JPH0881838A - 紡績用リング - Google Patents

紡績用リング

Info

Publication number
JPH0881838A
JPH0881838A JP24475394A JP24475394A JPH0881838A JP H0881838 A JPH0881838 A JP H0881838A JP 24475394 A JP24475394 A JP 24475394A JP 24475394 A JP24475394 A JP 24475394A JP H0881838 A JPH0881838 A JP H0881838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
traveler
spinning
alloy steel
compound layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24475394A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikiyo Hamana
幹世 浜名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd filed Critical Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd
Priority to JP24475394A priority Critical patent/JPH0881838A/ja
Publication of JPH0881838A publication Critical patent/JPH0881838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Fe−N系化合物層、拡散層の特性を十分に
生かし、更に、トラベラとの接触部を0.3μ以下の鏡
面研磨仕上げしたことにより、トラベラとリングとの摩
擦抵抗が小さく初期なじみ性が良好で、高速回転でも早
期に摩擦抵抗が安定し、糸切れ数も少なくリング、トラ
ベラの寿命が大幅に向上することを目的とする。 【構成】 クロム(Cr)、アルミニューム(Al)、
モリブデン(Mo)、炭素(C)を含む素材を用い、イ
オン窒化によりリング表面にFe−N系化合物層、拡散
層を窒化としてはかなり深く形成する紡績用リング。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は紡績用リング特にスピン
ドルの高速回転に適する紡績用リングに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、紡績用リングは高硬度と耐摩耗性
を付与するため種々の方法が試みられている。一般的に
は肌焼鋼を用い浸炭、焼入、焼戻処理によって所定の硬
度を得る方法、あるいは高炭素クロム軸受鋼を用いた無
酸化焼入焼戻処理も採られている。更に、特開昭63−
315618号公報に開示される炭素鋼や合金鋼を使い
表面にイオン窒化処理による窒素化合物を5乃至10μ
形成し、リング表面硬さをHV700前後で耐食性、耐
摩耗性に優れたリングを形成する方法も採られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】いずれの方法によって
もスピンドルの回転数は14000乃至16000rp
mが限度であり、それ以上にスピンドル回転数を増やす
とリングは早期に摩耗し、かつ糸切れが多く実用に適さ
ない。特にスピンドル回転数が16000乃至1800
0rpmで使用するとトラベラ寿命も約10乃至14日
と短くなる。また近年は高速使用の需要が多くそのため
リング取付け時の初期なじみ性の改善やトラベラ寿命の
向上等の要望が多く出ている。
【0004】また、特開昭63−315618号公報に
開示される方法によるときは、リングの表面硬度があま
り高くなく化合物層も薄いため高速域(スピンドル回転
数が17000乃至22000rpm)ではリングやト
ラベラの耐摩耗性が劣るという欠点がある。本発明はか
ゝる点に鑑み、リング表面に、Fe−N化合物層(窒化
物)を形成し、スピンドルの高速回転に適するとともに
初期なじみ性に優れ、トラベラ寿命を大幅に延ばすリン
グを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の第1の発明は、紡績用リングに係わりクロム(Cr)
1.3乃至1.7%、アルミニューム(Al)0.7乃
至1.2%、モリブデン(Mo)0.15乃至0.30
%、炭素(C)0.4乃至0.5%を含有する合金鋼に
より形成されたリング素材を所定時間イオン窒化処理
し、リング表面硬度をHV1000以上とし、Fe−N
の化合物層、拡散層を0.3乃至0.4mm形成すると
共に、トラベラとの接触面を表面粗さ0.3μ以下とす
ることを要旨とするものである。
【0006】上記目的を達成するための第2の発明は、
紡績用リングの製造方法に係わりクロム(Cr)1.3
乃至1.7%、アルミニューム(Al)0.7乃至1.
2%、モリブデン(Mo)0.15乃至0.30%、炭
素(C)0.4乃至0.5%を含有する合金鋼により形
成されたリング素材を570℃乃至600℃でリング表
面硬度がHV1000以上かつ、Fe−Nの化合物層、
拡散層を0.3乃至0.4mm形成されるまでイオン窒
化処理を行ない、引き続いてトラベラとの接触面が表面
粗さ0.3μ以下となるよう研磨加工を施すことを要旨
とするものである。
【0007】
【作 用】上記構成によりリング素材の表面にはFe
−N化合物層(窒化物)が形成されるのでトラベラとの
初期潤滑性(なじみ性)に優れており、スピンドルの高
速回転に適するとともにトラベラ寿命を大幅に延ばすこ
とが出来る。
【0008】また、リング素材の表面がHV1000と
高硬度で、Fe−N化合物層(10乃至20μ)と拡散
層で0.3乃至0.4mm形成されるので、拡散層は深
く形成され、スピンドルの高速域におけるリングへのト
ラベラによる繰返し負荷に十分耐えることが出来、リン
グの耐疲労性を大幅に向上出来る。さらに、トラベラと
の接触面を研磨仕上げにより表面粗さを0.3μ以下と
したので、トラベラとの摩擦抵抗指数を大幅に減少さ
せ、リングの初期なじみ性を向上させることが出来る。
【0009】
【実 施 例】以下、図面により本発明の一実施例につ
いて説明する。第1図は本発明の紡績用リングの拡大縦
断面図である。1はクロム(Cr)1.3乃至1.7
%、アルミニューム(Al)0.7乃至1.2%、モリ
ブデン(Mo)0.15乃至0.30%、炭素(C)
0.4乃至0.5%含有する合金鋼を用いて所定のリン
グ形状に旋削形成したシングルフランジリングである。
該リングを窒素と水素と炭素の混合ガス中でグロー放電
により570乃至600℃で10乃至10数時間イオン
窒化処理を行ない、リング表面に第2図に示す様にFe
−N系の化合物層、拡散層2が形成される。Fe−N系
の化合物層は、本発明による時は10乃至20μ形成さ
れる。3は、リング母材を示す。
【0010】第3図に断面硬度分布を示す。Aは本発明
の紡績用リング、Bは従来の浸炭焼入焼戻処理した紡績
用リングである。本発明リングAはBに比べ表面がHV
1050と高硬度であり実用窒化深さを0.3乃至0.
4mmと深く形成されている。しかる後トラベラとの接
触摩耗を考慮して表面粗さを0.3μ以下の鏡面研磨仕
上げすることにより第4図に示す様に本発明リングAは
従来リングBに比べ摩擦抵抗指数が小さく早期に摩擦抵
抗は安定し初期なじみ性が優れていることが判る。な
お、図5はその紡出条件を示す。
【0011】第6図はスピンドル回転数と糸切れ数との
関係を示す測定結果であり、糸切れ数の単位は、スピン
ドル400錘で1時間当り糸切れが発生する本数であ
る。また、紡出条件は図7の通りである。
【0012】従来品Bはスピンドル回転数16000r
pmを越えると糸切れ数は急増する。これに対し本発明
の紡績用リングAは22000rpm付近までは糸切れ
数はほとんど増加しない。かつ糸切れ数も相当少ない。
【0013】
【発明の効果】本発明による紡績用リングはクロム(C
r)、アルミニューム(Al)、モリブデン(Mo)、
炭素(C)を含むイオン窒化に最適な素材を用い、イオ
ン窒化によりリング表面にFe−N系化合物層、拡散層
を窒化としてはかなり深く(実用窒化深さ0.3乃至
0.4mm)形成し、HV1000以上と高硬度の窒化
層を形成したので、窒化層の特性である耐潤滑性(耐焼
付性)と、トラベラとの接触部を0.3μ以下の鏡面研
磨仕上げしたことにより、トラベラとの摩擦抵抗が小さ
く初期なじみ性が良好となり高速回転でも早期に摩擦抵
抗が安定し、糸切れ数も少なくトラベラの寿命も大幅に
向上した。また、化合物層と拡散層が共に有する耐摩耗
性により、スピンドル回転数を17000乃至2200
0rpmにおいても安定して紡出が可能であると共に、
拡散層の特性である耐疲労性によりリングそのものの寿
命も大幅に向上した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の紡績用リングの断面図である。
【図2】本発明の紡績用リングのFe−N化合物層、拡
散層の断面顕微鏡写真である。
【図3】本発明の紡績用リングの断面硬度分布を示すグ
ラフである。
【図4】本発明の紡績用リングの摩擦抵抗指数を示すグ
ラフである。
【図5】摩擦抵抗指数を測定した時の紡出条件である。
【図6】本発明の紡績用リングの回転数と糸切れとの関
係を示すグラフである。
【図7】紡績用リングの回転数と糸切れとの関係を測定
した時の紡出条件である。
【符号の説明】
1 シングルフランジリング 2 Fe−N化合物層、拡散層 3 リング母材 A 本発明の紡績用リングの試験結果 B 従来の紡績用リングの試験結果

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クロム(Cr)1.3乃至1.7%、ア
    ルミニューム(Al)0.7乃至1.2%、モリブデン
    (Mo)0.15乃至0.30%、炭素(C)0.4乃
    至0.5%を含有する合金鋼により形成されたリング素
    材を所定時間イオン窒化処理し、リング表面硬度をHV
    1000以上とし、Fe−Nの化合物層、拡散層を0.
    3乃至0.4mm形成することを特徴とする紡績用リン
    グ。
  2. 【請求項2】トラベラとの接触面を表面粗さ0.3μ以
    下とすることを特徴とする請求項1記載の紡績用リン
    グ。
  3. 【請求項3】 クロム(Cr)1.3乃至1.7%、ア
    ルミニューム(Al)0.7乃至1.2%、モリブデン
    (Mo)0.15乃至0.30%、炭素(C)0.4乃
    至0.5%を含有する合金鋼により形成されたリング素
    材を570℃乃至600℃でリング表面硬度がHV10
    00以上かつ、Fe−Nの化合物層、拡散層を0.3乃
    至0.4mm形成されるまでイオン窒化処理を行ない、
    引き続いてトラベラとの接触面が表面粗さ0.3μ以下
    となるよう研磨加工を施すことを特徴とする紡績用リン
    グの製造方法。
JP24475394A 1994-09-12 1994-09-12 紡績用リング Pending JPH0881838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24475394A JPH0881838A (ja) 1994-09-12 1994-09-12 紡績用リング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24475394A JPH0881838A (ja) 1994-09-12 1994-09-12 紡績用リング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0881838A true JPH0881838A (ja) 1996-03-26

Family

ID=17123391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24475394A Pending JPH0881838A (ja) 1994-09-12 1994-09-12 紡績用リング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0881838A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110344145A (zh) * 2019-07-11 2019-10-18 重庆金猫纺织器材有限公司 一种集体落纱钢领、钢领组件及表面处理工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110344145A (zh) * 2019-07-11 2019-10-18 重庆金猫纺织器材有限公司 一种集体落纱钢领、钢领组件及表面处理工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002364648A (ja) 転がり軸受
JPH0811848B2 (ja) 紡機用リング
US6804943B2 (en) Ring traveler and method for producing the same
JPH0881838A (ja) 紡績用リング
JPS604901B2 (ja) 紡績用リング
JP2873349B2 (ja) 紡機用リング
JPH05186917A (ja) 紡機用リング
JPS6352138B2 (ja)
JP3089501B2 (ja) 紡機用リング
JPS6059328B2 (ja) 紡機用リング
JP3239610B2 (ja) ピストン/ピストンリングアッセンブリ
JPH0748731A (ja) 紡機用リング
JPH05331721A (ja) 紡機用リング
KR100336634B1 (ko) 베어링용 강재의 표층경화 열처리방법
JP3338942B2 (ja) 紡機用リング
JPH05302223A (ja) 紡績用リングの製造方法
JPH06200430A (ja) 紡機用リング
JPS62174348A (ja) 紡機用金属トラペラ
JPH0718528A (ja) 紡機用リングの製造方法
JPS616334A (ja) 紡機用リング
JPH03199433A (ja) 紡機用リング
JPS61624A (ja) 紡機用リング
JPS6250456A (ja) 紡機用リング
JPH0379454B2 (ja)
JPH0718527A (ja) 紡機用リングおよびその製造方法