JPH088115Y2 - 用紙送り機構 - Google Patents
用紙送り機構Info
- Publication number
- JPH088115Y2 JPH088115Y2 JP1989142044U JP14204489U JPH088115Y2 JP H088115 Y2 JPH088115 Y2 JP H088115Y2 JP 1989142044 U JP1989142044 U JP 1989142044U JP 14204489 U JP14204489 U JP 14204489U JP H088115 Y2 JPH088115 Y2 JP H088115Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pin
- lock
- paper
- tractor
- sprocket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はシリアルプリンタ等で使用される用紙送り機
構に関するもので、特にスプロケット孔付きの連続した
印字用紙を給送するための左右一対のピントラクタユニ
ットを備えた用紙送り機構に関する。
構に関するもので、特にスプロケット孔付きの連続した
印字用紙を給送するための左右一対のピントラクタユニ
ットを備えた用紙送り機構に関する。
第4図は従来のこの種の用紙送り機構を示す斜視図で
ある。
ある。
図において1と2は左右一対のサイドフレームで、こ
のサイドフレーム1,2はガイドシャフト3の両端に固定
されており、このガイドシャフト3と平行となるように
前記サイドフレーム1,2間に例えば正方形の断面を有す
るドライブシャフト4が回転自在に支持されていて、図
示しないモータ等の駆動源によりドライブシャフト4は
回転するようになっている。
のサイドフレーム1,2はガイドシャフト3の両端に固定
されており、このガイドシャフト3と平行となるように
前記サイドフレーム1,2間に例えば正方形の断面を有す
るドライブシャフト4が回転自在に支持されていて、図
示しないモータ等の駆動源によりドライブシャフト4は
回転するようになっている。
5と6は左右一対のピントラクタユニットで、この両
ピントラクタユニット5,6には前記ガイドシャフト3と
ドライブシャフト4がそれぞれ貫通しており、これによ
りピントラクタユニット5,6は両シャフト4,5上を左右に
移動できるようになっている。
ピントラクタユニット5,6には前記ガイドシャフト3と
ドライブシャフト4がそれぞれ貫通しており、これによ
りピントラクタユニット5,6は両シャフト4,5上を左右に
移動できるようになっている。
第5図は前記ピントラクタユニット5の分解斜視図
で、以下に述べる7〜15の部品により構成されている。
で、以下に述べる7〜15の部品により構成されている。
すなわち7はドライブシャフト4に嵌合したドライブ
ギヤ、8はガイドシャフト3に回転自在に嵌合したガイ
ドギヤ、9はドライブギヤ7及びガイドギヤ8に巻き掛
けられたトラクタベルトで、このトラクタベルト9の外
周には後述する用紙のスプロケット孔と係合する複数の
スプロケットピン9aが等間隔に設けられており、前記ド
ライブシャフト4によりドライブギヤ7が回転すること
でトラクタベルト9は循環走行するようになっている。
ギヤ、8はガイドシャフト3に回転自在に嵌合したガイ
ドギヤ、9はドライブギヤ7及びガイドギヤ8に巻き掛
けられたトラクタベルトで、このトラクタベルト9の外
周には後述する用紙のスプロケット孔と係合する複数の
スプロケットピン9aが等間隔に設けられており、前記ド
ライブシャフト4によりドライブギヤ7が回転すること
でトラクタベルト9は循環走行するようになっている。
10と11はユニットフレームで、この両ユニットフレー
ム10,11は前記トラクタベルト9,ドライブギヤ7,及びガ
イドギヤ8の動作を妨げないようにこれらを挟み込んで
ネジ12により一体化されており、一方のユニットフレー
ム10の外側には軸10aとロックカラー部10bが一体に形成
されていて、ロックカラー部10bには切り欠き溝10cが設
けられている。
ム10,11は前記トラクタベルト9,ドライブギヤ7,及びガ
イドギヤ8の動作を妨げないようにこれらを挟み込んで
ネジ12により一体化されており、一方のユニットフレー
ム10の外側には軸10aとロックカラー部10bが一体に形成
されていて、ロックカラー部10bには切り欠き溝10cが設
けられている。
13は用紙押さえで、この用紙押さえ13は一側を弾性を
有する支持材14を介して一方のユニットフレーム10に回
動可能に取り付けることによりユニットフレーム10,11
の上面に対して開閉可能に設けられており、長手方向に
スプロケットピン10aの移動を妨げないようにするため
の逃げ穴13aを有している。
有する支持材14を介して一方のユニットフレーム10に回
動可能に取り付けることによりユニットフレーム10,11
の上面に対して開閉可能に設けられており、長手方向に
スプロケットピン10aの移動を妨げないようにするため
の逃げ穴13aを有している。
15はロックレバーで、このロックレバー15は一端が前
記ユニットフレーム10の軸10aに回転自在に取り付けら
れており、他端には略U字形のロック溝15aが設けられ
ていて、このロック溝15aを前記ユニットフレーム10の
ロックカラー部10bに設けられた切り欠き溝17aの位置で
ガイドシャフト3に嵌合させて、ロック溝15aの内周面
をガイドシャフト3の外周面に圧接させることによりピ
ントラクタユニット5をガイドシャフト3上の任意の位
置にロックできるようになっている。
記ユニットフレーム10の軸10aに回転自在に取り付けら
れており、他端には略U字形のロック溝15aが設けられ
ていて、このロック溝15aを前記ユニットフレーム10の
ロックカラー部10bに設けられた切り欠き溝17aの位置で
ガイドシャフト3に嵌合させて、ロック溝15aの内周面
をガイドシャフト3の外周面に圧接させることによりピ
ントラクタユニット5をガイドシャフト3上の任意の位
置にロックできるようになっている。
尚、ピントラクタユニット6は前記と同様の部品によ
りピントラクタユニット5と対称形に構成されている。
りピントラクタユニット5と対称形に構成されている。
次に上述した構成の作用に付いて説明する。
まず、ピントラクタユニット5,6のそれぞれのロック
レバー15を上方に回転させてロックを解除した後、互い
のトラクタベルト9間の間隔が使用する用紙の幅とほぼ
同じ間隔となるようにピントラクタユニット5,6を左右
に移動させる。
レバー15を上方に回転させてロックを解除した後、互い
のトラクタベルト9間の間隔が使用する用紙の幅とほぼ
同じ間隔となるようにピントラクタユニット5,6を左右
に移動させる。
そしてピントラクタユニット5,6の用紙押さえ13を開
き、用紙の両側に設けられたスプロケット孔をピントラ
クタユニット5,6のトラクタベルト9に設けられたスプ
ロケットピン9aにそれぞれ嵌め合わせた後、用紙押さえ
13を閉じ、ピントラクタユニット5,6を左右に広げて用
紙の弛みをとってから、それぞれロックレバー15を下方
に回転させてロック溝15aをガイドシャフト3に嵌合さ
せることにより、ピントラクタトラクタユニット5,6を
ガイドシャフト3に再び移動不可にロックする。
き、用紙の両側に設けられたスプロケット孔をピントラ
クタユニット5,6のトラクタベルト9に設けられたスプ
ロケットピン9aにそれぞれ嵌め合わせた後、用紙押さえ
13を閉じ、ピントラクタユニット5,6を左右に広げて用
紙の弛みをとってから、それぞれロックレバー15を下方
に回転させてロック溝15aをガイドシャフト3に嵌合さ
せることにより、ピントラクタトラクタユニット5,6を
ガイドシャフト3に再び移動不可にロックする。
この状態でドライブシャフト4によりピントラクタユ
ニット5,6のドライブギヤ7を回転させることにより、
それぞれのトラクタベルト9を循環走行させることで、
用紙を所定の方向に送ることができる。
ニット5,6のドライブギヤ7を回転させることにより、
それぞれのトラクタベルト9を循環走行させることで、
用紙を所定の方向に送ることができる。
しかしながら、上述した従来の用紙送り機構では、以
下の問題がある。
下の問題がある。
第6図は従来の問題点を示す平面図で、図において16
は用紙、16aは用紙16に設けられたスプロケット孔であ
る。
は用紙、16aは用紙16に設けられたスプロケット孔であ
る。
この種の用紙送り機構では、左右のピントラクタユニ
ット5,6により安定した用紙送りを行うためには、第6
図(a)に示すように各々のトラクタベルト9のスプロ
ケットピン9aの中心を用紙16のスプロケット孔16aの中
心に合わせる必要がある。
ット5,6により安定した用紙送りを行うためには、第6
図(a)に示すように各々のトラクタベルト9のスプロ
ケットピン9aの中心を用紙16のスプロケット孔16aの中
心に合わせる必要がある。
ところが、一般にオペレータ操作による用紙セット時
には、用紙の弛みをとるためにピントラクタユニット5,
6を左右に広げた状態で、ガイドシャフト3へロックす
るケースが多く、従って第6図(b)に示すようにスプ
ロケットピン9aがスプロケット孔16aの外側にくい込む
位置関係になることが多い。
には、用紙の弛みをとるためにピントラクタユニット5,
6を左右に広げた状態で、ガイドシャフト3へロックす
るケースが多く、従って第6図(b)に示すようにスプ
ロケットピン9aがスプロケット孔16aの外側にくい込む
位置関係になることが多い。
そのため、この状態で用紙送りを行うとスプロケット
ピンで用紙のスプロケット孔を破損してしまい、最悪の
場合には用紙16がスプロケットピン9aから外れて、ジャ
ムを引き起こすこともあった。
ピンで用紙のスプロケット孔を破損してしまい、最悪の
場合には用紙16がスプロケットピン9aから外れて、ジャ
ムを引き起こすこともあった。
従来、このような問題の不具合に対しては、注意文を
装置の取扱説明書等に記載し、オペレータが用紙16を張
りすぎた状態のままピントラクタユニット5,6をロック
しないよう注意する等の対策しかなされておらず、従っ
てジャムをしばしば引き起こしているのが現状である。
装置の取扱説明書等に記載し、オペレータが用紙16を張
りすぎた状態のままピントラクタユニット5,6をロック
しないよう注意する等の対策しかなされておらず、従っ
てジャムをしばしば引き起こしているのが現状である。
本考案はこのような問題を解決するためになされたも
ので、オペレータによる用紙のセットの際に、スプロケ
ットピンと用紙のスプロケット孔の位置関係がより正し
くなるように自動的に修正し、安定した用紙送りが可能
な用紙送り機構を実現することを目的とするものであ
る。
ので、オペレータによる用紙のセットの際に、スプロケ
ットピンと用紙のスプロケット孔の位置関係がより正し
くなるように自動的に修正し、安定した用紙送りが可能
な用紙送り機構を実現することを目的とするものであ
る。
この目的を達成するため、本考案は互いに平行なガイ
ドシャフト及びドライブシャフトと、この両シャフトに
移動可能に設けられた左右一対のピントラクタユニット
とより成り、それぞれのピントラクタユニットは、前記
ドライブシャフトに嵌合させたドライブギヤと、前記ガ
イドシャフトに嵌合させたガイドギヤと、外周面にスプ
ロケットピンを有しかつ前記ドライブギヤ及びガイドギ
ヤに巻き掛けたトラクタベルトと、これらを動作可能に
挟み付けて一体化したユニットフレームと、前記ガイド
シャフトに嵌合するようにユニットフレームの外側に設
けられた切り欠き溝を有するロックカラー部と、このロ
ックカラー部と共にユニットフレームの外側に設けられ
た軸に回転自在に取り付けられかつ前記切り欠き溝の位
置で前記ガイドシャフトに嵌合するロック溝を設けたロ
ックレバーとを備え、用紙の両側に設けられたスプロケ
ット孔を前記両トラクタベルトのスプロケットピンに嵌
め、ドライブシャフトによりドライブギヤを介してトラ
クタベルトを循環走行させることにより前記用紙の送り
を行う用紙送り機構において、少なくとも一方のピント
ラクタユニットにおけるロックレバーをユニットフレー
ムの軸に対して移動可能とし、このロックレバーにユニ
ットフレーム側に突出した押圧部を設けると共に、この
押圧部を両側から挟むようにロックカラー部の切り欠き
溝の内面に相対向する突起を形成して、ロックレバーの
ロック溝をガイドシャフトに嵌合するとき、前記押圧部
によりロックカラー部の一方の突起を押して、ピントラ
クタユニットを別の一方のピントラクタユニット側に移
動させると共に、前記突起と別の突起とが前記押圧部を
挟みつけることで前記ピントラクタユニットの移動量を
規制するようにしたものである。
ドシャフト及びドライブシャフトと、この両シャフトに
移動可能に設けられた左右一対のピントラクタユニット
とより成り、それぞれのピントラクタユニットは、前記
ドライブシャフトに嵌合させたドライブギヤと、前記ガ
イドシャフトに嵌合させたガイドギヤと、外周面にスプ
ロケットピンを有しかつ前記ドライブギヤ及びガイドギ
ヤに巻き掛けたトラクタベルトと、これらを動作可能に
挟み付けて一体化したユニットフレームと、前記ガイド
シャフトに嵌合するようにユニットフレームの外側に設
けられた切り欠き溝を有するロックカラー部と、このロ
ックカラー部と共にユニットフレームの外側に設けられ
た軸に回転自在に取り付けられかつ前記切り欠き溝の位
置で前記ガイドシャフトに嵌合するロック溝を設けたロ
ックレバーとを備え、用紙の両側に設けられたスプロケ
ット孔を前記両トラクタベルトのスプロケットピンに嵌
め、ドライブシャフトによりドライブギヤを介してトラ
クタベルトを循環走行させることにより前記用紙の送り
を行う用紙送り機構において、少なくとも一方のピント
ラクタユニットにおけるロックレバーをユニットフレー
ムの軸に対して移動可能とし、このロックレバーにユニ
ットフレーム側に突出した押圧部を設けると共に、この
押圧部を両側から挟むようにロックカラー部の切り欠き
溝の内面に相対向する突起を形成して、ロックレバーの
ロック溝をガイドシャフトに嵌合するとき、前記押圧部
によりロックカラー部の一方の突起を押して、ピントラ
クタユニットを別の一方のピントラクタユニット側に移
動させると共に、前記突起と別の突起とが前記押圧部を
挟みつけることで前記ピントラクタユニットの移動量を
規制するようにしたものである。
上述した構成を有する本考案は、用紙の両側に設けら
れたスプロケット孔を両ピントラクタユニットのトラク
タベルトに設けられたスプロケットピンに嵌めた後、ピ
ントラクタユニットをガイドシャフトに固定するために
ロックレバーのロック溝をガイドシャフトに嵌合させる
と、このときロックレバー押圧部がロックカラー部の一
方の突起を押して、ピントラクタユニットを別の一方の
ピントラクタユニット側に移動させるので、これにより
両ピントラクタユニットのスプロケットピン間の間隔が
自動的に狭められ、そして前記突起と別の突起とが前記
押圧部を挟みつけることで前記ピントラクタユニットの
移動量が規制される。
れたスプロケット孔を両ピントラクタユニットのトラク
タベルトに設けられたスプロケットピンに嵌めた後、ピ
ントラクタユニットをガイドシャフトに固定するために
ロックレバーのロック溝をガイドシャフトに嵌合させる
と、このときロックレバー押圧部がロックカラー部の一
方の突起を押して、ピントラクタユニットを別の一方の
ピントラクタユニット側に移動させるので、これにより
両ピントラクタユニットのスプロケットピン間の間隔が
自動的に狭められ、そして前記突起と別の突起とが前記
押圧部を挟みつけることで前記ピントラクタユニットの
移動量が規制される。
従ってこれによれば、前記押圧部の突出長を、用紙セ
ット時に用紙のスプロケット孔に対するスプロケットピ
ンの予想されるずれ量に設定することで、前記用紙の弛
みをとったとき、スプロケットピンがスプロケット孔の
外側にくい込む位置関係になっていても、ピントラクタ
ユニットをロックする際にスプロケットピンの中心をス
プロケット孔の中心に自動的に移動して位置決めするこ
とができることになり、これにより従来のようなスプロ
ケット孔の破損を防止できるので、ジャムを引き起こす
ことのない常に安定した用紙送りが可能となる。
ット時に用紙のスプロケット孔に対するスプロケットピ
ンの予想されるずれ量に設定することで、前記用紙の弛
みをとったとき、スプロケットピンがスプロケット孔の
外側にくい込む位置関係になっていても、ピントラクタ
ユニットをロックする際にスプロケットピンの中心をス
プロケット孔の中心に自動的に移動して位置決めするこ
とができることになり、これにより従来のようなスプロ
ケット孔の破損を防止できるので、ジャムを引き起こす
ことのない常に安定した用紙送りが可能となる。
以下図面を参照して実施例を説明する。
第1図は本考案による用紙送り機構の一実施例を示す
平面図、第2図は側面図、第3図は第2図のA−A線断
面図である。
平面図、第2図は側面図、第3図は第2図のA−A線断
面図である。
図において3はガイドシャフト、4はドライブシャフ
ト、5はピントラクタユニット、7はドライブギヤ、8
はガイドギヤ、9はトラクタベルト、9aはスプロケット
ピン、10と11はユニットフレーム、10aは軸、10bはロッ
クカラー部、10cは切り欠き溝、13は用紙押さえ、13aは
逃げ穴、14は支持材、15はロックレバー、15aはロック
溝であり、これらは従来のものに相当するので同一の符
号で示しているが、以下の点で構成が異なっている。
ト、5はピントラクタユニット、7はドライブギヤ、8
はガイドギヤ、9はトラクタベルト、9aはスプロケット
ピン、10と11はユニットフレーム、10aは軸、10bはロッ
クカラー部、10cは切り欠き溝、13は用紙押さえ、13aは
逃げ穴、14は支持材、15はロックレバー、15aはロック
溝であり、これらは従来のものに相当するので同一の符
号で示しているが、以下の点で構成が異なっている。
すなわち、本実施例ではロックレバー15がユニットフ
レーム10の軸10aに左右方向に移動できるように嵌着さ
れていて、このロックレバー15のユニットフレーム10と
の対向面には下部を傾斜面とした押圧部15bが反対面側
からの押し出し加工により突出形成されている。
レーム10の軸10aに左右方向に移動できるように嵌着さ
れていて、このロックレバー15のユニットフレーム10と
の対向面には下部を傾斜面とした押圧部15bが反対面側
からの押し出し加工により突出形成されている。
そして、ユニットフレーム10のロックカラー部10bは
切り欠き溝10cの幅がロックレバー15の板厚より大きく
取られており、この切り欠き溝10cの対向面に前記押圧
部15bを挟むように係合した突起10d,10eが形成されてい
て、これら突起10d,10e及び押圧部15bにより確動カムが
構成されている。
切り欠き溝10cの幅がロックレバー15の板厚より大きく
取られており、この切り欠き溝10cの対向面に前記押圧
部15bを挟むように係合した突起10d,10eが形成されてい
て、これら突起10d,10e及び押圧部15bにより確動カムが
構成されている。
尚、前記ピントラクタユニット5と対称形にガイドシ
ャフト3及びドライブシャフト4上に設けられる図示し
ないピントラクタユニット(第4図のピントラクタユニ
ット6)も同様に構成するとよいが、必ずしも両ピント
ラクタユニット5,6に前記の構成を持たせる必要はな
く、どちらか一方のみを前記の構成とするだけでもよ
い。
ャフト3及びドライブシャフト4上に設けられる図示し
ないピントラクタユニット(第4図のピントラクタユニ
ット6)も同様に構成するとよいが、必ずしも両ピント
ラクタユニット5,6に前記の構成を持たせる必要はな
く、どちらか一方のみを前記の構成とするだけでもよ
い。
次に上述した構成の作用について説明する。
まず、ピントラクタユニット5のロックを解除してか
ら、トラクタベルト9のスプロケットピン9aに用紙のス
プロケット孔を嵌め合わせた後、用紙押さえ13を閉じ
て、更に用紙の弛みをとるまでの手順は従来と同様に行
われるので、ここではその説明を省略する。
ら、トラクタベルト9のスプロケットピン9aに用紙のス
プロケット孔を嵌め合わせた後、用紙押さえ13を閉じ
て、更に用紙の弛みをとるまでの手順は従来と同様に行
われるので、ここではその説明を省略する。
本実施例において、ピントラクタユニット5のロック
を解除した状態、つまりロックレバー15が第2図に2点
鎖線で示したa′の位置にあるとき、ユニットフレーム
10の突起10dはロックレバー15の押圧部10aの下側に位置
しており、従って用紙の弛みをとった後、ロックレバー
15を前記a′の位置から矢印の方向に回転させてゆく
と、まずロック溝15aの下端がガイドシャフト3に嵌合
し、これによりロック溝15aの内面がガイドシャフト3
の外周面に圧接してロックレバー15はガイドシャフト3
の軸方向に移動不可に固定される。
を解除した状態、つまりロックレバー15が第2図に2点
鎖線で示したa′の位置にあるとき、ユニットフレーム
10の突起10dはロックレバー15の押圧部10aの下側に位置
しており、従って用紙の弛みをとった後、ロックレバー
15を前記a′の位置から矢印の方向に回転させてゆく
と、まずロック溝15aの下端がガイドシャフト3に嵌合
し、これによりロック溝15aの内面がガイドシャフト3
の外周面に圧接してロックレバー15はガイドシャフト3
の軸方向に移動不可に固定される。
その後、更にロックレバー15を押し下げて回転させて
ゆくと、押圧部15bの傾斜面により一方の突起10dが押さ
れる。
ゆくと、押圧部15bの傾斜面により一方の突起10dが押さ
れる。
ロックレバー15は前記したように軸10a上を移動でき
るようにしてあり、言い換えるとロックレバー15と軸10
は相互に移動可能であるため、押圧部15bの傾斜面によ
って一方の突起10dが押されると共に他方に突起10eが傾
斜面の裏側で逃げることによりロックレバー15を除いて
ピントラクタユニット5全体が第1図の2点鎖線で示し
た位置b′から右側つまり図示しないもう一方のピント
ラクタユニット側へ移動してゆく。
るようにしてあり、言い換えるとロックレバー15と軸10
は相互に移動可能であるため、押圧部15bの傾斜面によ
って一方の突起10dが押されると共に他方に突起10eが傾
斜面の裏側で逃げることによりロックレバー15を除いて
ピントラクタユニット5全体が第1図の2点鎖線で示し
た位置b′から右側つまり図示しないもう一方のピント
ラクタユニット側へ移動してゆく。
そして、ロックレバー15を第2図の実線で示したaの
位置まで回転させてロック溝15aをガイドシャフト3に
完全に嵌合させると、このとき更に押圧部15bによって
突起10dが押され、これによりピントラクタユニット5
は第1図の実線で示したbの位置まで移動してガイドシ
ャフト3上に再び移動不可にロックされる。
位置まで回転させてロック溝15aをガイドシャフト3に
完全に嵌合させると、このとき更に押圧部15bによって
突起10dが押され、これによりピントラクタユニット5
は第1図の実線で示したbの位置まで移動してガイドシ
ャフト3上に再び移動不可にロックされる。
同様に図示しないもう一方のピントラクタユニット側
でも必要に応じてこの動作を行う。
でも必要に応じてこの動作を行う。
これにより互いのトラクタベルト9のスプロケットピ
ン9a間の間隔が狭くなるので、従って前記押圧部15bの
突出長を、用紙セット時に用紙のスプロケット孔に対す
るスプロケットピン9aの予想されるずれ量に設定するこ
とで、前記用紙の弛みをとったとき、スプロケットピン
9aと用紙16のスプロケット孔16aが第6図(b)に示さ
れるような位置関係であっても、ロックレバー15により
ピントラクタユニット5,6がロック状態になるとき、第
6図(a)に示すようにスプロケットピン9aの中心が用
紙16のスプロケット孔16aの中心に自動的に移動して位
置決めされることになる。
ン9a間の間隔が狭くなるので、従って前記押圧部15bの
突出長を、用紙セット時に用紙のスプロケット孔に対す
るスプロケットピン9aの予想されるずれ量に設定するこ
とで、前記用紙の弛みをとったとき、スプロケットピン
9aと用紙16のスプロケット孔16aが第6図(b)に示さ
れるような位置関係であっても、ロックレバー15により
ピントラクタユニット5,6がロック状態になるとき、第
6図(a)に示すようにスプロケットピン9aの中心が用
紙16のスプロケット孔16aの中心に自動的に移動して位
置決めされることになる。
この状態でドライブシャフト4によりピントラクタユ
ニット5,6のドライブギヤ7を回転させることにより、
それぞれのトラクタベルト9を循環運動させることで、
用紙を所定の方向に送ることができる。
ニット5,6のドライブギヤ7を回転させることにより、
それぞれのトラクタベルト9を循環運動させることで、
用紙を所定の方向に送ることができる。
以上説明したように本考案は、ロックレバーを有する
左右一対のピントラクタユニットを備えた用紙送り機構
において、少なくとも一方のピントラクタユニットにお
けるロックレバーをユニットフレームの軸に対して移動
可能とし、このロックレバーにユニットフレーム側に突
出した押圧部を設けると共に、この押圧部を両側から挟
むようにロックカラー部の切り欠き溝の内面に相対向す
る突起を形成することにより、用紙の両側に設けられた
スプロケット孔を両ピントラクタユニットのトラクタベ
ルトに設けられたスプロケットピンに嵌めた後、ピント
ラクタユニットをガイドシャフトに固定するためにロッ
クレバーのロック溝をガイドシャフトに嵌合させると、
このときロックレバー押圧部がロックカラー部の一方の
突起を押して、ピントラクタユニットを別の一方のピン
トラクタユニット側に移動させるので、これにより両ピ
ントラクタユニットのスプロケットピン間の間隔が自動
的に狭められ、そして前記突起と別の突起とが前記押圧
部を挟みつけることで前記ピントラクタユニットの移動
量が規制されるようにしている。
左右一対のピントラクタユニットを備えた用紙送り機構
において、少なくとも一方のピントラクタユニットにお
けるロックレバーをユニットフレームの軸に対して移動
可能とし、このロックレバーにユニットフレーム側に突
出した押圧部を設けると共に、この押圧部を両側から挟
むようにロックカラー部の切り欠き溝の内面に相対向す
る突起を形成することにより、用紙の両側に設けられた
スプロケット孔を両ピントラクタユニットのトラクタベ
ルトに設けられたスプロケットピンに嵌めた後、ピント
ラクタユニットをガイドシャフトに固定するためにロッ
クレバーのロック溝をガイドシャフトに嵌合させると、
このときロックレバー押圧部がロックカラー部の一方の
突起を押して、ピントラクタユニットを別の一方のピン
トラクタユニット側に移動させるので、これにより両ピ
ントラクタユニットのスプロケットピン間の間隔が自動
的に狭められ、そして前記突起と別の突起とが前記押圧
部を挟みつけることで前記ピントラクタユニットの移動
量が規制されるようにしている。
従ってこれによれば、前記押圧部の突出長を、用紙セ
ット時に用紙のスプロケット孔に対するスプロケットピ
ンの予想されるずれ量に設定することで、前記用紙の弛
みをとったとき、スプロケットピンがスプロケット孔の
外側にくい込む位置関係になっていても、ピントラクタ
ユニットをロックする際にスプロケットピンの中心をス
プロケット孔の中心に自動的に移動して位置決めするこ
とができることになり、これにより従来のようなスプロ
ケット孔の破損を防止できるので、ジャムを引き起こす
ことのない常に安定した用紙送りが可能になるという効
果が得られる。
ット時に用紙のスプロケット孔に対するスプロケットピ
ンの予想されるずれ量に設定することで、前記用紙の弛
みをとったとき、スプロケットピンがスプロケット孔の
外側にくい込む位置関係になっていても、ピントラクタ
ユニットをロックする際にスプロケットピンの中心をス
プロケット孔の中心に自動的に移動して位置決めするこ
とができることになり、これにより従来のようなスプロ
ケット孔の破損を防止できるので、ジャムを引き起こす
ことのない常に安定した用紙送りが可能になるという効
果が得られる。
また、本考案は、ドライブギヤと、ガイドギヤと、ス
プロケットピンを有するトラクタベルトと、これらを動
作可能に挟み付けて一体化したユニットフレームと、こ
のユニットフレームの外側に設けられた切り欠き溝を有
するロックカラー部と、このロックカラー部と共にユニ
ットフレームの外側に設けられた軸と、ロック溝を設け
たロックレバーとから成るピントラクタユニットの前記
ロックレバーに押圧部を形成すると共に、前記ロックカ
ラー部の切り欠き溝の内面に相対向する突起を形成する
ことで実施できるため、部品点数が少なく、組み立ても
容易で、安価に実現できるという効果も得られる。
プロケットピンを有するトラクタベルトと、これらを動
作可能に挟み付けて一体化したユニットフレームと、こ
のユニットフレームの外側に設けられた切り欠き溝を有
するロックカラー部と、このロックカラー部と共にユニ
ットフレームの外側に設けられた軸と、ロック溝を設け
たロックレバーとから成るピントラクタユニットの前記
ロックレバーに押圧部を形成すると共に、前記ロックカ
ラー部の切り欠き溝の内面に相対向する突起を形成する
ことで実施できるため、部品点数が少なく、組み立ても
容易で、安価に実現できるという効果も得られる。
第1図は本考案による用紙送り機構の一実施例を示す平
面図、第2図はその側面図、第3図は第2図のA−A線
断面図、第4図は従来の用紙送り機構を示す斜視図、第
5図は第4図におけるピントラクタユニットの分解斜視
図、第6図は従来の問題点を示す平面図である。 3……ガイドシャフト 4……ドライブシャフト 5,6……ピントラクタユニット 7……ドライブギヤ 8……ガイドギヤ 9……トラクタベルト 9a……スプロケットピン 10,11……ユニットフレーム 10a……軸 10b……ロックカラー部 10c……切り欠き溝 10d,10e……突起 13……用紙押さえ 13a……逃げ穴 15……ロックレバー 15a……ロック溝 16……用紙 16a……スプロケット孔
面図、第2図はその側面図、第3図は第2図のA−A線
断面図、第4図は従来の用紙送り機構を示す斜視図、第
5図は第4図におけるピントラクタユニットの分解斜視
図、第6図は従来の問題点を示す平面図である。 3……ガイドシャフト 4……ドライブシャフト 5,6……ピントラクタユニット 7……ドライブギヤ 8……ガイドギヤ 9……トラクタベルト 9a……スプロケットピン 10,11……ユニットフレーム 10a……軸 10b……ロックカラー部 10c……切り欠き溝 10d,10e……突起 13……用紙押さえ 13a……逃げ穴 15……ロックレバー 15a……ロック溝 16……用紙 16a……スプロケット孔
Claims (1)
- 【請求項1】互いに平行なガイドシャフト及びドライブ
シャフトと、この両シャフトに移動可能に設けられた左
右一対のピントラクタユニットとより成り、 それぞれのピントラクタユニットは、前記ドライブシャ
フトに嵌合させたドライブギヤと、前記ガイドシャフト
に嵌合させたガイドギヤと、外周面にスプロケットピン
を有しかつ前記ドライブギヤ及びガイドギヤに巻き掛け
たトラクタベルトと、これらを動作可能に挟み付けて一
体化したユニットフレームと、前記ガイドシャフトに嵌
合するようにユニットフレームの外側に設けられた切り
欠き溝を有するロックカラー部と、このロックカラー部
と共にユニットフレームの外側に設けられた軸に回転自
在に取り付けられかつ前記切り欠き溝の位置で前記ガイ
ドシャフトに嵌合するロック溝を設けたロックレバーと
を備え、 用紙の両側に設けられたスプロケット孔を前記両トラク
タベルトのスプロケットピンに嵌め、ドライブシャフト
によりドライブギヤを介してトラクタベルトを循環走行
させることにより前記用紙の送りを行う用紙送り機構に
おいて、 少なくとも一方のピントラクタユニットにおけるロック
レバーをユニットフレームの軸に対して移動可能とし、 このロックレバーにユニットフレーム側に突出した押圧
部を設けると共に、この押圧部を両側から挟むようにロ
ックカラー部の切り欠き溝の内面に相対向する突起を形
成して、 ロックレバーのロック溝をガイドシャフトに嵌合すると
き、前記押圧部によりロックカラー部の一方の突起を押
して、ピントラクタユニットを別の一方のピントラクタ
ユニット側に移動させると共に、前記突起と別の突起と
が前記押圧部を挟みつけることで前記ピントラクタユニ
ットの移動量を規制するようにしたことを特徴とする用
紙送り機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989142044U JPH088115Y2 (ja) | 1989-12-11 | 1989-12-11 | 用紙送り機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989142044U JPH088115Y2 (ja) | 1989-12-11 | 1989-12-11 | 用紙送り機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0381742U JPH0381742U (ja) | 1991-08-21 |
JPH088115Y2 true JPH088115Y2 (ja) | 1996-03-06 |
Family
ID=31688895
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1989142044U Expired - Lifetime JPH088115Y2 (ja) | 1989-12-11 | 1989-12-11 | 用紙送り機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH088115Y2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6325553U (ja) * | 1986-08-01 | 1988-02-19 | ||
JP2656526B2 (ja) * | 1988-01-28 | 1997-09-24 | 日本電気株式会社 | 紙送り用トラクタ装置 |
-
1989
- 1989-12-11 JP JP1989142044U patent/JPH088115Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0381742U (ja) | 1991-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4129239A (en) | Clamping devices for document tractors | |
US3930601A (en) | Sheet material pin feed tractor mechanism | |
DE68926354T2 (de) | Bildverarbeitungsgerät | |
DE69027645T2 (de) | Wärmedrucker | |
DE69020089T2 (de) | Thermo-Drucker. | |
US4482148A (en) | Variable-width friction-feed paper handling apparatus | |
JPH088115Y2 (ja) | 用紙送り機構 | |
US4826337A (en) | Web feed tractor | |
US4394949A (en) | Pin wheel feed mechanism | |
US4828157A (en) | Pin tractor assembly | |
US4836431A (en) | Semi-automatic loading paper feed tractor | |
US4804124A (en) | Semi-automatic loading paper feed tractor | |
JPH088114Y2 (ja) | 紙送り装置の固定機構 | |
JPH0662233B2 (ja) | 孔あきウエブ送り装置 | |
EP0574240B1 (en) | Successive sheet feed mechanism | |
JPS6019568A (ja) | 印字装置 | |
US4773579A (en) | Web feed tractor | |
JPH0644701Y2 (ja) | 紙送り装置 | |
JP2000086030A (ja) | 感光材料搬送装置 | |
JP2656526B2 (ja) | 紙送り用トラクタ装置 | |
JPH028777Y2 (ja) | ||
JPS5925657Y2 (ja) | 事務用機器に於ける紙送り装置 | |
JPS583148Y2 (ja) | 紙送りトラクタ | |
JP2835090B2 (ja) | プリンタの連帳用紙搬送装置 | |
JPH0425343Y2 (ja) |