた回路遮断器の平面図であ
る。 1:取付ベース、2,3:取付ピン、7:案内溝、8:取付ケー
ス、11:線押え、13:装着片、14,15:リード線、16,17:マ
イクロスイッチ、18,19:操作レバー、20,21:ピン穴、2
2,23:レバー穴、24:ケース、25:カバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】2つの付属装置が一体的に支持され、回路
    遮断器のケースに嵌め込んで取付ける回路遮断器の付属
    装置取付構造において、相反する外側方向に突出し前記
    付属装置に設けた取付穴に挿入する取付ピンと前記取付
    ピンと平行に設けられ前記付属装置のリード線を深さ方
    向に並べて埋め込む案内溝を有する取付ベースと、前記
    取付ピンに前記付属装置を取付けた取付ベースが嵌合す
    る取付ケースとを備え、この取付ケースは、その外壁に
    一体的に取け付られ、取付けケースの外壁に沿って並べ
    て導出される前記リード線を取付ケースの外壁との間に
    挟み付ける線押えと、この線押えに一体的に取付けら
    れ、該線押えの下端に沿って折り曲げられて導出される
    リード線が通される凹所を有し、前記回路遮断器のケー
    スに嵌め込まれ、かつカバーにより押え付けられる装着
    片を有することを特徴とする回路遮断器の付属装置取付
    構造。
JP1989116760U 1989-10-04 1989-10-04 回路遮断器の付属装置取付構造 Expired - Lifetime JPH088509Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989116760U JPH088509Y2 (ja) 1989-10-04 1989-10-04 回路遮断器の付属装置取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989116760U JPH088509Y2 (ja) 1989-10-04 1989-10-04 回路遮断器の付属装置取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0355634U JPH0355634U (ja) 1991-05-29
JPH088509Y2 true JPH088509Y2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=31665024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989116760U Expired - Lifetime JPH088509Y2 (ja) 1989-10-04 1989-10-04 回路遮断器の付属装置取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088509Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57165933A (en) * 1981-04-03 1982-10-13 Fuji Electric Co Ltd Built-in switch for circuit breaker
JPS6059338U (ja) * 1983-09-29 1985-04-25 三菱電機株式会社 回路しや断器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0355634U (ja) 1991-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2642083B2 (ja) 小型電子機器のスイッチ部基板の保持構造
TW503417B (en) Switch and manufacturing method thereof
JPH088509Y2 (ja) 回路遮断器の付属装置取付構造
RU2327220C1 (ru) Извещатель пожарный ручной
JPH0740301Y2 (ja) 配線器具
JP3754276B2 (ja) ランプソケットおよび照明器具
JPH029583Y2 (ja)
JPH06139903A (ja) 回路遮断器の付属装置
JPS6322594Y2 (ja)
EP3945641A1 (en) Power socket having a base part, an aesthetic cover, and a drive member for a movable cover of the aesthetic cover
JP2018085318A (ja) 配線器具及び配線器具システム
JPS6016025Y2 (ja) プラグ・コンセント付回路遮断器の取付保持具
JPS6130388B2 (ja)
JPH0447867Y2 (ja)
JPH0116325Y2 (ja)
JP2826209B2 (ja) 多極型モジュラジャック
JPH0245939Y2 (ja)
JPH0539024Y2 (ja)
JPS5841622Y2 (ja) オシボタンスイツチ
JP2686079B2 (ja) 配線器具
JPH0649081Y2 (ja) ブラシホルダ装置
JPS6125176Y2 (ja)
JP3617106B2 (ja) サージ吸収器付き電磁接触器
JP4122543B2 (ja) プッシュスイッチ
JPH0331852Y2 (ja)