JPH0884193A - 着信呼自動分配装置 - Google Patents

着信呼自動分配装置

Info

Publication number
JPH0884193A
JPH0884193A JP21740594A JP21740594A JPH0884193A JP H0884193 A JPH0884193 A JP H0884193A JP 21740594 A JP21740594 A JP 21740594A JP 21740594 A JP21740594 A JP 21740594A JP H0884193 A JPH0884193 A JP H0884193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
information
incoming call
reception
trunk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21740594A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Furui
克典 古井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP21740594A priority Critical patent/JPH0884193A/ja
Publication of JPH0884193A publication Critical patent/JPH0884193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】受付台が全話中で、接続されずに途中放棄した
着信呼を後で容易に呼び返しすることができる着信呼自
動分配装置を提供する。 【構成】受付台2への接続を待ち合わせている着信呼
を、呼び返し情報受信手段8に接続して呼び返しに必要
な情報を受信する。受信した呼び返し情報を情報処理制
御手段9、10により加工して制御端末3に表示する。
受付台の操作者は制御端末3を操作して表示されている
情報を検索し、呼び返し相手を決定し、その電話番号と
自受付台識別番号を設定して呼び返し操作を行う。この
呼び返し操作による情報は情報処理制御手段9、10に
転送されて、受付台2と発信専用トランク6の接続およ
び公衆電話回線に送出すべき電話番号の受付台2への転
送が行われる。これにより受付台操作者は発信操作を行
うことにより希望する相手に呼び返しが行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は着信呼自動分配装置に関
し、特に着信受付台が全話中の際に着信してきた呼が着
信受付台の応答を待たずに途中放棄した場合に、当該途
中放棄呼の発信者を容易に呼び返すことができる着信呼
自動分配装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】着信呼自動分配装置は、複数設置されて
いる着信受付台の中から空きで受付け可能な着信受付台
を選択して、着信してきた呼を適宜分配接続して受付け
サービスを行うものである。
【0003】従来の着信呼自動分配装置においては、着
信受付台が全話中となっていて、分配接続ができない状
態のときに着信してきた呼に対しては、一旦、遅延アナ
ウンストランクに接続していずれかの着信受付台が空き
になるまで待ち合わせをしてもらうことを依頼し、着信
受付台が空きになると遅延アナウンストランクから当該
着信受付台に接続替えして受け付けサービスを行うもの
であった。
【0004】また、着信受付台が全話中で遅延アナウン
ストランクに接続しての待ち合わせ時間がある一定時間
を経過した場合には、ボイスメールモジュールに接続替
えして代理応答を行い、後で呼び返しを行う旨を伝え、
顧客の氏名、用件を録音すると共に顧客の電話番号をダ
イヤルしてもらうことによりそれを記憶したのち一旦電
話を切ってもらい、その後いずれかの着信受付台が空き
になったときに当該着信受付台をボイスメールモジュー
ルに接続して記録されている顧客氏名、用件、電話番号
を伝え、その情報に基づいて着信受付台が途中放棄した
顧客の呼び返しを行う技術が特開昭63−149955
号公報に記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の着信呼
自動分配装置においては、受付けまでの待ち合わせ時間
が長くなると、着信呼である顧客は受付けサービスを待
つことなく途中放棄してしまい、せっかくの顧客を逃す
ことになるので、過剰ではあってもサービス上余裕を持
った数だけの着信受付台を設置しなければならないとい
う問題点がある。
【0006】また、特開昭63−149955号公報に
記載されている技術においては、代理受け付けにより顧
客を逃すことはないが、ボイスメールモジュールという
外部装置を必要とし、さらにその内容の確認、再ダイヤ
ルして呼び返す等の操作の煩わしさを着信受付台の操作
者に強いるという問題点がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る着信呼自動
分配装置は、このような問題点を解決して、着信呼の途
中放棄を一括管理して、着信受付台が空きになったとき
にその着信受付台から容易に途中放棄した顧客を呼び返
しができる着信呼自動分配装置を提供することを目的と
する。
【0008】本発明に係る着信呼自動分配装置は、複数
設置された受付台に公衆電話回線からの着信呼を自動分
配接続する着信呼自動分配装置において、呼び返し情報
受信手段と、情報処理制御手段と、制御端末を有してい
ることをその特徴とする。
【0009】呼び返し情報受信手段は、前記の受付台が
全話中のときに着信してきた呼と接続され、呼び返しに
必要な、発信者電話番号を含む第1の情報を当該呼の発
信者から受信するものである。
【0010】情報処理制御手段は、呼び返し情報受信手
段が受信した第1の情報を入力し、当該第1の情報を受
付台の操作者に表示する第2の情報に加工し、蓄積し、
更に、呼び返し接続制御をするものである。
【0011】制御端末は、情報処理制御手段と接続さ
れ、前記の第2の情報を入力し、当該情報を表示し、検
索し、呼び返し操作制御するものである。
【0012】そしてこのような構成の着信呼自動分配装
置は、制御端末に設定された第2の情報に基づく発信者
電話番号と呼び返しを行う受付台識別番号が情報処理制
御手段に入力されると、その発信者電話番号を当該呼び
返しを行う受付台に転送し、更に、当該呼び返しを行う
受付台を発信用の公衆電話回線に接続することを特徴と
する。
【0013】また、本発明に係る着信呼自動分配装置
は、前記の呼び返し情報受信手段はマイクロプロセッサ
と、アナウンス回路と、DTMF信号受信回路を有し、
アナウンス回路に蓄積されている複数のガイダンスメッ
セージの送出とDTMF信号の受信は相互に影響しあう
会話形式で行われるものであることを特徴とする。
【0014】更に、本発明に係る着信呼自動分配装置
は、前記の受付台と前記の制御端末とは同一端末で構成
されることを特徴とする。
【0015】
【作用】受付台への接続を待ち合わせている着信呼を呼
び返し情報受信手段に接続して呼び返しに必要な情報を
受信する。この呼び返し登録を行った着信呼は後で呼び
返しを受けられるので受付台に接続されなくても呼を切
断して途中放棄する。
【0016】受信した呼び返し情報を情報処理制御手段
により加工して制御端末に表示する。受付台の操作者は
制御端末を操作して表示されている情報を検索し、呼び
返し相手を決定し、その電話番号と自受付台識別番号を
設定して呼び返し操作を行う。この呼び返し操作による
情報は情報処理制御手段に転送されて、受付台と発信公
衆電話回線の接続および公衆電話回線に送出すべき電話
番号の受付台への転送が行われる。これにより受付台操
作者は発信操作を行うことにより希望する相手に呼び返
しが行われる。
【0017】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0018】図1は本発明に係る着信呼自動分配装置で
ある構内自動電子交換機の一実施例の構成を示すブロッ
ク図である。
【0019】図1において、時分割通話路スイッチ1に
は、顧客からの呼が着信してくる2種類の着信専用の局
線トランク4おび5、それらの着信呼を受付ける着信受
付台2、着信受付台から顧客への発信呼に使用する発信
専用トランク6および後述する2種類の遅延アナウンス
メントトランクの第1の遅延アナウンスメントトランク
7および第2の遅延アナウンスメントトランク8が接続
されている。
【0020】ここで2種類の着信専用の局線トランクと
は、1種類のものはISDN(統合ディジタル網)イン
タフェースを有し、着信してきた呼の発信加入者番号が
識別できる局線トランクであり、他の1種類はそれ以外
の、アナログインタフェースに代表される、着信してき
た呼の発信加入者番号が識別できない局線トランクであ
る。本実施例の説明においては、局線トランク4を前
者、局線トランク5を後者とする。
【0021】同じく図1において、この着信呼自動分配
装置の全般動作を制御する中央処理装置9は、通話路の
接続制御を行うことより時分割通話路スイッチ1と接続
されていることはもとより、ライン/トランク制御回路
91、93を介して前記の遅延アナウンスメントトラン
ク7、8および着信受付台2と接続され、更に、通信制
御回路92を介してホストコンピュータ10と接続され
ている。
【0022】このホストコンピュータ10は、後述する
途中放棄呼に関するデータの処理を行うものであり、入
出力制御回路101、103を介して制御端末装置3お
よび外部記憶装置11が接続されている。
【0023】この制御端末装置3は、後述する途中放棄
呼に関する表示、検索、呼び返し操作を行うためのもの
であり、着信受付台の操作者の用に供するものである。
従って、この制御端末装置3は着信受付台2の近傍に設
置されている。
【0024】以上の構成において、着信受付台2、制御
端末装置3、局線トランク4、5、発信専用トランク6
および遅延アナウンスメントトランク7、8は、複数台
設置されているものを代表して1つを図上に示したもの
である。
【0025】このように構成された本発明に係る着信呼
自動分配装置の動作における途中放棄した顧客に関連す
る情報を収集するまでの動作を図2に示したフローチャ
ートに基づいて説明する。
【0026】まず、着信してきた呼の発信加入者番号が
識別できない局線トランク5に顧客からの呼が着信して
きた場合の動作を説明する。
【0027】局線トランク5に呼が着信するとその呼に
対して呼び出し音を返送して着信呼分配制御の動作を開
始する(ステップS1)。このときステップS2の判定
処理で着信受付台2に空きがあれば、中央処理装置9は
通常の着信呼分配制御により1つの空き着信受付台を選
択し、時分割通話路スイッチ1を制御して呼をその着信
受付台2に着信させる着信受付処理を行う(ステップS
4)。
【0028】しかし、着信受付台2が他の呼に対する受
付け処理で輻輳し、空き着信受付台が1台も存在しない
場合には、当該着信呼は着信受付台が空きになるまで待
ち合わせの状態となり、呼び出し音を継続して受信する
(ステップS3、S6、S7、S8)。
【0029】この待ち合わせ状態が一定時間継続したこ
とを検出すると、中央処理装置9は、第1の遅延アナウ
ンスメントトランク7を捕捉し、時分割通話路スイッチ
1を制御して局線トランク5をこの第1の遅延アナウン
スメントトランク7に接続する(通話路100)。この
第1の遅延アナウンスメントトランク7には、通話が混
み合っている旨を通知するメッセージが蓄積されてお
り、このメッセージの送出が完了すると中央処理装置9
は通話路100を切り離し、着信呼を再び待ち合わせの
状態にする(ステップS9、S10、S11、S1
2)。この再度の待ち合わせ時には、今まで送出してい
た呼び出し音に代えて保留音を顧客に聞かせる。
【0030】再度の待ち合わせにもかかわらず着信受付
台2の輻輳状態が一定時間継続したことを検出すると、
中央処理装置9は、次に第2の遅延アナウンスメントト
ランク8を捕捉し、時分割通話路スイッチ1を制御して
局線トランク5をこの第2の遅延アナウンスメントトラ
ンク8に接続する(通話路200、ステップS13)。
【0031】第2の遅延アナウンスメントトランク8
は、図3に示すように時分割通話路スイッチ1には回線
インタフェース84を介して接続され、中央処理装置9
と接続されたCPU81の制御に基づいてアナウンス回
路82に蓄積されている複数のガイダンスメッセージを
顧客から送出されてくるDTMF信号と相互に影響しあ
う対話形式で送出するものである。また、顧客から送出
されてくるDTMF信号はPBレシーバ83により受信
される。
【0032】この第2の遅延アナウンスメントトランク
8は次のように動作する。
【0033】中央処理装置9の制御により局線トランク
5に接続されて起動がかかると、通話の輻輳が継続して
いるので後で呼び返す旨のメッセージを送出する。続い
て、ガイダンスメッセージに従って関連情報をDTMF
信号により入力することを顧客に促す。この関連情報に
は、顧客の電話番号(発信者番号)、必要に応じて内線
番号(会社、工場等からの発信呼)、用件コード、性
別、年齢あるいは呼び返し希望時刻等があり、顧客は順
次送出されてくるガイダンスメッセージの指示に従って
電話機の数字釦、記号釦を操作して対話形式で入力す
る。DTMF信号で送出されてくるこれらの関連情報は
PBレシーバ83により受信され、予め定められたデー
タフォーマットに従って順次図示しないバッファメモリ
に蓄積される。そして、入力の終了を検出すると、顧客
に対して呼の切断を促すメッセージを送出する。
【0034】このようにして第2の遅延アナウンスメン
トトランク8に顧客の関連情報が蓄積され、その着信呼
の切断(途中放棄)を検出すると、中央処理装置9は次
にデータ登録処理の制御に移行する(ステップS14、
S15)。
【0035】データ登録処理は次のようにして行われ
る。
【0036】時分割通話路スイッチ1を制御して、第2
の遅延アナウンスメントトランク8と局線トランク5を
接続していた通話路200を切断する。第2の遅延アナ
ウンスメントトランク8に、蓄積されている顧客関連情
報の中央処理装置9への転送を指示し、当該情報の転送
完了により第2の遅延アナウンスメントトランク8を解
放する。次に、顧客関連情報を処理させるために中央処
理装置9はホストコンピュータ10との通信制御を開始
する。
【0037】中央処理装置9は、第2の遅延アナウンス
メントトランク8より受信した顧客関連情報をホストコ
ンピュータ10に転送するために更にデータの加工を行
う。ホストコンピュータに転送されるデータフォーマッ
トの一例を図4に示す。
【0038】同図において、データエリアD2〜D4の
情報は第2の遅延アナウンスメントトランク8より受信
した顧客関連情報と同じであるが、データエリアD1の
情報(着信ルート、着信トランク番号、着信時刻、切断
時刻)は、中央処理装置9が当該着信呼に対するこれま
での接続制御処理の過程で抽出した情報が入力される。
すなわち、着信ルート、着信トランク番号は呼が着信し
てきた局線トランク5に関する情報であり、着信時刻は
その着信があった時刻である。更に、切断時刻は前記着
信呼の切断(途中放棄)を検出した時刻である。
【0039】次に、このようにして収集、加工された途
中放棄顧客に関連する情報をホストコンピュータ10に
転送してから着信受付台がその顧客を呼び返すまでの動
作を図5に示すフローチャートに基づいて説明する。
【0040】中央処理装置9とホストコンピュータ10
はそれぞれの通信制御回路92と通信制御回路102を
介して接続されており、必要な情報の相互への転送を行
っている。前記の途中放棄顧客に関連する情報はこの経
路によりホストコンピュータ10に転送され、当該情報
の内容は途中放棄顧客管理データとして集約処理されて
外部記憶装置11に蓄積される(ステップS52)。こ
のとき、着信受付台2の近傍に設置されている制御端末
装置3において途中放棄呼表示のウインドウが開いてい
る端末に対してはその情報を転送して表示させる(ステ
ップS53)。
【0041】着信受付台の輻輳状態が解消して呼び返し
操作が可能になった着信受付台の操作者は、この制御端
末装置3に表示されている途中放棄顧客管理データを適
宜必要なキー情報に基づいて検索し、呼び返すべき顧客
を選択する(ステップS54)。この検索操作は、その
着信受付台に与えられている業務内容により適宜行うも
のである。たとえば、ある特定の業務しか処理できない
業務レベルの操作者は用件コードをキー情報にして検索
を行い、どのような業務でも扱える操作者は時間情報を
キーにして最緊急に呼び返すべき顧客を検索する。
【0042】このようにして、呼び返す顧客を決定した
操作者は、顧客の電話番号と自着信受付台の識別番号
(内線番号等)を制御端末装置3より入力して呼び返し
操作を行う(ステップS55)。
【0043】呼び返し操作により、その関連情報(呼び
返しであることを表示する情報、相手加入者電話番号、
発呼する着信受付台の識別番号等)がホストコンピュー
タ10に転送され、更に中央処理装置9に転送される。
【0044】中央処理装置9ではこの情報を受信する
と、情報内容を確認し、局線に接続されている発信専用
トランク6を捕捉、起動し、当該発信専用トランク6と
発呼する着信受付台2とを接続する通話路300を設定
する。続いて、発呼する着信受付台2に、ライン/トラ
ンク制御回路93を介して、起動情報を送出するととも
に相手加入者番号を表示する(ステップS56〜S5
9)。
【0045】操作者は着信受付台2に表示された相手加
入者番号を確認してダイヤル信号送出釦を操作する(ス
テップS60)。この操作により相手加入者番号が局線
に対して送出され、通常の処理により相手加入者である
顧客に呼が接続されて呼び返しが行われる(ステップS
61)。
【0046】呼び返しが完了すると着信受付台の操作者
は制御端末装置3に完了情報を入力する。これにより、
ホストコンピュータ10は外部記憶装置11に蓄積され
ている途中放棄顧客管理データを更新する。以上は着信
してきた呼の発信加入者番号が識別できない局線トラン
ク5に顧客からの呼が着信してきた場合の動作を説明し
たが、次に発信加入者番号が識別できる局線トランク4
に呼が着信してきた場合の動作を説明する。この場合の
動作は図2におけるステップS5のデータ登録処理が途
中に加わる他は上記に説明した内容と同じである。
【0047】顧客から呼が着信してきたが空き着信受付
台が1台も存在しないためにその呼を待ち合わせ状態に
する際、中央処理装置9は、局線から送出されてくるI
SDNメッセージに当該着信呼の発信加入者番号が含ま
れている場合には、前記図4で説明したデータフォーマ
ットにおいて、その時点で入力が可能な情報である着信
ルート、着信トランク番号、着信時刻および顧客の電話
番号(発信加入者番号)を予め設定しておく。
【0048】この時点では、この情報は中央処理装置9
の内部で保持しておくだけで、ホストコンピュータ10
には転送されない。この情報は、第2の遅延アナウンス
メントトランク8に蓄積された顧客の入力した情報を受
信し、その情報に基づいて当該データフォーマットの内
容を書き換えた後にホストコンピュータ10に転送され
る。
【0049】また、顧客が待ち合わせ中に、第2の遅延
アナウンスメントトランクに接続される前に途中放棄し
た場合には、ステップS5で設定した内容に切断時刻を
追加設定してホストコンピュータ10に転送する。
【0050】このようにしてホストコンピュータ10に
転送された情報が途中放棄顧客管理データとして処理さ
れ、空きとなった着信受付台の操作者により呼び返し処
理が行われる動作はすでに説明した内容と同じである。
この途中放棄顧客管理データとして処理する際に、第2
の遅延アナウンスメントトランクに接続される前に途中
放棄したデータとそれ以外を分類して管理することは随
意に行われることである。
【0051】以上に説明したように、本実施例において
は、輻輳で着信受付台にすぐに接続できない顧客に対し
て第2の遅延アナウンスメントトランクを用いて呼び返
し情報を入力してもらい、この情報をホストコンピュー
タで途中放棄顧客管理データとして管理し、空きとなっ
た着信受付台の操作者が当該データを用いて呼び返し操
作することにより途中放棄した顧客を容易に呼び返すこ
とができる。更に、発信加入者番号が識別できる局線ト
ランクに着信してきた場合には、第2の遅延アナウンス
メントトランクに接続する前に途中放棄した顧客に対し
ても同様にして呼び返しすることができる。
【0052】以上の説明は図1に示す構成を例とした
が、本発明による効果はその構成のみの実施例に限られ
るものではない。
【0053】時分割通話路スイッチ1に接続される局線
トランクは2種類の局線トランクでなく、いずれか片方
の種類の局線トランクでもよい。
【0054】また、着信受付台2は、通信機能とデータ
処理機能の両機能を有し、制御端末装置3と一体となっ
た構成の着信受付台端末でもよい。
【0055】また更に、2種類の遅延アナウンスメント
トランクを用いずに、第2の遅延アナウンスメントトラ
ンクだけを用いて、前記の図2における処理ステップS
6〜S9を省略した接続処理を行ってもよい。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る着信
呼自動分配装置は、受付け待ち合わせ中の顧客より呼び
返しに係わる情報を入手する手段を設け、当該手段によ
り入手した情報を途中放棄顧客管理データとして一括管
理して、着信受付台が空きになったときにその着信受付
台がその管理データを参照して容易に途中放棄した顧客
を呼び返すことができる。その結果、輻輳等により受付
けられなかった顧客の満足度の向上、機会損失の防止に
貢献でき、更には、着信受付台の過剰設置を不要とする
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る着信呼自動分配装置である構内自
動電子交換機の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明に係る着信呼自動分配装置の動作におけ
る途中放棄した顧客に関連する情報を収集するまでの動
作を説明するフローチャートである。
【図3】本発明に係る着信呼自動分配装置の第2の遅延
アナウンスメントトランクの構成を示すブロック図であ
る。
【図4】本発明に係る着信呼自動分配装置の中央処理装
置からホストコンピュータに転送される情報のデータフ
ォーマットの一例を示す図である。
【図5】本発明に係る着信呼自動分配装置の動作におけ
る途中放棄顧客に関連する情報をホストコンピュータに
転送してから着信受付台がその顧客を呼び返すまでの動
作を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
1 時分割通話路スイッチ 2 着信受付台 3 制御端末装置 4 局線トランク 5 局線トランク 6 発信専用トランク 7 第1の遅延アナウンスメントトランク 8 第2の遅延アナウンスメントトランク 9 中央処理装置 10 ホストコンピュータ 11 外部記憶装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数設置された受付台に公衆電話回線か
    らの着信呼を自動分配接続する着信呼自動分配装置にお
    いて、 前記受付台が全話中のときに着信してきた呼と接続さ
    れ、呼び返しに必要な、発信者電話番号を含む第1の情
    報を当該呼の発信者から受信する呼び返し情報受信手段
    と、 前記呼び返し情報受信手段が受信した第1の情報を入力
    し、当該第1の情報を前記受付台の操作者に表示する第
    2の情報に加工し、蓄積し、更に、呼び返し接続制御を
    する情報処理制御手段と、 前記情報処理制御手段と接続され、前記第2の情報を入
    力し、当該情報を表示し、検索し、呼び返し操作制御す
    る制御端末を有し、 前記制御端末に設定された前記第2の情報に基づく発信
    者電話番号と呼び返しを行う受付台識別番号が前記情報
    処理制御手段に入力されると、前記発信者電話番号を当
    該呼び返しを行う受付台に転送し、更に、当該呼び返し
    を行う受付台を発信用の公衆電話回線に接続することを
    特徴とする着信呼自動分配装置。
  2. 【請求項2】 前記呼び返し情報受信手段はマイクロプ
    ロセッサと、アナウンス回路と、DTMF信号受信回路
    を有し、アナウンス回路に蓄積されている複数のガイダ
    ンスメッセージの送出とDTMF信号の受信は、相互に
    影響しあう会話形式で行われることを特徴とする請求項
    1に記載の着信呼自動分配装置。
  3. 【請求項3】 前記受付台と前記制御端末とは同一端末
    で構成されることを特徴とする請求項1に記載の着信呼
    自動分配装置。
JP21740594A 1994-09-12 1994-09-12 着信呼自動分配装置 Pending JPH0884193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21740594A JPH0884193A (ja) 1994-09-12 1994-09-12 着信呼自動分配装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21740594A JPH0884193A (ja) 1994-09-12 1994-09-12 着信呼自動分配装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0884193A true JPH0884193A (ja) 1996-03-26

Family

ID=16703683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21740594A Pending JPH0884193A (ja) 1994-09-12 1994-09-12 着信呼自動分配装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0884193A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100506265B1 (ko) * 1997-12-31 2005-09-26 삼성전자주식회사 예측 발신 장치 및 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05136886A (ja) * 1991-03-18 1993-06-01 Fujitsu Ltd 発信者番号蓄積再呼サービスシステム
JPH06225016A (ja) * 1993-01-27 1994-08-12 Fujitsu Ltd 途中放棄呼制御方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05136886A (ja) * 1991-03-18 1993-06-01 Fujitsu Ltd 発信者番号蓄積再呼サービスシステム
JPH06225016A (ja) * 1993-01-27 1994-08-12 Fujitsu Ltd 途中放棄呼制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100506265B1 (ko) * 1997-12-31 2005-09-26 삼성전자주식회사 예측 발신 장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5613006A (en) Automated directory assistance call completion and calling number delivery system
US5712902A (en) Telecommunications answering feature method and apparatus
AU658846B2 (en) A method and arrangement for connecting selectively a stationary subscriber apparatus to a neighbouring mobile subscriber apparatus with the aid of a telephone switchboard function
JPH0884193A (ja) 着信呼自動分配装置
JP2778774B2 (ja) 自動呼処理装置及び呼転送装置
JP2731961B2 (ja) 交換システム
JP3414594B2 (ja) 局線着信接続装置
JPH01183950A (ja) 電話交換システムにおける通話ルート指定方法
JP2785000B2 (ja) 着信者情報の収集通知方法
JP3033668B2 (ja) 交換機又はボタン電話機のisdnマルチライン回線における発着信方法
JP3239161B2 (ja) 発信地域対応の着信者情報に基づいた呼接続方法
JP2000287236A (ja) ボタン電話装置の着信応答方式
JP3193932B2 (ja) 構内交換装置
JP2002152390A (ja) インバウンドacdシステム
KR820002130B1 (ko) 전화 가입자 장치
JPS6328388B2 (ja)
JPH04276966A (ja) 内線話中時伝言蓄積及び自動送出方式
JPH1079968A (ja) ネットワークの迂回制御システム
JPS63299653A (ja) 転送呼自動分配方式
JPH1042079A (ja) Lcr機能を有する交換機及び該交換機の接続制御方法
JPH03243048A (ja) 発呼方法
JPH07226794A (ja) Isdnにおける交換機の呼接続制御方式
JPH04105450A (ja) メッセージウェイティングにおける局線自動発信方式
JP2002016703A (ja) 通話するパーティに提供される時間、日時及び、発信番号表示
JP2001144857A (ja) 電話交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970722